朝風呂を浴びて、の~んびりと宿を後にします。8時を過ぎてからの行動開始は、やはり贅沢なもんですね。
しかし、朝のニュースを見て愕然。旅の目的地である福知山市が水没している…。自衛隊が派遣されている…。大変なことになっている。
旅の行く先がかなり不穏な空気に包まれてきたのは言うまでもありません。さて、どうなることやら。
|
1 |
09:04 |
西田郵便局 |
にしだ |
福井県三方上中郡若狭町 |
|
三方湖を眺めながら進んでいきます。
適当に農道を走って、三方駅付近に出ました。
朝の町はのんびりと静かで、ドライブにもってこいです。
天気は今日も良さそうで、心配なく進みます。
福知山のことは気がかりだけど、心配しても仕方ない。
邪魔はしない。でも過剰に腫れもの扱いもしない。
国道162号を進んでいくと、梅林が目につきます。
その名も梅の里小学校近くに局はありました。
このあたりは梅を栽培している農家が多いみたいですね。
|
海沿いを進みます。田烏の集落に入ったものの、これは迷子の予感です。
|
2 |
09:20 |
田烏簡易郵便局 |
たがらす |
福井県小浜市 |
|
国道162号をしばらく進みます。
内陸の国道27号に比べて、交通量はかなり少ないです。
しかし、整備されたトンネルと美しい海岸線。
通過利用なら、かえってこっちの方が速いのかも。
田烏の集落に入り、国道を降りて海に下っていきます。
そして、ナビに従っていき途方に暮れてしまいます。
車でのアプローチは不可能と考え、海沿いの広い道に車は放置。
地図アプリを駆使して、細い民家の軒先の路地を進むと局。
いや、これはなかなか見つからないでしょうね。
|
3 |
09:36 |
内外海郵便局 |
うちとみ |
福井県小浜市 |
|
国道162号に合流し、西に進みます。
なかなか福井県を脱出しない旅ですね。
ま、今回の旅の目的地は特にないのですが。
着いた街が目的地。
だいたいそんな感じで旅をしていますよね。
立派なトンネルをいくつも抜け、小浜市街地に近づきます。
国道沿いの静かな場所に局はありました。
内外海と書いて「うちとみ」と読ませています。
変換されないあたり、珍しい地名でしょうか。
|
4 |
09:40 |
小浜西津郵便局 |
おばまにしづ |
福井県小浜市 |
|
海が近いことがわかる国道を南下します。
いくぶん街に入ったようです。
市街地の雰囲気が少しずつ伝わってきます。
内外海局から数分で西津局に到着しました。
局名に小浜が冠されているあたり、市街地を実感しますね。
海岸線沿いに局が少なかった半面、市街地は密集しています。
この局、実は昨夕、風景印押印だけ済ませていました。
押印はだいたい時間がかかるので、先に済ませておく戦法です。
この先、加斗局まで風景印は前日に押印済みです。
|
|
(写真は前日に撮影したもの)
国道を南下していくと、橋が多くあります。
その中でも北川、という川を渡ると城跡がありました。
その南には、すぐに南川という川を橋で渡ります。
北川と南川がこうやって流れているなんて!
きっと、お城の自然のお堀になっていたんでしょうね。
電話局の交差点を右折すると局はありました。
昨日訪問しているので勝手はわかっていました。
|
6 |
09:56 |
小浜駅前郵便局 |
おばまえきまえ |
福井県小浜市 |
|
(写真は前日に撮影したもの)
小浜局から国道を南下していきます。
この道の突き当たりは、JR小浜駅ということになります。
そして車で走っていくと、局はその途中にあります。
近くには小浜病院もあって、一定の来客が見込めそうです。
駅の真ん前かというと、そうでもない微妙な位置。
しかし、所在地が小浜市駅前町だから、なんら問題はないか。
昨夕のことを、局員さんは覚えていてくれました。
|
7 |
10:04 |
小浜玉前郵便局 |
おばまたままえ |
福井県小浜市 |
|
(写真は前日に撮影したもの)
小浜駅前を大きく回り込みます。
地方のローカル線とはいえ、都市の中心駅の貫録があります。
そう考えると、うちの地元の駅って本当に地味なんだなぁ。
市立図書館を過ぎて、交差点を右折すると局。
一見狭い路地に焦りますが、局には駐車場もあります。
ただホームページにある6台分とはどこにあるのでしょうか。
離れたどこかにあるのでしょうが、わかりませんでした。
|
8 |
10:10 |
小浜住吉郵便局 |
おばますみよし |
福井県小浜市 |
|
(写真は前日に撮影したもの)
海沿いの道を西に進みます。
トラロープが張られ、違法駐車を禁止していました。
なるほど海水浴シーズンならではですね。
お盆を過ぎて、さすがに海水浴シーズンも終わりか。
今年は海には行かなかったなー結局。
とか思っているうちに局に到着しました。
こちらも市街地の路地にあり、住宅密集地です。
|
|
(写真は前日に撮影したもの)
適当な道から国道に抜け、舞鶴方面に向かいます。
小浜市街地を抜ければいよいよ舞鶴も近づきます。
今回の旅の目的地のひとつが舞鶴になりました。
高速道路に沿って進んでいきます。
しばらく行くと国道沿いに局はありました。
駐車場が広く、とても訪問しやすい局だと思います。
見通しが良い場所なので、通りがかりの利用もありそうです。
|
10 |
10:36 |
和田郵便局 |
わだ |
福井県大飯郡高浜町 |
|
さて、和田局は風景印押印も行います。
国道27号は程よい交通量で走りやすいです。
通過利用は高速道路に一部移ったのでしょうね。
ただ高速道路の割引が少なくなってからは、思うように利用できませんね。
昨日訪問の大飯局のあるおおい町中心地を過ぎました。
海沿いの道の駅を2つ通過し、若狭和田駅のところで右折します。
集落の中を進んでいき、路地を右折すると局。
海水浴場にも近い、海に囲まれた集落でもあります。
若狭湾沿いは本当に海水浴場が多いんですね。
|
11 |
10:48 |
高浜郵便局 |
たかはま |
福井県大飯郡高浜町 |
|
海水浴場が多い地域は、夏が勝負。
観光客が訪れない冬場はきっと静かなんだろうな。
ま、冬は冬でおいしいものがたくさんあるだろうな。
山国と比べて、圧倒的に海の方が強いような気がする。
道も広いし電波も届くし、旅の快適さから言うと、ですが。
県道237号を西へと進んでいきます。
あまり広くはない道で、途中離合の時には譲り合います。
高浜町役場付近を過ぎると局はありました。
病院やスーパーなどが並び、人の多い賑やかな場所です。
|
12 |
10:56 |
三松簡易郵便局 |
さんまつ |
福井県大飯郡高浜町 |
|
国道に復帰して舞鶴方面に進みます。
このままいくとJRの三松駅があります。
駅は「みつまつ」と読みます。
県道149号に入り、すぐに県道の旧道らしき道になります。
民家が建ち並ぶ路地を進んでいきます。
三松海水浴場も近い場所に局はありました。
農協の施設のような建物らしいですが、雰囲気は商店です。
この局の読み方は、駅名や海水浴場と異なり「さんまつ」です。
読み方のからくりには、きっと何かが隠されていそうです。
|
13 |
11:06 |
青郷郵便局 |
あおごう |
福井県大飯郡高浜町 |
|
海水浴客向けの貸駐車場が多いですね。
1日1,000円。まあこんなもんだろうね。
県道21号に出て、そのまま南下していきます。
国道27号に抜けたらさらに舞鶴方面へと進みます。
青郷駅口交差点に面して局はあります。
この局の所在地が「青」という地名で、その郷ということですね。
ちなみに駅名は「あおのごう」と読ませています。
個人的には「あおのごう」の方がすとんとくるもんです。
わりと局名は表記通り、駅名は読み重視な気がします。
|
14 |
11:22 |
音海郵便局 |
おとみ |
福井県大飯郡高浜町 |
|
さて、いよいよ京都府に入る!…とはいかず。
少し敦賀方面に向かい、県道21号を北上していきます。
難波江の交差点で県道149号に入ります。
標識では「高浜原電」の方に進んでいきます。
いくつかトンネルを抜けると発電所があり、そのままトンネルへ。
しばらく走るとだだっ広い駐車場があって、その先に局。
IKEAの駐車場ばりの広い駐車場は関電のものなんですね。
海に面した静かな集落の局といった感じです。
局の裏手はもう海。なんだか気持ちの良い場所です。
|
15 |
11:39 |
内浦簡易郵便局 |
うちうら |
福井県大飯郡高浜町 |
|
県道149号を難波江交差点まで戻ります。
県道21号を内浦方面に向かっていきます。
カーブの多い道で、交通量も多くはありません。
それでも、高度を増して、海も遠くに見えてきました。
気持ちの良い道が続いていきます。
しばらく進むと、静かな集落に局はありました。
高台から海を望むロケーションです。
元々は特定局だったと思われる局舎ですね。
集落の位置を考えると、特定局でもおかしくない場所です。
|
内浦湾を望む。これで福井県の訪問もおしまい。いよいよ京都府へ!
|
16 |
11:55 |
舞鶴朝来郵便局 |
まいづるあせく |
京都府舞鶴市 |
|
県道772号に入って、府県境を越えます。
京都府に入るので、府道772号になりますね。
下っていくと、だんだん景色は里になってきました。
舞鶴高専のあるあたり、信号を右折すると局はありました。
小学校の隣、小さな局です。
しかしこの局から、「関西」を実感します。
局員さんと他のお客さんとを巻き込んだトークが始まります。
だいたい西の方の局に行くとこういうことになりますね。
この先もなんだか楽しみな旅になりそうです。
|
17 |
12:04 |
舞鶴志楽郵便局 |
まいづるしらく |
京都府舞鶴市 |
|
府道772号を南下し、舞鶴高専を通過します。
地域手当の区分なんかでよく話題になります。
そんなこともあって、高専の所在地はなぜか頭に入っています。
JR小浜線をアンダーパスしたところ、住宅街に局。
ちょっとしたニュータウンのような雰囲気になっています。
それにしては市街地からは離れていますがね。
舞鶴市街地よりも松尾寺駅の方がわりと近いです。
利便性からしてあまり利用する人はいなさそうです。
もっとも、これだけの地方都市では、車社会でしょうね。
|
18 |
12:15 |
舞鶴市場郵便局 |
まいづるいちば |
京都府舞鶴市 |
|
だから、車があるならどこに住んでも同じ。
と、まあそんなものなんですよ。
ただ、いざお酒を飲もう、ってなると大変で。
やはり電車移動が主体の人よりも、飲み会は少ないでしょう。
その分出費が減るとかそういうものでもなさそうだし。
国道27号を西に進み、小浜線をオーバーパスします。
すぐにUターンの勢いで側道に入ります。
局はその国道の跨線橋の下に位置しています。
実に目立たない場所にある局です。
|
19 |
12:24 |
溝尻簡易郵便局 |
みぞしり |
京都府舞鶴市 |
|
国道27号に復帰して、西に進みます。
この先は概ね市街地を進むことになります。
さて、千歳橋交差点を左折します。
小浜線をくぐって、しばらく進んだところで左折します。
局はすぐに見つかりました。
局の方と少しお話をしたりなんだりして局を出ます。
しかし、この記事を書いている9月6日現在、局は表示されません。
訪問後の8月27日に一時閉鎖になってしまっています。
局にそんな掲示もなかったので、急なことだったのでしょう。
|
20 |
12:33 |
舞鶴行永郵便局 |
まいづるゆきなが |
京都府舞鶴市 |
|
適当な細道を使ってショートカットします。
坂を上っていき、舞鶴医療センター付近に出ます。
この医療センターには支援学校もあるんですね。
医療センターの正面から続く道を西に進みます。
局の東側に駐車場が設けられています。
市街地の中にあるので、駐車場の存在は大きいです。
この先ですが、舞鶴市内では駐車場に困った局はありません。
なんだかんだでなんとかなったという感じです。
古めかしい局舎を後にして、線路より南側を訪問します。
|
21 |
12:44 |
舞鶴森郵便局 |
まいづるもり |
京都府舞鶴市 |
|
東舞鶴と西舞鶴、どちらが栄えているのか…。
これは難しい問題ですね。
駅の利用者数は東舞鶴が少し多いかな、程度。
市役所はまあ東舞鶴側にあるかな、といったところ。
何とも言えませんね、旅した後でも。
南下する一方通行の道に入り、大森神社の交差点に出ます。
そのまま南下していくと、静かな住宅街に入って局。
アパートや小規模な市営住宅なんかが並ぶ場所です。
意外と駐車場が混んでいたので、路肩を借りました。
|
22 |
12:53 |
舞鶴常郵便局 |
まいづるつね |
京都府舞鶴市 |
|
府道51号なる道に出ます。
その道を南下していきますが、だんだん市街地を離れます。
舞鶴の市街地の広さはなかなかですが、郊外はこんな感じですかね。
亀岩交差点を左折、さらに進んで路地を右折すと局。
わりとわかりづらい場所にありました。
局名は常なんですが、所在地は亀岩町です。
舞鶴亀岩局とはならないところなんですね。
ちょっとした移転とかで所在地がずれることはよくあります。
こういう不一致を見つけてはおもしろがっています。
|
23 |
13:04 |
清美が丘簡易郵便局 |
きよみがおか |
京都府舞鶴市 |
|
適当な道で西に進みます。
東舞鶴公園野球場がありました。
ずいぶん山際で、緑の多い場所でもあります。
府道28号に出て、西に進んでいきます。
ここからは西舞鶴の市街地を目指すことになります。
白鳥峠を越えて、西舞鶴側に入りました。
下り坂の途中に局はありました。
小さな局舎内はいろいろな物があって飽きません。
局にも歴史あり、といったところでしょうか。
|
24 |
13:15 |
舞鶴倉谷郵便局 |
まいづるくらたに |
京都府舞鶴市 |
|
府道をそのまま西に進んでいきます。
この道、東西舞鶴をつなぐ主要な道で、交通量が多いです。
国道が北側を回り込んでいるので、こっちの方が多いのかな。
西舞鶴側の市街地に入り、お店の数も増えました。
車の多さも際立ってきたと思います。
局は府道に面しているのですが、駐車場はわき道にあります。
車を置いて局までは歩いてアプローチします。
なんだか笑い方が特徴的な局員さんの声が思い出されます。
そういえば、風景印の意匠も変わりました。
|
25 |
13:28 |
西舞鶴郵便局 |
にしまいづる |
京都府舞鶴市 |
|
というのも、朝来から常局まで、風景印が同じ意匠でした。
いわゆる統一デザインってやつですね。
東舞鶴は本局を除いて全部一緒なんだとか。
テンションが一気に下がってしまいます。
さて、赤十字病院あたりから渋滞が続き、国道27号へ。
少し北上してから左折すると局はありました。
大きな局舎は集配局を物語っていますね。
入口は全蓋式のアーケードの商店街に面しています。
なかなか大きな局でこの立地も珍しいと思います。
|
26 |
13:37 |
舞鶴引土郵便局 |
まいづるひきつち |
京都府舞鶴市 |
|
一方通行の道をうまく利用して進みます。
南下して、東に進んで、また南下。
ナビを使えば迷子になることもありませんね。
局は西舞鶴駅からも近い場所にあります。
昔ながらの市街地といった雰囲気がありますね。
古くから舞鶴西港に面した市街地だったんでしょうね。
港町にはこうした歴史が深いところが多いです。
風景印からは、城下町の面影を感じることもできます。
西舞鶴は城下町だったとは、知りませんでした。
|
27 |
13:43 |
舞鶴中筋郵便局 |
まいづるなかすじ |
京都府舞鶴市 |
|
西舞鶴高校の横を一気に南下します。
いや、ここまで東西分かれている都市ってなかなかないぞ。
しかも東西どちらもがそれぞれ発展しているというのも珍しいです。
西舞鶴高校の南側を一気に東進していきます。
国道を過ぎて、舞鶴線をアンダーパスします。
そのまま道なりに進んでいくと、局は左手にありました。
郊外の雰囲気も漂っている場所です。
とはいえ、西舞鶴の駅からそんなに離れてもいません。
人口8万5千人あまりの舞鶴市。意外と少ない人口です。
|
28 |
13:51 |
布敷簡易郵便局 |
ぬのしき |
京都府舞鶴市 |
|
中筋局からはしばらく南下していきます。
府道74号に入り、川沿いの道をのんびりと進みます。
舞鶴支援学校があり、西舞鶴インターが近づきます。
その先、府道27号と合流すると局。
しかしこの局、なかなか立派で趣のある局舎です。
なんでも、大正時代の建築で、旧村役場だったそうです。
その後、農協が入って、それがなくなって郵便局に。
どの時代においても、人が集まって、大事にされてきたんですね。
局の中も、もちろん重厚な雰囲気が伝わってきます。
|
29 |
14:01 |
高野女布簡易郵便局 |
たかのにょう |
京都府舞鶴市 |
|
ルートの都合もあって、来た道を戻ります。
午後2時も近くなると、最終局に向けて追い込みです。
今日の予定訪問局は数局なので、かなり時間が余りそうですが…。
さて、城南中学校の交差点に出て、そこから西へ。
ナビ通りの道が狭すぎて通れなかったので、迂回します。
局は何やらお店が入っている建物の一角です。
そして局名が難読だと思います。
ここから先ですが、岡田局を目指す予定でいました。
しかし地図と睨めっこして、予定変更することにしました。
|
30 |
14:13 |
舞鶴魚屋郵便局 |
まいづるうおや |
京都府舞鶴市 |
|
その予定変更は、かなりの変更です。
西舞鶴、東舞鶴のおおかたの局を訪問してしまおう\(^o^)/
という、もはや夢のまた夢だけどなんとかなるんじゃね?プラン。
何とかならなかったときのリスクもないので決行します。
北近畿タンゴ鉄道の踏切を通過して、国道27号に出ます。
大手交差点を過ぎて港に向かっていくと、局に着きました。
舞鶴国際埠頭への入口にもあたる場所です。
それにしても街の入り組んだ感じや局名の雰囲気。
ものすごく港町を感じさせますね。
|
31 |
14:23 |
舞鶴長浜簡易郵便局 |
まいづるながはま |
京都府舞鶴市 |
|
府道565号を進んでいくことになります。
海岸線沿いの小さな集落を結ぶ細い道です。
舞鶴国際埠頭が左手にあり、そのまま北上します。
もっとも埠頭へのアクセス道路は、魚屋局あたりからです。
さて、海を左手に回り込んだ集落に局はあります。
小さな集落ですが、海上自衛隊の施設や海上保安学校なんかがあります。
そう、ここから先は東舞鶴の市街地に続きます。
軍港のイメージの強い東舞鶴ですが、来てみて一層そう思います。
自衛隊関連の施設も多く、なんだか横須賀なんかを思い出します。
|
32 |
14:30 |
中舞鶴郵便局 |
なかまいづる |
京都府舞鶴市 |
|
…横須賀との関連性。
そうですね、横須賀も舞鶴も、海自の五大基地のひとつ。
市街地が山がちでトンネルが多い。
そんなところも、共通していますね。
その他の佐世保、呉なんかも地形的に似ています。
さて、国道27号に抜けました。
一気に市街地に降り立った気分で、大きな交差点に面して局。
西舞鶴と東舞鶴の間、THE・中舞鶴。
でもまあ、地図で見る限り、東寄りですね、随分と。
|
33 |
14:39 |
舞鶴北吸郵便局 |
まいづるきたすい |
京都府舞鶴市 |
|
国道27号をのんびりと進んでいきます。
東舞鶴の市街地に入ってきましたよ。
舞鶴市役所を過ぎて、北吸交差点で国道とバイバイ。
進んでいくと局は左手にありました。
市役所にも近いんですが、景色はなんだか山がちです。
近くに旧国鉄の線路跡もトンネルが残っています。
北吸ってあんまり聞かない地名ですよね。
ここくらいしかないんじゃないでしょうか。
さらに、東舞鶴の中心街へと車を走らせます。
|
34 |
14:47 |
東舞鶴郵便局 |
ひがしまいづる |
京都府舞鶴市 |
|
北吸局の前の道を東に進んでいきます。
賑やかなアーケード街も見えてきました。
適当な道を進んでいくと、局の前に出ます。
局の駐車場は局の東側にあります。
その道が北行きの一方通行なので注意が必要です。
局内は何人かお客さんもいて、西舞鶴よりも賑やかです。
ところで西舞鶴局の店番号は44181。
ここ東舞鶴局は44027と、西よりもだいぶ若いんですね。
ちなみに中舞鶴は44048。これも歴史的経緯でしょうか。
|
35 |
14:58 |
舞鶴万代橋郵便局 |
まいづるまんだいばし |
京都府舞鶴市 |
|
国道27号まで北上します。
東舞鶴の市街地の道路は京都式の碁盤の目になっています。
交差点も「~条」なので、現在地がわかりやすいです。
国道をあえて過ぎ、一本北の道を東に進みます。
橋に出たら、手前を右折して国道の手前に局。
この川沿いの道は、南行きの一方通行なので、こう走る必要があります。
国道沿いかつ市街地ということで駐車場が心配されました。
ホームページでもないことになっていますが、実際は5台分くらいあります。
これだけ広い駐車場があれば、まず安心ですね
|
36 |
15:08 |
舞鶴大波簡易郵便局 |
まいづるおおば |
京都府舞鶴市 |
|
国道27号を小浜方面に少し進みます。
府道21号に入り、今度は北上していきます。
自衛隊の広い施設が左手にずっと広がっています。
右手には自衛隊舞鶴病院があって、宿舎が並んでいます。
工場なんかも建ち並ぶあたりで信号を左折。
狭い路地を進んでいくと局はありました。
小さな商店に併設されていて、局の中ものんびり時間。
しかーし!のんびりしている余裕はないのです。
夢のまた夢プランが、なんとかなりそうなのです。
|
37 |
15:18 |
西大浦郵便局 |
にしおおうら |
京都府舞鶴市 |
|
若浦中学校のところから左折して、橋に出ます。
舞鶴クレインブリッジなる橋は、関西電力の発注だそう。
クレインは鶴という意味だそうです。
舞鶴火力発電所って、まだ新しい発電所なんですね。
その橋を渡ってから左手に下りていくと、湾に沿った道に出ます。
道なりに進めば、無事、西大浦局に到着です。
これだけ素敵な景色がありながら、風景印は統一意匠。
おいおい、どうした舞鶴って思いますよね。
しかもその統一意匠がものすごく手抜き感満載で…。
|
西大浦局前の景色。舞鶴クレインブリッジも見えます。
|
38 |
15:27 |
三浜簡易郵便局 |
みはま |
京都府舞鶴市 |
|
府道21号に出て、北上していきます。
自然豊かな中をひたすら進む道です。
森林公園とか自然文化園とかがありました。
それくらいにひたすら自然です。
峠を越えて、海に向かって下っていけば、集落に入ります。
舞鶴湾に面した静かな市街地と異なり、ここは外海に面します。
海水浴場の駐車場を過ぎると局はありました。
この局はプレハブ建てで、中はもう蒸し風呂のように暑かったです。
短時間で用事が済むので問題はないのですが…。
|
39 |
15:57 |
舞鶴田井郵便局 |
まいづるたい |
京都府舞鶴市 |
|
ここからが波乱の最終章でした。
海沿いの府道が、まさかの通行止め!
しかもゲートまで行ってしまった…。
急いで引き返し、大浦の集落まで戻って府道561号へ。
海沿いの道が通行止めなので、この道が田井へのほとんど唯一の道です。
狭くて走りやすくはない府道が延々続いて、やっとのことで峠越え。
海に向かって下っていくと、遠くに集落が見えてきました。
そして無事、時間内に舞鶴市内でも外れに位置する局に到着。
この局を今日訪問できたことで、明日がぐっと楽になります。
|
夢のまた夢プランを思いついてから実行するまでの行動力の速さ。自分でもびっくりするくらいですが、意外とできるもんですね。
この後は、田井局から市街地方面に戻り、大波に予約してあったビジネスホテルに泊まりました。
急ごしらえで予約したにもかかわらず、なかなか快適なオーシャンビューの宿でした。ビールを飲みながら早めに布団に入りました。
|