No.305:栃木初秋の大収穫祭・1日目
決行日 天気 訪問局店数 交通手段 スタート地 ゴール地
2011.10.13(木) 晴れ 32 氷室局 本郷局
 気候も良い秋だからこそ、ちょっくら近場の旅に出たいな、と思い、寝袋を確認して栃木県を目指すことにしました。
 何度か訪問しているにもかかわらず、完訪の自治体があまりないのはなぜか。そう、中山間部の局が未訪問になっているせいですね。
 こうした山あいの局を拾いつつ、完訪の自治体を増やすことが今回の旅の目的です。いざ、出発です。
 久喜IC→佐野田沼IC 41.6キロ・普通車1,250円⇒通勤割引750円:お得額500円
1 09:24 氷室郵便局 ひむろ 栃木県佐野市

 朝6時過ぎに東村山を出発します。
 清瀬、新座、志木、大宮と順調に進み、栗橋線で渋滞に。
 あんなに朝早くに出たのに、久喜インターに8時半前に到着。
 これはどうしたことかと思いながら高速に乗り、北関東道佐野田沼インターへ。
 葛生から県道200号に入り、一気に北上していきます。
 あとから思ったのは、9時を回った以上、岩崎を先に訪問すればよかったこと。
 そんなことも考えるゆとりもないまま、氷室局に到着しました。
 9時半前の到着で、傷口はそれほど大きくありません。
 さて、今日はここから訪問局をどれだけ伸ばせるかが勝負ですね。

2 09:39 常盤郵便局 ときわ 栃木県佐野市

 県道200号を一気にまた下っていきます。
 来た道を引き返すのほどつまらないものはありません。
 しかも営業時間内にとなると、悔しいですね。
 仙波交差点に出て、県道から外れて旧道に入ります。
 集落を進んでいくと、ガソリンスタンドの先に局はありました。
 この局にも風景印が設置されていました。
 今日は風景印の台紙も十分にないし、切手も残り少ないです。
 風景印の設置局が続くと、これはこれでつらいんですがね。
 東海支社管内だと、ほとんどの局に風景印があるので、つらかったです。

3 09:49 岩崎郵便局 いわさき 栃木県佐野市

 しばらくは集落を南下していきます。
 古越路橋の方面へ、途中の交差点で右折します。
 橋を渡って、そのまま県道345号を西へ進みます。
 この道は、トンネルで峠を越える快適な道でした。
 トンネルを抜けて、坂を下って、つきあたったら左折します。
 県道201号を南下し、小学校の前の信号で右折すると局。
 こちらは集落の外れにあり、田んぼが広がります。
 風景印は設置されておらず、この先のラッシュは免れます。
 ときどき、設置されているくらいがちょうどいいんですよね。

4 10:06 葛生郵便局 くずう 栃木県佐野市

 ルートの都合上、県道345号を戻ります。
 県道200号の旧道を南下し、国道293号と交差します。
 さらに葛生の市街地に入っていきます。
 道なりに県道を進みますが、途中で間違って市道に。
 役場のところから軌道修正し、県道沿いの局に着きました。
 こちらはやたら元気な局員さんが迎えてくださいました。
 風景印の押印にも、いろいろと盛り上がっていたようです。
 ところで、葛生、はローマ字表記すると「Kuzuu」と「u」が重なるんですね。
 さて、母音が連なる場合の表記、この先別の街でも出会います。


Kuzuuはサーカムフレックスやマクロンを使わない表記方法。
5 10:21 宮の下簡易郵便局 みやのした 栃木県下都賀郡岩舟町

 葛生の市街地を南下していきます。
 葛生駅の南の踏切で、ちょうど電車待ち。
 東武線の末端は、なんだか広見線みたいだな。
 しばらく進み、追分を左手へ進んでいきます。
 運動公園を横目に坂を上っていきます。
 アスファルトの舗装は、ダンプカーでデコボコ。
 ガタガタの道で峠を越えて、小野寺交差点を右折しますがきょくはどこ?
 迷い込んだお寺の駐車場に車を置いて歩くと、神社社務所に局。
 この局は、9時~14時の営業ということで、短いです。

6 10:42 田沼郵便局 たぬま 栃木県佐野市

 県道282号で峠越えの道を戻ります。
 狭くはないものの、ダンプカーばかりで滅入ります。
 路肩に寄ればガタガタで大変なことになっているし…。
 運動公園から集落を抜けて、県道を西へ行きます。
 田沼駅付近の集落に入りました。
 線路を渡ってから左折すると局はすぐにありました。
 ここが旧田沼町の中心局だった局です。
 いまでも町の中心部の雰囲気は残っています。
 市町村合併でなくなった町は多いですが、景色は変わらないですね。

7 10:50 田沼吉水駅前郵便局 たぬまよしみずえきまえ 栃木県佐野市

 県道16号に抜けます。
 佐野田沼インターの入口で、そこから南下します。
 北関東道をくぐったらすぐに左折します。
 ガソリンスタンドを過ぎ、吉水駅の看板に従って右折。
 南下していくと、広い道沿いに局はありました。
 吉水、という地名は珍しいと思います。
 ここにしかない地名なのかな。
 吉永、とかならよく見かけるんですがね。
 歴史なんかを調べたくなってしまいますが我慢。

8 11:00 佐野石塚郵便局 さのいしづか 栃木県佐野市

 さて、佐野市内の未訪問局を拾います。
 道の駅どまんなかたぬまの北の交差点を西へ。
 田んぼの中を進み、さらに左折して、東西の広い道へ。
 ここからは西へ進んでいきます。
 いいこといいものセーブオンを右折して、北上していきます。
 佐野日大高校を過ぎると局はありました。
 ここには中等教育学校があるんですね。
 こちらの局はお客さんの出入りが多く、賑わっていました。
 仕出しのお弁当屋さんがちょうどやってきました。

9 11:09 赤見郵便局 あかみ 栃木県佐野市

 セーブオンの交差点まで戻ります。
 セーブオンには39円アイスクリームがあります。
 大好きなので、長野に住んでいたころはよく買っていました。
 東京都内ではセーブオンを見かけないけれど、あるのかな。
 高尾にポプラがあるくらいには東京は素敵なところです。
 県道175号に出る前で右折し、すぐに左折します。
 局は狭い路地にありました。
 もともとは集配局だったようですが、いまは集配センターもないようです。
 裏手の広々とした駐車場がなんだか寂しいです。

10 11:34 佐野馬門郵便局 さのまかど 栃木県佐野市

 県道175号に入り、南下します。
 途中県道237号に入り、さらに市街地に進みます。
 菊川町で右折、県道270号を南下します。
 両毛線をくぐり、ケーズデンキの先で左折、東武佐野線を越えます。
 県道9号を右折し、国道50号をくぐった先に局はありました。
 この近くにアウトレットモールがあるんですよね。
 行きたいですが、明日の帰りに体力があれば寄ろう。
 基本的に駐車場が広々としているので、どこの局も困りませんね。
 この局で、佐野市の局がやっと完訪になりました。

11 12:05 藤岡三鴨郵便局 ふじおかみかも 栃木県栃木市

 馬門局付近から、東に進みます。
 地図上では白い道ですが、快適な道です。
 東北道をオーバーパスして、県道168号に出ると局はありました。
 ここでは通帳がいっぱいになったので、切り替えてもらいます。
 ずっとそのままだった住所変更も併せてしてもらいます。
 ただ、持ってくる印鑑を間違えてしまいました。
 仕方なく、印鑑変更の手続きも一緒にしてもらうことにしました。
 結局30分近い滞在になってしまい、これは誤算でした。
 さて、栃木市完訪に向けて、次の局を目指します。

12 12:18 赤麻郵便局 あかま 栃木県栃木市

 ここからは移動距離はそれほどありません。
 一気に未訪問局まで飛ぶこともありません。
 渡良瀬川にぶつかり、県道9号を東へ。
 東武線の踏切は鉄橋のすぐわきにありました。
 主要地方道の踏切がこうした立地なのも珍しいのでは?
 県道50号に入り、渡良瀬川から離れた集落に局はあります。
 渡良瀬川なんて聞くと、森高千里が浮かぶのは昭和生まれかな。
 この局は、駐車スペースが限られているので注意です。
 とはいえ、目の前の道はそれほど交通量がありません。

13 12:26 藤岡富吉郵便局 ふじおかとみよし 栃木県栃木市

 県道50号をそのまま進んでいきます。
 渡良瀬遊水地の北側を回り込むように進みます。
 遊水地の歴史も、調べてみるとおもしろいですね。
 足尾銅山の鉱毒事件とつながっている、歴史深い場所です。
 さて、県道を左折するポイントがああります。
 藤岡二中を過ぎたところで、さらに細道に進むと局はあります。
 局の場所は若干わかりづらいと思います。
 この局の入口をはいると、大きな記帳台がどんとあります。
 入金票を記入していると、自動ドアが反応してしまうのがなんとも…。

14 12:34 小山中里郵便局 おやまなかざと 栃木県小山市

 田んぼ道を進んでいきます。
 小型車の特権で、大型の車は通れないかもしれません。
 県道252号に出て、さらに県道160号を東に進みます。
 橋を渡ると小山市で、すぐに十字路を左折します。
 局はすぐに見つかりました。
 駐車スペースは局の向かいにちょろっとあります。
 ただほとんど交通量も、人通りもない道なので、駐車は容易です。
 小山市の局も訪問しますが、さらに栃木市に戻って訪問します。
 そういえば、藤岡町っていつの間に栃木市になったのだ?

15 12:46 部屋郵便局 へや 栃木県栃木市

 県道174号に入って南下していきます。
 付近は田園風景が広がっています。
 交通量の割と少ない県道が、縦横に走っているんですよね。
 なんか岐○県みたいです。
 新波の交差点で右折して、県道50号を進むと局はありました。
 局の裏手に駐車場がありますが、その案内看板が古い標識みたい。
 ただ、背景が青だったので、これは旧型標識ではありません。
 旧標識の場合は、背景が緑色なんですよね。
 さて、そんな徹子の部屋郵便局を後に、小山市へ向かいます。

16 12:53 小山上生井郵便局 おやまかみなまい 栃木県小山市

 新波交差点から県道174号に入ります。
 走りやすい2車線の道が続きます。
 そもそもが山間部ではないので、走りやすい見通しの良い道ばかりです。
 だからスピードも出てしまうんでしょうね。
 幼稚園のところで左折すると局はありました。
 この局で、気づきませんでしたが7,000局を達成しました。
 そろそろかな、とは思っていましたが、数えていませんでした。
 特にイベント事は考えていないので、気にしていません。
 局の外にある看板が、これまた年代物の看板でした。


見るだけでわくわくする。
17 13:06 野木郵便局 のぎ 栃木県下都賀郡野木町

 広い県道に戻って、南東に向かいます。
 さっきからガソリンのエンプティが点灯しています。
 こりゃまずいな。しかも訪問中は嫌だな。
 この先国道4号にぶつかるので、国道を少し走って給油しようと思います。
 と、渡りに舟とはこのことでしょうか。
 国道4号にぶつかる友沼交差点に面して、しかも進行方向にセルフが!
 安くで給油して、野木駅方面に向かいます。
 駅前の交差点を右折すると局はありました。
 野木町の中心となる局で、お客さんも数人いました。

18 13:11 野木駅東口郵便局 のぎえきひがしぐち 栃木県下都賀郡野木町

 適当な道で東北本線を渡ります。
 まあ、局の検索をしたときから思っていたことを書きます。
 野木局と野木駅東口局、近くないかい?
 というより、この町域に対して、なぜこの2局はこんなに密集しているのか。
 そもそも小さな町には1局で十分だが、線路に分断されるので両側に。
 そう考えれば、こうした局の配置もおかしくはないかな、と思いますが。
 そうこうしているうちに局に到着しました。
 思ったよりもお客さんはいて、配置の問題はなさそうです。
 局の立地に関しては、よくよく考えられているんでしょうね。

19 13:23 小山乙女郵便局 おやまおとめ 栃木県小山市

 野木町を完訪しました。
 野木町役場から、国道4号に出ます。
 しばらくは道なりに、福島方面に北上します。
 ひさしぶりに国道を走るような気がしますね。
 乙女交差点で右折して、踏切の手前で左折します。
 この先がJR間々田駅につながります。
 駅の手前、スーパーの向かいに局はありました。
 駅前という雰囲気でもないですが、需要のありそうな場所です。
 間々田駅前とかではなく、乙女局という名前が素敵です。

20 13:30 小山間々田三郵便局 おやまままださん 栃木県小山市

 国道4号に出て、さらに北上します。
 間々田と呼ばれる地域は続きます。
 そもそも間々田駅は乙女の集落にあるんですね。
 間々田交差点を過ぎて北上すると、局は右手にありました。
 国道に面していますが、十分引っ込んでいて、駐車場もあります。
 国道沿いで駐車場がないと、ほんとうに泣きそうになります。
 このときの宇都宮末広局はいっぱいいっぱいでした。
 初めて訪れる局では、駐車場の場所が分かりませんからね。
 さて、さらに北上していきます。

21 13:33 間々田郵便局 ままだ 栃木県小山市

 国道4号は集落を抜けていきます。
 民家もお店もまばらになってきました。
 しばらく進み、ファッションセンターしまむらがありました。
 その先に局はありました。
 右折を待つ間に車内から写真撮影も済ませました。
 この局はわりと大きな局舎です。
 集配センターも、あったのかな(忘れてしまった)。
 しかしここは、かつては普通局だったんですね。
 たしかに局舎の規模なんかは、普通局の貫録があります。

22 13:49 小山東野田郵便局 おやまひがしのだ 栃木県小山市

 すっかり普通局なんて言葉も忘れそうです。
 そういえばそんな区別の仕方があったなって。
 国道4号を少し春日部方面に戻ります。
 県道54号に入って、東に進んでいきます。
 つきあたったら右折して、南下して小学校の交差点に。
 交差点を左折すると局はありました。
 新4号バイパスの手前ということもあり、交通量も多めでした。
 小山市内の局は大半を訪問していましたが、この付近は未訪問でした。
 ここからは一気に北上し、小山市北部の未訪問局を拾います。

23 14:12 卒島郵便局 そしま 栃木県小山市

 ゴルフ場の交差点まで北上します。
 左折して、国道4号を北上、粟宮交差点を左手に進みます。
 マクドナルドの交差点を左折しますが、ここは以前に来たことがあります。
 朝マックした覚えがあるんですよね。
 思川を渡って、つきあたったら右折、国道50号を横断。
 下石塚局を無視して左折、県道33号、31号と走って局へ。
 局舎はまだ新しいようでした。
 以前の訪問で、ここは離れ小島になる危険性があったのに気付いていました。
 ただ、対策のできないまま、今日の訪問を迎えてしまいました。

24 14:24 小山扶桑郵便局 おやまふそう 栃木県小山市

 豊田南小学校の横の道を北東へ進みます。
 両毛線の踏切から県道33号になります。
 田んぼ道を右折して、さらに県道を進みます。
 思川を渡って、県道18号と合流、別れて進むと局。
 付近には、扶桑団地があります。
 局は県道沿いにあり、団地内というわけではありません。
 そのせいか、なんとなく閑散とした雰囲気を感じました。
 扶桑と聞くと、犬山、扶桑、柏森、江南…と呟いてしまいます。
 こういう記憶って、なかなか更新されないものです。

25 14:33 小山羽川郵便局 おやまはねかわ 栃木県小山市

 ファミリーマートを左折して、集落を通り抜けます。
 国道4号にぶつかったら左折します。
 またもや国道沿いの局ということで、戦々恐々。
 駐車場ってちゃんとあったかな。
 何度か前を通っていますが、駐車場まで覚えていません。
 局に着くと、駐車スペースが1台分空いていて、ほっとしました。
 国道の通過客も立ち寄るのでしょう、出入りの多い局です。
 この付近は小山市の北の玄関口です。
 ロードサイドのお店が目立っていました。

26 14:44 下野小金井郵便局 しもつけこがねい 栃木県下野市

 羽川局から北上していきます。
 auショップがありましたが、iPhone4Sは明日発売だっけ。
 ソフトバンクからの乗り換えも検討中なのです。
 ま、auに流れて、ソフトバンクの回線が空けばいいのだ。
 とか言っているうちに下野市に入り、川中子交差点を右折。
 次の旭ヶ丘交差点を左折して北上すると局。
 ここには下野小金井支店も入っていて、大きな局です。
 下野小金井とか仰々しいな、と思いました。
 東京と区別するためでしょうが、旧国名の扱いが駅名と対照的です。

27 150:3 自治医科大学内簡易郵便局 じちいかだいがくない 栃木県下野市

 下野小金井局14時50分で、あることを思い出します。
 訪問経路にある簡易局って、16時まで空いているのか?
 いままで疑ったこともありませんが、嫌な予感がしたので検索。
 いや、15時までじゃないですか、これはまずい。
 自治医大駅前局をすっ飛ばし、大学病院前に着きますが、駐車場の空車待ち。
 あ゛ーーーーとか叫びながら、道路隔てた第3駐車場に滑り込みます。
 病院の総合案内もなぜか行列で、そこで局を聞いた時点で15時。
 局は無情にも「終了」の札が…しかし、他のお客さんとノック作戦。
 ということで、なんとか貯金をさせてもらい、局を後にしました。

28 15:09 自治医大駅前郵便局 じちいだいえきまえ 栃木県下野市

 ひと汗かいて、病院の駐車場をドヤ顔で後にします。
 祇園交番の交差点まで戻り、右折して駅前通りへ。
 局は、広く整備された駅前の通り沿いにあります。
 こういった駅前局は訪問しやすくて助かります。
 それにしても、自治医大駅とはずいぶん思い切った駅名です。
 1983年の開業なのか。意外と古かった。
 駅の近辺が整備された街並みになっています。
 スーパーに飲食店などがそろい、住みやすそうです。
 駅前なのに車で走りやすい街というのが良いですね。

29 15:19 薬師寺郵便局 やくしじ 栃木県下野市

 県道336号を東に進みます。
 交番の交差点を過ぎると、一気に長閑な景色になります。
 開発は広がっていくんでしょうかね。
 薬師寺地区に入り、新4号のバイパスの手前で左折します。
 極端に交通量の少ない県道146号を北上すると局はありました。
 この付近に下野薬師寺跡があるんだそうです。
 しかし、Wikipediaによると西暦1571年に焼失って。
 ずっと昔から「跡」だったわけだ。
 そんなお寺の名前を名乗る町と、そして局名もおもしろいです。

30 15:33 上三川郵便局 かみのかわ 栃木県河内郡上三川町

 本当なら、この先、仁良川簡易局の予定でした。
 自治医科大学内簡易局の後、心配で調べたんです。
 そして判明した15時クローズの事実。
 栃木県内の簡易局は、16時前のクローズが多いんですかね。
 これは仕方がないので、下野市、小山市の完訪は今日はお預けです。
 新4号国道に入り、上三川のランプで下ります。
 集落に入る県道旧道を東に進んでいくと局はありました。
 小さな町の中心局ですが、合併はしなかったんですよね。
 合併を免れた理由のひとつは、この後で明らかになります。

31 15:43 上三川上蒲生郵便局 かみのかわかみがもう 栃木県河内郡上三川町

 県道35号を北上します。
 白鷺神社を過ぎ、再度県道に合流しました。
 そして右手に広がるは、日産自動車栃木工場!でっか!!
 工場の終わりが見えないくらいに広いこの工場。
 これは、上三川町の財源になっているんでしょうね。
 新4号をくぐると、局は左手に位置していました。
 ところで上蒲生、を変換しようとすると、髪がもう、になります。
 嫌がらせかな、と思いつつも我慢します。
 さて、15時50分。あと1局、上三川町を完訪したいと思います。

32 15:55 本郷郵便局 ほんごう 栃木県河内郡上三川町

 次の局までは少し距離があるので急ぎます。
 日産栃木工場の南側の道を一気に東へ。
 県道320号を越えて、県道158号に出ます。
 北上していくと、農協がありました。
 農協の交差点を右折すると、小学校に出ました。
 小学校の南側の道を東に進むと局はありました。
 年季の入った局舎で、局内も懐かしい雰囲気が漂っています。
 「よく写真を撮る方がいらっしゃいますよ」とのこと。
 局を訪問する人たちの中でも、有名な局なのでしょうか。

   
局前の長閑な道には猫。それから、雀宮のみんみんで餃子を食べ、栃木市を散策して風呂屋に行きました。
 本郷局を訪問したところで16時になり、このあとは何をしようかな、と考えつつ、緑地公園でぼんやりします。
 まずは道の駅にしかたを寝床に決め、途中の雀宮にある餃子のみんみんで夕飯。この店舗は今まで行ったみんみんでもかなり小さな店でした。
 その後栃木市に出て、蔵の街並みを散策。電飾がきれいでした。市内の風呂屋に2時間ほど滞在し、コンビニで買いこんで道の駅へ。
 しかしここは若者のたまり場らしく、あまりにも危険と判断。栃木県は治安が特に悪いと噂で聞いていましたが、危険は自ら回避せねば。
 道の駅みぶは高速道路のPA併設ということもあり、他に車もいて安心できたので、そこを車中泊の寝床にしました。

 

 

翌日へ

戻る