週の最終日、金曜日を迎えました。8月14日金曜日。お盆真っただ中で、お金をおろしに来るお年寄りも多そうな予感がします。
そして、忘れちゃいけません。今日は「年金支給日」です。キター\(^o^)/
どこの郵便局もそれはもう混雑しているだろうな、と厳重警戒しつつ、多くは望まずのんびりと訪問していきたいと思います。
|
1 |
09:04 |
安楽城郵便局 |
あらき |
山形県最上郡真室川町 |
|
スタートは真室川町の安楽城局です。
新庄市街地からは距離も短く、すぐに到着しそうです。
渋滞というほどの渋滞スポットはなさそうで、朝はゆっくり起床。
郵便局めぐりのためとしか思えない名前のビジネスホテルを後にします。
新庄駅至近にありながら駐車場もあり、安くで泊まれました。
部屋もツインの部屋が用意され、景色の良い上層階でした。
市街地を抜け、真室川町に入って国道344号に出ます。
しばらく酒田方面に進んでいくと局はありました。
9時よりも前に到着し、良いスタートを切れました。
|
2 |
09:15 |
川ノ内簡易郵便局 |
かわのうち |
山形県最上郡真室川町 |
|
国道を南下していきます。
真室川中学校付近を左折してショートカットします。
なんと中学校の隣はスキー場です。
小さなスキー場ではありますが、この立地はすごい。
農道をしばらく進んでいくと集落に入りました。
周囲は田んぼが多くて、わりに静かな場所でした。
局名の表記ですが、ホームページでは川ノ内です。
所在地も川ノ内になっていますが、局舎には川の内とあります。
これはどちらが正しいのか不安になってしまいます。
|
3 |
09:28 |
真室川郵便局 |
まむろがわ |
山形県最上郡真室川町 |
|
県道35号に入って南下していきます。
JRの線路に沿って進んでいきます。
真室川の集落の入り、建物が一気に増えました。
駅の手前の交差点で右折して進んでいくと局はありました。
この局には案の定というかお客さんがわりと多くいました。
しかし、郵便窓口の方で並んでいたようで、貯金は待ち時間も少なかったです。
というわけで、この局では年金渋滞は発生せず、難関ひとつクリアとなりました。
この先の市町村の中心局はわりと警戒していかねばなりません。
まったくもって気を抜けない一日の始まりです。
|
4 |
09:40 |
京塚郵便局 |
きょうづか |
山形県最上郡鮭川村 |
|
というわけで真室川町は完訪です。
ここからは、昨日の未訪問局と絡めつつ南下します。
うまくルーティングができて予習段階では満足です。
県道35号を南下していくと、羽前豊里駅前に出ます。
ここは鮭川村で、羽前豊里駅も鮭川村に所在しています。
…むむ、所在するって言い回しはなんか変な感じがしますが。
そのまま県道を南下したところに局はありました。
この局が、今日一番混雑していたかと思います。
そして年金支給日ということで、粗品の入った大袋を頂きました。
|
5 |
09:49 |
曲川簡易郵便局 |
まがりかわ |
山形県最上郡鮭川村 |
|
その大袋は、レジ袋の中にいろいろ入っていまして。
チラシやポケットティッシュのほかに、大きなものが。
そう、飴。しかもパッケージごと、ひとふくろ。
いや、私100円しか貯金していないんだけど!
とまあ、とてもとても申し訳ない気持ちになってしまいました。
県道308号に入って、一気に西に進んでいきます。
しばらく進んだ集落の交差点に局はありました。
この局は昨日8月13日が休業日なので、今日訪問しました。
ルート的には都合が良くなり、問題はありません。
|
6 |
09:59 |
鮭川郵便局 |
さけかわ |
山形県最上郡鮭川村 |
|
県道58号を南下していきます。
車通りもほとんどないような道です。
…ってしかし!
道路に座り込んで話し込む?老婆たちにはひやり。
これはいくらなんでも危険すぎます。
いくら田舎でもやっちゃダメなんじゃないかな。
国道458号に出ると局はありました。
この局は鮭川村役場の近くにあり、村名を名乗っています。
しかしながら郵便番号的にも集配局ではなさそうです。
|
7 |
10:12 |
神田簡易郵便局 |
じんでん |
山形県最上郡戸沢村 |
|
この先、どの道を通ったか記憶が曖昧です。
でもたしか、神田簡易局の南側から少し北上したはず。
でもそのルートだと遠回りなような気がしてしまう。
うーん、わかりませんが。
鮭川を渡って戸沢村に入りました(たぶん)。
昨日、古口と角川局は回っているので残りの局を訪問します。
県道58号沿いの神田簡易局に到着しました。
この局は昨日13日が休業でした。
どうやら8月13日休業局がこのあたりは多いようですね。
|
8 |
10:19 |
戸沢郵便局 |
とざわ |
山形県最上郡戸沢村 |
|
神田簡易局から県道を南下していきます。
以上!
ものすごくわかりやすいルートで到着できました。
戸沢郵便局ということですが、村の中心ではありません。
戸沢村の中心は昨日訪問の古口ということになっています。
しかも村の名前を名乗っておきながら風景印の設置はありません。
古口と角川にあったにもかかわらず、ということです。
それは意外な気がしましたね。
ちょっとおしゃれな近代的な局舎でした。
|
9 |
10:29 |
升形簡易郵便局 |
ますがた |
山形県新庄市 |
|
県道34号に出ました。
ここからは東に進んでいきます。
新庄市に入って、しばらくそのまま進みます。
国道458号を過ぎたところ、左手に局はありました。
近くにはJR升形駅がありました。
いやいやそんな駅知らねえからってね。
こちらの局も8月13日が休業だったので、今日の訪問です。
昨日のルート上でもありましたが、こういう理由からですね。
この先、こういった具合の局がまだまだ続きます。
|
10 |
10:41 |
清水郵便局 |
しみず |
山形県最上郡大蔵村 |
|
国道47号に出て、いったん西に向かいます。
ひさしぶりに酒田の文字が標識に出てきました。
そしてまたすぐに国道458号に左折。
昨日訪問の本合海局の前を通過します。
国道はバイパスになって、快適に進んでいきます。
さらに進んで、大蔵村の中心地に出ました。
交差点を右折して、村役場付近から南へ、国道をくぐると局。
「この先行き止まり」の標識には惑わされませんよ。
この局はちょっとだけ混雑していました。
|
11 |
10:49 |
赤松簡易郵便局 |
あかまつ |
山形県最上郡大蔵村 |
|
国道458号を南下していきます。
最上川を渡って川の南側へ出ました。
県道30号経由で大石田方面に向かいます。
道幅は途中で狭くなるのでゆっくりと進みました。
県道330号にぶつかったところで左折すると局はありました。
この局は蕎麦屋さんと同じ建物に入っていました。
そちらもものすごく気になりましたが、今日は我慢。
赤松簡易局は8月13日が休業日なので、今日訪問しました。
これで大蔵村の局は完訪になりました。
|
12 |
10:59 |
堀内郵便局 |
ほりうち |
山形県最上郡舟形町 |
|
県道30号を進んでいきます。
途中で右折しますが、県道をたどる形です。
最上川の左岸を進んでいき、しばらく行くと交差点に出ます。
その交差点のちょっと入った場所に局はあります。
一言で言えば、わかりづらい。
局は県道からは見えないし、局の面する道は狭いし。
これは今後、県道沿いに移転する可能性もありますね。
局舎も古めかしいものでした。
一瞬、簡易局かな、と思ってしまいましたからね。
|
13 |
11:08 |
長者原簡易郵便局 |
ちょうじゃはら |
山形県最上郡舟形町 |
|
一度渡った最上川をまた渡ります。
県道36号を北上し、最上川の右岸に。
しばらく進んで、県道31号の交差点に面して局はありました。
この局は商店と一緒になっている局でした。
ただ、商店と局スペースは分かれています。
これももう決まり文句ですが、昨日はお休みでした。
昨日のルーティングがいかに難しかったか、お分かり頂けるでしょうか。
きっと同じような場面に遭遇した方も多いはずです。
例年はお盆に訪問はしないから悩まなかったんですが…。
|
14 |
11:19 |
舟形郵便局 |
ふながた |
山形県最上郡舟形町 |
|
ま、悩むというほどでもなかったですね。
昨日と今日で訪問する予定でいたので、道順もそれで決めました。
局間距離が開きすぎないように…と。
昨日開いていた局もあえて飛ばしておくこともしました。
さて、東北中央道を過ぎ、奥羽本線をアンダーパスします。
国道13号を左折して北上すると局はありました。
街道沿いの局ということで、存在感もありますね。
集落もまとまっている感じがしました。
舟形町にはもう1局ありますが、こちらは次回訪問時に。
|
15 |
11:27 |
名木沢簡易郵便局 |
なぎさわ |
山形県尾花沢市 |
|
陸羽東線沿いの局を攻めるときはいつ来るのでしょう。
宮城県の局を集中的に訪問する機会がなかなかありませんでした。
ここで一気に訪問したいものです。
来週宮城県の局を訪問する予定ではいますがどれほど行けるか。
さて、国道13号を山形方面に南下していきます。
名木沢の集落に入ると、右手のわき道の入口に局。
国道からもわかりやすいので助かりますね。
局の向かいには小学校がありました。
ちょうどその隣の田んぼで「田んぼアート」が行われているようです。
|
16 |
11:34 |
福原郵便局 |
ふくはら |
山形県尾花沢市 |
|
その小学校が尾花沢市立名木沢小学校。
正確には、旧、ですね。
調べてみると、平成26年3月で閉校していました。
平成25年度末だから2年前ということですね。
それはそうと、国道を南下していきます。
道の駅尾花沢を過ぎて、その先の左手に局はありました。
局の隣にはセーブオンがありました。
風景印押印に時間がかかりそうだったので預けてセーブオンへ。
トイレを借り、少し買い物して局に戻りました。
|
17 |
11:44 |
寺内簡易郵便局 |
てらうち |
山形県尾花沢市 |
|
福原局からは東に進んでいきます。
だんだんと山に向かっていくのがわかる道です。
海沿いより山道の方が好きなのでうれしいです。
東北中央道をくぐってそのまま東へ。
道なりに進んでいき、小学校のところから県道に入ります。
大きく右に曲がったら局は右手にありました。
局というかガソリンスタンドの事務所ですね。
わかりやすくて、言うまでもなく車で訪問しやすい局です。
貯金だけ済ませてスタンド…いや、局を後にします。
|
18 |
11:58 |
尾花沢郵便局 |
おばなざわ |
山形県尾花沢市 |
|
県道318号を市街地方面に向かいます。
だんだんと建物も増えてきたような気がします。
あんまり変わらなかったかもしれません。
荻袋の交差点を左折して、橋を渡りました。
そのまま進んでいくと尾花沢市街地に入ります。
尾花沢市尾花沢の交差点を進むと、局は左手にありました。
市の中心局ということで、わりと大きな局舎でした。
そしてお客さんも他の局と比べていました。
とはいえ、市の中心局としては静かな局でしたね。
|
19 |
12:09 |
宮沢郵便局 |
みやさわ |
山形県尾花沢市 |
|
尾花沢の交差点から東に進んでいきます。
尾花沢警察署がありましたが、こちらも小さな警察署。
静かな市街地だな、と思いました。
中心地を鉄道が通っていないことも理由でしょうか。
地図で見ても、小さな市街地だなーと思います。
国道を横断して、県道28号を進んでいきます。
橋を渡って、そのまま道なりに進んでいくと局はありました。
ゴム印には「おくのほそみち」の文字が入っていました。
なるほど歴史のある土地なんでしょうね。
|
20 |
12:15 |
中島簡易郵便局 |
なかじま |
山形県尾花沢市 |
|
県道をさらに東に進んでいきます。
集落を抜けるとひたすら田園風景です。
この時期の田んぼは稲穂が揺れて、もうすぐ実りの季節。
水がひたひたの春とは違った風情ですね。
水がひたひたといえば、田んぼに落ちても痛くありません。
そのはずが、中学時代に水をはった田んぼに落ちて骨折したっけ。
そんなことを思い出しながら進んでいくと右手に局。
鮮やかなオレンジ色の局舎が郵便局だと一目でわかります。
しかしコーポレートカラーが赤になって、いつかは赤く染まる?
|
21 |
12:25 |
玉野郵便局 |
たまの |
山形県尾花沢市 |
|
中島簡易局からは南に進んでいきます。
ぶいーっと進んでいき、国道347号に出ました。
そこから銀山温泉方面に進んでいくと局です。
銀山温泉への県道と別れてすぐの国道沿いっていうのが正しいでしょうか。
というわけで、ゴム印には銀山温泉の文字が入っています。
銀山温泉街には郵便局がないので、ここが最寄りでしょうか。
てっきり銀山温泉にも昔は局があったかな、なんて思っていました。
名前は全国区の温泉街ですから、ゴム印に載せる理由もわかります。
しかし温泉への観光客はこの局へは来なさそうです。
|
22 |
12:37 |
延沢郵便局 |
のべさわ |
山形県尾花沢市 |
|
県道29号で銀山温泉方面に向かいます。
銀山温泉といえば、外国人女将のCMを思い出します。
あのCMが放送されていたのっていつ頃だったかな。
気になって調べてみたら、2002年公共広告機構のCMでした。
「ニッポン人には、日本が足りない。」のコピーも懐かしいです。
温泉方面と分かれて、県道を進んでいくと局はありました。
局舎は集配局の雰囲気でしたが、現在は違うようです。
この局で無事尾花沢市の局は完訪になりました。
知らない街がまたひとつ知っている街になりました。
|
23 |
13:00 |
大石田郵便局 |
おおいしだ |
山形県北村山郡大石田町 |
|
尾花沢市の市街地に入って西へ進みます。
ぐるっと時計回りで訪問してきたんですね。
なかなか訪問しやすい街だったと思います。
ものすごくロスが少なかったですからね。
集落間が縦軸で繋がっているのは助かります。
国道の西へ出て、JRの線路を跨いだら南下。
市街地というよりは、駅や役場からも離れた場所の印象です。
ここは最上川にも近く、市街地の南端のようです。
局舎は外観がなんだか年季が入って見えました。
|
24 |
13:10 |
亀井田郵便局 |
かめいだ |
山形県北村山郡大石田町 |
|
ここからはしばらく北へ。
JR大石田駅の横を通過します。
小さな駅ですが、山形新幹線つばさが停車します。
ここから東京へ一本なのか…。
そう思うと、ものすごいことに思えてしまいます。
しばらく進んでいくと局はありました。
周囲は小さな集落で、静かな場所でした。
貯金をすると、ボックスティッシュをいただきました。
最近局に飾ってある動物の写真入りの箱の物でした。
|
25 |
13:26 |
次年子簡易郵便局 |
じねんご |
山形県北村山郡大石田町 |
|
亀井田局から西へ進んでいきます。
最上川を渡ってさらに西へ。
橋を渡ったところに漬物屋さんがありました。
車が何台かいたので目立っていましたね。
いや、漬物屋さんって珍しいジャンルですよね。
私は漬物大好きなので、こういう店が近所にあればうれしいです。
さて、県道を南西に進み、山を上っていくと局。
ナビでは旧局に案内され、電話で場所を聞いて訪問しました。
「今日2人目ですよ」と言われました。この先遭遇するかな…。
|
26 |
13:33 |
山内簡易郵便局 |
やまのうち |
山形県村山市 |
|
大石田町を完訪して、そのまま南下します。
もっと激しい山道かと思っていましたが、走りやすい道でした。
山を下りはじめ、村山市に入りました。
スイスイ進んでいくと、局は左手にありました。
道路からは少し階段を上った場所にあります。
危うく通過してしまわないように注意です。
そんなに目立たないわけではないので大丈夫か、それは。
ここからは村山市街地を一気に訪問していきたいと思います。
ボリュームがあるので、テンポ良く進んでいきたいところです。
|
27 |
13:43 |
大高根郵便局 |
おおたかね |
山形県村山市 |
|
県道をしばらく東に進みます。
少し雨が降ってきたので憂鬱です。
傘をささなければいけないほどでもないかな。
のんびり進み、国道347号を横断します。
そこから少し進むと局はありました。
局自体は何の変哲もない局なんですが、気になったのがポスト。
なんだか妙にのっぺりとしたポストじゃないですか。
こんな形のポストはたぶん初めて見ました。
なんだか不気味だけど愛嬌のあるポストです。
|
珍しいポストってことで拡大。
|
28 |
13:48 |
森山簡易郵便局 |
もりやま |
山形県村山市 |
|
さっきのポスト、郵便差出箱6号っていうらしいです。
調べてみると、全国で数基しかないとか!
貴重なポストも最近置き換えが進んでいるらしいです。
そんなポストとの出会いを果たした後は県道36号を東へ。
しばらく行くと局は右手にありました。
大高根からの距離はそれほどないと思います。
雨が強まって、車の乗り降りは急ぎましたね。
局舎は商店のようなそうじゃないような感じでした。
温かく迎えていただき、貯金をして次の局へ。
|
29 |
13:54 |
小菅簡易郵便局 |
こすげ |
山形県北村山郡大石田町 |
|
iPhoneのナビに次の局名を入れて…と。
あれ、ここから北に進むんですか。
てっきり村山市街地に向かうと思いきや意外なルート。
いや、自分でルートは練っているんですけどね。
どこのどの局を、ってことはまったく忘れています。
国道347号に出て北上すると局はありました。
コンビニっぽい建物の端に局がくっついていました。
あれ、ここは大石田町ではないですか。
ということで、この局で大石田町が完訪になりました。
|
30 |
14:05 |
袖崎郵便局 |
そでさき |
山形県村山市 |
|
最上川を渡るために北上します。
大きな河川は橋が少ないので、ときどき大回りを余儀なくされます。
国道で最上川を渡ったらすぐに左折。
堤防を下って、下を走る県道189号に入ります。
村山市に入り、国道13号を横断します。
奇跡的に待ち時間がなく、すんなり渡れました。
そのまま集落の中を進んでいくと局はありました。
袖崎駅とは国道を隔てた場所ですが、こちらは集落の中心みたいです。
鉄道より昔から街道があるわけですからね。
|
31 |
14:15 |
大倉簡易郵便局 |
おおくら |
山形県村山市 |
|
県道を南下していき、国道に合流します。
マツキドライビングスクールさくらんぼ校…。
強烈なインパクトを与える自動車学校を過ぎます。
さらに国道を離れて集落の中に入ると局はありました。
この局は昨年9月に移転再開して、貯金を始めました。
局舎もまだ新しくて、新しい建物の匂いがしました。
かつては農協内簡易局ということで貯金の扱いがなかったんですね。
ここ数年の農協の統廃合ラッシュで簡易局にも変化が多いです。
もっとも、貯金を開始する局が増えているのも現実です。
|
32 |
14:21 |
村山北町郵便局 |
むらやまきたまち |
山形県村山市 |
|
街道を南下していくと村山市街地に入ります。
建物も商店や民家が増えてきた気がします。
右手に大きな楯岡特別支援学校と村山産業高校が出てきました。
産業高校っていうのも珍しい名前です。
商業とか工業の総合高校なんでしょうか。
その先、局は左手にありました。
後続車がいなかったのでバックで駐車しておきます。
ここまで来て、村山市の完訪にも道筋が見えてきました。
今日は急ぎ足で訪問してきたので、ちょっと一安心。
|
33 |
14:28 |
村山郵便局 |
むらやま |
山形県村山市 |
|
さらに南下していくと村山市街地に入りました。
村山市街地は、楯岡という地名です。
そういえば、山形新幹線が延びる前は、駅も楯岡駅でしたね。
地図で見ると楯岡の文字が並んでいます。
小中高校も楯岡の名前が使われています。
しかし公共施設は見る限り村山の名前が使われています。
ということで、もちろん郵便局も村山郵便局です。
昔ながらの集配局のイメージの局舎でした。
これは近いうちに新しい局舎になるかもしれませんね。
|
34 |
14:40 |
河島郵便局 |
かわしま |
山形県村山市 |
|
村山市街地はわりといろいろと集まっています。
まず駅が市街地の中心部にあるのが便利です。
新幹線から降りたらすぐに市街地というのはいいですね。
国道13号のバイパスを横断すると田園風景になります。
村山市役所を横目に、しばらく西に進んでいきます。
途中で右折して北上していくと局は右手にありました。
市街地からは離れていて、ここは別コミュニティですね。
地図で見ると、この北にニュータウンが造成されているようです。
とはいえ、周囲の雰囲気は静かなものでした。
|
35 |
14:54 |
白鳥郵便局 |
しろとり |
山形県村山市 |
|
その河島山ニュータウンを通り過ぎます。
たしかに県道の左右にささやかなニュータウンが広がります。
それほど戸数はないようですが、人の気配もありますね。
その先、交差点を左折して西へと進んでいきます。
最上川を渡って、さらに西へ行くと国道に出て局。
途中ラジオで「桑田佳祐のやさしい夜遊び」の番宣が流れました。
数分後にお詫びが流れたのは、子の番宣に関してかな(笑)。
そればっかりが頭に残りながら局に到着すると雨も強くなっていました。
仕方がないので傘をさして局に向かいました。
|
36 |
15:06 |
岩野簡易郵便局 |
いわの |
山形県村山市 |
|
県道300号に入って西に進みます。
はじめ狭かった道も、すぐに広くなって快適に。
道なりに進み、ナビに従って路地に入ります。
そして案内された場所はなぜか空き地。
仕方がないので局に電話して案内してもらいます。
この局も近年移転したんでしょうかね。
調べるとかつては貯金非扱いとあったので、農協関連でしょうか。
広い道沿いに局はあり、農協跡地とかかな。
ちょうど盆踊りの準備をしていましたが、雨、大丈夫かな。
|
37 |
15:14 |
富本郵便局 |
ふもと |
山形県村山市 |
|
県道はいつの間にか1減って299号に。
いつの間に減ったんだろう、とか思いながら。
まあいいか、と県道を南下していきます。
冨本小学校のところから狭い道に入ります。
この局の場所はわかりづらかったですね。
こんなに集落の中の入り組んだ場所にあるとは。
局の前後の道も見通しが悪かったです。
ところで、公式HPでは局名は富本となっていますが、他の施設は冨本です。
ただ、地名としての富本が見当たらず、正解は闇の中です。
|
38 |
15:23 |
村山大久保郵便局 |
むらやまおおくぼ |
山形県村山市 |
|
富本局からは東に進みます。
雨も続いていますが、今日の予定では次の局がラスト。
広い道に出て国道を横断してさらに東へ。
県道294号沿いに局はありました。
この局の訪問で村山市の局は完訪になりました。
今日の訪問予定はここまでです。
付近の局は、河北町の北谷地局ですが、2009年8月7日に訪問しています。
その日ちょうど河北郵便局で「酒井法子に逮捕状」の報道を観ていました。
なんだか懐かしいような、なんとも言えない思いでした。
|
飯坂温泉のほりえや旅館に宿泊。素敵な宿でした。晩ごはんもお腹いっぱいに。明日はゆっくり過ごそうっと。
|
村山大久保局の訪問後は、付近に未訪問局がないので、そのまま国道を南下していきました。山形市内に着く頃には大雨になっていました。
今日は折しも山形大花火大会の日ですが、これ大丈夫?(無事開催されたようです)。
今年は花火を一発も観ていないなーなんて思いながら、山形を後にし、東西栗子トンネルを抜けて飯坂温泉に宿泊しました。
|