No.417:年末年始は西を目指す・1~3日目
決行日 天気 訪問局店数 交通手段 スタート地 ゴール地
2014.12.29(月) 晴れ 33 自転車・徒歩 和歌山美園局 大阪南局
 年末年始は大阪方面をのんびり旅して、年越しは東京で、と考えていたのですが、直前になり海外へのお誘いがあり、年越しは海外に。
 なんだかんだで旅の日程を立て直したところ、東京にいちいち戻るよりも、いっそ年末年始をずっと西日本で過ごす方が…という結論に。
 10泊11日という壮大な旅程となってしまいましたが、荷物は最低限に抑えたく、リュックサックひとつに荷物を詰め込んで出発です。
 27日:武蔵小金井駅→(JR中央線)→新宿駅…西新宿→(高速バス)→大阪梅田
 28日:梅田駅→(地下鉄御堂筋線)→動物園前駅…(街歩き)…南海難波駅→(南海本線)→和歌山市駅

   
   
東京から大阪へは高速バスで10時間の旅。日曜日は串カツを食べたり、散歩をしたりして和歌山に移動しました。
1 09:09 和歌山美園郵便局 わかやまみその 和歌山県和歌山市

 和歌山県の局訪問というと、2009年2月以来です。
 かれこれ6年ほど訪れていなかったことになります。
 社会人になってからは初めての和歌山県の郵便局訪問です。
 城まちeco観光レンタサイクルは年末休み。
 これには参りましたが、JRの和歌山駅にレンタサイクルがあります。
 1日500円ということで、レンタカー屋で借りて出発です。
 静かな駅前を過ぎ、大きな通りを渡ると局はありました。
 和歌山駅からも近いのですが、のんびりした場所です。
 さすがは年末。29日ともなれば、こんなものでしょう。

2 09:16 和歌山友田郵便局 わかやまともだ 和歌山県和歌山市

 交通量も疎らなけやき大通りに出ます。
 道を横断して北上すると、城東公園の前に。
 そういえば、地面もまだ濡れていますね。
 昨晩から今朝にかけて、雨がわりと降っていました。
 予報では雨の降る時間が早まり、朝には上がるとのことでした。
 その天気予報通り、和歌山市の朝は晴れの空模様です。
 城東公園近くに局はありました。
 ゴム印には、和歌山市名物(?)和歌山城のイラストが。
 イラストの入ったゴム印に、この先も多々出会うことになります。

3 09:23 和歌山新中通郵便局 わかやましんなかどおり 和歌山県和歌山市

 友田局からは、西へと進んでいきます。
 住宅街や小さな商店が並んでいる場所です。
 進んでいくと、東ぶらくり丁という場所に出ます。
 アーケードになっている商店街です。
 人影は少なく、時間帯が影響しているのかいつもなのか。
 その東ぶらくり丁の南に局は位置しています。
 目立つ場所ではないですが、お客さんは多めでした。
 手まりのイラストが入っていて、城下町らしいゴム印です。
 松本城の付近でも、手まりのゴム印は見かけますね。

4 09:36 和歌山中之島郵便局 わかやまなかのしま 和歌山県和歌山市

 大新通りをしばらく北上します。
 城下町らしく、町名も筋ごとに分かれていますね。
 古くからの伝統を大切にしているのだと思います。
 北大通りに出ると、広い道は交通量も多め。
 この道を東に進んでいきます。
 JR紀和駅の近くに位置していますが、駅は見えません。
 局名からすると、紀伊中ノ島駅も近そうですがね。
 紀伊中ノ島駅の最寄り局は、和歌山天王局です。
 この局は立地からか、車での来局が多めでした。

5 09:49 和歌山本町郵便局 わかやまほんまち 和歌山県和歌山市

 北大通りを和歌山市駅方面に進みます。
 飲食店に雑居ビルなどが増えてきて、市街地に戻っています。
 国道24号になると交通量もさらに増えます。
 本町四丁目交差点から南下していったところに局。
 このあたりは商店や企業などが多く立地しています。
 そんな立地からか、年末の今日はとても静かな印象でした。
 先ほどの中之島局と比べて、お客さんの数が少なかったです。
 この先ですが、お客さんが誰もいない局にも多々出会いました。
 混み合う局とそうでない局が分かれるのが年末年始です。

6 10:07 和歌山宇治郵便局 わかやまうじ 和歌山県和歌山市

 北大通りを西に進んでいきます。
 しばらく進んでいき、国道を対岸に渡ると局。
 この局は、12月22日付けで15年2月末での廃止が発表されました。
 さぞ静かで古い局なのだろう、と思って訪問したのですが…。
 局舎はまだまだ使えそうな、さほど古くもない建物でした。
 そればかりか、この日で最も混雑した局でした。
 駐車場との兼ね合いで、車では来局しづらいのは確かです。
 ただ広い道路の端に停めている人も多く、それが廃止の理由とは思えません。
 この局の廃止の理由というのが知りたいところです。

7 10:12 和歌山湊北郵便局 わかやまそうほく 和歌山県和歌山市

 宇治局からは。和歌山市駅前を通って進みます。
 JR和歌山駅と比べて、どちらも同程度の規模はあります。
 利用客はどちらが多いのか気になるところです。
 JRも環状線に乗り入れて、便利になていますからね。
 どの地域もですが、都市の中心部が私鉄からJRに移っているような気がします。
 さて、そんな和歌山市駅の先、川を渡ると局はありました。
 ほぼほぼ和歌山市駅前局を名乗れるような場所です。
 ゴム印は選べて、ミカンのイラストのものにしました。
 ミカンですが、柿にも見えます。どちらも名物なので厄介です。

8 10:23 和歌山湊南郵便局 わかやまそうなん 和歌山県和歌山市

 北大通りを離れて、南下していきます。
 しばらく進むと、気象台前交差点に出ました。
 ここには和歌山地方気象台があります。
 大阪とさほど気候も変わらないような気もしますが、意外と違うみたいです。
 天気予報なんかを見ていると、大阪より最低気温が2度の高かったり。
 また、地図を広げて街歩きをしている観光客の姿もありました。
 三年坂通りに出て、和歌山県庁の近くに局はありました。
 これがもし県庁内局だと、今日はおそらく休業日です。
 県庁内局の休業は、昨年の暮れに、泣かされたパターンです。

9 10:31 和歌山築港郵便局 わかやまちっこう 和歌山県和歌山市

 三年坂通りを西に進んでいきます。
 大型トラックや遠くに見える船。
 海が近いことがわかるようになってきました。
 運河のような川を渡って、そのまま進んでいくと局。
 市街地の中ではかなりはずれにある局だと思います。
 そして、意外にもこの局には風景印が設置されていました。
 ゴム印も、摩耗しているもののフェリーのイラストが入っています。
 なるほど、和歌山港にも近い場所ですからね。
 ちょうど昨年末の同じころ、徳島まで船で渡りました。

10 10:42 和歌山砂山郵便局 わかやますなやま 和歌山県和歌山市

 地図をうまいこと読み取って、市街地に戻ります。
 川を渡って、そのまま進んでいきます。
 このあたりは倉庫や工場、住宅街が続きます。
 大きめのスーパーマーケットができてきました。
 「すごい魚屋さんがあるスーパー」って書いてあります。
 うへ、めっちゃ気になるやん。
 その先、五叉路の交差点を通過して、砂山交差点を右折します。
 そのまま進んでいくと局は大きな学校の前に位置していました。
 ここ、小学校、中学校、高校、聾学校が隣接しているようです。

11 10:49 和歌山今福郵便局 わかやまいまふく 和歌山県和歌山市

 砂山局からさらに南下していきます。
 クランクして道が細くなり、福祉センターの前を進みます。
 旧街道のような雰囲気もありますね。
 このクランクは城下町ならではなのでしょうか。
 わりと交通量のある道なので、狭いのもひやひやします。
 その先に局はありました。
 局の前にはゆったり駐車スペースが確保されています。
 ただ、入れ替わりでお客さんも多くいましたね。
 利用しやすい場所に立地しているのかもしれません。

12 10:55 和歌山西小二里郵便局 わかやまにしこにり 和歌山県和歌山市

 細い路地へと入ります。
 車が一台通れるかな、くらいの細い道です。
 自転車だと臆せず入れるので良いですね。
 大浦街道なる広い道に出ました。
 片側2車線の道なので、なかなか交通量の多い道です。
 反対車線にわたると局はありました。
 局では貯金後に旅行貯金のことが話題になりました。
 先日、大阪から全国の局を巡られ新聞に載った方が来局されたそうです。
 その時の新聞を一部くださいました。ありがとうございます。

13 11:02 和歌山西浜郵便局 わかやまにしはま 和歌山県和歌山市

 それにしても「にしこにり」とは読めません。
 おもしろい地名が多いものです。
 さて、西浜交差点を左折します。
 広くはない道ですが、車がとにかく多いという印象です。
 歩道もなくて走りづらい道でした。
 局はその道沿いにありました。
 ゴム印にはひな人形?のようなイラストが入っています。
 これも他の局では見かけないオリジナルでしたね。
 デザインが細部まで手の込んだものでした。

14 11:09 和歌山高松郵便局 わかやまたかまつ 和歌山県和歌山市

 適当な道から北上していきます。
 やっぱり車は少ない方が走りやすいです。
 しばらく北上していくと、県立図書館付近に出ました。
 現在図書館は工事中のようで、覆いがされていました。
 ガンガン音の出る工事だと、開館できないでしょうね。
 その先、高松交差点に面して局はありました。
 古めかしい局舎です。
 国道沿いにありながら、車では訪問しづらそうです。
 近い将来、建て替えないしは移転もあるかもしれません。

15 11:15 和歌山宇須郵便局 わかやまうず 和歌山県和歌山市

 高松交差点からは北東へと進みます。
 多くの車は広い国道42号に流れています。
 というわけで、市道のこちらは車は少なめ。
 さらにすぐ、北東に延びる路地へと進んでいきます。
 ツルハドラッグを過ぎて、進んでいくと局はありました。
 「宇須」と書いて「うず」と読むのは読みづらいですね。
 ゴム印は「お城のと、こっちとありますが」と言われました。
 「宇須なのでうずうずしてるやつです」ってなんだそれは!
 ゴム印には「UZUUZU」と書かれた怪しげなイラストが…笑。

16 11:23 和歌山島崎郵便局 わかやましまざき 和歌山県和歌山市

 和歌川沿いの道に出て、北上していきます。
 実際には川沿いから一本西側の路地を進みます。
 車も少なく、こちらの方が自転車向きですかね。
 新堀橋西詰交差点に出ました。
 この交差点とほぼ面して局はありました。
 局に入る前に、目が乾いてゴロゴロしました。
 ハードレンズだと時々こういうことがあるんですよね。
 ソフト時代もそうだったっけな。
 ともあれ、無事に貯金を終えることができました。

17 11:30 和歌山堀止郵便局 わかやまほりどめ 和歌山県和歌山市

 県道13号を西に進んでいきます。
 しばらく道なりに進んでいくと局は左手にありました。
 なかなかお洒落な外観でしたね。
 駐車場の入口にアーチというか門柱?がありました。
 最近はコンビニ風局舎が多いので、デザイン重視はうれしいですね。
 もちろん、駐車場の配置など、コンビニ風の方が良いことも多々ありますが。
 さて、このあたりは和歌山城からもだいぶ南です。
 堀止という地名は、なんとなくお城につながりそうな感じです。
 歴史的な由来が何か隠されているのでしょうか。

18 11:39 和歌山吹上郵便局 わかやまふきあげ 和歌山県和歌山市

 国道42号をそのまま北上していきます。
 和歌山県といえば国道42号、っていうくらいに馴染みがありますね。
 紀伊半島を一周するには必ず通る道です。
 そもそも半島は高速道路があまり整備されていないので、国道は動脈ですね。
 紀伊半島は何度もアタックしていますが、なかなか完訪できません。
 山間部にも局が多いので、これは仕方がないことですが。
 さて、日赤センターの交差点を右折すると局はありました。
 国道沿いとは対照的に静かな路地に面しています。
 局では次の鷹匠局の場所を教えていただきました。

19 11:44 和歌山鷹匠郵便局 わかやまたかじょう 和歌山県和歌山市

 和歌山西警察署の前を通ります。
 そのまま寺町通りに出て、坂を上ります。
 寺町通りというだけあって、お寺が多く並びますね。
 お線香のにおいが、なんだか心地よく感じます。
 坂を上ると保健所と浄水場があります。
 今度は一気に坂を下って、局は左手に。
 この局は、タカのイラストが描かれています。
 なるほど、鷹匠局ですもんね。
 さて、和歌山市街地訪問もあとひといきです。

20 11:53 和歌山葦原郵便局 わかやまあしはら 和歌山県和歌山市

 お寺も見えなくなった寺町通りを進みます。
 和歌山西署付近が寺町になっているんですね。
 しばらく進んで、ファミマの交差点を南下すると局。
 局舎はまだ新しいような印象です。
 道路も広げられて整備されているようですね。
 貯金を済ませて写真を撮りました。
 ちょうど逆光になってしまい、上手く写せません。
 ということで、局舎の雰囲気は出ませんが、反対側から撮ります。
 対岸から撮るだけの心の余裕はありませんでした。

21 12:00 和歌山広瀬郵便局 わかやまひろせ 和歌山県和歌山市

 三年坂通りまで北上していきます。
 途中にホームセンターがありました。
 出入りの車が多かったのは、年末らしいと思いました。
 大掃除のシーズン、ホームセンターにはよく行きますね。
 でも今日掃除しても、ゴミを年内に出せない…。
 いや、30日に回収の地区もありますからね。
 さて、三年坂通り沿いに局はありました。
 局を訪問中に和歌山駅発の電車を調べます。
 おっと、12時14分の紀州路快速に乗れそうだ…。

22 12:05 和歌山吹屋郵便局 わかやまふきや 和歌山県和歌山市

 和歌山駅方面に向かい、橋を渡ります。
 その名も橋向丁交差点を南下していきます。
 駅のある側が、橋向かいなわけです。
 そう、駅が町の中心ではなく、あくまで和歌山城が中心です。
 地名はこうやって歴史を教えてくれますね。
 局はすぐに見つかり、貯金もできました。
 ここからは急いで和歌山駅に戻ります。
 自転車を返却して、阪和線ホームに走ります。
 ちょうど電車に乗ったタイミングで発車メロディが鳴りました

 和歌山駅→(JR阪和線・大阪環状線)→弁天町駅→(地下鉄中央線)→コスモスクエア駅→(南港ポートタウン線)→ポートタウン東駅


エンジョイエコカード。この日は土日祝用が利用でき、600円(平日800円)でした。
23 14:16 住之江南港中郵便局 すみのえなんこうなか 大阪府大阪市住之江区

 和歌山を後にして、大阪を目指します。
 完全にノープランで電車に乗り込みました。
 大阪市内では地下鉄を乗り降りして回ろうかな…ということで。
 一日乗車券を調べてみると、「地下鉄、ニュートラム、バス」乗り放題。
 「エンジョイエコカード」なるものを発見。しかも今日は600円です。
 地下鉄やバスはわかるとして、ニュートラムってなに?
 気になってしまったので、ニュートラムに乗りに行くことにします。
 弁天町から乗り継ぎ、着いたのがポートタウン東駅です。
 今日はここから市営交通を乗り継いで局を訪問したいと思います。

24 14:30 大阪ポートタウン西駅前郵便局 おおさかぽーとたうんにしえきまえ 大阪府大阪市住之江区

 ポートタウン東駅から西駅までは徒歩数分のようです。
 西駅前にも局があるので、そこまでは歩いて向かいます。
 このあたりはマンションが建ち並んでいます。
 ただ、なんというか、かなり不便な場所ですよね。
 ニュートラムって別に未来の乗り物でもないし…。
 こりゃこのあたりの開発もうまくいっていないんだろうな。
 そんなことを思わせる寂しい駅前に局はあります。
 列車の本数は多いんですが、人影まばらな駅前です。
 そんなことを考えていたら、写真を撮り忘れました(言い訳)。

 ポートタウン西駅→(南港ポートタウン線)→トレードセンター前駅
25 14:44 大阪南港コスモタワー内郵便局 おおさかなんこうこすもたわーない 大阪府大阪市住之江区

 ベイエリアの局は全部回っておこうと思います。
 ポートタウン西駅から列車に乗り込みます。
 のんびりと車窓を眺めながら、トレードセンター前駅に到着。
 ずいぶんと大仰な名前の駅ですが、駅前は広大な空き地。
 開発に失敗したんだろうな。大阪のお台場とはいかなかったのでしょう。
 さて、ものすごく大きなビルは、大阪府咲洲庁舎。
 さまざまな経緯でこうなったこの超高層ビル。
 府庁舎ではありますが、今日も局は開いていました。
 なんだか涙が出そうなほど寂しいビルの今後が不安です。

26 14:51 大阪南港ATC内郵便局 おおさかなんこうえーてぃーしーない 大阪府大阪市住之江区

 さて、今度は歩道橋でATCに渡ります。
 ATCとは「アジア太平洋トレードセンターです」。どーん。
 さて、そんな国家機関のような建物の中には…。
 ココイチ!ABCマート!本屋さん!わお、世界を股にかけてる!
 悲しくなってしまわぬうちに、人影まばらなアウトレットゾーンを抜けます。
 階段で暗い階下に下りると局はありました。
 なるほど、こんな場所にも郵便局はあるんですね。
 というわけで、ウォータフロントの局訪問はこれでおしまい。
 大阪市街地に向かっていきたいと思います。

 トレードセンター前駅→(南港ポートタウン線)→コスモスクエア駅→(地下鉄中央線)→大阪港駅
27 15:12 大阪築港郵便局 おおさかちっこう 大阪府大阪市港区

 コスモスクエアで地下鉄に乗り換え一駅。
 大阪港駅で電車を降りて駅前に出ました。
 咲洲もせめて地下鉄で一本だったら…。
 大阪港駅を出て、人の流れに乗っかって北に向かいます。
 みんなどこいくねん、とおもっていると、その先には観覧車。
 ありゃ、海遊館ってこんなところにあったんですね。
 天保山交差点の近くに局はありました。
 この局には風景印も設置されていました。
 さすがは大阪港。一大レジャースポットですね。

 地下鉄大阪港→(市営バス)→港晴
28 15:32 港入舟郵便局 みなといりふね 大阪府大阪市港区

 大阪港駅からは適当に電車に乗って…。
 そう考えていたら、なんば行きのバスが来ました。
 エンジョイエコカードは市営バスも乗れるのか!
 これは!と思い、バスに乗り込みます。
 普段なら絶対に歩く停留所3つ分でバスを降ります。
 一日乗車券あってこそですよ。歩くと意外としんどい。
 港晴小学校の横を歩いていくと局に出ました。
 住宅街の中の小さな局です。
 夕日が照らして、今日も終わりを感じさせますね。

29 15:39 港八幡屋郵便局 みなとやはたや 大阪府大阪市港区

 付近には局がいくつかあるので歩きます。
 10泊分の荷物がリュックに入っているので、さすがに重いです。
 まあ、普通の旅の荷物と比べればかなり軽いでしょうが。
 おしゃれを楽しみたい人間でなくて良かった。
 ズボンなんて、10日くらい一緒でいいんです。
 汚すわけでもないんだからね。
 なんだか下町な感じの商店街を抜けて、みなと通りに出ると局。
 八幡屋ってのがなんとなく風流な響きに聞こえます。
 それよりなにより、八幡屋礒五郎が頭に浮かんでしまいます。

30 15:51 港田中郵便局 みなとたなか 大阪府大阪市港区

 みなと通りは真ん中に地下鉄が走っています。
 地下鉄とはいえ、この区間は高架区間です。
 大阪プールがあって、朝潮橋駅を過ぎます。
 中央大通なる道を進んでいきます。
 そのまましばらく進んでいくと、局は左手にあります。
 局に着いた時点で16時45分くらい。
 車での訪問ならもう1局、とそわそわしている頃です。
 ただ、今日は徒歩で頑張れば夕凪橋も行けそうですが、もういいかな。
 ここなら駅も近いし、今日はここで終わりに…。

 朝潮橋駅→(地下鉄中央線)→本町駅→(地下鉄御堂筋線)→梅田駅
31 16:32 グランフロント大阪郵便局 ぐらんふろんとおおさか 大阪府大阪市北区

 終わりに…なるわけがないんですよ。
 そういえば!と朝潮橋駅のホームで思い出します。
 貯金窓口の営業時間が後ろに長い局があったはず。
 調べてみて、府内で訪問していないのは4局。
 そのうち南海堺駅内はまあ、今日は良いとして市内の3局。
 これは何とかいけないかと、地下鉄を乗り継いで梅田に到着。
 北口は再開発でもうすごいことになっておりまして。
 これからもっとビルが増えるだろうなと思いながら地下へ。
 何とか見つけた局は貯金窓口はガラガラでした。

32 16:47 阪急茶屋町ビル内郵便局 はんきゅうちゃやまちびるない 大阪府大阪市北区

 さらにもう1局、梅田にあります。
 阪急梅田駅をくぐって東側へ。
 さらに適当に歩いていくと、茶屋町ビルの前に出ます。
 外に面したエスカレーターで地下に下りると局。
 郵便窓口にすごい行列ができていました。
 しかし貯金の方はやはり待ち時間がなく、すぐに貯金できました。
 風景印の設置もなかったので、そのまま局を後に。
 この後は地下鉄の梅田駅まで歩きました。
 考えてみると、中津まで歩いたほうが近くて楽だったかな。

 梅田駅→(地下鉄御堂筋線)→心斎橋駅→(地下鉄長堀鶴見緑地線)→長堀橋駅
33 17:24 大阪南郵便局 おおさかみなみ 大阪府大阪市中央区

 地下鉄御堂筋線で一本、心斎橋に着きました。
 ここからなら歩ける距離に大阪南局があります。
 ただ、長堀鶴見緑地線もあることなので、乗り換えます。
 電車の本数も多くないので、歩いた方が早いかもしれません。
 でも疲れているし…なんて考えていたら電車が来ました。
 たった一駅、長堀橋駅で電車を降ります。
 地上に上がると、すぐに局はありました。
 この局の貯金窓口は18時まで営業でして、ありがたい存在です。
 なんとなくぱっとしない場所のような気もしますが…。

   
ほとんど貸切のビスタカー2階席で三重県は宇治山田駅を目指します。
 長堀橋駅→(地下鉄堺筋線)→日本橋駅…近鉄日本橋→(近鉄難波線)→大阪上本町駅→(近鉄大阪線・山田線)→宇治山田駅
 ここからは、伊勢大世古局の廃止前訪問をしたいがために、三重県伊勢市に向かいました。近鉄特急で一本。大阪からは意外と近いのです。
 予約していた特急よりも早い便に乗れそうだったので、上本町駅のホームでオンライン予約の特急券を変更し、2階席に落ち着きます。
 途中、雨が降っていましたが、宇治山田に着くころには雨も上がり、予定よりも少し早く、宿に入ってゆっくりとすることができました。

 

 

翌日へ

戻る