大晦日の夜に東京に戻り、そのまま近所の大宮八幡宮で初詣。元日は部屋の掃除や洗濯などをせっせとこなし、2日からは帰省を兼ねた旅に。
こうして並べてみると、ずいぶんと忙しい年末年始を過ごしているんですね。自分でやっておいて、なんだかよくやった気分です。
いろいろと行き先は検討したのですが、冬なので西、前々からちょっと行ってみたかった瀬戸内、広島県は呉市を目指してみることにします。
|
★ 1月2日(土)~3日(日)天気:晴れ 高速バスで名古屋に帰省。さらに新幹線で呉へ移動。 |
2日:西永福駅→(京王井の頭線)→明大前駅→(京王線・新線)→新線新宿駅…新宿駅→(中央ライナー)→名古屋駅→(地下鉄東山線) →中村公園駅
3日:岩塚駅→(地下鉄東山線)→名古屋駅→(JR東海道・山陽新幹線)→岡山駅→(JR山陽新幹線)→三原駅→(JR呉線)→広駅
|
呉では広に宿泊。広のおいしい酒場で牡蠣や太刀魚をいただきました。
|
★ 1月4日(月)天気:晴れ レンタカーで架橋島を島めぐりした後、呉市内を一気に訪問。 |
広駅→(JR呉線)→安芸阿賀駅
|
安芸阿賀からレンタカーで岡村島へ。
|
1 |
09:03 |
関前郵便局 |
せきぜん |
愛媛県今治市 |
|
安芸阿賀駅近くでレンタカーを借りました。
ここからは、架橋島の行けるところまで行きます。
有料の安芸灘大橋を渡り、東へ東へ。
いくつもの島を経由して、岡村島に到着。
安芸灘大橋以外は無料なので安心です。
この岡村島、呉市と橋で繋がっているいちばん東の島です。
しかしなんと、愛媛県の今治市なんですね。
旧関前村の中心地で、今治市街地は海の向こうです。
小さな島の郵便局から、2016年はスタートです。
|
2 |
09:14 |
御手洗郵便局 |
みたらい |
広島県呉市 |
|
岡村島を出発して広島県に向かいます。
1つ目の橋で広島県に入りました。
さらに2本の橋を渡って、大崎下島に入ります。
この島はなかなか大きな島のようです。
島の中に4つの郵便局があります。
県道355号を海に沿って南下していきます。
途中の集落にも郵便局はありますが、まずは通過します。
街並みが魅力的な御手洗集落の中に局。
車で突っ込むには勇気のいる郵便局でした。
|
この街並みはいつか歩きに来たいです。
|
3 |
09:21 |
大長郵便局 |
おおちょう |
広島県呉市 |
|
県道に戻って北上します。
御手洗からはそれほど距離はありません。
そして旧豊町の中心地に入ります。
旧町役場の市民センターがありました。
そこを左折して、入り江に沿って西に進みます。
農協の看板に従って細い道を入っていくと局。
ヒヤヒヤしましたが、局の前に駐車場がありました。
軽自動車であれば訪問に苦労する局ではありません。
スイフトだとちょっと躊躇するかな。
|
|
港を橋で越えて、県道を北上します。
フェリー乗り場があり、船が走っていました。
大崎上島に渡る船みたいですね。
大崎上島には本土からの橋は架かっていません。
いつか竹原と橋で繋がらないかな、なんて妄想中。
しばらく西に進み、またフェリー乗り場がありました。
県道から離れて南にわき道を入っていくと局。
分かりづらい場所ですが、局舎は大きく目立ちます。
駐車場もしっかりとあって訪問には困りません。
|
|
県道に戻って西に向かいます。
海は本当に穏やかな感じです。
冬の海の荒々しさは全く感じられませんね。
これはやはり瀬戸内の海の持つ独特の雰囲気でしょうか。
豊島への橋をくぐって、次の集落を入っていきます。
狭い道を進むと局はありました。
何かの施設のような大きな建物の斜向かいです。
この局までは、なんだかんだ苦労なく訪問できています。
しかし次の豊島局が今回一番の難所でした。
|
|
橋を渡って豊島に入ります。
しっかりと橋で繋がっているので助かります。
橋を渡ったら左折して集落に入ります。
大きく回り込んで橋の下に入り、海沿いを進みます。
そしてナビの示す通りに左手に分け入っていきます。
うおおおおおおおおおお!
激しく狭い道を進んでいくと局。向かいに駐車場。
「よくここまで来ましたね。この先は、大丈夫」。
局員さんにも励まされつつ、局を後にします。
|
|
狭い道は戻るのも一苦労でした。
ばあちゃああああん、そこにリヤカー置かないでえええええ!
ちょおおおおおっと先通りますよおおおおおお!
やっとのことで海沿いの道に戻ってきました。
ものすごく疲れる一局でした。
豊島には1局しかなくて、次の上蒲刈島に渡ります。
トンネルの先を右折して快適な県道を走っていくと局。
なんて走りやすい道なんだ!そしてわかりやすい局なんだ!
豊島局との差に驚きつつ、次の局を目指します。
|
|
上蒲刈島もなかなか大きな島です。
この島には郵便局は4局あります。
そのうち貯金を扱っている訪問対象局が3局。
大浦から県道287号を走って島の北側に出ます。
岡村島に向かう往路は島の南側を走ったので初めての道です。
しばらく走って、県道沿いに局はありました。
蒲刈市民センターがあって、ここが町の中心のようです。
旧蒲刈町の中心ということで、お客さんもいました。
大きな段ボールを出荷する人が多いですね。
|
|
田戸の集落に出ます。
この集落には田戸簡易局があります。
しかしそこは貯金を扱っていないので訪問対象外。
いつか扱い始めた日には訪問しましょう。
田戸から南に一気に島を横断します。
海沿いの県道287号に出て、さらに西へ。
消防署のところを右折して進んでいくと局。
ここでは「寒中見舞い」のことが話題になっていました。
たしかに、意外と約束事はわからないものです。
|
10 |
10:42 |
下蒲刈郵便局 |
しもかまがり |
広島県呉市 |
|
蒲刈大橋を渡って下蒲刈島に入ります。
この島は旧下蒲刈町だそうです。
ただ、2005年に呉市に編入された蒲刈町より一足先に編入されています。
2003年に編入されているので、2年もタイムラグがあるんですね。
県道を進んで、病院や中学校のあるところに局。
この島には郵便局は1局しかありません。
そんなこともあってか、お客さんも多めでした。
朝から続いた島めぐりも、ここでおしまいです。
ここからは呉市街地に向けて訪問していきます。
|
11 |
10:57 |
呉仁方郵便局 |
くれにがた |
広島県呉市 |
|
安芸灘大橋を渡ります。
有料で、1回渡るのに軽自動車だと560円。
ま、許せる範囲内の料金ですかね。
国道185号に出て、いよいよ本土の局を回っていきます。
呉市街地方面に向かって西へ。
仁方支所のところ、右手に局はあります。
反対車線側ということもあり、非常に訪問しづらいです。
駐車場に入るにも、局舎の裏手に回り込む必要あり。
この局には風景印が設置されていませんでした。
|
12 |
11:11 |
呉両谷郵便局 |
くれりょうたに |
広島県呉市 |
|
ということは、この先の局。
風景印がほぼすべての局に設置されていました。
いや、ほぼ、じゃなくて、今日のすべてに。
もうだいぶ気持ちが落ち込んできてますね。
国道を走り、トンネルをくぐります。
右手に延びる道を進んでいき、しばらく先を左折。
広高校の先に局はありました。
ずいぶんと味のある局舎が印象的でしたね。
そうです。民営化後にCMに使われた局舎です。
|
13 |
11:20 |
呉広大新開郵便局 |
くれひろおおしんがい |
広島県呉市 |
|
国道185号に出ます。
ちょうどJR広駅のあたりですね。
今朝まで泊まっていたホテルが目の前に来ました。
そこから西に進んでいきます。
セブンイレブンの先に局はありました。
国道沿い、市街地という立地ですが、駐車場はあります。
これはポイントが高いですね。
隣のセブンイレブンも駐車場完備でした。
やはり呉は車社会なんだな、と思いました。
|
14 |
11:29 |
呉長浜郵便局 |
くれながはま |
広島県呉市 |
|
広交差点に出ました。
かなり交通量の多い交差点です。
広だけでもひとつの都市を形成できるくらいに。
なかなか栄えた地域でしたね。
県道279号を南下していきます。
海に面した集落に出ると局はありました
この近辺では唯一の局です。
広まで行けばもちろん局はあるのですが。
ということで、お客さんは多めでしたね。
|
|
広交差点まで戻りました。
そのまま商店街に入る道に進みます。
さらに左折してしばらく行くと局。
集配局で、ゆうゆう窓口もあります。
やはり広だけで都市としての機能が確立できてしまう…。
貯金の窓口が数人待ち時間がありました。
焦っても仕方ないので、仕事始めのニュースを見ます。
山口県の下関では、フグの初セリだそうです。
新年を迎えて、今日は早くも動き出す日なんですね。
|
16 |
12:00 |
呉広本町郵便局 |
くれひろほんまち |
広島県呉市 |
|
動き出す日だから、こうして訪問できるのか。
休みなのは、自分だけなのね。
局員の皆様方、どうもお疲れ様です。
広局からは川沿いを北上していきます。
しばらく行くと、道沿いに局はありました。
広局からは一度も道を曲がることなく到着です。
訪問時にちょうどお客さんが多かったようでした。
ちょっとバタバタしつつも貯金と押印をしてもらいます。
少し滞在時間は伸びましたが、想定の範囲内です。
|
17 |
12:11 |
呉三坂地郵便局 |
くれみさかいち |
広島県呉市 |
|
北上して、国道375号に合流します。
この国道、絶対面白い道だな。
この先、三次を経由して日本海側の大田市まで繋がります。
これはいつか走ってみたい道です。
すぐに三坂地小学校のところから市道に。
適当に進むと局はありました。
ここまで来ると郊外で、お客さんもおらず短時間で済みました。
駐車場にも困らず、こういう局は助かります。
この先、市街地ばかりなので不安がいっぱいです。
|
18 |
12:21 |
呉横路郵便局 |
くれよころ |
広島県呉市 |
|
橋を渡って、川の右岸に出ます。
川沿いを南下していきます。
だんだんと市街地に復帰していくような格好です。
しばらく進んで、右手に入ると局はありました。
小さな局ですが、向かいに駐車場があります。
局に来た子供と近所のじいちゃんの会話もほっこりでした。
内容はほっこりですが、方言は力強いですね。
広島の方言というのはなんだか強い感じです。
岐阜の人に言われちゃ説得力ないですね。
|
19 |
12:30 |
呉阿賀北郵便局 |
くれあがきた |
広島県呉市 |
|
岐阜の方言って抜けますね。
東京では全然出てこないです。
と職場で話したら「大丈夫、出てる」と言われました。
やっぱり西寄りの方言は強いのです。
横路からは山に沿って西に進みます。
かなりの急坂と、そして細道を進みます。
幸い西行きの一方通行なので利用できましたね。
広い道にぶつかると局はありますが、分離帯の向こうです。
ぐるっと回って局を訪問しました。
|
20 |
12:43 |
呉阿賀中央郵便局 |
くれあがちゅうおう |
広島県呉市 |
|
ここからは南下して、阿賀へ。
阿賀の市街地が見えてきました。
国道のバイパスにぶつかります。
さらに県道に入って信号を右折。
路地を少し北上すると局。
小さなお客さんがいて、ちょこちょこ歩いていました。
自動ドアから出てしまいそうに何度もなってひやひや。
お母さんも目を離せなくて(当然ですが)大変です。
静かな住宅街の中にある小さな局でした。
|
21 |
12:52 |
呉阿賀南四郵便局 |
くれあがみなみよん |
広島県呉市 |
|
県道66号に入り、南下していきます。
この道はそれほど交通量も多くはないです。
道幅は安定して広いみたいです。
実際は県道の一本西の狭い道を走りました。
なぜ県道を走ったことにしようとしたのか。
特に理由はありません。
阿賀南四局は、県道の裏手の道に面しています。
車もほとんど通らないので、路肩に車を置いて訪問です。
時間に余裕があるのでこの先もガンガン訪問します。
|
22 |
13:07 |
呉阿賀南八郵便局 |
くれあがみなみはち |
広島県呉市 |
|
県道をそのまま進んでいきます。
港を渡ってくる橋が見えました。
阿賀の市街地からはそちらの方がショートカットです。
実際どれくらいの人が通るかはわかりません。
県道とその橋に続く道が合流します。
その先、局は右手、山側にありました。
風景印押印においては時間がかかりました。
日付の更植はなかなかなされていないものですね。
せっかく設置するのなら、更植してほしいですね。
|
23 |
13:22 |
呉警固屋七郵便局 |
くれけごやなな |
広島県呉市 |
|
県道66号は少し細くなりました。
そして路線バスが前を走るようになりました。
思うようには進まないな、と思いながら走ります。
ま、調子が悪いわけじゃないから良い。
半島?を回り込んで、国道487号に入ります。
音戸方面に繋がる国道です。
北上していくと右手に局はありました。
かなりの住宅密集地となっていました。
このあたりは昔ながらの港町の雰囲気が色濃いです。
|
24 |
13:29 |
呉警固屋郵便局 |
くれけごや |
広島県呉市 |
|
国道を呉市街地に向かっていきます。
じゅうぶん地方都市としては市街地の雰囲気があります。
国道は海側にバイパスが走っています。
そのせいもあって、現道のこちらは確かに車も少な目。
バンバン走っていると訪問しづらいので助かります。
警固屋4丁目の集落に入り、バイパスへの交差点が出てきます。
その先のカーブの入口に局はありました。
局の前はバイパスからの車も合流するので車も増えました。
駐車スペースが出入りしづらく、あたふたしました。
|
25 |
13:37 |
呉宮原十一郵便局 |
くれみやばらじゅういち |
広島県呉市 |
|
国道487号を北上していきます。
小さな峠というか、丘を上っていきます。
きっと左手には海を見下ろす場所があるんだろうな。
そしてきっとロマンチックな夜景とか。
そんなことを考えながら進んでいきます。
鍋峠の交差点を右手に進み、市街地を進む道に入ります。
山に沿っているのでカーブの多い道が続きます。
住宅街の中にある局は小ぢんまりとしたもの。
駐車スペースは、局の隣に広く取られていました。
|
26 |
13:44 |
呉宮原七郵便局 |
くれみやばらなな |
広島県呉市 |
|
そのまま道なりに北に進みます。
景色に大きな変化はないです。
海側を走る国道に対し、この道はずいぶんカーブが多いです。
地図で見てもはっきりとわかります。
とはいえ2車線確保されていて走りやすいです。
時折バスも走っていて、なかなか忙しい道でした。
しばらく行って局は左手に。
駐車スペースは何とか確保したという感じ。
住宅が密集するこのあたりは土地が少ないです。
|
27 |
13:51 |
呉宮原三郵便局 |
くれみやばらさん |
広島県呉市 |
|
さらに道なりに進んでいきます。
郵便局を訪問していてこんなに楽なことはありません。
地図を全く見る必要がないほどの簡単な経路です。
宮原5丁目の交差点を過ぎ、しばらく先に局。
宮原三兄弟はすべて同じ道に面していました。
こちらはお客さんがほかにもおり、少し待ち時間がありました。
とはいえ、それほど長く滞在することはありませんでした。
この先はいよいよ呉市街地に入ります。
局の数が半端なく多いので、心して向かいます。
|
28 |
14:01 |
呉三和郵便局 |
くれさんわ |
広島県呉市 |
|
呉医療センターの建物が見えました。
大きな病院は街の風景に似合います。
最近は田んぼの真ん中なんかにも多いですけどね。
それだけ、医療は必要とされている証拠。
健康こそ財産なんだな、と思わずにはいられません。
道なりに進み、小学校の交差点を右折します。
駐車スペースも限られた小さな局はすぐに見つかりました。
ここでは金の延べ棒型の箱ティッシュをいただきました。
やけに大盤振る舞いで、勘繰ってしまいました。
|
29 |
14:12 |
呉和庄一郵便局 |
くれわしょういち |
広島県呉市 |
|
三和局から少し戻って北へ。
のんびりと走れる道が多くてうれしいですね。
和庄公園を過ぎ、カトリック教会前の交差点先に局。
カトリック教会というのもなんだか風情を感じます。
港町というか、軍港都市の名残がありますね。
こちらは呉市保健所の隣です。
保健所って県の施設じゃないの?と思っていたところ。
そう、呉市は保健所政令市に指定されているんですね。
びっくりな発見をしてしまいました。
|
30 |
14:20 |
呉本通七郵便局 |
くれほんどおりなな |
広島県呉市 |
|
国道に指定されている広い道に出ます。
交通量も多く、さながら大都会の景色です。
右折レーンが2車線あり、休山トンネルに続きます。
多くの車がそちらに流れ、直進すると局。
局の裏手から回り込むと訪問しやすかったです。
かなり市街地のような雰囲気もあります。
しかし実際に歩いている人なんかは皆無です。
局のお客さんも他にはこのときいませんでした。
考えてみれば、すぐ裏手は山。山の麓なんですね。
|
31 |
14:25 |
呉吾妻郵便局 |
くれあづま |
広島県呉市 |
|
呉市の地形はたしかに山が多いです。
山と海と、そして街が広がっている。
なんだか不思議な街だなと思いましたね。
本通りをそのまま東に進んでいきます。
休山トンネルができるまでは、こちらが国道だったんでしょう。
片側2車線の広い道は、それなりに貫録を感じます。
すぐに局は左側に出てきました。
南側の民家?の前が駐車場になっています。
広い道沿いですが訪問しやすい局でした。
|
32 |
14:36 |
呉伏原郵便局 |
くれふしはら |
広島県呉市 |
|
本通七丁目交差点に出ます。
そこから今度は北西に向かいます。
こちらもきちんとした道でしたね。
スーパーや住宅街など、なかなか栄えています。
トンネルに入る手前の交差点を右折すると局。
こちらの局にはお客さんが数人いました。
この先の局のルート選びなどして過ごしました。
残り1時間半をうまく使って訪問したいところです。
貯金と押印を済ませて局を出発します。
|
33 |
14:42 |
呉辰川郵便局 |
くれたつかわ |
広島県呉市 |
|
トンネルをくぐって西に向かいます。
市街地にトンネルっていうのも不思議です。
それも呉市の特徴的な地形なんでしょうね。
トンネルを出て交番の交差点から北上していきます。
この道は北行きの一方通行になっています。
めちゃくちゃ狭い道というわけでもありません。
その一方通行の途中に局はありました。
ちょっと年季の入った局舎が印象的でした。
静かな集落には、お年寄りが多いようでした。
|
34 |
14:56 |
呉東中央二郵便局 |
くれひがしちゅうおうに |
広島県呉市 |
|
南行きの道に出て南下します。
一方通行は不便ではありますが、対向車が来ない安心感もあります。
ま、この道だと、来てもすれ違えそうです。
鉄管道路バス停っていったい何者?
次の植木屋筋バス停って、いったい何者?
気になりつつ南下し、広い道に出ると局。
ここはうまく局の前に到着できるように工夫が必要です。
中央分離帯のある道の対向車線はつらいものです。
お客さんが多めで待たされました。
|
35 |
15:01 |
呉中央六郵便局 |
くれちゅうおうろく |
広島県呉市 |
|
東中央二局から南西に向かいます。
道はいくらでもあるので適当に。
ローソンの交差点に面して局はあります。
交差点というか、ローソンの向かいといったところか。
中央というだけあって市街地の中です。
近くには呉市役所なんかもありました。
市役所も大きなもので、財力を見せつけられました。
市役所建て替えで、風景印がどうなるか、と仰っていました。
たしかに風景印の中の市役所は昔懐かしい建物です。
|
36 |
15:10 |
呉中通三郵便局 |
くれなかどおりさん |
広島県呉市 |
|
一気に繁華街に入りましたね。
市役所から東に進み、川沿いの道へ。
わかるようなわからないような。
このあたりは娯楽施設も多く建ち並んでいます。
飲食店などが多いアーケードの道を進むと局。
駐車場なんかないですが、路肩に車が置けました。
こういうところは、地方都市のおおらかで良いところ。
この局、都会らしく窓口機能は2階に集約されています。
地方都市では珍しいことだと思います。
|
37 |
15:16 |
呉中通郵便局 |
くれなかどおり |
広島県呉市 |
|
またも川沿いの道に出ます。
れんが通りはアーケードで車が走れません。
走れるのかもしれませんが、走るのが躊躇われる道。
本来は走れるけれど、工事中で走れない様子の道。
どちらにしても、レンタカーで突っ込んではいけない道。
国道手前の広い道で左折、南東に進んでいくと局。
繁華街は抜けつつあるものの、やはり大きな建物が多いです。
この局ではいろいろありましたが、穏便に。
大きなトラブルにも繋がりかねず、ちょっと心配になりました。
|
|
38 |
15:24 |
ゆうちょ銀行呉店 |
くれ |
広島県呉市 |
|
中通局からそのまま北西に向かいます。
呉駅前への交差点を過ぎます。
JR呉駅はなかなか大きな駅に見えました。
駅前にはホテルなんかもあるみたいです。
その先に局はありました。
ゆうちょ銀行直営店が入っています。
貯金を済ませ郵便窓口に向かうと大混雑でした。
ここへは後で戻ってくるとして、局を後にします。
残りの貴重な30分を上手に使っていきます。
|
39 |
15:31 |
呉山手郵便局 |
くれやまて |
広島県呉市 |
|
呉局からは北に向かいます。
川沿いの道を北へ北へ。
一気に市街地から静かな住宅街になりました。
呉駅からも徒歩圏内かな、というくらいの距離です。
15分くらいでしょうかね。
貯金と風景印押印を済ませます。
他にお客さんがいないので滞在時間は短かったです。
まだ時間はあります。
市街地訪問のラストスパートです。
|
40 |
15:36 |
呉三条郵便局 |
くれさんじょう |
広島県呉市 |
|
三津田橋の交差点まで南下します。
そこから右折して道なりに西へ。
道なりに進むと左に大きく曲がります。
それに身を任せて進んでいくと局。
広い道沿い、大きな交差点の手前です。
市街地のような雰囲気もありますが、局内は静かでした。
まだ今年も始まったばかり。
街並みも半分の力で動いている感じです。
三条通りを進んで、もう1局訪問したいと思います。
|
41 |
15:46 |
呉三条一郵便局 |
くれさんじょういち |
広島県呉市 |
|
三条3丁目交差点から国道に入ります。
この道は国道31号という道です。
2ケタ国道のわりに、初めて目にする国道です。
それもそのはず。
この国道、呉市から海田町の間の20キロほどだけなのです。
ほとんど呉線沿いで、通ったことないのも納得。
そんな国道31号沿いにある局です。
ここまでくるともう郊外の匂いがしはじめます。
少し時間がかかって局を後にしました。
|
42 |
15:52 |
呉海岸郵便局 |
くれかいがん |
広島県呉市 |
|
国道31号を広島方面に。
やはりこの国道、大動脈ですね。
交通量が多い多い。
片側1車線で、これ以上広げようがないってとこか。
広島呉道路もありますが、有料だと流れないか。
そんな国道沿いに局があるので、駐車場は出入りしづらいです。
出庫時はもうなんだか絶望的な気分になりましたね。
それでもなんとか車を出し、時計を見て確信。
うん、もう1局行ける。これは男の勘として。
|
43 |
15:59 |
呉吉浦郵便局 |
くれよしうら |
広島県呉市 |
|
呉市街地に戻らず、国道を広島方面に。
とにかく車が多いといった印象です。
トンネルをくぐりますが、それがまた車の列。
そのトンネルを抜けると吉浦地区です。
駅前の交差点を右折して、すぐにまた右折します。
商店街から住宅地に入ったあたりに局。
密集地ですが駐車場がちゃんとありました。
この局で16時を迎えました。
この後、呉局に戻り、風景印を押印しました。
|
安芸阿賀駅→(JR呉線)→広島駅
|
牡蠣の鉄板焼きを食らう。お好み焼きを食らう。広島の夜はどこまでも平和でした。
|
広島駅電停→(広島電鉄)→紙屋町西電停…広島バスセンター→(高速バス・広福ライナー)…車中泊
|
安芸阿賀駅近くのガソリンスタンドにレンタカーを返却し、一息ついていると「これ、忘れてないっすか~?」って店員さんの手にはリンゴ。
ここから何か素敵なラブストーリーにでも発展するかってくらいの光景でしたが生憎そのリンゴは私の物ではありません。
その後、新型車両に揺られて広島駅へ。JR呉線を完乗しました。大半寝ていましたが…。駅近くでお好み焼きを食べながら瓶ビール。
紙屋町のネットカフェで3時間休憩。夜行バス乗車のためにバスセンターへ。事故渋滞で遅れ、23時35分発予定が1時頃に乗車しました。
|