No.331:ゴールデンウィーク常陸紀行・2日目
決行日 天気 訪問局店数 交通手段 スタート地 ゴール地
2012.05.08(火) 晴れ 42 阿字ヶ浦簡易局 久慈浜局
 海沿いのパーキングで目覚め、今日もいい天気に恵まれたな、という実感が湧きます。
 今日はひたちなか市の完訪を目指しますが、それ以外はノープランだったので、朝のうちにせっせと計画を立てておきます。
 足を延ばしたい場所はたくさんあるのですが、あまり欲張りすぎても先が見えないので、適度に計画を立てるまでにします。
1 09:01 阿字ヶ浦簡易郵便局 あじがうら 茨城県ひたちなか市

 阿字ヶ浦駅近辺を進みます。
 昨夕の景色もなんだか郷愁をそそるもので好きでした。
 しかし、朝の海の町も素敵でいいと思います。
 阿字ヶ浦駅を過ぎ、その西の信号を左折します。
 すぐに農協があり、その中に局はあるようです。
 9時を待って中に入ります。
 もちろん、農協の職員さんが貯金をしてくれます。
 対応も丁寧で、商売敵とはいえ、しっかりしています。
 9時過ぎ早々に局を後にし、次を目指します。


農協の中の簡易局ですが、貯金も扱います。
2 09:06 磯崎郵便局 いそざき 茨城県ひたちなか市

 再度阿字ヶ浦駅付近を進みます。
 線路の東側に出て、その先を右折します。
 タイミングは、セイコーマートの看板のところです。
 小さな商店みたいなセイコーマートを通過します。
 その先に局はあり、こちらは駐車場の広い局でした。
 朝一番でしたが、数人お客さんがいて、少し待ちました。
 阿字ヶ浦駅から近いですが、磯崎駅の方が最寄りです。
 とはいっても、両者を歩いて移動することも容易でしょう。
 車で訪問すると、あまりそういうことに気づきません。


まっすぐな道路に沿って、まっすぐな線路。
3 09:20 平磯郵便局 ひらいそ 茨城県ひたちなか市

 磯崎局の前の道をしばらく南下します。
 集落を抜けると、田園風景の中に入ります。
 右手には湊線の線路が並走しています。
 すると、前からゆっくりと列車が近づいてくるではないですか。
 車も来ないので、路肩に寄せて、撮影しました。
 1両の列車がとことこ走っている光景、長閑ですよね。
 次の信号を左折、県道176号を南下します。
 商店街の街並みに入ると局はありました。
 クジラの大ちゃんのイラストの入ったゴム印でした。

4 09:26 殿山簡易郵便局 とのやま 茨城県ひたちなか市

 那珂湊の市街地に入りました。
 県道は集落の中を通過します。
 海沿いの県道は通行止めになっていました。
 災害の復旧工事でしょうか。
 いろいろな災害が続いて、地震の影響かはわかりません。
 県道6号を進んでいくと、局は右手にありました。
 小さな簡易局なので、見落としてしまうかもしれません。
 湊線の殿山駅の南側に位置しています。
 ここまで、湊線の駅に対応して局が設置されています。

5 09:35 湊本町郵便局 みなとほんちょう 茨城県ひたちなか市

 那珂湊の中心地に出ました。
 昔ながらの地方都市の雰囲気が色濃いです。
 ひたちなか市の一部とはいえ、那珂湊は那珂湊ですね。
 勝田とはまた違った景色なのです。
 湊本町の交差点の先に局はありました。
 わき道に面して駐車場もあるので、こちらも安心です。
 局内は意外と広く、那珂湊の中心局のようです。
 ただ、那珂湊という、そのままずばりの局はありません。
 これは昔からそうだったのでしょうか。

6 09:46 那珂湊相金郵便局 なかみなとそうがね 茨城県ひたちなか市

 湊本町の交差点を左折します。
 勝田方面へと進んでいく県道です。
 那珂湊駅を右手に見ながら進み、セブンイレブンで右折。
 湊線の線路を過ぎて少し行くと局はありました。
 車が前にも横にも停まっていたので、混雑していそうです。
 局内にはやはり数人のお客さんがいました。
 ただ、思ったよりも時間はかからず、すぐに局を出られました。
 那珂湊、と付いている局はここだけです。
 昔の地名を伝えるために、これからも改称しないでほしいです。

7 10:03 馬渡郵便局 まわたり 茨城県ひたちなか市

 ここからはしばらく距離が開きます。
 相金町北交差点を左折。
 市街地を抜けて田んぼの中から国道245号に出ます。
 右折して北上、ひたちなかインターを通過。
 こんなところにインターがあったんですね。
 馬渡下宿交差点を左折して、県道351号を北上します。
 しばらく行くと局はあり、郊外の雰囲気でした。
 ここでは、風景印を押してのはがき差出をしました。
 理由はいろいろあるのですが、ここでは省略します。

8 10:10 勝田中根郵便局 かつたなかね 茨城県ひたちなか市

 馬渡十字路交差点を左折します。
 十字路、と交差点についているのはわかりやすいです。
 市道を西に向かいますが、だんだん市街地に入ります。
 勝田自体はなかなか栄えているという印象があります。
 道幅も広くなり、整備された街並みが続きます。
 ガストのある交差点の手前に局はあります。
 駐車場も広く、幹線道路沿いの利便性が生かされます。
 お客さんの層も広そうで、賑わっていました。
 ここからは、勝田市街地の局を訪問していきます。

9 10:23 勝田東大島郵便局 かつたひがしおおしま 茨城県ひたちなか市

 しばらく勝田駅方面に向かいます。
 道の先には勝田駅が見えてきました。
 高い建物も増えてきて、市街地を実感します。
 イチョウ並木の中、東石川一丁目を右折します。
 市役所の西側をつきあたりまで北上します。
 Y字の交差点を左折すると局はありました。
 出るときに気付いたのですが、駐車場は向かいにあったようです。
 ここの局員さんたちは元気が良かったです。
 きちんと対応を勉強している人たちなんだと思いました。

10 10:33 ひたちなか郵便局 ひたちなか 茨城県ひたちなか市

 来た道を引き返します。
 イチョウ並木まで戻って右折、勝田駅方面に。
 すぐに、ひたちなか郵便局の標識があるので左折します。
 ここでは駐車場に入るために待ち時間がありました。
 広い駐車場があるのですが、それでも埋まってしまっていました。
 とはいえ、循環はいいようで、すぐに停められました。
 ここでは貯金と風景印押印を済ませました。
 かつては勝田市の中心で、勝田郵便局を名乗っていたようです。
 いまも市の中心部としての風格があります。

11 10:41 金上駅前郵便局 かねあげえきまえ 茨城県ひたちなか市

 ひたちなか局の西の道を南下します。
 ひたちなか総合病院には日立グループのマークがありました。
 やはり茨城県、日立のお膝元です。
 しばらく進むと、湊線の踏切に出ます。
 正面は駐屯地で、ここで左折して県道38号を進みます。
 金上駅は線路の向こうにあるようです。
 局は右手にありますが、駐車場は道路の両側にあります。
 10台分くらいは確保されているようです。
 向かいには農協もあり、便利な場所だと思います。

12 10:48 勝田堀口郵便局 かつたほりぐち 茨城県ひたちなか市

 県道38号を北西に向かいます。
 常磐線の線路をまたいでも直進。
 しばらく進んでいくと、局は左手にあります。
 ここも駐車場がやけに広くて大助かり。
 広すぎて困ることなんてなんにもないです。
 お客さんの姿はなかったので、スムーズに進みました。
 ここで一旦勝田を離れることにします。
 計画とは違うコースで、少し水戸をかじることに。
 それが吉と出るか凶と出るかはこの時点ではわかりません。

13 11:06 水戸本町郵便局 みとほんちょう 茨城県水戸市

 ろっこくを水戸方面に進みます。
 国道の合流こそ少し時間がかかりましたが、後は順調。
 ひとたび入ってしまえば、国道のほうが走りやすいです。
 バイパスで水戸市に入って、浜田十字路を右折します。
 すぐに東台二丁目交差点を左折すると局。
 こちらの局はまだ新しいようで、雰囲気が良かったです。
 風景印も設置されていて、やはり水戸は梅型です。
 本町というからには、ここは旧市街なんでしょうかね。
 水戸駅からはわりと距離のある場所です。

14 11:15 水戸下市郵便局 みとしもいち 茨城県水戸市

 国道51号には戻らずに西進します。
 一方通行を避けながら、川沿いの道を西へ。
 適当に進んでいくと局は見つかりました。
 駐車場ははす向かいに広々と取られています。
 住宅街の小さな局ですが、風景印がありました。
 風景印の意匠は、ちょうど近くを流れる川の景色でした。
 橋にある像も描かれていました。
 まさに、ご当地の景色を描いているものです。
 こういう風景印も、わかりやすくておもしろいと思います。


風景印に描かれている景色。
15 11:26 水戸城東郵便局 みとじょうとう 茨城県水戸市

 下市局前を北上します。
 国道51号を横断して、川にぶつかったら右折。
 さらに橋を渡って、線路を渡ったら右折します。
 歯医者さんを左折して北上、信号を右折すると局。
 住宅街の中の静かな局といった雰囲気です。
 ただ、城東局というくらいなので、お城の東に位置しているのでしょう。
 かつての本丸というか、街の中心は西にあるんですね。
 そのわりに、駅から離れていて地味な街並みです。
 時代が下るごとに、市街地が西へと移動しているのでしょう。

16 11:33 勝田枝川郵便局 かつたえだかわ 茨城県ひたちなか市

 水戸かじりもこの辺にしておきます。
 城東局から北東に向かい、橋を渡ります。
 この川が那珂川で、やはり大きな川でした。
 しばらく北上して、つきあたったら右折します。
 さらに進んで、次の信号を右折すると局はあります。
 ひたちなか市ではありますが、郊外の街並みです。
 隣には茨城県タクシーメーター検査場なる施設が…。
 どんな検査をしているところなんでしょうかね。
 ぼったくってないかとか、そういうことを調べているのか?

17 11:45 勝田津田郵便局 かつたつだ 茨城県ひたちなか市

 枝川郵便局を出発します。
 卸売市場入口の交差点で左折して県道63号を進みます。
 次の信号交差点を今度は右折、道なりに進んでいきます。
 途中にあったサツマイモのお菓子の工場とお店が気になりました。
 大量のサツマイモを洗っているのが見えてびっくり。
 そのうちまた行ってみたいなと思います。
 県道38号に出て左折、すぐに集落内に左折。
 進んでいくと、局はありました。
 ここは勝田でもかなり郊外に位置している局です。

18 11:53 那珂中台簡易郵便局 なかなかだい 茨城県那珂市

 県道38号に出て西に向かいます。
 かなり広い道で、幹線道路であることが分かります。
 那珂市に入り、国道349号を横断します。
 水郡線を越えた交差点を左折すると近いですが、誤通過。
 軌道修正して局に到着しました。
 「なかなかだい」という、声に出すと何とも気持ちの良い名前です。
 「かつたつだ」もそうですけどね。
 同じ響きの言葉が並んだ時の心地よさです。
 日本人の好きな、オノマトペのような感覚です。

19 12:00 那珂五台郵便局 なかごだい 茨城県那珂市

 中台局の前の道を北上します。
 那珂市、というとなんだかぱっとしないですが。
 合併して誕生した都市のわりには、古風な名前が素敵です。
 ちゃんと歴史を汲んで、良い名前を残したんですね。
 JR後台駅あたりを左折すると局はあります。
 駅名は後台ですが、局名は五台です。
 言うまでもなく、駐車場は5台分確保されていました。
 これで2台とかだったら、腹も立ちますよね。
 洒落の利いた局を後にし、中市内の局訪問をしばらく続けます。

20 12:09 那珂菅谷郵便局 なかすがや 茨城県那珂市

 しばらく北上します。
 この道は、地図では白い道、市道です。
 ただ、雰囲気からして国道349号の旧道です。
 県道指定もされなかったのは不思議ですがね。
 国道と言われても遜色ない走りやすさの道です。
 水郡線下菅谷駅付近で踏切を渡り、スーパーの交差点を右折すると局。
 この踏切の存在が、バイパス建設の要因にもなったことでしょう。
 近くには中菅谷駅もあります。
 たまたまというか、運命の悪戯で、表記違いの駅名と局名です。

21 12:17 那珂竹の内郵便局 なかたけのうち 茨城県那珂市

 那珂菅谷局の前を東に進みます。
 道は路地になり、狭い区間が続きます。
 これは運転者をすこぶる泣かすがや(名古屋弁)。
 国道349号に出て左折、しばらくバイパスを北上します。
 竹ノ内地区を微妙に外したところに竹の内局はあります。
 駐車場は竹の内だけに豊かでした。
 バイパス沿いの局ですから、きっと歴史は浅いのでしょう。
 移転改称してきた、という線もありますが。
 西に向かうと、JR水郡線の上菅谷駅があります。

22 12:30 那珂郵便局 なか 茨城県那珂市

 上菅谷駅前に出ました。
 水郡線は珍しく、まったく乗ったことのない路線です。
 距離のあるローカル線なので、一度は乗ってみたいです。
 のんびりと旅をするにはもってこいでしょうね。
 西に進んで水郡線を越えると局はあります。
 こちらは那珂支店もある大きな局で、市の中心局です。
 さて、ここは事前に情報を得ていた風景印の押印をします。
 郵便窓口とゆうゆう窓口で意匠が異なるという不思議な存在です。
 こういう局、支店があってもおもしろいですよね。

23 12:38 芳野簡易郵便局 よしの 茨城県那珂市

 那珂市役所付近を西に進みます。
 常磐道をくぐって、その先を右折します。
 近くには那珂インターがあって、市街地にわりと近いインターです。
 高速道路を利用するには便利な場所ですね。
 県道31号を進み、鴻巣の集落の信号を右折します。
 なお、この道を進んでも免許センターはありません。
 局は常陸鴻巣駅の南にあり、簡易局としては広い駐車場です。
 なんだか和食料理店のような雰囲気でした。
 そういえばお腹が空いてきたような気がします。

24 12:47 那珂飯田簡易郵便局 なかいいだ 茨城県那珂市

 県道315号を西に進みます。
 西、とはいっても道なりに行くと南下を始めます。
 途中のバードラインを右折、北西へ。
 すぐに左折、国道118号を右折します
 局はすぐに右手に現れました。
 この局ではとても厚くおもてなし頂きました。
 お茶を淹れて頂いたり、いろいろお話を伺ったり。
 とてもあったかな気持ちになれる簡易局に出会いました。
 今回の旅はどの局も気持ちが良いところばかりですがね。

25 12:53 戸崎簡易郵便局 とざき 茨城県那珂市

 国道をしばらく北上します。
 農免道路入口の交差点を左折して北西へ。
 鳥獣センターの交差点を左折して西へ進みます。
 交差点の名前だけ見ると、えらいとこにおるんやな…。
 局は道沿いの左手にありました。
 駐車場はないので、路肩を借ります。
 見通しの良い道ですので、適切な停め方でどうぞ。
 こちらもTHE 簡易局といった雰囲気で素敵です。
 ここからは那珂市の郊外の局をさらに拾い集めます。

26 12:59 戸多郵便局 とだ 茨城県那珂市

 道を西に進んでいきます。
 県民の森があって、やはり景色は丘陵地帯。
 山深い、といった感じではないですね。
 実家に似た空気を感じる、懐かしい里山の景色です。
 県道102号に出たら北上します。
 しばらく進み、集落を抜けたころに局はありました。
 局名はなんだか不思議な感じがしますが、とだ、と読みます。
 南側にある集落は「戸」、それからここが「田崎」。
 由来はどうあれ、局に掲げられた看板が立派過ぎて驚きました。

27 13:21 瓜連郵便局 うりづら 茨城県那珂市

 県道102号を北上します。
 つきあたりの県道61号を右折します。
 すぐに妙な交差点に出ますが、右前方に。
 一瞬常陸大宮市に入りますが、すぐに那珂市に戻ります。
 今回の旅では常陸大宮に足跡を残せませんでした。
 国道118号の静入口交差点を南下すると、局はある…はず。
 しかし迷子になって小学校前で泣いていました。
 ホームページを調べて役場…市役所支所にあることが判明。
 便利な立地のはずですが、なんとなく不案内な気がします。

28 13:32 木崎郵便局 きざき 茨城県那珂市

 瓜連の集落を東に抜けます。
 県道104号は集落をだんだんと離れます。
 しばらく進むと、右手に局はありました。
 ここでは瓜連の局についての話になりました。
 「役場の中の局とあって、便利ですね」と言ったのですが、
 場所がわかりづらく移転前の場所に行ってしまうお客さんが多発すること、
 役所内という場所柄、残業しづらく、トイレも客用を使わねばならないこと、
 など、いろいろな課題点があるということが分かりました。
 最終的な判断するのは利用者ですが、働く側の環境も重要ですね。

29 13:43 額田郵便局 ぬかだ 茨城県那珂市

 県道62号に出て南下します。
 田んぼ道がしばらく続き、ひたすら長閑です。
 南酒出交差点を左折して、県道62号東へ。
 水郡線支線の踏切を渡り、国道349号現道を左折すると局。
 隣は歯医者さんという立地でした。
 バイパスがあるとはいえ、ここも現役の国道沿いです。
 大型車の通行も依然として多いようでした。
 郊外の集落としてはまとまった集落のようでした。
 額田、って、なんとなく愛知県を連想してしまいます。

30 13:56 那珂向山郵便局 なかむこうやま 茨城県那珂市

 額田局から南下していきます。
 国道の現道は、途中で県道172号になってしまいました。
 ここは、バイパスに交通の流れを譲る予定なのでしょう。
 今後、大型車の入道規制などが敷かれていくのかな。
 常磐道をくぐって左折、適当な道で東に向かいます。
 局は広い道沿いに位置していました。
 なお、駐車場は局の向かい側に設置されていました。
 進行方向側の駐車場だったので助かりました。

31 14:08 勝田田彦郵便局 かつたたびこ 茨城県ひたちなか市

 那珂市を完訪したので、あとは未定です。
 適当に近隣の局を検索しながら進みます。
 とはいっても、まだ14時前なんだけどね。
 ろっこくに出て南下していきます。
 ひたちなか市に入り、日立製作所の工場の先に局。
 国道沿いの局なので、便利ですが、駐車場に気を遣います。
 なお、向山局からはわりと距離があります。
 局の裏手にも駐車場があるようでした。
 それに気付けば苦労しないで済んだのでしょうが。

32 14:21 勝田稲田郵便局 かつたいなだ 茨城県ひたちなか市

 再びろっこくを北上していきます。
 日立製作所の先、稲田十字路で右折します。
 県道31号を進みたいのですが、誤って市道を直進。
 佐和駅前に続く駅前通りに入ってしまいました。
 しかし、ここは軌道修正が可能で、途中で左折します。
 ちょうど電話局の交差点付近に局はありました。
 局裏にも駐車場はあるようですが、局の北にはもっと広い駐車場があります。
 公式には10台とされていますが、30台以上は停められると思います。
 隣の居酒屋さん?と共用になっているようでした(営業時間はかぶらない)。

33 14:30 勝田高野郵便局 かつたこうや 茨城県ひたちなか市

 県道31号を東に進みます。
 高野十字路交差点に出て、そのまま直進します。
 ラジオの特集コーナーに笑いながら進みます。
 そういえば、先日日テレの番組で、NACK5が紹介されていたっけ。
 埼玉の電波はここでも十分に受信できます。
 しばらく進み、セブンイレブンの先に局はありました。
 なお、ここは公式には駐車場5台ですが、局の東西に停められます。
 とにかく勝田の郵便局はどこもかしこも駐車場が広い。
 車で訪問する者としては、本当に助かりますね。

34 14:42 村松郵便局 むらまつ 茨城県那珂郡東海村

 高野郵便局からは東に進んでいきます。
 適当な道を左折して、国道245号に出ます。
 国道を日立方面に北上し、那珂郡東海村に入ります。
 右手に茨城東病院がどーんと建っていました。
 この村の歴史や現状を考えると、病院の立地も条件なんでしょうか。
 その病院を過ぎると、局は左手にありました。
 ちょうど片側2車線から1車線に切り替わるところです。
 局は市街地ではなく、郊外の住宅街付近といった感じです。
 言うまでもなく、ここは村ですから、長閑な景色です。

35 14:55 原研前郵便局 げんけんまえ 茨城県那珂郡東海村

 国道245号を北上していきます。
 原子力機構を過ぎ、日本原子力研究所の交差点を左折すると局。
 あえて説明する必要はないですが、東海原発の前です。
 いま、いちばん日本を悩ませる問題の中心地、ともいえます。
 日本で初めて原子力の灯がともった村でもあります。
 そんな村は、いま何を思い、何を考えているのでしょうか。
 局はその名もズバリ、原研前郵便局。
 風景印に描かれているのは、原子炉のイラストです。
 今後の局が、村が、日本が、どう動いていくのかを思わずにはいられません。


原発の村。
36 15:06 東海駅西口郵便局 とうかいえきにしぐち 茨城県那珂郡東海村

 県道62号を西に進みます。
 だんだん商店も目立ち、市街地に入りました。
 合同庁舎を過ぎ、常磐線を越えます。
 道の先に東海郵便局が見えていますが、左折します。
 東海駅を左手に見ながら進むと、局はありました。
 なお、駅西口局ですが、駅からはちょっと離れています。
 この付近の景色は、おおよそ村というイメージとは程遠いです。
 平成の大合併で誕生した都市よりは栄えていると思います。
 今後の東海村がどうなるのかは不明なのですが…。

37 15:12 東海郵便局 とうかい 茨城県那珂郡東海村

 県道62号の交差点まで戻ります。
 西へ向かうと局はすぐにありました。
 大きな局で、元は集配局だったことがよく分かります。
 しかも、集配普通局だったということで、規模も納得です。
 そうであれば当然風景印もあるだろうと踏んで郵便窓口へ。
 しかし、ここの局には風景印は設置されていませんでした。
 レアケースではないかと思います。
 さて、東海村の中心局をここで訪問できました。
 村内にはもう1局あるので、そちらに向かうことにします。

38 15:22 石神外宿簡易郵便局 いしがみとじゅく 茨城県那珂郡東海村

 県道358号に入って北上します。
 内宿十字路交差点を左折し、少し先の信号を右折。
 公民館などを横目に路地を進んでいきます。
 思ったよりも走りやすい道が続いていました。
 石神小学校に出て、その辻を右折すると局はありました。
 小学校の真隣に位置しているような格好です。
 東海村の局はこれにて完訪です。
 局名の読みを伺って、読めなくはないが難しいな、と思いました。
 見慣れない漢字が4つ並んでいると、厳めしいですね。

39 15:31 日立土木内郵便局 ひたちどぎうち 茨城県日立市

 石神外宿簡易局から西へ向かいます。
 道なりに進むと、久慈川堤防にぶつかります。
 左折してろっこくをくぐりますが、狭いので注意です。
 回り込んで北行きの車線に入り、久慈川を渡ります。
 日立市に入り、最初の交差点を過ぎると局は左手にありました。
 国道沿いの局ですが、駐車場があるので安心です。
 はじめての日立市の局訪問となりました。
 風景印が設置されていたので押してもらいました。
 市内の局は全局配備なのかな?と思い、気が重くなりました。

40 15:40 日立大和田郵便局 ひたちおおわだ 茨城県日立市

 ろっこくを仙台方面に進みます。
 標識にも仙台の文字がありますが、実際には行かれません。
 この道が仙台までつながるのは、いつになるのでしょうか。
 さて、日立南太田インターを過ぎ、大和田町交差点を左折します。
 すぐに右折して北上する市道に入りますが、交通量は多い路地です。
 ろっこくから集落に抜ける道はここしかないのですね。
 川を渡って道なりに東に進むと局はありました。
 ここには風景印はなく、市内もない局がほとんどなんだそうです。

41 15:46 日立南高野郵便局 ひたちみなみこうや 茨城県日立市

 大和田局の前を東に進みます。
 一見すると、この先どんな田舎に向かうのかと心配になります。
 ろっこくをくぐって道なりに進むと、住宅街に出ます。
 ニュータウンのようになっている街並みです。
 歩道橋のある交差点を右折して急な坂道を上ります。
 さらに広い団地のメーン道路のような道を右折します。
 少し進むと、公園の向かいに局はありました。
 ここも、例によって「たかの」ではなく「こうや」と読みます。
 それは、なんとなく不思議な感じがしました。

42 15:54 久慈浜郵便局 くじはま 茨城県日立市

 さて、時刻は15時40分を大きく回りました。
 行ける局は近くにないか検索し、見つかりました。
 南高野局を南下していきます。
 道なりに進んで、常磐線の線路を渡ったら右折。
 すぐに局はありました。
 ここは元は集配普通局だった久慈浜郵便局です。
 局内も、古いながら、大きな局であった名残があります。
 今だって建物はそのままなので、大きな局に違いはありませんが。
 そして、この局を出たところでタイムアップでした。

 結果、今日は42局訪問という、また大きな記録を出してしまいました。宇都宮の44局のように新記録ではないものの、十分な訪問局数です。
 このあとは、海沿いの道を走ってのんびり休憩し、水戸市内の風呂屋で汗を流し、早めにパーキングで就寝しました。
 天気予報では明日は午後からひどい雨になるようで、山あいの訪問は取りやめ、計画を練り直して最終日に臨みます。

 

 

翌日へ

戻る