No.222:山形花笠の旅・2日目
決行日 天気 訪問局店数 交通手段 スタート地 ゴール地
2009.08.05(水) 晴れ 41 天童五日町局 山形あこや町局
 夏の山形旅も2日目。朝のお目覚めは山形県天童市…ですが、ニュースは押尾学と酒井法子ばかり。芸能界も闇が深いんですね。
 いやー、いろんなところでニュースは動いているんだな。日本はわからないわからない。
 さて、朝8時半過ぎに出発と、かなりゆっくりのスタートを果たすことができるのも、初訪問の土地ならではですね。
1 09:02 天童五日町郵便局 てんどういつかまち 山形県天童市

 県道23号で天童市街地に向かいます。
 天童駅方面に向かい、駅の手前で南下します。
 山形新幹線も停車するだけあって、駅前は栄えている感じです。
 そのまま行くと、局は右手にありました。
 9時まで3分ほどあったので車で待っていました。
 するとシャッターが開いたので、局には9時前には入ることができました。
 さすがは天童、ゴム印も将棋の駒の絵が入っています。
 2種類を押してもらい、次の局を目指します。
 出庫時、少し手間取りましたが、難なくスタートを切れました。

2 09:11 天童駅西郵便局 てんどうえきにし 山形県天童市

 五日町局の南の信号交差点で右折します。
 西に向かい、奥羽本線(山形新幹線)の線路を踏切で渡ります。
 さらに進んでいき、大きな道路と交差するところで右折します。
 天童駅の西を南北に走る道でもあるようです。
 少し北上すると、局は右手に位置していました。
 しかしながら、局の前は中央分離帯がありました。
 Uターン禁止ではなかったので、次の交差点でUターン、局の到着です。
 若干混雑はしていましたが、用件はすぐに済ませられました。
 このあたりは、駅西、という地名になっているようです。

3 09:18 塚野目簡易郵便局 つかのめ 山形県天童市

 さきほどの交差点まで南下してしまいます。
 寒河江方面へと右折し、どんどん西に進んでいきます。
 街並みと風景は一気に田園風景となり、地方都市を実感します。
 地方都市って駅前から離れれば離れるほど、閑散としていきますよね。
 ま、可児駅周辺はもとより閑散としているんですがね。
 第三中学校の前を走り、次の交差点(信号なし)を左折します。
 コーナーミラーが目印になっているのでわかるかとは思いますが…。
 南下していくと、局は右手にありました。
 簡易局らしい雰囲気の色濃い局で、会話になりました。

4 09:25 蔵増郵便局 くらぞう 山形県天童市

 さきほどの交差点まで戻り、寒河江方面に向かいます。
 東北中央自動車道の高架の手前で右折し、蔵増方面に向かいます。
 標識も建っていたので、この道は間違えずに進めるはずです。
 しばらくは田んぼの中を進み、ガソリンスタンドのところで交差点になります。
 この道が県道23号で、左折して西へと進んでいきます。
 進んでいくと、左手に局は位置していました。
 局舎はまだ新しいもののようで、モダンな印象です。
 局名の読み方が分からなかったのでお尋ねしました。
 なるほど、そう読めばいいわけですか。勉強になりました。

5 09:33 寺津郵便局 てらつ 山形県天童市

 県道23号を西へと進んでいきます。
 小さな橋を渡って、信号交差点を左折して南下します。
 この道が県道20号で、田園風景の中をひたすら南下していきます。
 天童最上川温泉ゆぴあという施設の前を過ぎ、集落の中に入ります。
 ちなみにこの温泉は、最終日の朝に利用しましたが、かなりお勧めです。
 さて、集落の中の県道を進んでいくと、局は左手にありました。
 駐車したのは道路側ですが、局舎の南側にも駐車場はありました。
 そちらに停めた方が出庫時に冷や汗をかかずに済むかもしれません。
 ともあれ、天童市内を順調に進むことができ、天童市をいったん離れます。

6 09:50 長崎郵便局 ながさき 山形県東村山郡中山町

 県道277号という道まで南下してしまいます。
 なんとも見通しの悪い交差点での右折で、ちょっとひやりでした。
 冷静に車を西へと進めていきます。
 今度は山形自動車道の高架をくぐって、そのまま進みます。
 中山町の集落に入り、しばらく進むと国道112号の交差点に。
 南下して、適当な道を左折することになります。
 …が、局を見つけるのに少し苦労してしまいました。
 付近は役場などもある市街地ですが、駅は少し離れた場所のようでした。
 町内にはもう1局あるので、そちらにも足を延ばします。

7 10:00 村山豊田郵便局 むらやまとよだ 山形県東村山郡中山町

 長崎局前の道をそのまま西へと進んでいきます。
 国道と交差し、左沢線の線路を渡って、なおも西へ進みます。
 国道458号とぶつかったら左折して南下します。
 しばらく進んでいくと、局は左手にありました。
 都市の郊外の局といった雰囲気が色濃く出ていました。
 ま、都市とはいえないほどの小さな町の局なんですがね。
 局を訪問し、次の局を目指していきます。
 予定では、寒河江市内の局を念入りに拾っていくことになっていますが…。

8 10:14 寒河江島郵便局 さがえしま 山形県寒河江市

 国道112号の信号交差点まで戻ります
 そこから北上していき、2車線の道が続きます。
 寒河江バイパスという名前が付いているほどです。
 快適なわけですよ。
 県道282号で寒河江市街地を目指し、左手に局を発見できました。
 お客さんの数が多少多く、待ち時間がありました。
 この間に、次の局の訪問順序などを確認しました。
 いまのところは順調にまわることができていますが…。

9 10:23 内ノ袋簡易郵便局 うちのふくろ 山形県寒河江市

 県道282号を寒河江市街地に向かって走ります。
 栄町交差点で左折、県道144号に入り、左沢線の線路を渡ります。
 途中で県道24号になっても西に進み、陵南中で右折します。
 中学校のグラウンドを眺めつつ北上していくと、左手に平安堂が。
 平安堂…な、なんと懐かしい響きでしょうか。
 長野県の書店チェーンが山形の寒河江に進出しているとは…。
 驚きながらもその店の前で右折、東に進んでいきます。
 2車線ながらなぜか静かな道を行くと、局は左手にありました。
 小さな簡易局で、おじさんが応対をしてくださいました。

10 10:35 寒河江郵便局 さがえ 山形県寒河江市

 内ノ袋簡易局の前を東に進んでいきます。
 つきあたったら右折、線路沿いを南東へ進みます。
 寒河江駅前の交差点に出たところで左折、線路を渡ります。
 かわいい列車が何台か停まっていて、立派な駅が印象的でした。
 県道282号で市街地に突入、その後、ローソンまで北上します。
 県道23号を右折するんですが、この右折がちょっと難しかったです。
 その道を東に進むと、局は左手にありました。
 寒河江市で最も大きな局で、やはりお客さんの数も多めでした。
 さて、寒河江市内の局をどうやってめぐっていくか、次の局に進みます。

11 10:43 寒河江北郵便局 さがえきた 山形県寒河江市

 寒河江市内の局の分布ですが、なんともまとまりがないんです。
 順序を考えながら、これはきついな…と思っていました。
 それでもなんとか組み立てた結果が、次の寒河江北局の訪問です。
 さっきのローソンの信号を右折…せず、寒河江小学校の西側を北上します。
 信号交差点まで、市街地の中を北上していくことになります。
 信号で左折して、しばらく進むと左手に局の駐車場が現れました。
 駐車場前に出た点、こちら側の道を選んで正解でした。
 局の前まで来たとき、駐車場が見当たらないと焦りますよね。
 そういう瞬間がいちばん、精神衛生上よくないんですよね…。

12 10:53 三泉郵便局 みいずみ 山形県寒河江市

 県道25号に出て、北上していきます。
 この道は寒河江村山線という名称なので、南北を結ぶ道ですね。
 県の合同庁舎などを見ながら北上、国道112号のバイパスも越えます。
 寒河江川を渡って、道が下ったところ左手に局はありました。
 交通量の多い道なので、見落としにはとくに注意が必要です。
 局にはお客さんが数人いて、少しだけ時間がかかりました。
 ただ、ゴム印にはサクランボのイラストが入っていて、さすがはチェリーランドです。
 あ、チェリーランドというのは、寒河江の道の駅の名前でもあります。
 そこのアイスクリームがこれまたおいしいと有名なんだそうですよ。

13 11:02 醍醐簡易郵便局 だいご 山形県寒河江市

 県道25号を北上し、次に県道283号で左折します。
 たしかに風景はサクランボの果樹園ばかりです。
 果樹園というのかごく当たり前のようにサクランボ畑が広がっています。
 不思議な光景なんだけどな…。
 国道287号にぶつかり、そのまま細道の県道379号に入ります。
 地図ではどうもはっきりしない醍醐小学校を見つけ、そのまま西へ。
 唐突に現れる農協の支店の中に局は入居していました。
 貯金の営業があるのか心配でしたが、きちんと取り扱いはありました。
 貯金を果たし、順調に寒河江市内を進みます。

14 11:13 白岩郵便局 しらいわ 山形県寒河江市

 県道379号をそのまま西へと進んでいきます。
 集落を抜けて、左手に新道が出てきますが、それも一瞬で旧道に合流。
 そこを過ぎると、なぜか風光明媚なトンネル。
 抜けるとなぜか突然商店が出てきて、左折するとまた橋がいい具合に。
 なんなんだ、この観光地めいた一瞬の風景は…。
 さらに右折、新臥龍橋を渡って西へと進んでいきます。
 県道26号沿いの集落の中、左手に局はありました。
 ちょうど配達のバイクが2台いて、研修中、というような雰囲気でした。
 夏のこの時期、研修というようなものはよく行なわれるんですよね。

15 11:21 寒河江宮内簡易郵便局 さがえみやうち 山形県寒河江市

 県道26号、六十里越街道を進み、国道112号に合流します。
 標識には酒田、鶴岡の文字が…。
 この先の主要都市といえば、もう庄内なんだな…と。
 今回の旅は庄内までは足を延ばしませんので、見なかったことに。
 庄内地区の旅は2007年の3月以来ですから懐かしいです。
 さて、西川方面に向かい、宮内交差点で左折します。
 小さな交差点で集落に突入し、その先右手に局はありました。
 局の入口の看板が風情のあるもので、昔から使われているのかな、と思いました。
 ここは、寒河江市内でももっとも外れに位置している局といえます。

16 11:29 谷沢簡易郵便局 やさわ 山形県寒河江市

 国道458号に抜け、寒河江川を橋で渡ります。
 まぁ、橋以外で渡る方法なんてないんだけど…。
 県道26号を東に進んでいき、寒河江市街地方面に向かいます。
 適当な道を進み、谷沢の集落に入っていきます。
 すれ違いが困難な道を抜け、しばらく走ると左手にガソリンスタンドの跡地?が。
 農協の建物の中に局はあり、貯金も扱っていました。
 とはいえ、農協もその付近の建物も、なんだか寂れ切っていました。
 局がいつ運命を共にしてもおかしくないな、と心配になりました。
 訪問を果たし、静かなお昼の集落を後にしました。

17 11:40 高松郵便局 たかまつ 山形県寒河江市

 県道379号に入り、少し北上します。
 国道112号に出たところで右折して東へと進んでいきます。
 ごみ収集車が前を走っていて、思うように進みませんでしたが…。
 国道287号の陸橋の手前、左手に局はありました。
 ただ、オレンジ色の看板が目に入らず、目の前にありながら見落としそうでした。
 灯台もと暗し、ってやつですかね。
 そして、なぜかこの局は少し混雑していました。
 時間帯なのか、時期的なものなのか、待ち時間は長めでした。

18 11:54 柴橋郵便局 しばはし 山形県寒河江市

 国道287号を一気に南下していきます。
 工業団地のようなところを過ぎ、ファミリーマートで左折します。
 さらに、県道23号から県道143号に。
 県道143号に入るタイミングは、ちょっと勘が必要でしたが。
 山形自動車道の高架をくぐり、さらに進むと、集落の中に。
 適当な道を左折すると、局はすぐに見つかりました。
 局のありそうな道を当てるのは、もう慣れっこですね。
 となりには小学校があり、その校舎が写真にも写っています。
 いずれにせよ、今日は間違いなく夏休み中…のはずです。

19 12:02 三郷簡易郵便局 さんごう 山形県西村山郡大江町

 県道143号を南下し、最上川を渡ります。
 いやー、遂に最上川を渡るときが来てしまいましたね。
 有名な川を渡る瞬間というのは、なんだか感慨深いものがあります。
 橋を渡って、国道458号を西に進みます。
 さらに県道143号を左に分けるところで、左折をします。
 細い道ですが、きちんと標識も出ていたので信じて進みます。
 つきあたって左折、二車線の道を進むと、左手に局はありました。
 ゴム印は朱色で「三郷簡易」となんともシンプルなものでした。
 局を出るとき、入口の自販機でスポーツドリンクを買いました。暑いんです…。

20 12:12 左沢郵便局 あてらざわ 山形県西村山郡大江町

 県道を戻り、さっきのつきあたりは今度は直進します。
 国道267号にぶつかり、地図では直進できるけど…ちょっと怪しいので右折迂回。
 ヤマザワの中郷交差点を左折、国道458号に入り、大江町の中心地に。
 最上川を渡れば、大江町左沢の中心地に出ます。
 五叉路のところで、県道23号に入り、局はその道沿いに。
 JR左沢駅の近くに位置しているようで、駅前ムードが漂っていました。
 それにしても、昔からこの地名にはインパクトを感じていました。
 左沢と書いてそう読ませるというのは、どういうことなのかいまだに不思議です。
 この町には縁があり、友人や中学時代の塾の先生の故郷の町でもあります。

21 12:21 村山本郷郵便局 むらやまほんごう 山形県西村山郡大江町

 県道27号に入り、西に進んでいきます。
 市街地を抜けると、小高い丘を上ります。
 公民館や体育施設を右手に、そのまま西へと進んでいきます。
 朝日連峰の登山口の方へと続いているようですね、この道は。
 田園風景の中を進み、坂を一気に下ると、左手に局はありました。
 丹色?朱色?の橋のところにあるので、目立つと思います。
 それにしても、この局舎をみると、なんだ雪国の局みたいですね。
 まぁこのあたりもじゅうぶん雪国なんだろうけど、重厚感が違います。
 ポスト型はがきを勧められましたが、丁重にお断りをしました。

22 12:39 大谷郵便局 おおや 山形県西村山郡朝日町

 県道27号を左沢方面に戻っていきます。
 本郷東小学校のところで南下し、県道9号に入ります。
 この道がなんだか変な道で、交通量が皆無に等しかったです。
 朝日町に入るあたりで一気に視界がひらけ、なんだおもしろい県道です。
 バイパス工事もしているのかしていないのかよくわからない感じでした。
 大谷の集落に入り、もうこれは嗅覚で進んでいくしかない状態でした。
 局をやっとのことで見つけ出し、貯金を済ませます
 出るときに気付いたんですが、この局には集配センターがあるんですね。
 小さな建物なのにあるんだ、とちょっと意外でした。

23 12:47 和合簡易郵便局 わごう 山形県西村山郡朝日町

 県道9号を南下していき、途中で外れて国道287号方面に。
 ただ、国道へは出ず、そのままぶつかった国道の旧道を右折。
 橋を渡り、和合の集落に突入します。
 和合宿という宿場のようで、たしかに街並みは宿場のようです。
 和合宿バス停のある和合警備所の前に局はありました。
 局に入ると、無人だったので声を掛けてお呼びしました。
 ところで、その警備所というものが気になって仕方がありません。
 表記は右から左なので、相当昔の建築なんだろうな、これは。
 謎のままなんですが、何だかご存知の方いらっしゃいましたらご教示ください。

 
警備所たるものが昔はあったのかな。
24 12:56 宮宿郵便局 みやじゅく 山形県西村山郡朝日町

 国道287号に出て、長井方面を目指します。
 しばらくは超快適な道が続き、前後の車も快調です。
 ひゅーーーんと走って朝日町の中心地に抜けました。
 道が大きく右にカーブし、しばらく進むと局は右手にありました。
 向かいには朝日町役場もある場所です。
 ゴム印は久しぶりの宝のもので、「りんごとワインの里」とはいっています。
 そういえば、ワインの幟や看板は何度か目にしました。
 ワインには目がない僕ですので、機会があれば購入したいと思います。
 まぁ、おいしく飲めればどんなワインでも好きなんですけどね。

25 13:03 三中簡易郵便局 みなか 山形県西村山郡朝日町

 県道113号に出ます
 この道は、宮宿の市街地から最上川を渡る方角に延びる県道です。
 市街地を抜け、最上川を渡ると、すぐに左折します。
 左折すると局は右手にありました。
 小さなひなびた雰囲気の局がまたいいですね。
 ただ、局名を見てちょっと絶句してしまいましたが…。
 貯金をして、少し雑談をして局を後にします。
 写真を撮影していると、局員さんと目が合って思わず会釈。
 笑顔で応じてくれたので安心しましたが…下手すると不審者扱いされますよね。

26 13:13 西五百川郵便局 にしいもがわ 山形県西村山郡朝日町

 県道9号をしばらく南下していきます。
 最上川の左岸を進む道で、快適な2車線の道が続いています。
 再び集落が近づいてきて、局も県道沿いに現れました。
 何の変哲もない局で、風景ものんびりした田園風景でした。
 そんな中迎えてくれた局員さんはとても親切な方ばかりでした。
 温かな雰囲気で、いろいろお話することもでき、ほっとしました。
 こういうところが、都会の局訪問ではないところですよね。
 番号カードを引いて…という連続じゃ、そんな余裕なんかありません。
 それでも、都会に憧れるのは、なぜなのかわからないものです。

27 13:35 大蕨簡易郵便局 おおわらび 山形県東村山郡山辺町

 来た道を戻っていきます。
 三中簡易局の付近から県道113号、そしてそのまま国道287号に。
 ここからが局間距離の伸びるところで、ゆっくりと進むことを余儀なくされます。
 県道18号山辺街道を進んでいき、中支所付近に出ます。
 ずいぶん端折りましたが、ここまでに時間は結構かかっていますよ。
 局は駐車場の看板で気付かされました。
 しかしわかりづらかったです。
 崖下の古い建物が局舎だとわかり、それを訪問しました。
 やっぱりここでも労いの言葉をかけられ、ほっとしました。

28 13:53 山辺郵便局 やまのべ 山形県東村山郡山辺町

 県道18号を一気に山形盆地に下ります。
 対向車もスピードが速く、抜け道的利用があるようです。
 まぁ、山形と朝日方面の間にどれほどの需要があるかはわからないけど。
 下って、国道458号になっても直進。
 道なりに進み、また県道になって駅の付近に局はありました。
 羽前山辺駅は、うぜんやまべ、と読むようになっています。
 ところが、町の名前、局の名前は「やまのべ」と食い違っていますね。
 こういう例は全国各地で見られるわけですが…。
 読みや書きの対立関係がおもしろいな、と思って旅をしている私です。

29 14:03 鮨洗簡易郵便局 すしあらい 山形県山形市

 県道49号に入ります。
 左沢線の線路を渡り、そのまま東へと進んでいきます。
 山形市街地に向かう道で、交通量もそこそこあります。
 橋を渡ったらすぐに局のはずでしたが、局が…見つかりません。
 だいぶ行き過ぎてから引き返し、局を発見しました。
 小さな局で、簡易局のいい雰囲気が感じられますね。
 ただ、この局名というか、所在地ですね。
 鮨洗…。
 鮨を洗っちゃだめ!!ダメ、ゼッタイ!!

30 14:13 山形中野郵便局 やまがたなかの 山形県山形市

 県道49号を山形市街地方面に向かいます。
 東北中央自動車道の高架の手前で、左折して農道に。
 まーーーーーーーーっすぐな道が続き、感動します。
 田んぼの中の道はなんて気持ちがいいんでしょうか。
 圏央道の青梅トンネルも気持ちいいですが、これは開放感ですね。
 しばらく走り、2車線の道にぶつかったら右折します。
 集落の中、局は左手に位置していました。
 とうとう山形が冠される局にやってきましたね。
 この時点でまだまだ時間がありますので、どんどんめぐりましょう。

31 14:23 村山明治郵便局 むらやまめいじ 山形県山形市

 国道112号に入り、少し北上します。
 すぐにサンクスの交差点で右折して、県道275号を東に進みます。
 信号で左折し、山形自動車道をくぐります。
 そのまま北上していくと、右手に局はありました。
 付近は田園風景で、民家も疎らな場所に局がぽつんとあります。
 なんだか寂しい立地だな、と思いました。
 そういえば、新潟県の越後明治局もこんな立地だったような気がします。
 ま、そちらの方は大きな局舎で、集配センターがあったような気がします。
 さて、山形市内の局をもう一息攻めていこうと思います。

32 14:29 新井田簡易郵便局 にいだ 山形県山形市

 村山明治局から少し戻り、南下します。
 信号を左折、東北中央自動車道をくぐり、県道20号の先を右折、南下。
 さらに「山形市内」の標識に沿って進んでいきます。
 大きく右にカーブして、信号交差点の手前に局はありました。
 第七中学校の隣、といった立地でもありました。
 ずいぶんと郊外の立地であり、集落も小さなものです。
 そのわりに、ポストがでっかいもので、なんだか不釣り合いな感じです。
 地元はさることながら、八王子市内でも小さなポストを見かけるのにな…。
 ポストに関する話題は、次の局でも出てきました。

33 14:37 出羽郵便局 でわ 山形県山形市

 県道275号を東に進んでいきます。
 漆山の集落に入り、県道22号との交差点に局はありました。
 こちらの局は集配局だったようで、大きな局舎が目印です。
 駐車場に車を停め、局の中に入ろうとすると…。
 入口にポストが2つ…うーん、並んでいる…。
 丸型ポストは使えないのかな、と思いきや、使えるようでした。
 新井田簡易局では大きなポスト、こちらは小さなものが2つ。
 キャパシティは一緒なんだろうか、おもしろいな。
 とすると、どちらか一方は速達、大型郵便用なのだろうか…。

 
あなたなら、どっち?
34 14:44 伊達城簡易郵便局 だてじょう 山形県山形市

 そのまま県道275号を東に進んでいきます。
 奥羽本線の線路を渡って、しばらくは東進します。
 県道22号バイパスの交差点を過ぎ、さらに走っていきます。
 山形刑務所の南側を過ぎると、国道13号にぶつかります。
 その交差点の手前右手に局はありました。
 局は県道に面して建っていますが、信号の状況により出入りしづらそうです。
 局は簡易局ながら、お客さんは多そうなイメージでした。
 このときお客さんは誰もいませんでしたがね。
 地名の伊達、さすがは東北だな、といった印象を受けました。

35 14:49 大森簡易郵便局 おおもり 山形県山形市

 県道275号を東へとずんずん進んでいきます。
 新井田簡易局のときから、ずっと東に来ています。
 ただ、局の立地がこの道沿いなので都合がいいです。
 行ったり来たりしなくて済んでいるので、ほんとにわかりやすいです。
 県道19号にぶつかり、交差点を左折すると、局はすぐ左手に。
 左折のウィンカーと駐車場に入るウィンカーが一緒になるくらいです。
 付近は工業団地も広がっていて、一定の需要が見込めそうです。
 駐車場も広々としていて、山寺への観光ルート上でもあります。
 だいぶ夏の日差しもやわらいできました。次の局を目指していきます。

36 14:57 楯山郵便局 たてやま 山形県山形市

 県道19号をしばらく南下します。
 JR仙山線の線路をくぐり、なおも南下します。
 山形北インターチェンジ近くに局はありました。
 交通量の多い道で、車は停めづらかったです。
 言うまでもなく、出庫するのも一苦労だったんですがね。
 JR楯山駅からは多少距離があるようですが、徒歩圏内です。
 お客さんは数人いて、待ち時間も少しありました。
 ただ、この時間になってかなり順調に流れてきて、先の見通しが立ちません!

37 15:17 村山高瀬郵便局 むらやまたかせ 山形県山形市

 県道19号を戻っていきます。
 仙山線の線路を渡ってすぐに、右折して東へ進みます。
 県道276号なんですが、橋を渡ってすぐに右折します。
 集落の中を進み、仙山線の鉄橋を見ながら南へと進みます。
 野球少年たちを慎重に追い抜きながら、高瀬の集落を進んでいきます。
 左手に高瀬小学校が見えたら、その先右手に局はありました。
 小学校のグラウンドの向井といった感じの立地ですかね。
 お客さんがおらず、ちょうど通帳の切り替えになったのでお願いしました。
 (長年見つからなかった写真は2015年に見つかり追加しました。)

38 15:30 東沢郵便局 ひがしざわ 山形県山形市

 県道276号は唐突に終わってしまっていました。
 その先、市道になってしばらく南下し続けます。
 高瀬川という川に沿っていきますが、高瀬舟は浮かんでいません。
 べにはなトンネルという長いトンネルに突入し、国道286号にぶつかります。
 山形市街地方面に少し進み、橋を渡ったら左折します。
 すぐ丁字になって右折、集落を南下していきます。
 局は左手にあり、かわいらしい局舎が印象的でした。
 風景印があるかな、と思いましたが、ありませんでした。
 市街地の局をもう少し廻れそうなので、この先へと進んでいきます。

39 15:43 山形県庁内郵便局 やまがたけんちょうない 山形県山形市

 国道286号を山形市街地方面へと進んでいきます。
 広い道になるので、右車線を走っていきます。
 すぐに山形県庁の大きな建物が右手に見え、標識に沿って県庁構内へ。
 駐車場の心配もなんのその、県庁のまん前に短時間駐車場がありました。
 そこから歩いたんですが、意外と遠いんですよね。
 局は県庁の中のインフォメーションで伺って訪問しました。
 ただ、直接外にも面していて、そちらから出入りすることもできます。
 庁舎の西寄りに局はあるので、訪問の際はご参考に。
 そしてこちらの局には風景印が設置されていたので押してもらいました。

40 15:52 山形南原町簡易郵便局 やまがたみなみはらまち 山形県山形市

 国道286号をそのまま山形市街地方面へと進んでいきます。
 国道13号の高架をくぐっていきますが、プチ渋滞していました。
 長野の母袋、上千田あたりのような景色で、懐かしいです。
 そのまま進んでいき、左手に山形警察署があります。
 警察の御厄介なるようなことはしていないので用事はありません。
 信号交差点で右折、またすぐに右折します。
 住宅街の中を走っていると、局は左手にありました。
 こちら、簡易局だと知ったのは、局を出るときになってなんですよね。
 ポスト型はがきまで売られていたんですが、簡易局でも売っているんですね。

41 16:03 山形あこや町郵便局 やまがたあこやまち 山形県山形市

 南原町で15時55分を過ぎていたんですよね。
 でも、近くにありそうなんだから向ってみるよりほかありません。
 南原町簡易局から東へ進んでいきます。
 つきあたって道なりに北上していきます。
 県道16号を渡って、そのまま北上すると、左手に局がありました。
 到着は15時59分、時報寸前、といったところでした。
 無事貯金を済ませ、風景印押印までしました。
 今日もなんと41局。
 調子の良い時の訪問は、こんな感じでうまくいくものなんです。

   
「ヨイショ、マカショ」の花笠まつり。そして文翔館。山形中央局前のポストも。
 2日連続での41局達成はかなりの成果だと思います。訪問順序もわからないまま、最後の方は携帯で調べながらの訪問でした。
 これから先は、計画的な訪問順序を練っておかないと、手詰まりに陥ってしまいますね。
 夜は花笠まつりを観に行き、山形の夏を満喫することができました。
 夜は道の駅で眠り、すぐに眠りに落ちました。翌日は蔵王に行ってみようと思い立ち、局順もそのように組んでおきました。

 

 

翌日へ

戻る