| 訪問郵便局 No.19 |
| No | 郵便局名 | よみかた | 貯金日 | 郵便局の所在地 | 風景印 | 備考 | 訪問史 |
| 1801 | 日新(簡) | にっしん | 2007.02.08 | 鹿児島県日置市 | × | 86 | |
| 1802 | 日置 | ひおき | 2007.02.08 | 鹿児島県日置市 | × | 86 | |
| 1803 | 吉利 | よしとし | 2007.02.08 | 鹿児島県日置市 | × | 86 | |
| 1804 | 吹上永吉 | ふきあげながよし | 2007.02.08 | 鹿児島県日置市 | × | 86 | |
| 1805 | 花田(簡) | はなだ | 2007.02.08 | 鹿児島県日置市 | × | 86 | |
| 1806 | 吹上 | ふきあげ | 2007.02.08 | 鹿児島県日置市 | ○ | 86 | |
| 1807 | 吹上温泉 | ふきあげおんせん | 2007.02.08 | 鹿児島県日置市 | × | 86 | |
| 1808 | 田布施 | たぶせ | 2007.02.08 | 鹿児島県南さつま市 | ○ | 86 | |
| 1809 | 阿多 | あた | 2007.02.08 | 鹿児島県南さつま市 | ○ | 86 | |
| 1810 | 益山 | ますやま | 2007.02.08 | 鹿児島県南さつま市 | × | 86 | |
| 1811 | 加世田 | かせだ | 2007.02.08 | 鹿児島県南さつま市 | ○ | 86 | |
| 1812 | 万世 | ばんせい | 2007.02.08 | 鹿児島県南さつま市 | ○ | 86 | |
| 1813 | 小湊 | こみなと | 2007.02.08 | 鹿児島県南さつま市 | ○ | 86 | |
| 1814 | 大浦 | おおうら | 2007.02.08 | 鹿児島県南さつま市 | × | 86 | |
| 1815 | 赤生木 | あかうぎ | 2007.02.08 | 鹿児島県南さつま市 | × | 86 | |
| 1816 | 笠沙 | かささ | 2007.02.08 | 鹿児島県南さつま市 | ○ | 86 | |
| 1817 | 片浦 | かたうら | 2007.02.08 | 鹿児島県南さつま市 | × | 86 | |
| 1818 | 野間池 | のまいけ | 2007.02.08 | 鹿児島県南さつま市 | × | 86 | |
| 1819 | 坊津久志 | ぼうのつくし | 2007.02.08 | 鹿児島県南さつま市 | × | 86 | |
| 1820 | 清原(簡) | きよはら | 2007.02.08 | 鹿児島県南さつま市 | × | 23.11.01廃 | 86 |
| 1821 | 泊 | とまり | 2007.02.08 | 鹿児島県南さつま市 | × | 86 | |
| 1822 | 坊 | ぼう | 2007.02.08 | 鹿児島県南さつま市 | ○ | 86 | |
| 1823 | 枕崎立神 | まくらざきたてがみ | 2007.02.08 | 鹿児島県枕崎市 | ○ | 86 | |
| 1824 | 枕崎中町 | まくらざきなかまち | 2007.02.08 | 鹿児島県枕崎市 | × | 86 | |
| 1825 | 指宿 | いぶすき | 2007.02.09 | 鹿児島県指宿市 | ○ | 宝 | 87 |
| 1826 | 指宿湯の浜 | いぶすきゆのはま | 2007.02.09 | 鹿児島県指宿市 | ○ | 87 | |
| 1827 | 山川 | やまがわ | 2007.02.09 | 鹿児島県指宿市 | ○ | 87 | |
| 1828 | 成川 | なりかわ | 2007.02.09 | 鹿児島県指宿市 | ○ | 87 | |
| 1829 | 大山 | おおやま | 2007.02.09 | 鹿児島県指宿市 | 変 | 87 | |
| 1830 | 徳光 | とくこう | 2007.02.09 | 鹿児島県指宿市 | ○ | 87 | |
| 1831 | 川尻 | かわしり | 2007.02.09 | 鹿児島県指宿市 | ○ | 87 | |
| 1832 | 利永 | としなが | 2007.02.09 | 鹿児島県指宿市 | ○ | 87 | |
| 1833 | 上野(簡) | うえの | 2007.02.09 | 鹿児島県指宿市 | × | 87 | |
| 1834 | 仙田(簡) | せんだ | 2007.02.09 | 鹿児島県指宿市 | × | 87 | |
| 1835 | 玉井(簡) | たまい | 2007.02.09 | 鹿児島県指宿市 | × | 87 | |
| 1836 | 下仙田(簡) | しもせんだ | 2007.02.09 | 鹿児島県指宿市 | × | 87 | |
| 1837 | 開聞 | かいもん | 2007.02.09 | 鹿児島県指宿市 | ○ | 宝 | 87 |
| 1838 | 開聞入野 | かいもんいりの | 2007.02.09 | 鹿児島県指宿市 | ○ | 87 | |
| 1839 | 頴娃 | えい | 2007.02.09 | 鹿児島県揖宿郡頴娃町 | ○ | 87 | |
| 1840 | 牧之内 | まきのうち | 2007.02.09 | 鹿児島県揖宿郡頴娃町 | × | 87 | |
| 1841 | 西頴娃 | にしえい | 2007.02.09 | 鹿児島県揖宿郡頴娃町 | × | 87 | |
| 1842 | 御領(簡) | ごりょう | 2007.02.09 | 鹿児島県揖宿郡頴娃町 | × | 87 | |
| 1843 | 石垣 | いしがき | 2007.02.09 | 鹿児島県揖宿郡頴娃町 | × | 87 | |
| 1844 | 水成川(簡) | みずなりがわ | 2007.02.09 | 鹿児島県揖宿郡頴娃町 | × | 87 | |
| 1845 | 南薩大川 | なんさつおおかわ | 2007.02.09 | 鹿児島県揖宿郡頴娃町 | × | 87 | |
| 1846 | 中渡瀬(簡) | なかわたせ | 2007.02.09 | 鹿児島県川辺郡知覧町 | × | 87 | |
| 1847 | 塩屋 | しおや | 2007.02.09 | 鹿児島県川辺郡知覧町 | × | 87 | |
| 1848 | 白沢(簡) | しらざわ | 2007.02.09 | 鹿児島県枕崎市 | × | 87 | |
| 1849 | 枕崎別府 | まくらざきべっぷ | 2007.02.09 | 鹿児島県枕崎市 | ○ | 87 | |
| 1850 | 知覧松山 | ちらんまつやま | 2007.02.09 | 鹿児島県川辺郡知覧町 | × | 87 | |
| 1851 | 耳原(簡) | みみはら | 2007.02.09 | 鹿児島県揖宿郡頴娃町 | × | 87 | |
| 1852 | 尾曲(簡) | おまがり | 2007.02.09 | 鹿児島県揖宿郡頴娃町 | × | 87 | |
| 1853 | 粟ヶ窪 | あわがくぼ | 2007.02.09 | 鹿児島県揖宿郡頴娃町 | × | 87 | |
| 1854 | 渕別府(簡) | ふちべっぷ | 2007.02.09 | 鹿児島県揖宿郡頴娃町 | × | 87 | |
| 1855 | 只角(簡) | ただすみ | 2007.02.09 | 鹿児島県揖宿郡頴娃町 | × | 87 | |
| 1856 | 折尾(簡) | おりお | 2007.02.09 | 鹿児島県揖宿郡頴娃町 | × | 87 | |
| 1857 | 青戸 | あおと | 2007.02.09 | 鹿児島県揖宿郡頴娃町 | × | 87 | |
| 1858 | 浮辺 | うけべ | 2007.02.09 | 鹿児島県川辺郡知覧町 | × | 87 | |
| 1859 | 霜出 | しもいで | 2007.02.09 | 鹿児島県川辺郡知覧町 | × | 87 | |
| 1860 | 永里 | ながさと | 2007.02.09 | 鹿児島県川辺郡知覧町 | × | 宝 | 87 |
| 1861 | 知覧 | ちらん | 2007.02.09 | 鹿児島県川辺郡知覧町 | ○ | 87 | |
| 1862 | 手蓑(簡) | てみの | 2007.02.09 | 鹿児島県川辺郡知覧町 | × | 87 | |
| 1863 | 浜平川(簡) | はまひらかわ | 2007.02.09 | 鹿児島県鹿児島市 | × | 87 | |
| 1864 | 平川 | ひらかわ | 2007.02.09 | 鹿児島県鹿児島市 | × | 宝 | 87 |
| 1865 | 坂之上 | さかのうえ | 2007.02.09 | 鹿児島県鹿児島市 | × | 87 | |
| 1866 | 和田(簡) | わだ | 2007.02.09 | 鹿児島県鹿児島市 | × | 87 | |
| 1867 | 松江川津 | まつえかわつ | 2007.02.13 | 島根県松江市 | × | 88 | |
| 1868 | 松江城西 | まつえじょうさい | 2007.02.13 | 島根県松江市 | ○ | 88 | |
| 1869 | 松江殿町 | まつえとのまち | 2007.02.13 | 島根県松江市 | ○ | 宝 | 88 |
| 1870 | 松江北堀 | まつえきたぼり | 2007.02.13 | 島根県松江市 | ○ | 88 | |
| 1871 | 松江春日(簡) | まつえかすが | 2007.02.13 | 島根県松江市 | × | 宝 | 88 |
| 1872 | 松江東奥谷(簡) | まつえひがしおくたに | 2007.02.13 | 島根県松江市 | × | 88 | |
| 1873 | 松江大輪 | まつえだいりん | 2007.02.14 | 島根県松江市 | × | 88 | |
| 1874 | 松江母衣 | まつえほろ | 2007.02.14 | 島根県松江市 | ○ | 88 | |
| 1875 | 松江東本町 | まつえひがしほんまち | 2007.02.14 | 島根県松江市 | × | 88 | |
| 1876 | 松江白潟本町 | まつえしらかたほんまち | 2007.02.14 | 島根県松江市 | ○ | 88 | |
| 1877 | 松江中央 | まつえちゅうおう | 2007.02.14 | 島根県松江市 | ○ | 宝 | 88 |
| 1878 | 松江東朝日 | まつえひがしあさひ | 2007.02.14 | 島根県松江市 | × | 20.10.26改 | 88 |
| 1879 | 松江津田 | まつえつだ | 2007.02.14 | 島根県松江市 | × | 88 | |
| 1880 | 松江合同庁舎内 | まつえごうどうちょうしゃない | 2007.02.14 | 島根県松江市 | × | 88 | |
| 1881 | 松江大庭 | まつえおおば | 2007.02.14 | 島根県松江市 | ○ | 88 | |
| 1882 | 松江上口(簡) | まつえかみぐち | 2007.02.14 | 島根県松江市 | × | 88 | |
| 1883 | 松江古志原 | まつえこしはら | 2007.02.14 | 島根県松江市 | × | 88 | |
| 1884 | 松江上乃木 | まつえあげのぎ | 2007.02.14 | 島根県松江市 | ○ | 88 | |
| 1885 | 松江浜乃木 | まつえはまのぎ | 2007.02.14 | 島根県松江市 | × | 88 | |
| 1886 | 松江嫁島(簡) | まつえよめしま | 2007.02.14 | 島根県松江市 | × | 88 | |
| 1887 | 松江竪町 | まつえたてまち | 2007.02.14 | 島根県松江市 | × | 88 | |
| 1888 | 松江本郷 | まつえほんごう | 2007.02.14 | 島根県松江市 | × | 88 | |
| 1889 | 古江 | ふるえ | 2007.02.15 | 島根県松江市 | 変 | 89 | |
| 1890 | 秋鹿 | あいか | 2007.02.15 | 島根県松江市 | ○ | 89 | |
| 1891 | 東 | ひがし | 2007.02.15 | 島根県出雲市 | × | 宝 | 89 |
| 1892 | 平田園 | ひらたその | 2007.02.15 | 島根県出雲市 | × | 89 | |
| 1893 | 多久谷(簡) | たくだに | 2007.02.15 | 島根県出雲市 | × | 89 | |
| 1894 | 久多美(簡) | くたみ | 2007.02.15 | 島根県出雲市 | × | 89 | |
| 1895 | 古平田(簡) | こびらた | 2007.02.15 | 島根県出雲市 | × | 89 | |
| 1896 | 西平田(簡) | にしひらた | 2007.02.15 | 島根県出雲市 | × | 89 | |
| 1897 | 平田 | ひらた | 2007.02.15 | 島根県出雲市 | ○ | 89 | |
| 1898 | 平田灘分(簡) | ひらたなだぶん | 2007.02.15 | 島根県出雲市 | × | 89 | |
| 1899 | 平田国富 | ひらたくんどみ | 2007.02.15 | 島根県出雲市 | × | 89 | |
| 1900 | 出雲東林木(簡) | いずもひがしはやしぎ | 2007.02.15 | 島根県出雲市 | × | 89 |