No.180:うつくしま、ふくしま。猪苗代湖畔編(3日目)
決行日 天気 訪問局店数 交通手段 スタート地 ゴール地
2008.08.06(水) 曇り 33 郡山荒井局 郡山駅前大通り局
 さて、今日は猪苗代湖を一周したいな、という野望を抱きつつ、局数は気にせずルーティングしています。
 郡山市内の友人宅を8時45分過ぎに出発するというお気楽な出だしです。
 なおこの友人宅にはこれから数日お世話になりまして、長野にいるときにも増して、迷惑を掛けています。
 意外と都会な郡山市街地ですが、安積町にいたっては田園風景が多く残っていていいところです。
  
1 09:05 郡山荒井郵便局 こおりやまあらい 福島県郡山市

 位置としては安積永盛駅の北西ということになります。
 ただ、周囲に駅はないので、安積永盛駅からも遠いです。
 あさか野バイパスなる国道4号のバイパスから東に入ったところです。
 周囲にはヨークベニマルなどもあって、ロードサイド店も目立ちます。
 エネオスがありますが、やはり長野より価格は安いです。
 昨晩ここで給油をしておきました。
 局はそのエネオスの北、ミニストップの東にあります。
 内環状線の脇道に面しているというところです。
 おそらくはの同業者の方がいらっしゃったようですが、徒歩でおみえでした。

2 09:15 郡山久留米郵便局 こおりやまくるめ 福島県郡山市

 内環状線を北上していきます。
 小川を渡る手前の信号で左折します。
 ですが、勢いあまって通過してしまい、適当なところで左折。
 目標の道に復帰するのに苦戦を強いられました。
 西に進んでいき、住宅街の中に局はありました。
 駐車場は局の横と、向かいの2か所に分かれていました。
 台数分は確保されているので、安心して訪問できます。
 付近には公園などもあって、静かで落ち着いた市街地となっています。
 ちょうどバスが通過していき、公共交通機関も通っているようです。

3 09:29 郡山台新郵便局 こおりやまだいしん 福島県郡山市

 久留米局から西に進んでいき、信号で右折します。
 国道4号のバイパスに出るには、こういうルートしかないです。
 バイパスに合流し、仙台方面へ進んでいきます。
 バイパスですが、北行きは高架橋も開通しています。
 しかし、途中で右折するので側道の地平ルートの方を北上していきます。
 県道6号台新交差点を右折して、郡山駅方面へ向かいます。
 ヨークベニマル手前、コスモを左折して北上していくと局はありました。
 局より北は工事のために通行ができなくなっているようでした。
 付近は閑静な住宅街という、市街地ではよくありがちな景色が広がります。

4 09:40 郡山大槻郵便局 こおりやまおおつき 福島県郡山市

 県道6号に出て、湖南町方面へと向かっていきます。
 そのまま西に向かっていき、しばらく走ると市街地も抜けます。
 わりと付近が静かになってきて、長閑な街並みです。
 その先、局は左手にありました。
 実は昨日、帰路にこの道を利用しているので、局の位置はわかっていました。
 駐車場の有無についてもきちんと確認していたのでスムーズに進みます。
 局には風景印が設置されていました。
 郡山、の都市名が冠されていて、市街地の西端を実感します。
 ここからは、猪苗代湖方面へ山越えにかかります。

5 09:50 多田野郵便局 ただの 福島県郡山市

 県道6号をそのまま西へと進んでいきます。
 民家も点在、といった感じになり、田園風景が広がります。
 広々と田畑が続き、なんとなく心が落ち着く風景ですね。
 左手にこれまた雰囲気ある学校の廃墟が現れて驚きました。
 こんな場所にこんなに大きな廃墟があるなんて、びっくりです。
 昭和の終わりころの鉄筋コンクリート造りなんじゃないかな、と思います。
 その先に局はありました。
 この局は局名こそ謙虚にただの郵便局なんですが、郡山の冠はありません。
 フジテレビ系の番組の血液型選手権を見ることができました。

6 10:18 月形郵便局 つきがた 福島県郡山市

 県道6号で山越えをします。
 いい道が続くんですが、郡山市街地側で道が狭くなっています。
 橋やトンネルが続き、快適に山越えをすることができました。
 湖畔の集落に下りたところで、県道9号に入ります。
 つきあたったら右折して、なおも県道9号をたどります。
 しばらく走って行くと、局は左手にありました。
 集配局の名残があり、大きめの局舎でした。
 月形郵便局なんていうと北海道みたいです。
 素敵な地名だと思いますが、所在地には月形の地名はありません。

7 10:29 中野郵便局 なかの 福島県郡山市

 県道9号を戻って、県道6号に入ります。
 入ります、といっても、右折したらすぐに局はあります。
 立地としては川を渡ったすぐのところで、ちょっと見落とすかもしれません。
 集配センターのある局で、なかなか雰囲気のいい局舎です。
 観光客の新しいおばちゃんグループがいらっしゃいました。
 なるほど、猪苗代湖を一周している道だけにこういうお客さんもいるんだ。
 付近には旧局舎も残されていて、局名も残っていました。
 事務所のようなものに使われているようでした。
 そういえば、須坂の村山局の旧局舎は、いま長電が使っていますね。

8 10:46 福良郵便局 ふくら 福島県郡山市

 県道6号から国道294号に合流します。
 白河方面への抜け道にもなっているので、大型車の多い道です。
 市街地を通過する形なので、大型車は苦戦を強いられます。
 バイパスなんかも近々建設されるんじゃないでしょうか。
 左への直角カーブを曲がったところに局はありました。
 局名は福良、とこれまた淡路島にでも来たような気分です。
 湖南町というところらしく、猪苗代湖の文字通り南にあります。
 ボート競技が盛んなようで、ボート部の大会出場の案内が貼りだされていました。
 湖南高校の名前は、もちろんボート王国の地元、岐阜でも知られています。

9 10:51 赤津簡易郵便局 あかつ 福島県郡山市

 国道を若松方面へ進んでいきます。
 右に曲がったり左に曲がったり忙しい道です。
 道幅は広いのに、やたらとカーブが多いので困りものです。
 その先、右手に局はありました。
 ひさしぶりの簡易局ですが、駐車場もあって安心です。
 局内には地域の航空写真も飾られていました。
 自分の住んでいる街を上空から眺めるというのも気持ちいいんだろうな。
 ちょうど集配のおじさんがやってきました。
 写真を撮るとききまずいんですが、いい感じでした。

10 11:04 原郵便局 はら 福島県会津若松市

 国道294号をそのまま若松方面へ向かっていきます。
 トンネルをくぐって、会津若松市に突入です。
 会津若松市も猪苗代湖に面していたんだなぁ。
 国道が直線区間になったところに局は左手にありました。
 昨日の帰りに場所は確認していたので安心して進むことができました。
 局内は冷房がついていなかったんですが、湖畔の風が心地よかったです。
 今日はエアコンをつけなくてもかなり涼しくて気持ちいいです。
 今日の天気なんですが、薄曇り、あるいは薄晴れ、といったところ。
 かんかん照りの快晴も気持ちいですが、運転はこのほうが楽なんです。

11 11:15 若松赤井郵便局 わかまつあかい 福島県会津若松市

 原の局で局の場所を詳しく教えていただきました。
 国道を北上していきます。
 2つ目のエネオスの前を側道に進みます。
 集落内を通過している国道の旧道らしき道です。
 その途中に局はありました。
 若松、の冠が乗っていて、市街地でもないのに不思議な感じでした。
 この局の訪問で、会津若松市内は2局となりました。
 今回の訪問は叶いそうにありませんが、まぁいつか訪問するとして。
 付近は民家が建ち並んではいますが、それほど密集地ではありません。

12 11:36 野口英世の里郵便局 のぐちひでよのさと 福島県耶麻郡猪苗代町

 ここからはいよいよ、猪苗代湖の北岸を進みます。
 実はまだ、猪苗代湖自体は見ていないんですよね。
 赤井局付近から東二向井、そこから49に抜けます。
 49を郡山方面へ進むと…右手にキターーーーです。
 猪苗代湖が広々と広がっているではありませんか、なかなか涼しげに。
 そのまましばらく国道を進むと、右手に局はありました。
 この局には警備員さんがなぜか2人もいました。
 お客さんもいなければ付近は田んぼばかりなんですがなぜだ。
 それにしても、ゴム印が4つあって、観光に力を入れています。


なるほど、これは思い切った局名です   
13 11:48 猪苗代駅前郵便局 いなわしろえきまえ 福島県耶麻郡猪苗代町

 49を東に進んでいきます。
 あ、国道49号ですが、地元民に倣って「よんきゅー」と呼びます。
 堅田交差点を左折して猪苗代市街地に進みます。
 途中、インター方面から高速バス2台連ねて合流しました。
 線路を跨いだら左折して、駅前の次、バスターミナルを右折します。
 ちょっと誤通過してしまいましたが。
 それにしても、観光地の駅にも関わらず、かなり閑散とした駅です。
 なんかぽつねん、とした感じで郷愁をそそります。
 そこに高速バスが2台も来るもんだから、変な感じです。

14 12:01 猪苗代郵便局 いなわしろ 福島県耶麻郡猪苗代町

 市街地を北上していきます。
 商店街のようになっていて、ささやかな市街地を形成します。
 猪苗代高校の付近に局があるはずなので探します。
 ただ、何度か道に迷っていらいらしてしまいました。
 局をようやく発見しましたが、国道115号からの方が到達しやすいかも。
 大きめの局で、3局連続で宝のゴム印でした。
 「またこらんしょ」とは、このあたりの方言なんでしょうか。
 穏やかなアクセントについつい自分も岐阜弁が抜けます。

15 12:12 川桁郵便局 かわげた 福島県耶麻郡猪苗代町

 県道322号に入って東に向かいます。
 …が、なんと、工事のためか通行止めに。
 やむなく「う回路」と書かれている方へと進みます。
 県道323号から川桁駅方面へ抜けます。
 局はというと、川桁駅の真ん前に位置していました。
 駅前を名乗ってもいいと思いますが、名乗る必要もないか。
 駅には高校生らしいアベック…いやカップルがいました。
 湖畔の駅、青空のもと、おおですねー。
 邪魔しに行こうとしたところに電車が来たのでやめました。

16 12:24 月輪郵便局 つきのわ 福島県耶麻郡猪苗代町

 県道322号に出て、そのまま南下していきます。
 道が狭くなって走りにくいところもありますが進みます。
 そういうところでこそ軽自動車の本領発揮なんですよね。
 地図上では県道沿いにあるはずの局が見つかりません。
 道路の拡幅工事なんかもしていて、うろうろしづらいし…。
 関都駅付近、県道202号に出てみると、線路の西に局はありました。
 なるほど、まだ新しいので、地図が古い情報なんでしょう。
 なんにしても、熊でも出そうな局名です。
 そういえば、月形局も湖畔にあったし、なにか歴史があるのかな。

17 12:57 石筵簡易郵便局 いしむしろ 福島県郡山市

 49に出て郡山方面へと向かっていきます。
 快適な道ですが、スピードはどの車も抑えめです。
 それについていくと、納得、スピード違反の取り締まりをしていました。
 なお、ここで捕まると、ぼく、2点ついているので、やばいんです。
 これ以上違反をとられるわけにはいきません、安全運転…で。
 県道24号に出て北上し、石筵の集落に入るも局見つからず。
 さんざん集落内の道路という道路をしらみつぶしに走ります。
 …そして、こりゃ見つからないよ、という場所に局はありました。
 その記念にか、キャンプ用品みたいなものを頂きました。

18 13:12 熱海郵便局 あたみ 福島県郡山市

 県道24号を来た方へ下っていき、49を渡って南下します。
 熱海の市街地に出て、駅に抜ける道をセーブオンで右折します。
 セーブオンって福島にもあるんだな、なんて思いました。
 すぐに局は右手にありました。
 付近は温泉街ということでしたが、局近辺はその雰囲気はありません。
 ところで、この付近は平成の大合併で郡山市になったものと思っていました。
 調べてみると、熱海町が郡山市になったのは…1965年のこと。
 あー、そんなに昔のことだったとは知らなかった。
 地名に「熱海町〜」とあるので、そう思っていました。

19 13:22 安子ヶ島郵便局 あこがしま 福島県郡山市

 写真が明るくなりますが、フラッシュを焚くようになったおかげです。
 県道8号を本宮方面に進んでいきます。
 しばらく道なりに進むと、安子ヶ島方面と書かれた看板があります。
 その道を進むと、局は左手にありました。
 JR安子ヶ島駅もある集落で、駅を持つ集落の匂いがしました。
 地名や学校では「ヶ」はつかないですが、駅と局にはついています。
 局員さんは元気な方で、「次は喜久田?」と尋ねられました。
 本宮方面へ行くというと、なるほど、という表情をされました。
 喜久田は郡山市なので、本宮は市外にあたるわけですね。

20 13:33 岩根郵便局 いわね 福島県本宮市

 適当な道で県道8号に復帰します。
 間もなく本宮市に突入しますが、ここは2007年に誕生したばかりです。
 しばらく県道を東に進んでいきます。
 磐越道をくぐって間もなく、左手に局はありました。
 付近は民家も点在している集落で、局も配置されてしかるべきところです。
 局内のテレビでは高校野球が放映されていました。
 ほほー、いい試合だな、なんて見とれてしまいました。
 ところで、この訪問史を書いているいま、市岐商が聖光に負けてしまいました。
 うーん、岐阜と福島がぶつかったのか…なんかあれだな。

21 13:56 本宮郵便局 もとみや 福島県本宮市

 県道8号から国道4号に抜けます。
 会津街道、越後街道から奥州街道、陸羽街道に出たわけです。
 そのまま北上していき、花掛交差点で右折します。
 右折とはいっても、右斜め前方に進んでいきますが。
 さらに県道8号で東北本線を越えて、左折して市街地に。
 本宮市の中心地に進んでいくと、左手に大きな郵便局がありました。
 地図では普通郵便局となっていますが、実態はどうだったんでしょう。
 事業会社の支店も入っていないのですが、風景印は県名がありません。
 平成の大合併で誕生した年だけに、こういう現実なんでしょうか。

22 14:03 本宮北郵便局 もとみやきた 福島県本宮市

 本宮市の市街地を北上していきます。
 つきあたったところで、二本松方面、に進みます。
 県道355号に沿って、局はありました。
 市街地の北、そのまんまですが、局は位置しているようです。
 ピンク色の局舎に赤文字がなんともおしゃれですね。
 この局にも風景印が設置されていました。
 局名だけ見ると、大都市の集配局のようですがね。
 局ではカーラジオで聞いているのと同じFMがかかっていました。
 まぁ、1局しかないんだろうな、と思いながら…。

23 14:15 大玉郵便局 おおたま 福島県安達郡大玉村

 3日もいれば、福島にも慣れてくるといったもんでしょうか。
 ラジオの周波数案内で、「岩手花巻」は「いわき原町」の聞き違いだったことが判明。
 そりゃ当然だよな、と思って一人で照れてみます。
 県道28号、そして県道146号を西に進んでいきます。
 東北道をくぐって、しばらく行くと大玉村の中心地に。
 役場の手前に局はありました。
 農業が盛んなんだろうな、と思える場所です。
 人口こそ少ないでしょうが、村として存続しているのがいいですね。
 こうやって、自治体がころころ変わる旅が好きなんです。

24 14:27 岩代大山郵便局 いわしろおおやま 福島県安達郡大玉村

 大玉局前の道をそのまま北上して進んでいきます。
 県道30号に出るもそのまま進み、次の交差点を右折します。
 コンタクトレンズがころころするのでいじってみました。
 その後、ほんとにこれには悩まされました(日曜まで)。
 大山小学校を目印にしますが、遠くからでもよく分かります。
 小学校の向かいに局はありました。
 局名に、このあたりの旧国名である岩代がついています。
 岩代がついている局は他では出会わなかったので、かなりレアです。
 信濃、もなかなか少ないんですが、出会ったときに感動したのを覚えています。

25 14:50 白沢郵便局 しらさわ 福島県本宮市

 国道4号に出て、それこそ東京方面に下っていきます。
 すぐに玉貫交差点を左折します。
 安達太良ドリームラインなるすごく快適な道を進みます。
 バスも来ない白い農免みたいな道が地図を東西に貫いています。
 ひたっすら走って、県道119号に出たら左折します。
 なおここは本宮市です。
 しばらく東へ進むと、白岩小学校の前に局はありました。
 旧白沢村の局ですが、役場付近の簡易局は貯金を扱っていません。
 よって本宮市内で訪問すべき局は完訪となりました。

26 15:01 高野郵便局 たかの 福島県郡山市

 県道119号を少し戻ります。
 県道116号の信号で左折して南下します。
 郡山市に入って、適当に右折、山を軽く越えます。
 その先、県道28号に出たら西に向かい、局は左手に。
 脇道に面していますが、県道からでも容易にわかると思います。
 見えなくても、雰囲気で局があるってわかるときありますよね。
 このラーメン屋はまずそう、とか、そろそろあいつキレそう、みたいな。
 局には丸型ポストがありました。
 似合っていますが、この色の褪せ具合がまたいいんだと気づいてほしい。

27 15:10 西田郵便局 にしだ 福島県郡山市

 西田と言われれば、としゆき、か、ひかる、か。
 僕は後者、そしてカレーマルシェのCMを思い浮かべます。
 高野局前の道を南下していきます。
 県道115号にぶつかったら右折します。
 そのまま進むと、局は右手にありました。
 ATMをいじっていたので、何かメンテナンスか不都合かあったんでしょう。
 局内にはお客さんはいなかったので、すぐに受け付け。
 この局には集配センターも入っているようでした。
 たしかに、集配局ばりの大きさのある局舎ですね。

28 15:21 舞木郵便局 もおぎ 福島県郡山市

 西田局の西で左折して、南下していきます。
 道路の番号とかがないので、こう書くしかないんですがね。
 しばらく南下して、磐越道をくぐったら左手にコンビニが。
 …モンペリ。
 茨城の友いわく、「あるある、モンペリあるべ」。
 その横文字が、どうしても和語「もんぺ」につながってしまうのは失礼か…。
 モンペリ(重要な目印)の先を右折後国道288号に出て、そして舞木駅方面へ。
 舞木駅の東隣に局はありました。
 「もうぎ」駅なんですが、局会社HPでは「もおぎ」とあるので倣います。

29 15:31 小泉郵便局 こいずみ 福島県郡山市

 舞木駅前を通過し、国道288号に出ます。
 そのまま新潟方面に走り、県道73号を右折します。
 少し北上すると局は右手に位置していました。
 この段階で15時をとっくに回っていたので、あと数局です。
 局には相変わらずお客さんがいなく、すぐに受け付けてもらえます。
 集配の設備がありぁすが、写真をよく見ると集配センターの看板が。
 なるほど、ここにも集配センターが置かれているんですね。
 郡山市街地が遠くに見えてきました。
 しかも、今まで気づかなかったんですが、でかいビルがありますね。

30 15:38 富久山郵便局 ふくやま 福島県郡山市

 国道288号に戻り、西に向かいます。
 阿武隈川を渡ったら、ガソリンスタンドの手前で右折します。
 そのまま西に向かい、東北本線を跨ぎ、新幹線をくぐります。
 県道355号に出たら左折して南下します。
 右手にセブンイレブンが出てきたら、局は左手に。
 市街地らしく、お客さんいっぱいだったのでセブンに駐車。
 少し待ち時間こそありましたが、すぐに受け付けてもらえました。
 あとは道なりにある局を拾っていくことにしましょう。

31 15:44 久保田郵便局 くぼた 福島県郡山市

 県道355号を南下していきます。
 市街地に突入し、ファミリーマートの先に局はありました。
 ところでこの局には駐車場がありませんでした。
 他の車に倣って路肩駐車しますが、本当はだめなんですよね。
 局内にも、付近の駐車場のある局の案内が貼りだされていました。
 ここよりも駅前局に駐車場があるというのも驚きなんですが。
 その駅前郵便局ですが、いつの日か訪問済みです。
 あれはたしか、北海道に旅した時だったんだっけ。

32 15:52 ゆうちょ銀行郡山店 こおりやま 福島県郡山市

 時間も時間なので、局数はともかく、気になっているところへ。
 そう、ゆうちょ銀行郡山店ですが、すごく気になっていたんです。
 銀行単独店舗なんですよね。
 国道4号を南に下ってみると、いかにも役所らしい建物。
 そして、広々と駐車場がとられていました。
 車で訪問で来てよかったなぁ…。
 窓口はゆうちょ銀行共通ですが、郵便窓口がないのは不思議な感じです。
 当然、建物の外の看板類もゆうちょ銀行単独のものとなっていました。
 おもしろいものだな、と思い、訪問できてよかったです。

 
仙台支店郡山出張所、になるわけか。この縦看板なんかも、時計付きでいいですね。   
33 15:59 郡山駅前大通り郵便局 こおりやまえきまえおおどおり 福島県郡山市

 上の縦看板の写真からもわかるとおり、15時50分を過ぎています。
 ですが、なんとなく血が騒いでしまいました。
 ただ、4号を北上するより仕方なく、やむなく北へ。
 大町2で右折、駅前局はすぐなのに訪問済み!
 線路沿いの広い道を駅方面に南下します。
 15時55分のニュースが終わって、CMが始まります。
 駅前大通りの信号を右折…あ、局発見!
 しかもちょうど路肩の車が出発し、ゼブラに停車可能!
 と、なんともギリギリで訪問が叶ったわけでした。

 たとえ局を見つけても、車を降りられなければ訪問できません。そういう意味では、最終局はかなり運が良かったんだろうな、なんて思いました。
 そこから、国道4号を南下して、友人のお宅へ到着したのも16時半ごろ。
 「今日は一体何局まわったの?」なんて聞かなくなったあたり、だいぶわかってきてくれましたねー!    
  

 

 

翌日へ

戻る