No.408:舞鶴若狭道開通記念・日本海沿岸訪問・1日目
決行日 天気 訪問局店数 交通手段 スタート地 ゴール地
2014.08.18(月) 快晴 34 杉津局 大島局
 お盆の出勤を終えて、夏休み後半戦ですが、今度は西へと向かいたいと思います。ルートは敦賀~舞鶴~宮津~福知山~亀岡です。
 週末に少しだけ実家(岐阜県)に帰省していたので、18日(月)は、岐阜県からの出発です。実家を朝の6時過ぎに出発しました。
 実家から福井県の敦賀はわりと近く、高速道路なら1時間とちょっとで着きます。高速代ももったいないので下道で移動します。
1 09:04 杉津郵便局 すいづ 福井県敦賀市

 木之本あたりから「9時に着くかな?」という疑問。
 高速に乗るにも微妙な感じで、そのまま8号線を走ります。
 敦賀河内簡易局を下見しておきたいな、という目論見もあります。
 しかし、福井県に入った時点で時間はかなり微妙です。
 ということで、下見はなしにして、杉津局へ直行します。
 国道はバイパスで敦賀市街地を抜けて、海沿いをのんびり走ります。
 杉津の集落で路地に入るとすぐに局はありました。
 9時少し前の到着という、結果的にはベストタイミングでした。
 岐阜から福井県へのアクセスの良さを改めて実感しました。

   
旧国鉄の北陸線の線路跡は道路に転用されています。
2 09:25 敦賀河内簡易郵便局 つるがこうち 福井県敦賀市

 さて、杉津局から敦賀河内簡易局へどう向かうか。
 地図に出てくる県道209号線は、途中で途切れています。
 だから走ることはできません。
 ではどうするか。ここで登場するのが「旧北陸線」の道路です。
 この道の存在は前から知っていたので、ルートに加えていました。
 北陸自動車道に沿って、山あいをトンネルで突破できるのです。
 逆に言えば、この廃線跡がないと、杉津~河内はかなり遠回りです。
 真っ暗なトンネルやヒヤヒヤな細道を抜けて、敦賀河内簡易局到着。
 たった1局の移動が、これほど印象深くなることも珍しいです。

3 09:36 敦賀郵便局 つるが 福井県敦賀市

 さて、北陸自動車道の下り線に沿って進みます。
 国道476号は高速道路沿いを進みます。
 こんな山あいの静かな景色。
 何の変哲もなく、どこにでもある田園風景です。
 そこに、「高速道路」という存在があるだけで、景色が大きく違いますね。
 そのまま進み、北陸本線の線路に沿って市街地に入りました。
 しばらく進んで、国道8号を右折すると局はありました。
 局の前が駐車スペースの、大きな局では珍しい配置です。
 古くからの建物を、少しお洒落に改築しているようでした。

4 09:44 敦賀結城郵便局 つるがゆうき 福井県敦賀市

 ナビに案内されるまま、適当に進みます。
 改めて地図で見ると、ずいぶん大回りだな…。
 西に進んで、それから南下していくコースです。
 雪国らしく?路肩が広く取られた道路です。
 路肩にも車がずらっと停められていて、自由な街だと思います。
 ま、田舎町なんてこれくらいでいいんですよね。
 ちょっとした路地に入ると局はありました。
 この局には駐車場がないので、やはり路肩を借りて車を置きます。
 車社会の街にあって、駐車場がないのは困りますね。

5 09:50 敦賀松栄郵便局 つるがまつえ 福井県敦賀市

 福井地方裁判所付近に出ました。
 北上して、笙の川沿いの道を進みます。
 この笙の川もおもしろい流れ方をしていますね。
 源流はどこだ…と探していくと、不思議なところにたどり着きます。
 そんな笙の川のほぼほぼ河口に近いところに局はあります。
 川沿いの道で、駐車場もきちんとありました。
 ちょっと変わった立地だな、と思いました。
 普通だと、住宅街の並びに造りそうなものですが。
 ま、訪問しやすいという結果オーライです。

6 09:56 敦賀松原郵便局 つるがまつばら 福井県敦賀市

 県道33号を西に進んでいきます。
 この道は意外と交通量が多い道です。
 敦賀市街地を東西に貫いている道でもあります。
 走っていくと、市営球場があります。
 その先の路地を左折すると局はありました。
 県道から少し入っているので、静かな場所ですね。
 付近は郊外の住宅地といったところです。
 向かいは気比の松原で、海も近い場所です。
 散策したら、きっと風光明媚な場所なんでしょうね。

7 10:04 敦賀中央町郵便局 つるがちゅうおうまち 福井県敦賀市

 松原局からは路地を南下していきます。
 こうして細い路地を走ること、局めぐりではよくあります。
 その街の素顔に近づけるようで、好きなんですよね。
 スピードも出ないし、迷子になりやすいんですが。
 広い道にぶつかり、そのまま東に進みます。
 適当な道を南下していくと、行く先にアピタが出てきました。
 その第二駐車場みたいなところの隣が局でした。
 局の駐車場が満車だったので、アピタのを借りました。
 平日のこの時間、こちらの駐車場は専ら、郵便局用でした。

8 10:12 敦賀駅前通郵便局 つるがえきまえどおり 福井県敦賀市

 アピタの東側に出ます。
 県道に出たら、そのまま北東に進みます。
 緩やかなカーブを描きながら、駅に向かっていきます。
 そのまま行くと、大きな平和堂が見えてきました。
 このあたりや滋賀県方面ではよく見かける平和堂です。
 緑と赤と白の、鳥のマークのスーパーです。
 …それじゃヨークベニマルもオークワも一緒だよ…。
 そんな平和堂の向かい、駅にも近い一等地に局はあります。
 なかなか賑やかで、敦賀のイメージが変わりました。

9 10:27 中郷郵便局 なかごう 福井県敦賀市

 言われてみると、敦賀には新幹線が来ますね。
 …2025年度の予定だそうですけど。
 10年も先の未来。考えただけでも気が遠くなります。
 さて、国道8号に入って南下していきます。
 標識に「京都」なんてあると、いよいよぽかんとなってしまいます。
 言うほど京都も遠くはないという事実に驚きます。
 国道27号の交差点を過ぎると局は左手路地にありました。
 この局では同業の方に出会いました。
 レンタカーで回られているそうで、一足先に局を出ます。

10 10:37 疋田郵便局 ひきだ 福井県敦賀市

 ね、ここではたしかに一足先に出ました。
 路地から国道8号に合流、さらにバイパスに合流して山を上ります。
 わりと流れのスムーズな国道は走りやすいです。
 片側2車線ってのがいいですよね。
 国道161号と分かれる疋田交差点手前に局。
 南に行くと新疋田駅があるような場所です。
 そして局に着くと、なぜかレンタカーが先着しています。
 どんなからくりなのか…。
 中郷局の後、すぐに国道に出た方が早かったようです。

11 11:07 敦賀新和町郵便局 つるがしんわちょう 福井県敦賀市

 疋田で得た情報によると「新和町で30分待たされた」とのこと。
 いや、運の悪いタイミングってあるんですよね。
 やたら待ち時間が長くて、ある程度並ぶと局員も諦めてきて…。
 それからだいぶ経つというのに、混んでいました。
 やはり私も、ほぼ30分この局で待たされました。
 ま、運の悪いタイミングだったということで。
 自分はさておき、他のお客さんが怒り出す始末で。
 ま、手際が良くない部分もあったのかもしれませんね。
 この辺は、小さな局とはいえ、改善の余地あり、でしょうか。

12 11:15 粟野郵便局 あわの 福井県敦賀市

 県道225号を西に進んでいきます。
 この道は旧国道27号だった道のようです。
 標識なんかも国道の名残が見え隠れします。
 粟野交差点を過ぎて、右手を見ていると局はあります。
 莇生野、という、読めもしない5叉路の交差点に面しています。
 「あぞの」って読むんだそうです。
 さっきの局の混雑が嘘のように、ここではすんなりいきました。
 駐車場の面する道を間違えなければタイムロスもありません。
 局から県道へ復帰する信号のタイミングがイライラします。

13 11:28 山東郵便局 さんとう 福井県三方郡美浜町

 なんだかんだで敦賀市の局を完訪しました。
 予定通りのペースで進めていることに満足。
 このまま県道で関峠を越えます。
 そして三方郡美浜町に入りました。
 国道27号のバイパスをくぐって、現道に入ります。
 この先は、国道指定を外されていないようです。
 行く手に海が見えてきたら局はあります。
 やっと若狭湾沿いに出た!という実感がわきますね。
 青空と海の眩しいこと。海沿い訪問は続きます。


海水浴シーズンの終わった海。まだ、夏!
14 11:45 新庄簡易郵便局 しんじょう 福井県三方郡美浜町

 今回の旅で最も恐れていたこと。
 それが、いわゆる「海水浴渋滞」です。
 敦賀から舞鶴にかけて、とにかく海水浴場が多い!
 そして、逃げ道のない国道27号を中心に渋滞が頻発!
 というのが、このあたり特有の問題なわけで。
 しかし、さすがにお盆を過ぎて海に入る人などおらず、スイスイ。
 美浜市街地の河原市交差点を左折して県道213号を進むと局。
 山村開発センターという集会所のようなところにありました。
 端末にお金が詰まったようで、メンテナンス中でした(笑)。

15 11:56 美浜郵便局 みはま 福井県三方郡美浜町

 不本意ではありますが!県道を戻ります。
 来た道を引き返すというのはなんだか気が進みません。
 しかしここだけはどうにもこうにもなのです。
 舞鶴若狭自動車道をくぐって、美浜市街地に。
 立派な美浜町役場の向かいに、これも立派な局舎でした。
 美浜原子力発電所の立地が影響しているのでしょうか。
 写真を撮ってみると、青空との見事なコントラストでした。
 いや、ほんとにすかっと晴れて気持ちが良いものです。
 この旅の成功を暗示するかのような(…この後苦難が続く)。


町役場。うちの地元の市役所より立派なもんだ。
16 12:05 南西郷郵便局 みなみさいごう 福井県三方郡美浜町

 美浜原電は敦賀方面にあり、反対方面です。
 そう、地元では原子力発電所を「原電」と呼んでいましたね。
 たしかに、その方がなんとなくイメージしやすいかも。
 「原発」っていうと、なんだか爆発を連想させて、悪意を感じますね。
 さて、国道27号を舞鶴方面に向かいます。
 丹後街道なんて名前がついているくらいです。
 国道の一本北側の道にあるのですが、アプローチが難しかったです。
 局に国道から近づくには、狭い道を通らなくてはいけません。
 ちょっと躊躇しましたが、スイフトなら問題なしです。

17 12:23 早瀬郵便局 はやせ 福井県三方郡美浜町

 県道215号、214号と進んでいきます。
 今夜の宿がこの先にあるので、ここは夕方再度通ることになります。
 久々子交差点を過ぎて、海が近づくと局。
 ここは若狭湾と久々子湖に囲まれた場所です。
 三方五湖ってところですね。有名な観光地です。
 そしてこの局のゴム印の豊富さにはびっくりです。
 通帳が賑やかになりましたね。
 このあたりは観光客も多く訪れる土地なのでしょう。
 どれほどの人が郵便局に立ち寄るのかはわかりませんが…。

18 12:40 三方郵便局 みかた 福井県三方上中郡若狭町

 この先、どの道を通ったかいまひとつ覚えていません。
 おそらく、県道215号から湖岸のマリーナ脇を通っていったはずです。
 気山駅付近に出て、さらに広域農道に入ります。
 舞鶴若狭道に沿って進み、右手に三方五湖パーキングエリア。
 コンビニでガソリン缶を売っているところですね。
 そのパーキング付近から東に進み、踏切に出ました。
 ちょうど小浜線の電車が走ってきて踏切待ちでした。
 国道と線路の間の路地に面して局はありました。
 集配の施設が表を向いているのが、なんだか特徴的でした。

19 12:53 十村郵便局 とむら 福井県三方上中郡若狭町

 三方駅あたりから国道27号に出ます。
 若狭町役場を過ぎて、景色ものんびりしてきます。
 海から離れたせいもあるのでしょうかね。
 ガソリンスタンドのある十村駅口交差点を右折します。
 さらに右折すると局はありました。
 JR十村駅からは少し距離があるようです。
 小さな集落で、商店などの見当たりませんでした。
 国道沿いもこれと言って何もない場所でしたからね。
 さらにJR小浜線沿いの局を訪問していきます。

20 13:05 大鳥羽郵便局 おおとば 福井県三方上中郡若狭町

 県道145号を十村駅前まで進みます。
 線路沿いを進み、踏切まで行くと、またも電車が来ました。
 踏切を渡って信号を左折します。
 道なりに進んで、舞鶴若狭道をくぐって、坂を上ります。
 すると、これはびっくり、立派な若狭トンネルがありました。
 快適に山越えして、線路の西側の道を南下すると局。
 今度は大鳥羽駅近くに位置していました。
 駐車場の構造が出入りしやすくて良かったですね。
 ま、交通量の少ない道では苦労しないのですが…。

21 13:14 安賀里郵便局 あがり 福井県三方上中郡若狭町

 大鳥羽局からはさらに南下していきます。
 小浜線の電車に抜かれ、さらに線路沿いを進みます。
 電車は1時間に1本程度のはず。
 それにしては、やけに電車を見かけます。
 同じ電車を何度か見ているにしても、多い気がするな。
 県道に出て、線路と国道を一気にオーバーパスします。
 小学校の信号を南下すると局はありました。
 駅からも離れている局なので、周辺は田んぼと民家が少し。
 ここは車で来る人が多い局なのかな、と思いました。

22 13:24 熊川郵便局 くまがわ 福井県三方上中郡若狭町

 県道218号を進んでいきます。
 しばらく行くと国道303号に出ました。
 このまま進んでいくと、近江今津に出る道ですね。
 それほど交通の流れのあるルートではないのかな。
 ただ、昔からの鯖街道のルート上にあたります。
 そして宿場町ムード満点の熊川宿に、局はありました。
 局のある通りだけでも、かなり雰囲気が良い場所です。
 なぜか局内にはカニが歩いていました。
 「用水路から入ってきちゃうんですよ」って、不思議!

 
熊川局の中を歩くカニ。そして熊川宿の街並み。
23 13:33 上中郵便局 かみなか 福井県三方上中郡若狭町

 国道303号を小浜方面に進みます。
 ここはJRバスの路線にもなっているんですね。
 近江今津と小浜を結ぶ若江線のルートです。
 いろいろな歴史のいたずらともいえる路線です。
 国道27号にぶつかる前に左折、上中の市街地を進みます。
 病院のような大きな施設があり、役場の庁舎の向かいに局。
 こちらは役場のいわゆる本庁舎ではないんですね。
 しかし三方上中郡って凄まじい名前ですね。
 三方郡は存在しているので、複雑な生い立ちです。

24 13:45 新平野郵便局 しんひらの 福井県小浜市

 国道27号を舞鶴方面に進みます。
 いよいよ舞鶴も近づいてきましたね。
 とはいえ、今日は福井県を出るつもりはありません。
 小浜市に入り、新平野駅の近くに来ました。
 適当な路地を進んでいくと局はありました。
 駅名も局名も「新平野」と、なんだか私鉄の接続駅みたいです。
 しかし、所在地は平野なんですよね。
 なんでまた駅名も局名も新平野を名乗っているんでしょうかね。
 局名は、駅名が先行していたんでしょうかね。

25 13:54 宮川郵便局 みやがわ 福井県小浜市

 新平野駅の東側の踏切を渡ります。
 県道219号に入って、そのまま北上していきます。
 この県道は集落連絡の県道なので、交通量は少なめです。
 舞鶴若狭道をくぐるあたりは林道になっています。
 そんな県道の途中に局はありました。
 丸型ポストも目を引く、田舎の局、といった感じです。
 ゴム印には何かのシンボルマークがついています。
 何のマークかさっぱりわかりませんが、Mを図案化した感じです。
 小浜市の宮川公民館のHPを見ると、このマークが!!!

26 14:07 遠敷郵便局 おにゅう 福井県小浜市

 県道を進んで、途中の交差点を右折します。
 県道24号に入って、小浜市街地方面に向かいます。
 適当な道を進んで、東小浜駅付近を南下します。
 国道27号を舞鶴方面に向かうと、局はありました。
 局名は遠敷と書いて「おにゅう」。
 知らなければ読めない、難読地名でしょうね。
 この名前も、旧遠敷郡に由来するところでしょうか。
 市町村合併が相次ぎ、遠敷郡自体が、今はもう消滅しています。
 こうして古い地名は、消えていく運命にあるんです。

27 14:15 小浜今富郵便局 おばまいまとみ 福井県小浜市

 そのまま国道を舞鶴方面に向かいます。
 やはり国道はなんだかゆっくりな流れです。
 しばらく進んで、舞鶴若狭道をくぐります。
 そういえば、その舞鶴若狭道、一部通行止めらしいです。
 なんでも、京都府内での土砂崩れが原因のようです。
 ラジオニュースでは詳報はわかりません。
 そのまま進み、和久里交差点を右折します。
 その先、左手に局はありました。
 市街地の外れですが、局名には小浜、が付いています。

28 14:27 口名田郵便局 くちなた 福井県小浜市

 この先、普通なら小浜市街地を訪問しますよね。
 しかし、明日のルーティングの都合で、市街地にはいきません。
 国道162号に入り、名田庄方面に向かいます。
 標識にはこれまた「京都」なんて地名が並びます。
 途中から若狭西街道、県道222号に入ります。
 県道をしばらく走ると局はあり、集落の中にお洒落な局舎が似合います。
 風景印を押す時に、局員さんのノリに押されましたね(笑)。
 だいぶ西に来たもんだと改めて実感します。
 ゴム印はオレンジ色のインクで押してくれました。

29 14:39 中名田郵便局 なかなた 福井県小浜市

 国道162号に合流しました。
 この国道は、タイミングもありますが、車は多くありません。
 うまく流れていれば、前後に車がいない!なんてことも。
 さて、田村川沿いに県道223号を走っていきます。
 この道もこの先で途切れているので、交通量は少ないです。
 局は田んぼに面した長閑な場所に建っていました。
 ゴム印は桃色のインクで押してくれます。
 局を出ると、向かいのお寺の入口が目に入りました。
 空と山とのコントラストが非常に美しく見えました。

 
中名田局前。最勝寺というお寺の入口。名田庄局前のポストはなんだろう。
30 14:49 名田庄郵便局 なたしょう 福井県大飯郡おおい町

 県道を戻り、適当なところまで行きます。
 橋の手前のところで右折して南下します。
 やがて国道162号にぶつかるので、国道を進みます。
 旧名田庄村役場のある集落では路地に入りました。
 進んでいくと、旧役場があって、その先に局。
 いくつか公共の施設も建ち並んでしました。
 このあたりが旧名田庄村の中心にあたるわけです。
 駐車場向かいの側溝が深く、注意が必要です。
 ここまで勢いよくバックはしないと思いますが…。

31 15:00 奥名田郵便局 おくなた 福井県大飯郡おおい町

 あるわけないことも起こるものなんですよ。
 大学のとき、大学の田んぼに後輪を脱落させたっけ。
 同じ授業の人たちに押し出してもらったんだったな。
 懐かしいような恥ずかしいような。もう6年も前の話です。
 国道162号を「京都」方面に向かっていきます。
 しばらく進んでいくと国道沿いに局はあります。
 名田シリーズの最終局、奥名田局です。
 この名田シリーズの連係プレイや素晴らしいのです。
 奥名田局は紫色のスタンプを押してくれました。


名田シリーズの面々。
32 15:18 佐分利郵便局 さぶり 福井県大飯郡おおい町

 さて、県道16号に入ります。
 地図で見るとカーブの激しそうな道です。
 大型車通行禁止の標識もあり、狭い道が予想されます。
 峠を越えるとヘアピンカーブが続き、なぜか前にはダンプカー。
 大型車禁止は幻なのか、地元車は暗黙の了解があるのか。
 すると、ダンプに譲られ一気に高規格な橋とトンネル、ループ橋の連続。
 あっという間に佐分利局に到着しました。
 かわいらしい局舎が山里の景色に似合います。
 近くには舞鶴若狭道の大飯高浜インターがありました。

33 15:33 大飯郵便局 おおい 福井県大飯郡おおい町

 県道1号を海に向かって進んでいきます。
 JR小浜線と国道27号の陸橋の手前を右折。
 大飯町、というか若狭本郷の集落に入ります。
 局は駅の近く、なんだか中途半端な場所にありました。
 駐車場の雑な感じとか、どういうことなのかわかりません。
 さて、局は旧大飯町の中心局ということになります。
 合併してなぜかひらがなのおおい町になってしまいました。
 大飯郡おおい町ってもう、馬鹿にされているとしか思えませんね。
 なんでもかんでもひらがな表記にして失敗した例です。

34 15:49 大島郵便局 おおしま 福井県大飯郡おおい町

 国道27号に出て、東に進んでいきます。
 青戸の大橋交差点を左折して、大飯原電方面に。
 標識の大飯原電の文字に従って北上します。
 いくつかの狭いトンネルを抜けていきます。
 2車線の道なのに、なんだか狭くて暗いんですよね。
 しばらく進んで、大島の集落に入ります。
 海沿いの道に面して局はありました。
 静かな漁村といった印象の小さな集落でした。
 大飯原電に近いこともあって、需要はあるのでしょうかね。

 
北陸といったら定番の8番らーめん。そして夜は温泉に癒されます。
 さて、大島局訪問後は近くに局がないので終了としました。ただ、翌日のことを考えて、小浜市内の局の風景印押印だけしておきます。
 加斗、小浜住吉、小浜玉前、小浜駅前、小浜、小浜西津と寄って、風景印を押してもらいました。
 それから8番らーめんに寄って夕飯にし、いろいろ買い込んで、早瀬局近くの宿に入りました。
 温泉も独占浴を満喫し、三方五湖を臨む素敵な温泉宿でしたが、でっかい蜘蛛や虫たちの来客に怯え、熟睡できなかったのは余談…。

 

 

翌日へ

戻る