No.368:房総半島時計回りの旅・1日目
決行日 天気 訪問局店数 交通手段 スタート地 ゴール地
2013.02.25(月) 晴れ 35 布佐局 銚子本城局
 春の転職をひかえ、いよいよ平日に訪問できる機会も少なくなってきました。今後、近くて遠くなるだろう千葉県を訪問しようと思います。
 連休があればもっと遠出したくなるわけで、千葉県や神奈川県などは足が遠のくことが目に見えています。
 房総半島の訪問率は、いまひとつ完訪自治体が多いとは言えず、中途半端な状態が続いていました。今回は、一気に訪問したいと思います。

 
手賀沼のほとりの道の駅でひとやすみ。
1 09:02 布佐郵便局 ふさ 千葉県我孫子市

 利根郵便局を目指して来ました。
 朝5時半に家を出て、青梅街道、環七、水戸街道と進み、順調に我孫子へ。
 ちょっと早すぎるので、道の駅しょうなんで一休みします。
 ただ、この時間調整が長すぎたのか、利根郵便局に9時に着けそうにありません。
 少し予定変更し、利根川の手前の布佐局をスタートにします。
 布佐局には8時58分ごろ到着し、9時開局と同時に訪問できました。
 今回の旅の目的は「千葉県」なので、我孫子市内がスタートでも悪くないですね。
 ただし、布佐局だけ訪問したことで、今後のルーティングに影響しそうです。
 この近辺の局の訪問は、いったいいつごろ果たせるのでしょうか。

2 09:13 利根郵便局 とね 茨城県北相馬郡利根町

 栄橋を渡って茨城県に入ります。
 この橋を渡るには、どうしても布佐の市街地を抜けることになります。
 布佐局の訪問は偶然とはいえ、必然でもあるのです。
 栄橋を渡ってすぐに右折し、市街地を進むと局があるはずです。
 ただ、左折するポイントを間違えてしまいました。
 あれだけ地図をしっかりと確認していたのに間違えてしまった。
 方向感覚が失われる街並みだったのです。
 磁場がおかしいのか!!
 利根町の中心局と思われる利根局を訪問しました。

3 09:24 東文間郵便局 ひがしもんま 茨城県北相馬郡利根町

 しばらくは茨城県を訪問します。
 茨城県も南部の訪問はあまりしてきませんでした。
 取手とか土浦とか、ほとんど手つかずの地域です。
 県道11号を東へ進んでいきます。
 走りやすい郊外の道が続いています。
 茨城のイメージ通りののどかすぎる2車線道路でした。
 途中で左折して県道209号に入ると局はありました。
 周囲の民家も少なく、交通量の少ない道沿いなので訪問しやすいです。
 これで利根町の局は完訪となりました。

4 09:32 生板郵便局 まないた 茨城県稲敷郡河内町

 県道11号に戻って東へ進みます。
 田んぼの真ん中を一気に進んでいくような道です。
 しばらく進み、県道11号は右折する形になります。
 一気に道幅が狭くなり、走りにくくなりました。
 しかも集落の中を通る路地になってしまいました。
 ここは、そう遠くない未来、北側にバイパスが開通しそうです。
 局はそんな集落の中、路地に面していました。
 局の横の空き地に車を置けそうだったので置きました。
 それにしても、局名の読み方が意外でびっくりしました。

5 09:42 河内郵便局 かわち 茨城県稲敷郡河内町

 広い道に出て、さらに東に進みます。
 河内町の中心地と思える場所に出ます。
 なんといっても民家は疎らで、中心地という雰囲気でもないんですよね。
 ただ、役場があってコメリがあるので、たぶん中心でしょう。
 そこから少し走ると、局は右手にありました。
 町の名前を名乗っているだけあって、大きめの局舎です。
 局内も明るくきれいで、建てられてから長くはなさそうです。
 以前に金江津局を訪問しているので、これで河内町は完訪です。
 ここからは稲敷市完訪に向けて車を走らせたいと思います。

6 09:56 柴崎郵便局 しばさき 茨城県稲敷市

 適当な道で国道408号に出ます。
 国道408号ってなんだか聞きなれない国道番号です。
 406は学生時代に、407は現在でもよく走る道なんですが。
 408は、成田から宝積寺に抜ける国道みたいです。
 そうやって考えると、何度もお世話になっている道なんだろうな。
 角崎交差点を右折、しばらく走ると局は右手にありました。
 駐車場は道路を挟んで局の北西側に位置しています。
 交通量も多く、大型車も多い道なので、きちんと駐車場に停めるのが無難。
 ただ、駐車場の位置は局に着かないとわからず、厄介なんですよね。

7 10:08 根本郵便局 ねもと 茨城県稲敷市

 県道5号をしばらく西に向かいます。
 走りやすい田園地帯の県道です。
 大型車も多く、抜け道的な利用をされているのでしょうか。
 さて、右折のタイミングが難しいので要注意です。
 ガソリンスタンドの手前の信号を右折して坂を上っていくと丁字路に。
 そこを左折すると、集落の狭い路地が続き、病院の先に局。
 昔ながらの局、といった感じで、集落も旧街道沿いの雰囲気です。
 お客さんもいなかったので、すぐに処理してもらえました。
 ここでいったん、稲敷市を離れて訪問します。

8 10:14 長戸郵便局 ながと 茨城県龍ケ崎市

 純粋に稲敷市完訪を目指すにも方法があります。
 どうしても、自治体の外れにある局は、訪問しづらいのです。
 根本局を訪問したので、付近の局を訪問することにします。
 江戸崎に向かうにしても、いったん稲敷を出るのが良さそう、と判断しました。
 県道5号に戻って西に進んでいくと局はありました。
 ここは県道沿いではありますが、広い駐車場を備えています。
 比較的訪問しやすい局だったと思います。
 県道の通過客も立ち寄りやすいらしく、入れ替わりが激しかったです。
 局舎の古さからして、そのうち新しい建物に変わるのではないでしょうか。

9 10:28 奥野郵便局 おくの 茨城県牛久市

 県道68号に入りました。
 狭い県道で、大型車は通れない旨が書かれています。
 途中の交差点がわかりづらく、少し迷子になりかけました。
 県道に復帰して、しばらく北上すると国道408号にぶつかります。
 右折してしばらく進んでいくと、局は左手にありました。
 ここの局ではなにか修繕工事のようなことをしていました。
 局は牛久市に位置しています。
 牛久市の局の訪問は初めてで、この局はその東端に位置します。
 付近の久野簡易局が貯金非扱いなので、「落ち穂」予防で訪問しました。

10 10:44 江戸崎郵便局 えどさき 茨城県稲敷市

 牛久クリーンセンターへの道に入ります。
 センターの先で丁字路になるので、そこを右折します。
 競走馬を運ぶトラックが何台も走っていました。
 美浦村には中央競馬会のトレセンがあり、この付近にも牧場が多くあります。
 県道25号に出たら右折、江戸崎の中心地に入り、スーパーの先に局。
 稲敷市役所もある中心地なので、それ相応の規模の局でした。
 ただ、局にはゆうゆう窓口がありません。
 稲敷市内にはゆうゆう窓口のある局は存在しないんですね。
 合併を経た現在では、そういった都市が珍しいというわけではないです。

11 10:57 下太田郵便局 しもおおた 茨城県稲敷市

 江戸崎から南下します。
 引舟橋を渡り、適当に進んで県道5号に抜けました。
 しばらく西に進んでいくと、局はありました。
 駐車場3台とホームページにありますが、それはどこなのでしょうか。
 この局の訪問で、稲敷市の局は完訪となりました。
 茨城県での目標は達成できたので、満を持して千葉県に向かいます。
 この時点で11時を回ろうとしており、先行きが不安です。
 今日の訪問局数によって、明日のルートが左右されます。
 それに、千葉県での中途半端な取り残しはぜひとも避けたいのです。

12 11:25 神崎郵便局 こうざき 千葉県香取郡神崎町

 利根川沿いの県道11号に出ました。
 川の左岸をしばらく東に進んでいきます。
 河口も遠くないので、やはり川幅が広く感じられます。
 しばらく走って、神崎大橋に出たら橋を渡ります。
 災害復旧工事をしているようでしたが、特別渡りづらい印象は受けませんでした。
 国道356号を市街地方面に入ります。
 役場方面に右折し、市街地を進んでいくと局はありました。
 この局ではお客さんが大声で怒鳴っていて、とても怖い思いをしました。
 窓口は塞がるし、なんだかかわいそうなおじさんだと思いました。

13 11:33 佐原堀之内郵便局 さわらほりのうち 千葉県香取市

 国道356号を東に進んでいきます。
 香取市に入り、旧佐原市エリアを訪問します。
 コメリを過ぎたあたりで右折すると局に着きます。
 市街地から離れているので、小さな集落の局です。
 それでも、お客さんの数はわりと多かったと思います。
 成田線の線路も見えるのですが、この付近には駅がありません。
 この局は車で訪問する人が多いのでしょうか。
 駅がない集落はやはり落ちつた雰囲気が色濃いですね。
 この先は佐原市街地方面へ進みます。

14 11:50 佐原上仲町郵便局 さわらかみなかちょう 千葉県香取市

 国道356号を東に進んでいきます。
 途中、大戸、佐原、佐原関戸の局がありますが通過します。
 これらは、日本郵政公社時代に訪問しています。
 いや、民営化前だから、少なくとも2007年の秋より前ということです。
 かれこれ5年以上も前に来ているんですね。
 当時の関戸局のあったビルは取り壊され、現在は単独局舎です。
 市街地を一方通行で抜け、進んでいくと局はあります。
 佐原の中心地で、伊能忠敬の旧宅があるなど、観光地になっています。
 ゴム印は、それを意識してか、工夫を凝らしたものになっています。

15 12:02 佐原山之辺簡易郵便局 さわらやまのべ 千葉県香取市

 以前に佐原に来たときは、電車での訪問でした。
 調べてみると2007年の3月なので、約6年前ということになります。
 郵政民営化、関戸局移転、成田線の車両変更、鹿島鉄道の廃線。
 あっという間に、当時の訪問史が「思い出」なのだと気づかされます。
 もう、あの訪問史を再現することは不可能なんですよね。
 さて、忠敬橋を過ぎ、ケーヨーデイツーから国道51号に抜けました。
 成田へもつながる重要な幹線道路です。
 交通量も多い道ですが、この国道沿いに局はありました。
 小ぢんまりとしていますが、駐車場もあって助かりました。


大型車が抜け道しないようにゲートがあります。
16 12:12 香西郵便局 かさい 千葉県香取市

 国道51号を南下していきます。
 ローソンの先の交差点を左折して東へ進みます。
 途中からは狭くなりますが走りづらい道ではありませんでした。
 ただし、途中でゲートが設置されています。
 これはきっと大型車の抜け道防止ということでしょう。
 写真で目にする石榑ゲートほどの威圧感はないものの、緊張します。
 県道16号に出て南下していくと、局はありました。
 局名は想像していたのとは異なる読み方でした。
 こうざい、と読みたくなるところ、かさい、と読ませています。

17 12:25 栗源郵便局 くりもと 千葉県香取市

 県道16号を南下していきます。
 しばらく進むと東関東道をくぐり、九美上の集落に。
 そう、九美上、やっと来られましたね。
 初富、二和、三咲、豊四季、五香、六実、七栄、八街、そして九美上です。
 後には十倉、十余一、十余二、十余三と続きます。
 ちなみに、ここ九美上と、十余一(白井市)以外は、郵便局があります。
 南下していくと、旧栗源町の中心地で、局もありました。
 元の役場も近くにあり、だいたいのものがそろっています。
 栗源、という地名、字面、力強くてお気に入りです。

18 12:39 山倉郵便局 やまくら 千葉県香取市

 県道16号から125号入ります。
 小高い山を縫って、ゴルフ場の脇からかりんの湯の前に出ます。
 ここは温泉みたいですが、実に地味な場所にあります。
 さらに進み、県道114号に出ると局はありました。
 この局は、ちょうど先週通り過ぎているんですね。
 友人たちと休日にイチゴ狩りに来て、「ここはいつ訪問できるのか」なんて思っていました。
 たった1週間で貯金を果たすことになるとは思いもしませんでした。
 旧山田町の局には風景印が設置されているそうです。
 意匠もなかなか細かくて、素敵だな、と思えるものでした。


先日、イチゴ狩りに来ています。
19 13:01 府馬郵便局 ふま 千葉県香取市

 県道125号を東に進んでいきます。
 デイサービスセンターで左折、さらに県道56号に出ます。
 有料道路の入口を過ぎ、再度県道125号に入り東へ。
 適当に進むと局の前に出ることができました。
 このあたりが、旧山田町の中心地だったところでしょうか。
 局名は、なんて読むのだろうと思っていましたが、表記のままです。
 ふうま、とかそんな感じかなと勝手に想像していたのですが。
 この局にも風景印が設置されていたので押してもらいました。
 さらに山田町のエリアを進んでいきたいと思います。

20 13:11 八都郵便局 やつ 千葉県香取市

 県道28号をさらに北上していきます。
 のどかな景色が続き、走りやすい県道です。
 しばらく走り、集落の中に入って信号を左折すると局。
 八都小学校のあたりに局はありました。
 交差点が近いこともあって、駐車が少ししづらいと思います。
 局の立地ももう少し西だったらいいんだけどな。
 この局にも風景印が設置されていました。
 ここからは香取神宮方面に進んでいきたいと思います。
 香取市は意外に広く、そして局が点在していて回りづらいです。

21 13:22 神里郵便局 かみさと 千葉県香取市

 県道55号を進んでいきます。
 開けた景色から、山のすそ野のようなところを進みます。
 とはいえ、千葉県には高い山はあまりないので、丘のようなもんです。
 しばらく進んでいき、県道沿いに局はありました。
 神里か。神様がいるんでしょうかね。
 きっと、歴史上、神様となんらかの関係があるんでしょう。
 局では貯金のみをしてもらい、出発しました。
 大型車が多い道なので、出庫時は少し面倒でした。
 さらに県道を佐原方面に進んでいきます。

22 13:36 香取郵便局 かとり 千葉県香取市

 県道55号を進み、丘を越えます。
 東関東道の佐原香取インターを過ぎ、山を越えると局はあります。
 局の前には駐車がしづらく、道路向かいの広い駐車場に…。
 なるほど、この駐車場は香取神宮の駐車場なんですね。
 大きく無料駐車場、と書かれているので、停めやすかったです。
 この局には風景印が設置されていました。
 さらにゴム印には鳥居のイラストが描かれています。
 インクも、赤と黒を選ばせてくれました。
 佐原上仲町局と合わせて赤インクとなり、華やかなページです。

23 13:50 豊浦郵便局 とようら 千葉県香取市

 佐原香取インターのこところから北上します。
 国道356号に出ると、JR香取駅付近に出ました。
 香取神宮までは歩いていけない距離ではないか…。
 国道を進むと津宮局がありました。
 ここは先ほどの大戸局などと同様、以前に訪問しています。
 通過して東関東道をくぐり、JR水郷駅付近に出ます。
 局は国道沿いにあり、駐車スペースは限られていました。
 ホームページでも1台分とあるので、訪問時は運に任せるしかありません。
 局での滞在時間は短く、すぐに次の局へ向かうことができました。

24 13:56 小見川富田郵便局 おみがわとみた 千葉県香取市

 国道356号を銚子方面に進みます。
 この道は銚子から我孫子に抜ける国道です。
 ほぼJR成田線の線路に沿っています。
 銚子も我孫子も「子」が付くんだな…。
 国道を進むと局はありました。
 豊浦局からもそれほど距離はないように感じました。
 局の付近には駅がないので、やはり訪問には車がほしいところです。
 仮に駅があっても電車が少ないので、うまく訪問できなさそうです。
 ここからは小見川の市街地に進んでいきたいと思います。

25 14:14 小見川郵便局 おみがわ 千葉県香取市

 小見川大橋の交差点に出ました。
 この交差点が非常に混雑していて、渋滞していました。
 平日の昼間でこれですから、混むときはもっと酷いんだろうな。
 小見川の市街地に入り、すぐに国道を離れることになります。
 しかし右折をすっかり忘れていて、迂回して局へ。
 局は旧小見川町の中心局とあって、大きなものでした。
 駐車場は40台分あるそうですが、裏手にあるんでしょうかね。
 それだけ確保されていれば十分でしょう。
 お客さんの数も多く、少し待ち時間はありましたが、順調です。

26 14:23 小見川東郵便局 おみがわひがし 千葉県香取市

 国道356号を進んでいきます。
 市街地を離れると、また静かな景色になりました。
 成田線の踏切を渡ったら、すぐに右折します。
 それからもういちど右折して、居に到着。
 この局は小見川の市街地からは少し離れています。
 付近は狭い路地ですが、車の往来がわりとありました。
 貯金をして、これにて香取市の局を完訪です。
 ただ、中心部に八軒町簡易局があり、そちらは貯金非扱いです。
 今後、貯金を開始することがあれば、再訪問を要します。

27 14:39 東庄郵便局 とうのしょう 千葉県香取郡東庄町

 国道を銚子方面に進んでいきます。
 標識では幾度となく「銚子」の文字を見かけます。
 しかし、なかなか銚子市に入れないんですよね。
 香取市を出ると、東庄町に入ります。
 国道なのに踏切を渡って、笹川駅の先、交番の交差点を右折。
 踏切を再度渡ると局はありました。
 ここは町の名前を名乗る中心局のようです。
 風景印を押してもらうと、「町内は3局とも同じデザインで…」と言われました。
 それを聞いてしまうと、なんだかテンションが下がるんですが…。

28 14:48 東庄羽計簡易郵便局 とうのしょうはばかり 千葉県香取郡東庄町

 いったん国道に戻りました。
 少し東に進んで、すぐに右前方の路地へ入ります。
 役場の先で踏切を渡り、道なりに進むと団地に入ります。
 こんなところに団地があって、東京のベッドタウンなのかな。
 ここから都内へ通勤するのは大変そうだな、と思います。
 その団地の中に局はありました。
 簡易局なので、風景印の設置はありませんでした。
 いや、簡易局だから風景印がないとは限らないんですけどね。
 貯金をして、東庄町の局をさらに訪問します。

29 14:59 橘郵便局 たちばな 千葉県香取郡東庄町

 東庄病院付近で県道267号に出ます。
 踏切を渡って国道に入り、さらに左折して下総橘駅前に。
 県道から直接駅前に出られないのが不便だと思いました。
 さて、局は駅の目の前にありました。
 小ぢんまりとした駅ですが、貫録はありますね。
 東庄町の玄関口のひとつでもあります。
 貯金と風景印押印を済ませました。
 そろそろ銚子方面に向かいたいですが、もう1局、町内にあります。
 できるだけ完訪させたいので、そちらへ向かいます。

30 15:12 小南郵便局 こみなみ 千葉県香取郡東庄町

 県道267号を進んでいきます。
 しばらく走り、エービンの交差点で左折します。
 このエービン、付近で何度か地図上に登場します。
 どうやら薬局のようですが、ここに薬局なんてあったかな。
 工業団地で右折、さらに県道265号に入って南下しました。
 さらに県道74号を右折すると局はありました。
 ここの局はまだ建物が新しく、明るいデザインが印象的でした。
 この局の訪問で、東庄町の局が完訪となりました。
 同時に、香取郡の局もこれで完訪ということになります。

31 15:22 諸持郵便局 もろもち 千葉県銚子市

 県道74号を東に進んでいきます。
 いよいよ銚子市に入って、ニュータウンを横目に進みます。
 下総豊里駅付近に出て、丁字路を左折します。
 この交差点は、歩車分離式の信号が設置されているので注意です。
 しばらく道なりに進むと局はありました。
 しかしどうやら様子がおかしい…。
 局前の駐車場が舗装工事の最中だったんですね。
 局の隣にある空き地が臨時駐車場となっていました。
 そこに車を停めての訪問となりました。

32 15:34 野尻郵便局 のじり 千葉県銚子市

 銚子市街地方面に進んでいきます。
 国道へは出ずに、諸持局前の道をずっと進みます。
 この道はどうやら街道筋で、旧国道の雰囲気です。
 しばらく走り、大きな道と交差して、椎柴駅付近の市街地に入ります。
 局は街道の宿場町のような雰囲気の街並みにありました。
 局名は野尻、と、椎柴駅の駅名からは想像もつかない名前です。
 さっきの諸持局も、豊里駅とは縁のない局名ですからね。
 さて、残り時間も30分を切りました。
 明日のために、銚子市内で少しでも訪問局を伸ばします。

33 15:41 銚子余山簡易郵便局 ちょうしよやま 千葉県銚子市

 国道356号に出ました。
 道なりに銚子市街地方面ぬ向かいます。
 カインズホームが途中にあり、ここへの出入りが多かったです。
 カインズはわりとよく利用するホームセンターでしたね。
 青梅インターのはものすごくでかくて、スタバもあって好きでした。
 東村山にはないので、最近はもっぱら島忠ホームズです。
 そこから少し東に進むと局は国道沿いにありました。
 小さな局ですが、駐車スペースはちゃんとあります。
 貯金を済ませ、足早に局を去りました。

34 15:49 銚子松岸郵便局 ちょうしまつぎし 千葉県銚子市

 国道をさらに進んで、柴崎町の交差点に出ます。
 左折して集落の中に入り、路地を進みます。
 丁字路にぶつかったら右折します。
 局はすぐに見つかりました。
 鉄道旅行者には馴染みのある松岸駅からは少し距離があります。
 駅は集落の外れ、というより、完全に南端にあるようです。
 さて、局を出たところで15時49分というタイミングです。
 ここはもう1局、目指せそうな雰囲気です。
 安全運転を遵守したうえで、車を東へと走らせます。

35 15:55 銚子本城郵便局 ちょうしほんじょう 千葉県銚子市

 集落の中を進んでいきます。
 しばらく進み、長塚町交差点を左折し、利根川沿いに。
 利根川とはいっても、河口に近いので、もうほとんど海の景色です。
 船が並んでいるあたり、海に面して局はありました。
 貯金を済ませ、今日の訪問はここまでとします。
 銚子大橋の西側にある局は訪問したかったので、ベストな最後でした。
 これで明日の訪問が少しだけ楽になるかな、と思います。
 明日はちょっと無理そうな計画を立てているのです。
 16時の銚子。なにかしたいな、と考えて、銚子駅に向かいます。

   
   
銚子電鉄に乗りました。映画のセットのような外川駅。銚子電鉄、がんばれ!
 本城局で少し考えて、銚子電鉄に乗ってみようということにしました。何度か銚子へは来ていますが、この電車には乗っていませんでした。
 銚子駅近くは路上駐車が多いですが、レッカーされても困るのでコインパーキングへ。それから銚子駅に向かいました。
 しかし銚子電鉄の駅が見つからず途方に暮れていると、JRの駅のホーム上に銚子電鉄の乗り場があるとのこと。知らなかったです。
 そして銚子電鉄の乗り場に着くと、意外にも大量のお客さんが。通学の中高生に観光客風のおじさんグループ。これは賑やかになりそうです。
 そろそろ電車が来るというとき、緊急地震速報を受信。周囲の人の携帯、スマホが一斉に鳴り出しました。これにはみんな驚いていました。
 しかし、揺れは来なかったので、電車もダイヤ通りに走り、外川駅を降りるときに往復の割引切符を買いました。
 1両編成の電車は満員で出発、外川から戻りの電車はガラガラで銚子駅に到着しました。この後、犬吠埼付近の健康ランドで一泊しました。

 

 

翌日へ

戻る