No.449:富士山お花見ドライブ・1日目
決行日 天気 訪問局店数 交通手段 スタート地 ゴール地
2016.03.29(火) 晴れ 30 三島長窪簡易局 焼津本町局
 年度末のバタバタも一段落つきまして、例年より控えめな郵便局めぐりに出かけることにします。遠出するには気が向かず、身近な静岡へ。
 なかなか行く気にならなかった静岡県も、しばらく行かない間に簡易局が再開したり貯金を開始したりして、飛び飛びで未訪問局が出現。
 今回はとりあえず東京から近い東部から中部にかけて重点的に、かつ今後貯金開始しそうな簡易局付近は避けつつルートを組みます。
 東京IC→愛鷹SIC 105.9キロ・普通車3,120円

 
東名高速を西へ。大井第一生命館内郵便局、懐かしいですね。そして愛鷹PAで休憩…中に事件発生。
1 09:03 三島長窪簡易郵便局 みしまながくぼ 静岡県駿東郡長泉町

 今日のスタートは、2013年秋に誕生した富士宮城北局。
 富士宮光局の移転改称局ということで、ぽつんと未訪問。
 それ相応に訪問ルートを決めて、愛鷹PAで時間調整の休憩。
 …すると、なぜか思い出した三島長窪簡易局の再開。
 貯金も開始しているということで、これは訪問したいところ。
 すると、それに合わせたかのように、愛鷹PAにSICが開通していました。
 高速を出てリルートして沼津に戻り給油してから局へ。
 9時ちょっと前に到着し、スムーズなスタートを切れました。
 偶然の連続で訪問できた簡易局です。

 長泉沼津IC→新富士IC 20.3キロ・普通車700円
2 09:37 富士宮城北郵便局 ふじのみやじょうほく 静岡県富士宮市

 ま、こうした訪問は移動距離が延びてしまいます。
 局数は稼げないけれど、未訪問局が残るのは気持ちが悪い。
 ということで、新東名に乗って一気に新富士インターに。
 今回の訪問では新東名がかなりいい仕事をしてくれています。
 こんな限られた利用法は誰も想定していないでしょうけれど。
 西富士道路に入って富士宮市に。
 阿幸地北交差点を左折して市街地を進んでいくと局。
 移転局だけあって、駐車場も広く訪問しやすかったです。
 風景印も設置されているあたりがさすが静岡県ですね。

3 09:55 富士久沢簡易郵便局 ふじくざわ 静岡県富士市

 富士宮東高校の交差点から南下します。
 県道414号を富士市方面に進んでいきます。
 しばらく走ると富士市に入りました。
 この付近にある富士宮富士根局は今後移転&改称かな、と睨んでいます。
 もし改称となれば、また来なければいけないんですが。
 新東名をくぐった先の信号で左折して進むと局はありました。
 以前富士宮を訪問したときは貯金を扱っていませんでした。
 ゴム印は富士山のイラスト入りで、来た甲斐がありましたね。
 さて、ここからは一気に静岡市内へと飛びます。

 新富士IC→新清水IC 14.4キロ・普通車540円
4 10:29 和田島郵便局 わだしま 静岡県静岡市清水区

 何度も高速に乗るなんて、贅沢の極みです。
 学生時代には絶対に考えられなかったことです。
 社会人になると、お金と時間のバランスを考えるようになりますね。
 これくらいの出費は…と思っても、やっぱり高速代は高いです。
 新清水インターで高速を降り、国道52号へ。
 但沼交差点を右折して県道を進み、山あいの集落へ。
 政令指定都市とは思えないほど静かな集落に局はあります。
 近くに新東名高速の橋が架かっていて、景色にアクセントを与えます。
 ここから清水区の局を完訪すべく、訪問を続けます。

5 10:43 河内郵便局 こうち 静岡県静岡市清水区

 山あいの局の訪問は非効率になります。
 そう言っていてはいつまでも完訪できませんね。
 というわけで、興津川に沿って進んでいきます。
 さらに山深くなってきたころ、集落に出て局。
 小さな局で、山を背景にした景色が素朴です。
 なんでも、ローカル番組にこの局が登場するみたいです。
 東京では放送されない番組なんでしょうが。
 この局よりも山側には局がないので、この先は里に下ります。
 地図を見つつ、怪しい細道を進むことになりそうです。

6 11:13 清水梅ケ谷簡易郵便局 しみずうめがや 静岡県静岡市清水区

 河内局近くの施設でトイレ休憩をします。
 この先が長丁場なので、いまのうちに、と。
 県道75号なる道に入って、その先は適当に山を下ります。
 思いのほか交通量が多く、抜け道になっているようです。
 庵原川に沿って南下していきます。
 この先の庵原局の訪問は2007年12月。学生時代ですね。
 西に進んでいくと、なんともいえない場所に局はありました。
 地図で見ても、あってもいいな、という場所ではあります。
 それでも昼前の静かな雰囲気の溢れる簡易局でした。

7 11:33 有度郵便局 うど 静岡県静岡市清水区

 静清バイパスを潜って南に進みます。
 国道1号の東海道に出て、名古屋方面に向かいます
 さて、清水の集中訪問はずいぶん昔のことです。
 庵原で触れたように、2007年なので、9年も前のことです。
 しかしなぜか漏れていた有度局の訪問。
 草薙局のところに、「有度局を探し回った挙句見つかりませんでした」とあります。
 そういえば、探して何度かうろうろしたような気がします。
 今回は、やっぱりGooglemapsの力なのか、迷子にならずに到達。
 あっさりと見つかって、9年前は何だったのか、と思いました。

8 11:48 静岡瀬名郵便局 しずおかせな 静岡県静岡市葵区

 有度局の訪問を以て、清水区は完訪(のはず)。
 ということで、やたらと手付かずな静岡市を攻めます。
 とはいえ、山あいに局の多い葵区はうまく回らねば。
 今後、井川局の訪問も考え、海に近い地域を集中的に。
 まずは葵区の瀬名局を目指します。
 国一を中吉田交差点で右折して、瀬名川西交差点で左折。
 北街道の旧街道を進むと局はありました。
 局脇に駐車しましたが、どうやら道向かいにも駐車場があったみたい。
 この局に関しては、駐車場に困りませんでしたね。

9 12:01 静岡北瀬名郵便局 しずおかきたせな 静岡県静岡市葵区

 この先は、何局かで駐車場に困る局がありました。
 東部団地入口交差点から一気に北上します。
 賑やかな商店街の中を進んでいき、その先に局。
 駐車スペースに空きがなく、ぐるっと回って戻って駐車。
 地味に駐車に困る局だと思います。
 風景印は柑橘の形の変形のものでした。
 地域の特色が出ていて良いものだと思いましたね。
 しかしこのあたりがみかんの産地だとは知りませんでした。
 ミカちゃんマークの三ヶ日のイメージが強いですよね。

10 12:15 静岡羽高郵便局 しずおかはたか 静岡県静岡市葵区

 この先のルート、事前に調べていました。
 それでは、谷津隧道なるトンネルを通過予定。
 しかし現地で検索すると、なんだかそんなトンネルはないかのごとく。
 Googlemapsを信頼して、案内されるとおりに進みます。
 結果的に遠回りでも、確実に進んでいきたいものです。
 てんかん・神経医療センターと特別支援学校のところから一気に北へ。
 その先の集落、県道に繋がる街道沿いに局はありました。
 まだ局舎は新しいもののようで、車も停めやすかったです。
 最近やたらと増えている、四角い建物の郵便局です。

11 12:24 麻機郵便局 あさはた 静岡県静岡市葵区

 麻機街道に入って南下していきます。
 街道というからには、それなりの歴史があるんでしょう。
 麻機なんて、なんだか歴史がありそうな名前です。
 そんな街道の県道を南下していくと局はあります。
 大きな局舎は元々集配局だったんでしょうかね。
 風景印は「羽高局と同じ意匠ですが」と言われました。
 それでも局が違うので押してもらいます。
 この先も同じ意匠が続くと嫌だな、と思いました。
 しかし、地域で統一というわけではなく、安心しました。

12 12:33 静岡流通センター簡易郵便局 しずおかりゅうつうせんたー 静岡県静岡市葵区

 広い県道74号に出ました。
 高架の道路が新静岡インターに続いています。
 新東名高速が開通し、これから栄えていく地域でしょうか。
 まだまだ新東名効果はこれから現れてくるでしょう。
 流通センターに入り、そのままメーン道路を進みます。
 右手にある流通センター会館に局は入っているようです。
 局の前の道路に車を置いている人が多く、それに倣います。
 昼間のセンターは閑散として静かでした。
 局もお客さんはおらず、すぐに貯金してもらえました。

13 12:40 静岡南沼上郵便局 しずおかみなみぬまがみ 静岡県静岡市葵区

 中央卸売市場の西側を南下します。
 道幅は広く、トラックの通行にも対応しているんでしょう。
 やはりこの時間は交通量もほとんどなく、静かです。
 静清バイパスにぶつかり、バイパスにそって東へ。
 本線の高架には上がらずに、地味に側道を進みます。
 側道が川にぶつかる終点でUターンして反対側の側道を進むと局。
 この局は、意外にも風景印の設置がありませんでした。
 貯金だけを済ませて局を後にします。
 静岡県内は全局配備のイメージがあったので意外です。

14 12:52 静岡柳新田郵便局 しずおかやなぎしんでん 静岡県静岡市葵区

 その風景印の設置率の高さが敬遠の理由でした。
 どうにもたくさんの局を回れないので。
 日付の更植もしていない局がほとんどですからね。
 ということを考えながら、次の局を目指します。
 竜南通りから静岡刑務所を過ぎて右折。
 田んぼの中の道を左折すると、意外にも交通量が多め。
 そんな何でもない場所に局はありました。
 そしてなぜだかお客さんがやたらと多かったです。
 確かに付近に局がなく、一定の需要はありそうです。

15 13:05 静岡沓谷郵便局 しずおかくつのや 静岡県静岡市葵区

 ここから西の局は今日はパスします。
 静岡市北部から攻めるときに訪問しましょう。
 いずれ、再訪問を要する地域ではあります。
 貯金を開始する簡易局なんてのが続出するはずです。
 唐瀬街道なる道の西に並行する道を南下して、北街道に出ます。
 北街道を少し東進すると局はありました。
 手前に駐車場もあって、訪問しやすい局でしたね。
 北街道は交通量が多く、路肩駐車とはいかないです。
 そんな理由で、次の局は訪問できませんでした。

16 13:17 静岡鷹匠郵便局 しずおかたかじょう 静岡県静岡市葵区

 地図を見ればわかりますが…。
 沓谷の次は、太田町局ですよね。
 しかし公式HPにある駐車場1台分はどこにあるのやら。
 そして車を停めるスペースも近くにはなく。
 仕方がないので、どうせ今後来るし…と通過します。
 適当な道を左折、急いで次の局を調べると近くに鷹匠局。
 軌道修正して鷹匠局に到着しました。
 一方通行の道にある駐車場のない局です。
 とはいえ、広い道沿いよりよほど訪問しやすかったです。

17 13:26 静岡横田郵便局 しずおかよこた 静岡県静岡市葵区

 一方通行の多い道が続きます。
 さすがは城下町。
 静岡ってそういうイメージなかったですが、立派に城下町ですね。
 静鉄の線路を渡り、道が広くなったところに局。
 路肩に車を置かせてもらい、訪問します。
 線路には電車が何本も通っていきました。
 ローカルな路線とはいえ、かなりの頻発運転。
 政令指定都市の意地を見せられた気がします。
 人口減でいろいろと課題も多いのでしょうが…。

18 13:37 静岡伝馬郵便局 しずおかてんま 静岡県静岡市葵区

 この先の道の都合上、東海道に出ます。
 国道1号ということで、信号待ちも長い。
 しばらく待って国道に入り、少し西に向かいます。
 日出町の交差点で右折するとすぐに局。
 中央分離帯の関係で局が左手に来ないといけません。
 そんなわけでの東海道経由でした。
 この局はゴム印に「東海道府中宿」の文字もあります。
 歴史ある東海道の宿場町。
 伝馬、という局名も、それを物語ります。

19 13:49 静岡駅南口郵便局 しずおかえきみなみぐち 静岡県静岡市駿河区

 日出町から南下していきます。
 JRの線路をくぐって、八幡1丁目で右折します。
 道なりに進んでいくと局は右手にありました。
 駅に繋がるビルに入っていて、さすがに駐車場は無し。
 取り締まられても困るので、向かいのコインパーキングに。
 100円のことだし、これは許しましょう。
 すると、静岡人、さすが。次々路肩駐車。
 ほほう、ここの局はこれができたのか、とちょっと後悔。
 ま、しかし100円のことで安心を得られるのなら…。

20 13:58 静岡馬渕郵便局 しずおかまぶち 静岡県静岡市駿河区

 この先は少しルートに困ったところです。
 とりあえず駿河区を完訪したいな、という狙い。
 この調子だとかなり暗雲立ち込める状況です。
 石田街道から南幹線に出ます。
 なかなか道路がしっかりしている静岡市です。
 県内どこでも、静岡は東西の交通網がかなり強いですよね。
 南幹線を進んでいくと局はありました。
 心配された駐車場もきちんと設置されていました。
 さて、ここから少し東に戻って訪問します。

21 14:09 静岡石田郵便局 しずおかいしだ 静岡県静岡市駿河区

 広い道まで戻ります。
 石田街道の手前、なんとか神社のところです。
 南東に進んでいき、ミニストップの手前を左折。
 そうする必要はあるか、ここもがっつり一方通行です。
 石田街道に出る手前に局はありました。
 しかし局の駐車場に車を置くにはわき道からアプローチするしかないです。
 なかなか難しいルーティングになる場合もありそうです。
 場所がいいのか、わりとお客さんも多くいました。
 局を後にして、石田街道に出ます。

22 14:19 下島簡易郵便局 しもじま 静岡県静岡市駿河区

 アピタがあり、東海地方を実感します。
 セントラルスクエアという立派な商業施設です。
 登呂遺跡行きのバスが走っていきました。
 なんだかすごい場所にいるんだな、と思います。
 東名高速をくぐって、そのまま進みます。
 道が細くなるところで右折、さらに左折。
 貯金を開始し始めたのはいつのことでしょうか。
 こちらも、以前の何度かの訪問では貯金を扱っていませんでした。
 缶コーヒーをいただきました。ありがとうございました。

23 14:32 静岡中村町郵便局 しずおかなかむらちょう 静岡県静岡市駿河区

 適当な道で北西に向かいます。
 東名高速をくぐるあたりで左折します。
 そのまま進んで大浜街道に出ます。
 進んでいくと局はありました。
 中村町の交差点が混雑するようで、局前まで車列が延びます。
 貯金と押印を済ませて局を後に出た時も車列が…。
 少し待って出庫することになりました。
 その点はタイムロスになってしまいました。
 とはいえ、今日は局数は稼げないと諦めモードです。

24 14:42 静岡中野郵便局 しずおかなかの 静岡県福岡市駿河区

 中村町交差点から南中央通りに出ます。
 西に進んでいき、丁字路の手前で右折。
 うまく細い道に入ることができました。
 適当にくい、くい、と進んでいくと局の裏手に。
 というのも、駐車場が局の裏手にあるんですね。
 読みが当たって、うまいこと駐車できました。
 中村町局からもあまり距離が無いように感じます。
 ここは東名高速静岡インターにも近い場所。
 通過客の利用も、あるんでしょうかね。

25 14:55 静岡手越郵便局 しずおかてごし 静岡県静岡市駿河区

 インター通りって名前がついているんですね。
 そんなインター通りを北へ進んでいきます。
 静岡大橋で安倍川を渡り、北上して用宗街道に。
 国一のインターをくぐり、安倍川橋のところで左折します。
 この道が国道の旧道といったところでしょうか。
 しばらく進むと、ローソンの向かいに局。
 小さな局ですが、ゴム印にはイラスト入り。
 この橋は、橋の形からして安倍川橋ってところでしょうか。
 局の前の道から続く大きな橋です。

26 15:07 静岡丸子郵便局 しずおかまりこ 静岡県静岡市駿河区

 国道1号東海道にいったん入ります。
 さらに佐渡交差点を南下していきます。
 信号交差点を右折して西に進んでいくと丸子の市街地。
 しずてつストアにバスターミナルに。
 一市街地を形成しているような雰囲気です。
 局はその近くにありました。
 さて、この局の先には元丸子簡易局があります。
 そちらは貯金非扱いということで、訪問対象外です。
 今後、貯金開始すれば、また来たいと思います。

27 15:18 静岡みずほ郵便局 しずおかみずほ 静岡県静岡市駿河区

 丸子から先は峠越えの道。
 今日は用事はありませんので、東に戻ります。
 東へ東へと進み、新幹線と東海道本線をくぐります。
 くぐった先の交差点を右折してしばらく南下します。
 安倍川駅から続く道を東に進んでいくと局はありました。
 ほほう、ここはみずほっていう場所なんですね。
 局舎は水っぽく?涼しげな?青い塗装です。
 今日なんかはこの時間、少し肌寒く感じそうですね。
 気温が一気に上がった今日、桜も満開に近付きます。

28 15:23 静岡西郵便局 しずおかにし 静岡県静岡市駿河区

 しばらく南に進んでいきます。
 東名高速をくぐる交差点のところ。
 ホテル港。うーん、なんて直球的な。
 多分この先にある港はおしゃなのじゃなくて漁港。
 それはそうと、国道の浜街道をアンダーパスします。
 さらに進んで用宗街道を右折すると局。
 さすがは大きな集配局です。
 ゆうゆう窓口もある局なんですね。
 その割には規模は小さ目かな、と思いました。

29 15:51 焼津郵便局 やいづ 静岡県焼津市

 駿河区を完訪し、ここからは焼津市に向かいます。
 用宗街道経由で行こうかな、と思っていましたが…。
 Googlemapsで調べると、新日本坂トンネル経由のルート。
 それが最速ルートなら仕方ない、と国道に。
 しかしやっぱり混雑の国道、そしてトンネル。
 焼津郵便局までけっこうな時間がかかってしまいました。
 海沿いの県道ならもっと時間短縮できたかは疑問ですが。
 貯金と押印を済ませ、15時50分過ぎ。
 もう1局行けるかな、と欲張ってみます。

30 15:59 焼津本町郵便局 やいづほんまち 静岡県焼津市

 調べてみると、焼津本町局はすぐそこ。
 街中は一方通行の道が連続します。
 それをうまく読み解いて局を目指します。
 焼津局から数分で本町局に到着しました。
 もっと小ぢんまりかと思っていたら、駐車場もしっかり。
 無事貯金を済ませ、風景印をお願いすると、無いとのこと。
 焼津市内はほとんどの局に設置が無いらしいです。
 ここでも「静岡県内完全配備」説は裏切られます。
 もちろん、時間短縮の観点からはうれしいことです。

   
不思議なSICを発見。焼津さかなセンターの食堂は閉まっていて、国道沿いのチェーン店で地魚定食。

   
富士山静岡空港に。国際線もあるなんてなかなかです。駐車場も無料で、意外と使えるかも。FDAはオレンジに遭遇です。
 富士山静岡空港は、閑散としつつも、のびしろがあるかな、なんて思いました。使い方次第では近辺の人には便利かもしれません。
 中部発や羽田発と運賃面で戦えるのであれば、利便性はけっこう高いかもしれないですね。特にマイカー率の高い地方ならなおさら。
 このあとは吉田インターから北に行ったところにある宿に宿泊しました。のんびりと過ごし、初日の疲れをとりました。

 

 

翌日へ

戻る