No.359:冬の常磐旅行記・2日目
決行日 天気 訪問局店数 交通手段 スタート地 ゴール地
2012.12.18(火) 晴れ 42 石塚局 十王局
 2日目は晴れる予報。しかしすこぶる寒い上に、朝の時点では曇っていました。今日は北部へと向かって進んでいきたいと思います。
 大子方面へも行きたいのですが、雪が心配なのと(あまり心配はなかったが)、コースの関係で海沿いへ向かうことに。
 城里町を完訪してから、適当に北上していこうと思います。今日は宿の予約をしていないので、マストの目標はありません。
 桜川筑西IC→水戸北スマートIC 39.2キロ・普通車1,150円⇒通勤割引600円:お得額550円
1 09:03 石塚郵便局 いしづか 茨城県東茨城郡城里町

 朝の50号はそこそこ混雑していました。
 桜川筑西インターから高速に乗り、しばらく走ります。
 友部から常磐道に入って北上、水戸インターの先の水戸北スマートで下ります。
 このスマートインターチェンジの存在はなかなか大きかったです。
 国道123号を北上し、城里町に入りました。
 城里町役場のある旧常北町エリアに局はありました。
 9時まで10分ほど時間があるので、写真撮影などを先に済ませました。
 それから貯金と風景印の押印をしてもらいました。
 城里町内を時計回りに訪問していきたいと思います。

2 09:10 小松簡易郵便局 こまつ 茨城県東茨城郡城里町

 適当な道から県道52号に入ります。
 郊外の雰囲気が色濃い道になってきました。
 とはいっても、元より郊外の雰囲気ばかりでしたね。
 トラックなんかも多い道で、抜け道になっているようです。
 坂を上っていくと右手に局はありました。
 小さな局で、簡易局らしい外観です。
 今日は訪問予定局に簡易局がわりと多く並んでいます。
 個性的な簡易局に出会うことが密かな楽しみでもあります。
 個性的すぎる局もびっくりしてしまいますが…。

3 09:28 大池田郵便局 おおいけだ 茨城県笠間市

 小松交差点に出たら右折します。
 県道51号を西に進んでいき、つきあたったら左折。
 今度は県道61号になりました。
 トラックの流れはどうやらこちらに向いているようです。
 笠間市に入ってしばらく進むと局はありました。
 笠間市の局はずいぶん前にほとんど訪問していました。
 友部も今は笠間市なので、その辺がややこしいのです。
 この局の訪問で、笠間市の局は完訪になりました。
 ここまで来るのに意外と長い期間を要しました。

4 09:42 徳蔵郵便局 とくら 茨城県東茨城郡城里町

 再度城里町の局を訪問していこうと思います。
 来た道を戻り、県道113号に入ります。
 カーブが多いですが、走りやすい道だと思います。
 県道39号と合流して北上していくと局はあります。
 ガソリンスタンドの陰に隠れているので注意が必要です。
 ここは旧七会村のエリアのようです。
 そういわれても全くピンと来ない地名です。
 同じようなことを八百津の友達が言っていたような。
 旧村名は郵便局名になっておらず、七会の名は忘れられていくのでしょう。

5 09:56 塩子郵便局 しおこ 茨城県東茨城郡城里町

 塩子方面、と書かれた方向へ進みます。
 しかし、実際は県道39号に誘導されていきます。
 そちらではなく、県道112号に沿って進みます。
 あぶねえあぶねえ。
 小勝交差点にぶつかったら左折、少し行くと局。
 こちらは「しおこ」と読ませています。
 地名は標識で「Shiogo」となっていたので、濁るのでしょう。
 しかしこの山間部において「塩」のつく地名。
 きっとこの集落にもいろんな歴史が絡んでいるのでしょうな。

6 10:10 岩船郵便局 いわふね 茨城県東茨城郡城里町

 県道51号を戻り、すぐに県道112号に。
 細くて不安な道が続いています。
 対向車が来たらアウトだろう…。
 しかし経験上、アウトになったことはないので進みます。
 (地図で見ると広そうな道がもう少し南東にあった)。
 広くなった県道を進み、小高い丘を縫うように進むと局。
 高台にあって、景色が開けているのも気持ちが良いです。
 局内ではお客さんが肥料の話をしていました。
 ここでは肥料が局地的なブームなのだと実感しました。

7 10:20 阿波山郵便局 あわやま 茨城県東茨城郡城里町

 県道をそのまま進んでいきます。
 このあたりはどうやら旧桂村のエリアです。
 そんな村があったんだ、という程度です。
 地名が消えるということはこういうことなのです。
 国道123号に出たら少し北上します。
 すぐに左手に局はありました。
 そういえば昔、阿波(あば)郵便局ってあったな、と思いました。
 それもたしか茨城県の局だったはずです。
 こちらは局名の読みは「あわやま」となっています。

8 10:29 小場簡易郵便局 おば 茨城県常陸大宮市

 御前山方面に少し向かいます。
 大桂大橋の信号を右折し橋を渡ります。
 言うまでもなく、大宮と桂を結んでいたことがわかります。
 現在大宮町は常陸大宮市に、桂村は城里市になっています。
 常城大橋に改名する日も近いでしょうか。
 橋を渡るとトンネルに突っ込む構造で、これは珍しいと思います。
 県道102号に入って進んでいくと局はありました。
 なぜか白樺が植えられていて、局の雰囲気も高原のリゾートっぽいです。
 でもここが納豆王国茨城だと思いだして、その思いは消えました。

9 10:44 大宮栄町郵便局 おおみやさかえちょう 茨城県常陸大宮市

 県道318号に入りました。
 大宮の市街地…と書くと埼玉にいるようです。
 市街地に向かう県道を進んでいきます。
 道なりに進み、国道118号を横断すると局はありました。
 こちらは駐車場がやけに広く設けられていました。
 そのせいか、お客さんも集中しているようでした。
 しばらく待って貯金しましたが、その間にも続々お客さんが来ました。
 大宮の市街地にはいくつか局があります。
 今日はこの局のみとして、市街地を離れたいと思います。

10 10:51 泉簡易郵便局 いずみ 茨城県常陸大宮市

 水郡線の線路を陸橋で越えます。
 水郡線って地味だけど、ものすごく魅力的ですね。
 いつかは乗りたいと思いつつ、いまだに果たせていません。
 跨線橋の先の信号を右折、しばらく工事が続く道を進んでいきます。
 北関東ではお約束のカワチ薬品を過ぎると局はありました。
 なにかのお店と一緒になっているようでした。
 そうそう、とをしやって知ってますか?
 薬局といえばとをしや、ってくらい大学時代は利用していましたが。
 東京では見かけないということは、長野県限定でしょうか。

11 10:55 上岩瀬簡易郵便局 かみいわせ 茨城県常陸大宮市

 セブンイレブンのところを左折します。
 道なりにつきあたりまで進み、右折して坂を下ります。
 景色が寂しくなると、平たんな道が続きます。
 進んでいくと局は右手にありました。
 小さな局ですが、看板がちゃんとあるのでわかりやすいです。
 建物はまだ新しく、最近移転したのでしょうか。
 調べてみると、昨年9月に移転していますね。
 ここでは飴ちゃんを頂きました。
 さっそく舐めながら次の局へと車を走らせます。

 
コミュニティバスのバス停はおもしろい。
12 11:09 常陸太田藤田郵便局 ひたちおおたふじた 茨城県常陸太田市

 栄橋まで出ました。
 県道61号に入ってそのまま進んでいきます。
 途中に焼肉栄前というバス停がありました。
 しかしバスが走っている時間にお店はあいているのか…?
 コミュニティバスのバス停は素敵です。
 県道をしばらく進むと、局は十字路に面してありました。
 駐車しづらいという欠点はあります。
 ここからは常陸太田市を西から東へと横断していきます。
 大宮と同じく、市街地の訪問はあまりしません。

13 11:17 佐竹郵便局 さたけ 茨城県常陸太田市

 県道で常陸太田市街地へ向かいます。
 あまり耳なじみのない地名ではあります。
 天神林町の交差点を右折して、しばらく道なりに進みます。
 水郡線の支線の線路をオーバーパスします。
 佐竹高校入口交差点を右折すると局はありました。
 佐竹というのは、どうやらこのあたりの由緒正しい地名のようです。
 佐竹氏の発祥の地でもあるようです。
 局を訪問して、この後は常陸太田駅方面に向かいます。
 常陸太田市街地へ入るのは初めてです。

14 11:24 常陸太田駅前郵便局 ひたちおおたえきまえ 茨城県常陸太田市

 国道349号を北上します。
 とはいえ、バイパスが東にあるので、交通量は疎ら。
 局を訪問する身としてはとても助かります。
 JR常陸太田駅が左手に見えてきました。
 ここが水郡支線の終点です。
 そのまま北上すると局はツルハの隣にありました。
 この様子だと、ツルハに車を置いて訪問する人も多そうです。
 付近は常北太田の駅前でもあります。
 常北太田駅は2005年に廃止されています。

15 11:33 常陸太田岡田簡易郵便局 ひたちおおたおかだ 茨城県常陸太田市

 国道293号に入りました。
 しばらくは走りやすい国道が続きます。
 途中の里川橋が架け替え工事中のようで、仮設の橋でした。
 ここを大型のトラックが通ると、よく揺れました。
 道なりに東に進んで、幼稚園の先を右手に入ります。
 その先の路地に局はありました。
 ここはかつて特定局だったようで、局名の表示の跡がありました。
 また、常陸岡田駅からも近い場所だったようです。
 踏切の跡にはレールが残っていました。

 
1992年に簡易局化された岡田局。そして2005年に廃止になった日立電鉄。どちらも歴史を物語る。
16 11:40 常陸太田小目郵便局 ひたちおおたおめ 茨城県常陸太田市

 ラジオではスキー場の特集が流れています。
 そして、食堂のカツカレーの話が続いています。
 お腹がすくので周波数を変えました。
 クラシックがかかって眠くなりそうでカツカレーに戻しました。
 そうこうしているうちに、国道293号との交差部に出ます。
 国道に出て、世矢小の交差点を左折すると局はありました。
 川中子駅はこのすぐ北側にあったようです。
 混雑もなく、無事訪問を果たしました。
 さて、常陸太田市とはここで別れ、日立市に向かいます。

17 12:00 日立久慈簡易郵便局 ひたちくじ 茨城県日立市

 国道293号を日立港方面に向かいます。
 途中にいくつか局がありますが、このときに訪問しています。
 まだ半年くらいしか経っていませんね。
 常磐線をくぐったら、海沿いの国道245号に出ます。
 北上していき、左折…しようと思ったところでできず、適当に。
 少し内陸に入り、坂を一気に上ると局はあります。
 ゴールデンウィークに訪問した久慈浜局はこのあたりのようです。
 小さな簡易局で、お客さん数名でいっぱいになりそうです。
 貯金を済ませて、すぐに次の局へと向かうことにします。

18 12:06 大甕駅前郵便局 おおみかえきまえ 茨城県日立市

 県道254号に出ました。
 左折して常磐線の手前の道を右折します。
 さらに線路沿いの狭い路地に進んでいくと局はありました。
 たしかにJR大甕駅の近くにあります。
 ひどくごちゃごちゃした駅前だと思いました。
 それから、この駅名はずっと読めなかった駅名の一つです。
 そのためか、地名は大みか町、となっています。
 みか、だけひらがなにすると、それはそれで間抜けな感じがしませんか。
 個人的な意見としては、漢字のままの方が好きなのですが。

19 12:15 日立水木郵便局 ひたちみずき 茨城県日立市

 大みか二丁目西交差点に出ました。
 そのまま一方通行の道を北東へと向かっていきます。
 国道245号の交差点に出て、そのまま進んでいくと局はあります。
 狭い路地ではありますが、局付近は見通しも良かったです。
 この局では次の大沼局の場所も教えていただきました。
 駐車場の場所がわかると、とても助かりますよね。
 局を後にしてから、少し海へと向かいました。
 水木海水浴場は小ぢんまりとしていますが、冬の太平洋も悪くないです。
 さて、リフレッシュして次の局を目指そうと思います。


海が広がります。
20 12:25 日立大沼郵便局 ひたちおおぬま 茨城県日立市

 水木局からのルーティングは難しかったです。
 東に一本目を北上、クランクして北上、旅館の前で左折。
 さらに左折してから西へ進むと国道へ戻れます。
 来た道を戻った方がよっぽどわかりやすいです。
 広い道をそのまま進んでいくと、坂を上っていきます。
 常磐線を越えたところで右折、古い市営住宅みたいな家が並びます。
 十字路を左折すると局はありました。
 局の向かいの駐車場が数台分、局のものになっています。
 ここでも滞在時間は短くて助かりました。

21 12:34 日立金沢団地内郵便局 ひたちかねさわだんちない 茨城県日立市

 ろっこくに出て、北上します。
 日立市内はバイパス整備が遅れいて、交通量が多いです。
 走りづらい道だな、と思いました。
 根道ケ丘団地の交差点を左折、道なりに進みます。
 信号のある十字路を左折して進むと局は右手上に見えました。
 団地のセンターの駐車場があるので、そこに車を置きます。
 道路から見えている側は局の裏手に当たります。
 赤いおでこが良く目立つ建物で、古めかしい雰囲気がありました。
 団地内局ではありますが、訪問しやすい局でした。

22 12:49 日立塙山郵便局 ひたちはなやま 茨城県日立市

 さて、日立市内の団地局を続けて訪問します。
 ここからは神がかったルーティングです。
 伊勢神社付近を左折、竹やぶの中の道を進みます。
 なんだかタイムスリップしたような感じです。
 右、左、右、左と進み、金沢葬祭場の付近に出ます。
 さらに地図を上手に読み取って進むと、広い道に出て局があります。
 この局は団地のコミュニティセンターの向かいにありました。
 わりとお客さんがいたので、少し待ち時間がありました。
 その間にもいろいろな事件が発生していました。

23 12:58 日立金沢郵便局 ひたちかねさわ 茨城県日立市

 広い道に出て一気に東に進みます。
 どうやら道路整備がうまくいっていないようですね。
 反対派と推進派がいそうな地区でもあります。
 こうして外から来た人は、「道がわかりやすければな」と思ってしまいます。
 ろっこくを横断して、常磐線を越えた信号を右折します。
 道なりに南下していくと局は右手にありました。
 向かいにはファミリーマートというコンビニがあります。
 駐車場にはあまり困らないかな、と思います。
 さらに海沿いの、昔ながらの集落へと足を延ばします。

24 13:12 日立河原子郵便局 ひたちかわらご 茨城県日立市

 適当な道を進んで、海沿いの国道245号に出ます。
 しばらく日立駅方面に北上します。
 河原子十字路を左折すると局はすぐにありました。
 駐車場がいっぱいだったので、向かいのバス停の隅を借りました。
 本当はちゃんと駐車したいんだぞ。てへぺろ。
 この局のゴム印は、魚と太陽のイラスト入りでした。
 海沿いには旅館が多く建ち並ぶ地区でもあります。
 オフシーズンなのできっと閑散としていることでしょう。
 次は多賀局。比較的大きな局の訪問です。

25 13:22 多賀郵便局 たが 茨城県日立市

 県道61号を進んでいきます。
 道なりに進み、常磐線の線路をくぐります。
 くぐったところに信号があり、ここを右折します。
 その先の信号交差点は右折できないようになっています。
 常陸多賀駅は特急も停まる大きな駅で、駅前のロータリーは目が回ります。
 駅を過ぎた先で左折すると局の前に出られました。
 この局にはゆうゆう窓口もあり、大きな建物です。
 お客さんもわりと多いですが、窓口も多いので安心です。
 貯金を済ませて、風景印を押印して出発します。


悪いことをするとこうなります。
26 13:28 日立鮎川一郵便局 ひたちあゆかわいち 茨城県日立市

 駅前の道にに戻って、そのまま北上します。
 ケーズデンキもある次の交差点に面して局はあります。
 局の駐車場はないので、なんとかします。
 局前の交差点は広いですが、思ったほど交通量は多くはありませんでした。
 写真撮影もしやすくて、助かりました。
 地図を見ていて、思わず噴き出したものがあります。
 「小泉チルドレンズクリニック」。
 そういえば、みなさんいまごろどうしているのでしょうか。
 このクリニックは、ホームページを見る限りは小児科のようでした。

27 13:39 日立諏訪郵便局 ひたちすわ 茨城県日立市

 適当な道を進んで、諏訪五差路交差点に出ます。
 この付近は道路が幾筋も通っていてわかりづらいです。
 そのまま諏訪町方面に向かっていきます。
 道なりに進み、ガソリンスタンドの交差点を左折すると局。
 ただし、局の駐車スペースは限られているので、先のコンビニに停めました。
 貯金をしてからコンビニに立ち寄りました。
 局の営業時間帯に休憩することは少ないですが、こういう場合は助かります。
 腹が減ったので、パンなどを買ってから出発します。
 今日は調子が良いので、13時台でもう27局を訪問しています。

28 13:51 日立成沢郵便局 ひたちなるさわ 茨城県日立市

 諏訪局からは北上していきます。
 日立市はほんとうに広いな。
 いまだに日立駅にも到達できないでいます。
 道なりに進んでいくとろっこくに出ました。
 鮎川橋交差点から少し北上すると局は反対車線にあります。
 一桁国道の局ということでひやひやでしたが、なんとかなりました。
 ただ、その出入りしづらさが災いしてか、お客さんが少ないです。
 駐車場がもっとちゃんとしていればいいんだろうけど…。
 ほっとしたのもつかの間。さらに局を訪問します。

29 14:02 日立鮎川三郵便局 ひたちあゆかわさん 茨城県日立市

 油縄子交差点に出たら東へ向かいます。
 なんとも読めない地名ですね。
 ゆなご、と読むそうです。
 鳥取県にありそうな地名。それは米子だろ!
 多賀中、多賀高が並ぶ中に、油縄子小学校があります。
 小学校だけは伝統を受け継いだのだね。偉い。
 道なりに進んでいくと局は右手にありました。
 ここはかつて、日立電鉄の終点、鮎川駅があったあたりです。
 日立化成の工場が背後にある街並みでした。

30 14:08 日立会瀬郵便局 ひたちおうせ 茨城県日立市

 国道245号に入って北上していきます。
 牛の歩みで北上していますね。望んでないですが。
 ただ、日立市は南北に長いので、訪問はしやすいです。
 開けている街だと、どうしてもうまく訪問できません。
 会瀬町一丁目交差点を左折すると局はありました。
 港にも近く、海沿いの集落の雰囲気はあります。
 局は駐車場がないのですが、車を置ける場所はありました。
 地名の会瀬はこれまた風情があるというか、歴史を感じさせます。
 ロマンチックとは無縁な、クリスマスの晩に更新しています。

31 14:14 日立兎平郵便局 ひたちうさぎだいら 茨城県日立市

 県道266号をそのまま進んでいきます。
 右手には日製、日立製作所が大きな工場を構えています。
 さすがは日立市。さっきから日製の関連工場ばかりです。
 途中で左折して道なりに進み、ろっこくの手前に局はありました。
 HPでは駐車場はないことになっていますが、ちゃんとありました。
 ヨークベニマル、ニトリなどが周辺にはあります。
 郊外なのかというと、そうでもないような気がします。
 所在地は会瀬町で、兎平の名前は見当たりません。
 昔からの地名がきちんと生かされているのでしょうね。

32 14:24 日立助川郵便局 ひたちすけがわ 茨城県日立市

 ろっこくをいわき方面に向かいます。
 いよいよ日立市の中心地に入ります。
 国道245号の交差点で左折します。
 すぐに局はあり、想像よりもずっと訪問しやすかったです。
 日立駅はかつて助川駅と呼ばれていたそうです。
 ここが日立市の中心地、古くからの市街地だということがわかります。
 この局の北は日立電線の工場が広がっています。
 日製のグループ企業っていくつあるんでしょうかね。
 企業城下町。企業の業績と背中合わせの財政なのでしょう。

 
この不発弾処理で、その日、日立郵便局は臨時休業に。そして、いたるところで目にするこのマーク。
33 14:38 日立郵便局 ひたち 茨城県日立市
33 14:38 ゆうちょ銀行日立店 ひたち 茨城県日立市

 国道245号に入りました。
 日製の工場が建ち並ぶ脇を進んでいきます。
 日製の家電、意外と我が家にはないんですよね。
 アンチなわけではないのですが、たまたまないのです。
 他のメーカーはたいていあるんだけどな。
 松下に三洋に日本電気、東芝も三菱も。うーん。日立いずこ。
 局は駅にも近い場所に位置していました。
 大きな局なのでとても目立ちます。
 この局にはゆうちょ銀行もあるので、貯金はそちらでします。

34 14:43 日立幸町郵便局 ひたちさいわいちょう 茨城県日立市

 日立駅付近を進んでいくと局に着きます。
 こちらは駅前からの広い歩道からつながっています。
 人の行き来もある場所で、イトーヨーカドーの裏手に当たります。
 疎らではありますが。人の行き来があるようです。
 駅前ではありますが、駐車場はきちんとあります。
 HP公表の5台分があるかどうかは怪しいところですが。
 お客さんが多く、こちらは賑わっている印象を受けました。
 少し待って貯金を済ませ、次の局へ出発します。
 日立駅はこの後で、じっくりと訪問したいと思います。

35 14:50 日立若葉町郵便局 ひたちわかばちょう 茨城県日立市

 日立駅中央口への道へ出ます。
 平和通り、という名前がついているようです。
 日立駅は市街地側が中央口、裏口に当たるのが海岸口です。
 海岸口はもう目の前が海、という評判の駅なんです。
 けやき通りに出たら北上していきます。
 日立第一高校の先に局はありました。
 日立セメントの工場が見えていました。
 この会社は日製の関連企業ではないんだそうですよ。
 もう最近は、何を作っていてもわからないですからね。

36 14:59 日立宮田郵便局 ひたちみやた 茨城県日立市

 若葉町局の北、信号交差点を左折します。
 道なりに進んでいき、ろっこくを横断します。
 街並みがきれいに整備されています。
 古い街並みというのか、懐かしさを残しつつ整備したようです。
 十字路を右折すると局のある通りに出ます。
 周辺は住宅街といった感じです。
 近くには遊園地、動物園、郷土博物館などがあります。
 落ち着いた景色が広がる、静かな住宅街といったところです。
 この局には珍しく風景印が設置されていました。

37 15:10 日立滑川郵便局 ひたちなめかわ 茨城県日立市

 ろっこくに出て、いわき方面に向かいます。
 かみね公園の麓を通る形です。
 信号の名前は神峰公園となっています。
 なるほど、漢字表記もあるわけだ。
 山下町十字路交差点を左折して進んでいきます。
 常陽銀行の手前の路地を左折すると局はありました。
 局の駐車場は近年珍しいダートでした。
 最近ダートという言葉を見なくなったような気がする…。
 地元にはいまだに、ダートの道路があるんですが。

38 15:21 日立小木津郵便局 ひたちおぎつ 茨城県日立市

 滑川丘交差点に出ました。
 右折しづらい交差点を右折します。
 すぐに、リスのマークのてらしま薬局を左折します。
 そういえばてらしまも東京では見かけない気がするな。
 とをしやよりはあるような気がするのだが。
 ろっこくを横断してそのまま進み、つきあたったら左折。
 セブンイレブンの手前を左折していくと局はありました。
 国道からは少し坂を上った場所で、目立たない立地です。
 局名に反して、小木津駅からは遠い場所です。

39 15:32 日高郵便局 ひだか 茨城県日立市

 ろっこくに出ました。
 北上していき、日立電線の大きな工場の脇を走ります。
 しばらく工場が続き、途切れた交差点を左折します。
 そのまま進むと小木津駅にぶつかります。
 常磐線を大きく回り込んで、線路の西側に出ます。
 局は踏切の近くにあって、大きめの局者と広い駐車場でした。
 それでもお客さんが多く、駐車場は入れ替わりが激しかったです。
 局名は「日立」が付かないものでした。
 日高という地名にはきっと深い歴史があるのでしょう。

40 15:42 川尻郵便局 かわじり 茨城県日立市

 小木津から東へ進んでいきます。
 ろっこくをくぐり、海沿いの道へ出ます。
 なかなか風光明媚な景色が続いています。
 川尻の集落に入り、適当に進むと局の前に出ました。
 地方の町村の中心局のような、大きめの局者があります。
 元々は集配局だったんでしょうね。
 その名残からか、風景印も設置されていました。
 混雑を覚悟していましたが、意外にもすんなりといきました。
 この調子なら、もう1局くらい訪問できそうです。

41 15:49 日立川尻町郵便局 ひたちかわじりちょう 茨城県日立市

 国道に戻って南下していきます。
 信号のない交差点で反対車線に出るのは難しいですね。
 ロングランプで有名な日立北インターの手前を右折します。
 さらに信号交差点を右折して北上していくと局はありました。
 局の手前に駐車場があり、入口とは反対側です。
 この局の局員さんはサンタクロースの格好をしていました。
 しかも完コス…じゃなくて全身ちゃんとサンタクロース。
 局長さんも「こういう局は珍しいでしょ?」とうれしそうでした。
 ここまでやってこそ、郵便局です(?)。

42 16:03 十王郵便局 じゅうおう 茨城県日立市

 県道297号に出て西へ進みます。
 常磐線の線路をオーバーパスします。
 ぐるりとまわりこんで、交差点は右折レーンに並びましょう。
 局はその交差点にほぼ面していました。
 ここは旧十王町の中心局です。
 2004年に日立市に編入されたんですね。
 局で16時を迎え、貯金を無事済ませることができました。
 風景印も押してもらい、16時を過ぎて局を後にしました。
 周辺が暗くなっているのがわかります。

   
日立駅に。海に張り出したカフェが素敵。今度はゆっくりと訪れてみたい場所。
 十王局の駐車場で安宿探しをし、河原子に良い宿を見つけることができました。
 向かう途中で気になっていた日立駅に立ち寄り、評判通りの素敵な駅舎と、それからデッキからの眺めを楽しむことができました。
 パンケーキが有名なカフェには、また日を改めて訪れてみようと思います。ともあれ、今日は42局訪問。大収穫です。

 

 

翌日へ

戻る