No.437:東北ロングステイ・12日目
決行日 天気 訪問局店数 交通手段 スタート地 ゴール地
2015.08.20(木) 晴れ 38 二井宿局 仙台諏訪局
 今日は移動が長い旅になりそうです。昨晩立てた計画でいくと、最初は山形県の局からスタート。しょっぱなからロングドライブ。
 ということで、鎌先温泉を出発し、高原の景色を横目に山へと進んでいきます。
 こけし集落なんかもあって、宮城らしい場所だと思います。8月ももう少しで終わり。今朝もとっても涼しい朝です。

 
糠野目局に行ったのはもう何日前?そしていま話題のつや姫のロゴマーク。
1 09:04 二井宿郵便局 にいじゅく 山形県東置賜郡高畠町

 この旅でやたらとお世話になる国道113号。
 こんなところまで!と驚いてしまいます。
 七ヶ宿町の中心地から米沢方面に進みます。
 険しい道ではありませんが、民家も少なめ。
 どんどん山を上っていきますが、とにかく距離が長い。
 そしてトンネルをくぐると山形県高畠町。
 また山形に来てしまいましたよーっと。
 集落に入ると局はありました。
 この局の訪問で、やっと高畠町が完訪になりました。

2 09:18 湯原郵便局 ゆのはら 宮城県刈田郡七ヶ宿町

 来た道を戻っていきます。
 なるほど、トンネル自体は山形県なんですね。
 トンネルの東に県境があるようです。
 というわけで、県境の標識もトンネルの東にありました。
 つや姫の看板はトンネルの西にあります。
 東京オリンピックのロゴマーク、どうなっちゃうんでしょうね。
 国道113号をしばらく走り、左手の集落に入ると局。
 ここは七ヶ宿町の中でもかなり奥地にあたります。
 静かな集落で、鳥のさえずりが耳に届きました。

3 09:35 七ヶ宿郵便局 しちがしゅく 宮城県刈田郡七ヶ宿町

 快適な国道をスイスイ走ります。
 遅い車に捕まらなければどこまでもスイスイ。
 実際に、この日も幸い七ヶ宿の市街地までストレスフリーでした。
 七ヶ宿の中心地に入ると役場や商店が並びます。
 その市街地に局はあります。
 市街地とはいえとにかく静かな町です。
 ところでこの局の読み方は公式HPで「しちがしゅく」とあります。
 町の名前は濁らずに「しちかしゅく」なので異なるわけです。
 局内にあった食品サンプルをいじりながら過ごしました。

4 09:48 赤井畑簡易郵便局 あかいはた 宮城県白石市

 その七ヶ宿局内の食品サンプル。
 ラーメンのを触っていたんですが!濡れる!
 「ラーメンは気持ち悪いことになりますよ!」って局員さん。
 いや、もう触っちゃった…てかサンプルなのになにこれ。
 と思いながら局を出発し、国道を東へ。
 七ヶ宿ダムが右手に広がり、その先白石市に入ります。
 右に折れて橋を渡った先、さらに旧道を進んでいくと局。
 局舎は小さいですが、局内は旧特定局の雰囲気です。
 どうやら2000年代はじめに簡易局になったようです。

5 09:58 小原郵便局 おばら 宮城県白石市

 先ほどの橋を渡って国道113号に戻ります。
 相変わらず車は多くはなのでスイスイ流れます。
 白石市街地方面に向かうと局は右手にありました。
 小中学校の入口のところに位置しています。
 局では風景印を押すときにいろいろと話になりました。
 このあたりだと、こうして回っている人もあまり来なさそうな気もしますが。
 それでも夏の間はわりと多いんだそうです。
 局舎は新しめで、建物自体は大きめです。
 国道沿いにあるので目立っていてわかりやすい局です。

6 10:19 鎌先簡易郵便局 かまさき 宮城県白石市

 国道は少しずつ交通量が増えてきました。
 民家もちらほらと建っています。
 いくつかトンネルを抜けていきます。
 小原温泉の集落を抜け、川沿いの景色が続きます。
 途中、広くはなさそうですがショートカットできそうな道へ。
 国道を左折して橋を渡ると「鎌先温泉」の標識。
 メインルートでないにせよ、道は繋がっているみたいです。
 昨晩泊まっていた温泉街の入口に局はあります。
 この局で通帳を新しいものに切り替えてもらいました。

7 10:28 白石北簡易郵便局 しろいしきた 宮城県白石市

 鎌先局の受託者の方々は親子だったのでしょうか。
 やり取りが微笑ましく聞きながら待っていました。
 貯蓄通帳の扱いはあまりないようで、その話にもなりました。
 たしかに、以前貯蓄通帳の在庫がない、なんて局もありました。
 これは本当に困ってしまいますね。
 さて、県道254号を市街地に進み、東北道と国道4号を跨ぎます。
 その先、福岡の交差点を左折していくと局。
 郊外の局ですが、付近には民家も多く建ち並びます。
 ここから月曜日に残した局を拾っていきます。

8 10:35 白石東簡易郵便局 しろいしひがし 宮城県白石市

 月曜日は白石市の南部から訪問しました。
 越河から白石局まで来て、そこから大鷹沢に向かいました。
 ということで、あとは東簡易局へ向かうのみです。
 白石川を渡って市街地に入ります。
 国道113号にはいって東に進んでいきます。
 JR東北本線の線路をアンダーパスした先に局。
 外壁の木目がきれいな局舎でした。
 小さな局ではありますが、お客さんが入れ替わりで何人かいました。
 これで白石市の局は完訪になりました。

9 10:50 宮郵便局 みや 宮城県刈田郡蔵王町

 東北本線沿いを北上していきます。
 狭い道ですが、抜け道利用は多いみたいです。
 踏切でちょうど電車を一本見送ります。
 東白石駅10時43分発の仙台行きですね。
 また踏切を渡り、白石川の橋を渡ります。
 国道4号を横断して集落に入っていくと局はありました。
 この局は集配局でした。
 蔵王町ではありますが、白石インターにも近い場所です。
 白石市の住民にも需要があるでしょうね。

10 10:59 永野簡易郵便局 ながの 宮城県刈田郡蔵王町

 県道12号を北上していきます。
 線路から離れて、東北自動車道に沿って進みます。
 東北自動車道の蔵王パーキングエリアをくぐります。
 このパーキングにはスマートインターはありません。
 というわけで、蔵王町は高速が通っているけど乗れない町です。
 県道をしばらく進んでいくと右手に局があるらしい。
 しかしどう見てもアパート…よく見たら郵便局。
 というわけで、アパートの一室のように「入居」した郵便局です。
 マンションのテナント局は少なくないですからね。

11 11:09 円田郵便局 えんだ 宮城県刈田郡蔵王町

 県道25号に入りました。
 蔵王町の中心地で、町役場などもこのあたりにあります。
 永野簡易局が町の中心地に近いですね。
 そこから県道を進んでいくとわき道に局はありました。
 こちらの局は局舎を見た感じから集配局。
 郵便番号を調べてみても末尾99なので集配局でしょう。
 蔵王町の中心地からはわりと近いので、ここが町の中心局でしょうか。
 それについてはなんとも言えない感じですね。
 町内にはもう1局あるので、そちらへと向かいます。

12 11:27 遠刈田郵便局 とおがった 宮城県刈田郡蔵王町

 県道12号に入り、西へ向かいます。
 蔵王町中心地を抜けて、前方には山が連なります。
 蔵王を観光名所としているのは山形県も同じです。
 こちら側は「宮城蔵王」なんて呼ばれています。
 どっちが本家かとかは、わかりません。
 国道457号に合流すると局はありました。
 そしてこの局もなんと集配局ではありませんか。
 ということで、蔵王町内の簡易局以外の3局は集配局です。
 こういう町もあるんですね。

13 11:37 青根簡易郵便局 あおね 宮城県柴田郡川崎町

 国道457号を川崎方面に向かいます。
 カーブが連続する道ですが、道幅は広いです。
 この先は温泉地がある程度。
 それほどの交通量がある道ではありません。
 青根温泉の集落に入り、右手にカーブするところに局。
 商店と一緒になっているのでわかりやすいですね。
 ゴム印には「いで湯の里」の文字が入ります。
 なるほど、温泉地ならではですね。
 いっそ所在地に合わせて青根温泉簡易局にしては。

14 11:50 野上簡易郵便局 のじょう 宮城県柴田郡川崎町

 国道を北上していきます。
 高原の道らしく、なだらかな道です。
 窓を開ければ涼しくて、気分も良いですね。
 そのまましばらく走り、国道286号にぶつかります。
 左折して山形方面に向かうと局はありました。
 山形方面とは言っても、山越えの国道は厳しそうです。
 峠の前後にインターがあるので、そこだけ高速に乗るのもありでしょう。
 さて、立派な民家の一角が簡易局になっていました。
 貯金後は、東へと向かっていきたいと思います。

15 12:01 川内簡易郵便局 かわうち 宮城県柴田郡川崎町

 川崎町の中心地方面に向かいます。
 途中で国道を離れ、田畑の中を進みます。
 国道457号に合流し、しばらく進んで集落の中へ。
 局は狭い路地に面してありました。
 小ぢんまりとした小学校の向かいにある局です。
 局のある建物は民家とは別棟の建物になっていました。
 かつては事業所なんかで使われていたのでしょうか。
 そんな雰囲気が少し残っているような気がします。
 ところで向かいの小学校、廃校になってしまったのかな。

16 12:12 川崎郵便局 かわさき 宮城県柴田郡川崎町

 調べてみると、川内小学校は川崎小学校に統合、と。
 最近はどこに行っても小学校の統合が多いですね。
 小学校と郵便局が同じくらいの数ある、なんて言われてた時代。
 いまは小学校がぐっと数を減らしているでしょうか。
 国道を市街地に向かい、県道に入って中心部に。
 ちょうど局の前には巡回バスが到着したところでした。
 バスから局に入る人もいましたが、混雑するほどではありません。
 川崎町の中心局ということで、大きめの局舎です。
 町には山形自動車道の宮城川崎インターがあります。

17 12:23 支倉郵便局 はせくら 宮城県柴田郡川崎町

 高速道路に沿って南東に向かいます。
 途中にはボートピア川崎だのみちのく杜の湖畔公園だのあります。
 川崎町が一大レジャースポットだったとは。
 県道119号を左折してしばらく行くと、前方に怪しい建物。
 明るい緑色のあれは…まさか…。
 そう、これこそ支倉郵便局でした。
 最近塗られたばかりのようで、ペンキの垂れた跡なんかもあります。
 うーん、思い切った色にしましたね。
 チロルの世界のような…いや、チロルにはないだろうな。

18 12:36 村田郵便局 むらた 宮城県柴田郡村田町

 県道14号をそのまま南下していきます。
 山形道をくぐってそのまま進みます。
 この山形道は近くの村田ジャンクションで東北道に合流します。
 なるほど、村田は高速道路の交通の要衝だったのか。
 村田インター付近で市街地に入り南下します。
 役場などが並ぶ小ぢんまりとした市街地に局。
 そしてこの局は集配局ではありませんでした。
 蔵王町とは反対に、集配局のない町なんですね。
 回りの町でカバーして集配業務を行うのでしょう。

19 12:49 菅生簡易郵便局 すごう 宮城県柴田郡村田町

 村田市街地の北端から県道31号に。
 東北自動車道の側道か!というほど並んで走ります。
 高速の車と同じくらいスピード出して走る車もいます。
 まー、たしかに走りやすい道ではありますが。
 県道沿い、右手に役場の支所があり、そこに局。
 建物の入口は県道に背を向けて反対側です。
 なぜこうなってしまったのか…。
 おかげで高速道路のパーキングエリアがよく見えました。
 駐車場への出入口の段差が大きく注意です。

20 13:09 愛島簡易郵便局 めでしま 宮城県名取市

 さて、ここからは名取市に向かいます。
 昨日館腰局訪問時に思い出せなかった愛島簡易局。
 めでたく昨夜、宿で気付いてルートに組み入れます。
 本当に気付いて良かった。
 県道118号で山越えをしていきますが、なかなかの道です。
 手ごわい県道を抜けて、高舘の集落から南下します。
 高館郵便局は目の前なのに、大きな迂回です。
 愛島小学校の手前に局はありました。
 今年5月に再開、貯金開始したばかりの綺麗な局舎です。

21 13:20 高館郵便局 たかだて 宮城県名取市

 県道39号を北上していきます。
 さっきは気づきませんでしたが、農協の大きな施設があります。
 地図で見ると、県立農業高校もありますね。
 それから、宮城県農業・園芸研究所もあります。
 うちの実家近くにも県立の農業大学校があったっけ。
 そういう意味では、ちょっと共通点です。
 しばらく進み、交番の交差点を右折すると局。
 ここの局名は高館となっていますが、地名は高舘です。
 丸森の館山もそうですが、これはどうした理由なんでしょう。

22 13:27 西中田簡易郵便局 にしなかだ 宮城県仙台市太白区

 常用漢字がどうとかいう議論は難しいですね。
 現に舘の字を使う局も全国に11あります。
 それに、常用漢字外の局名だって山ほどあります。
 そうすると、わざわざ置き換える意味は…。
 そんなことを考えているうちに仙台市に入りました。
 突然民家が多く建ち並んでいてびっくりです。
 こんなに急に政令指定都市の顔になるんだ…。
 南仙台駅付近の路地に入ると局はありました。
 小さな局ですが、お客さんはさすが仙台、多めでした。

23 13:38 仙台中田郵便局 せんだいなかだ 宮城県仙台市太白区

 JR南仙台駅の西口に出ます。
 南仙台とはいっても、仙台駅まではあと3駅。
 まだまだ仙台の都心部は遠いのですよ。
 ということで、駅近辺は住宅地で長閑な感じ
 南仙台駅を北側の踏切から回り込んで線路の東側へ。
 駅の東口から延びる通りを東に進んでいくと局はあります。
 広い道に大きめの局舎、そしてまだ新しそう。
 周辺の整備に合わせて局も新しくなっているのでしょうね。
 この局近辺は人口増加地帯。需要も増えていくはずです。

24 13:50 仙台袋原郵便局 せんだいふくろばら 宮城県仙台市太白区

 中田局からそのまま東へ東へ。
 ラジオからは甲子園中継。仙台育英と東海大相模の決勝。
 ここ仙台は盛り上がっていますよ。
 私もラジオはAMのNHKで中継を聞いています。
 さて、広い道から北へ、東へと向かうと局はありました。
 この局の駐車場は道路挟んで向かい側にありました。
 局にいても試合の結果が気になって仕方ない。
 でも、局ではお客さん向けにラジオやテレビを流しています。
 仙台にいると、仙台育英を応援したくなりますね。

25 13:59 仙台四郎丸郵便局 せんだいしろうまる 宮城県仙台市太白区

 そう、私と郵便局と高校野球の関係。
 実は春の選抜大会の時は、福井県にいました。
 そして準決勝で敦賀気比が勝った瞬間は、大土呂局にいたっけ。
 その翌日、優勝が決まったんですよね。
 そんなことも思い出しつつ、車を走らせます。
 袋原からは南東に向かっていきます。
 民家が建ち並ぶ長閑な道を進んでいくと局はありました。
 このあたりは住宅街で、特に何があるわけでもありません。
 広い太白区の中でも最も東に位置している場所です。

 名取IC→今泉IC 4.2キロ・普通車100円
26 14:16 仙台今泉郵便局 せんだいいまいずみ 宮城県仙台市若林区

 ここからは名取川の北側に出たいところ。
 海に近い名取市閖上地区付近に出ます。
 閖上郵便局は津波の影響で休止中。
 局舎すら流されて、復旧は具体的になっていません。
 そこで、高速道路でワープすべく、名取インターへ向かいます。
 ここから贅沢にも100円払って隣の今泉インターへ。
 インターを降りて、北に進んでいくと局はありました。
 ちょうど小学校のプール帰りの時間だったみたいです。
 小学生が何人か歩いていたので最徐行しました。

27 14:23 仙台上飯田郵便局 せんだいかみいいだ 宮城県仙台市若林区

 この先は若林区内の局を訪問します。
 県道54号に出て、西に進んでいきます。
 左手に民家が多く、右手は広々と田んぼが広がります。
 バス停にはバスを待つお客さんの姿も。
 バス停に人がいるのも、大都市に近づいた証拠ですね。
 しばらく進んで右手に折れると局。
 ブルーの局舎がなんだか涼しげでした。
 上飯田といえば名古屋を思い浮かべてしまいます。
 そういえば、上飯田行きの電車って、もうないんだっけ。

28 14:27 仙台沖野郵便局 せんだいおきの 宮城県仙台市若林区

 子供のころ、上飯田行きって不思議でした。
 それから、大曽根に行くときはよく乗ってたっけ。
 上飯田駅から平安通駅までは歩くしかなくて。
 そんなこともちょっと懐かしいなって思います。
 さて、北に延びる道を進んでいきます。
 しばらく行くと商店なども多い道沿いに局。
 この局には珍しく駐車場がないので路肩を借りました。
 自動車社会の仙台においては珍しいですよね。
 そんなわけで、この局は長居せずに後にしました。

29 14:40 若林郵便局 わかばやし 宮城県仙台市若林区

 この後は北東に一気に進みたいところ。
 しかし自衛隊の基地があってまっすぐは進めません。
 一度国道4号仙台バイパスに出ます。
 とにかく道幅が広い道ですね。
 そして圧倒的な交通量の多さ。政令指定都市ですね。
 国道を盛岡方面に向かい、途中で右折します。
 しばらく住宅街の中を進むと局はありました。
 集配局である若林局がこんな場所にあるとは…。
 通じる道が狭いので、トラックも苦労しそうです。

30 14:49 仙台荒井郵便局 せんだいあらい 宮城県仙台市若林区

 若林局からは北に向かいます。
 県道に出たところで右折、東へ。
 わりと車の多い道のようです。
 そのまま東に進んでいくと局はありました。
 仙台東インターにも近い郊外の街並みの局です。
 荒井といえば、12月6日開業予定の地下鉄東西線の終点です。
 その荒井駅予定地は局から東に行ったところ。
 地図で確認していると、車庫だけもう描かれているじゃないですか。
 いよいよ現実的になってきたな、と実感しました。

31 14:57 仙台大和町郵便局 せんだいやまとまち 宮城県仙台市若林区

 荒井局からは西に向かいました。
 国道4号のバイパスで右折します。
 すぐに左折するので左側車線に寄ります。
 これに気付いていなかったので危うく左折し損ねるところでした。
 大和町3丁目の交差点の手前で左折。
 住宅街の中に局はありました。
 こちらの局は地下鉄卸町駅の最寄り局となります。
 駅は大和町4丁目の交差点付近にできるようなので。
 地下鉄ができると飛躍的に利便性がアップしますね。

32 15:06 仙台遠見塚郵便局 せんだいとおみづか 宮城県仙台市若林区

 大和町からは南に進んでいきます。
 この付近は地図を見る限り、確かに鉄道の便は良くないです。
 そこに東西線ができると大きく地図は変わります。
 とはいえ、沿線から南にずれると、やはりバスが必要な地域。
 バス路線も一気に再編されるでしょうね。
 県道235号に出て少し西に向かうと局はありました。
 小さな局で、駐車スペースも限られていました。
 場合によっては訪問しづらい局だと思います。
 遠見塚局を名乗りますが、実は所在地は向かいの中倉です。

33 15:14 仙台南小泉郵便局 せんだいみなみこいずみ 宮城県仙台市若林区

 市域を南北に走る宮城の萩大通りに出ます。
 南北軸は少ないので、この道の価値は高いです。
 一本杉町から南下して、ナビにしがたがって右折します。
 マンションなどが建ち並ぶ住宅街に局はありました。
 この局の駐車場は局の裏手にあります。
 マンション駐車場と繋がる場所です。
 そしてこの局到着前に、仙台育英が得点したり失点したり。
 いよいよラストシーン…と気が気じゃなかったんですね。
 局内でもラジオ中継に祈りながら急いで車に戻りました。

34 15:26 仙台若林一郵便局 せんだいわかばやしいち 宮城県仙台市若林区

 宮城刑務所の付近を南下します。
 うまく南下できる道がなかったですね。
 狭い道を一方通行を避けて進むようでした。
 そして遂に、東海大相模の優勝が決まりました。
 そうか…。仙台育英、最後まで立派でしたよ。
 なんだか元気をもらった気がして、ちょっとじーんときましたね。
 世那くんのインタビューも、なんだか大人でしたね。
 そんなことを思っているうちに県道沿いの局に到着。
 はて、局の駐車場2台はいったいどこだったのか。

35 15:35 仙台長町三郵便局 せんだいながまちさん 宮城県仙台市太白区

 東北本線と新幹線をくぐります。
 そこから広瀬橋を渡って広瀬川の南へ。
 時はめぐり、また夏が来て、こうして仙台にいるわけです。
 広瀬川を見ると、ああ仙台だな、って実感しますね。
 南西に進む道に入り、地下鉄長町一丁目駅を過ぎます。
 都会的な景色の中に局はありました。
 ありがたいことに駐車スペースも空いていました。
 貯金をして局を出るとまだ時間があります。
 もう少し局数を伸ばしたいと思います。

36 15:45 仙台八本松郵便局 せんだいはちほんまつ 宮城県仙台市太白区

 広瀬橋交差点から南東に向かいます。
 線路をくぐる道に入りました。
 この道は国道4号線に指定されているんですね。
 国道が長町方面に南下する交差点をそのまま直進。
 しばらく道なりに行くと局はありました。
 この局、見た感じ駐車場が見当たりませんでした。
 仕方ないので郵便局の友達、ローソンに停めます。
 最近はローソンが局に出店したり、共同出店したりしていますよね。
 この局もいっそ、ローソン側に局を移転してはどうでしょう。

37 15:56 仙台長町六郵便局 せんだいながまちろく 宮城県仙台市太白区

 このあたりはルートが決まらなかったところです。
 あと1局だけ、と思って西に進みます。
 あすと長町のところから、IKEAを横目に長町駅の南へ。
 長町駅前交差点から奥州街道に入って南下します。
 道は最近整備されたようできれいでした。
 その道沿いに局はありました。
 歩道も広々した場所で、車でも訪問しやすかったです。
 長町駅近辺は再開発で大きく変わろうとしていますね。
 特に駅の東側はものすごい開発っぷりです。

38 15:59 仙台諏訪郵便局 せんだいすわ 宮城県仙台市太白区

 どうだろう、あと3分ちょっと…。
 行けるわけないけど行ってみるか。
 というわけで、JR太子堂駅の北で線路をくぐって東に。
 国道4号を南下すると道幅が狭くなります。
 その交差点で信号に捕まりつつも、なんとか諏訪局に到着。
 局の到着は15時59分とギリギリでした。
 いや、奇跡的に貯金することができましたね。
 というわけで、今日はこれにて訪問終了。
 38局と局数を伸ばすことができて大満足です。

   
長町モールのたんや善治郎で牛タンを腹いっぱい食べます。そして秋保温泉の宿に向かいます。
 今日の宿は秋保温泉なので、夕飯は食べてから向かおうと思い、長町モールに向かいます。ここに向かったのには目的がありまして…。
 そうです、私が大好きな牛タン店、たんや善治郎が入っているんです。仙台の牛タン屋ではダントツに好きですね。東京進出していません。
 それから秋保温泉の瑞鳳という宿の「別館」に格安で泊。温泉は本館の超超超立派な風呂に入れるのでこれはお得です。幸せ時間でした。

 

 

翌日へ

戻る