道の駅での寝心地は、そこそこでした。静かで良かったんですが、やはりスイフトはフルフラットにならず、車中泊向きじゃないんだよね。
ということで、のんびりと6時半に目覚め、今日の計画を立てます。
鹿沼市、栃木市、小山市、下野市完訪は必須ということで、それを見越したプランを立てると、スタートはおのずと山間部に。
栃木市内のすき家で朝ごはんを食べてから、山あいに進む県道を一直線に走ることにします。
|
県道32号。コンクリ舗装。採石場が多いからかな。
|
1 |
09:02 |
上粕尾郵便局 |
かみかすお |
栃木県鹿沼市 |
|
栃木市内から県道32号を北上します。
ずっとコンクリート舗装の道が続きます。
採石場が多いので、それを見越してのことなんでしょう。
名古屋市内以外ではあまり見かけないので、懐かしい走り心地です。
そんな県道も途中でアスファルトになり、峠越えをしたら県道15号に。
ここからがとにかく長くて、道なりに進んでいくとやっと上粕尾に。
この局は、先日の台風による大雨で大きな被害を受けて休業していました。
局舎の下が川の増水でえぐり取られてしまったそうです。
たしかに、川に下りてみると、その傷跡は生々しく残っていました。
|
上粕尾局裏手はまさに清流。しかし、時として自然は人間に牙をむく。
|
|
県道15号をしばらく下っていきます。
来た道を引き返すのは、やはり苦痛ですね。
しかし、川沿いは道も損傷を受けています。
復旧工事も始まっていますが、三角コーンが並んで痛々しい様子。
ラジオも入らないし、無音で風を切って走ると、里に出ます。
往路で場所を確認していましたが、局は意外にも広々。
無事訪問しました。
ここは中粕尾にあたるようです。
鹿沼市内の局は残り2局(出発時点では1局と思ってた)です。
|
|
県道32号に入り、峠越えをします。
一気に高度を稼いでトンネルで抜ける道です。
一生懸命ダンプが走っていますが、道を譲られました。
この道を大型車や軽で上るのは、けっこうつらいでしょうな。
トンネルを抜けて、上永野方面に、県道199号を右折します。
集落の中を進んでいくと、その先に局はあります。
民家もまばらで、少し寂しいかな、という立地です。
向かいの材木置場の注意看板がほのぼのしていました。
さて、ここからは一旦栃木市に入って、局を拾います。
|
4 |
09:44 |
梅沢郵便局 |
うめざわ |
栃木県栃木市 |
|
県道32号を南下していきます。
栃木インターにもつながる道です。
インター付近は片側2車線で交通量も多いですが、ここはそれほど。
県道32号の旧道に入って南下します。
旧道なのに、採石場があるので、ダンプカーばかり。
ずいぶんと走りづらいな、と思いました。
しばらく行くと局はあり、こちらはわりと大きな局です。
風景印もあり、栃木市の風景印設置率は高いと思います。
しかしダンプカーばかりで、運転もかなり神経をすり減らします。
|
5 |
10:04 |
清洲簡易郵便局 |
きよす |
栃木県鹿沼市 |
|
県道32号から、国道293号に入ります。
途中、工事区間があり、軽く渋滞していました。
赤津郵便局のある交差点まで行きます。
左折して、県道37号を一気に北上します。
さらに県道307号で思川を渡ると局はありました。
この局、昨年の夏に再開したばかりなんですよね。
以前付近を訪問したのは2008年9月30日なので、その後の再開。
ということで、無事ここで、鹿沼市の完訪を名実ともに果たしました。
しかし今日の目標はこれだけではありませんからね。
|
6 |
10:25 |
吹上郵便局 |
ふきあげ |
栃木県栃木市 |
|
県道37号を一気に南下します。
国道293号を過ぎ、赤津郵便局がありますが訪問済みのため通過。
当時は下都賀郡都賀町だったんだけどな。
東北道と北関東道をくぐって、バイパスの終わり付近で右折。
集落を進んでいくと、局はありました。
集配センターのある、元集配局の建物は、よく目立ちます。
この局には、お客さんがわりといて、待ち時間がありました。
カードの自動発券機もあって、お客さんの多さを物語ります。
さらに進み、今度は栃木市の完訪を目指します。
|
7 |
10:34 |
皆川郵便局 |
みながわ |
栃木県栃木市 |
|
吹上局前の道をさらに西に進みます。
県道32号の交差点は青、そのまま横断します。
あとは東北道をくぐる形で、県道75号に出ます。
ここは抜け道として利用されているんですね。
県道75号を西に進み、東北道をくぐると局はあります。
この局の訪問で栃木市の局は完訪になりました。
この街も、足掛け何年という長い道のりでした。
市町村合併や、山間部の局の訪問がネックになっていたんですね。
ここからは栃木市街地を横断することになります。
|
8 |
11:18 |
仁良川簡易郵便局 |
にらかわ |
栃木県下野市 |
|
栃木市役所の南から県道3号に出ます。
蔵の街郵便局手前で右折、さらに県道44号に入ります。
iPhone4Sのニュースをラジオでやっています。
いまのところ買い換えの予定はないけれど、魅力的だな。
思川を渡り、下野市に入ります。
市役所手前で右折、国道4号を横断、県道44号仁良川交差点を左折します。
局は集会所の中にあり、県道から少し引っ込んでいます。
こちらは15時までの営業で、昨日訪問できませんでした。
局の前の温故知新の石碑が気になりました。
|
温故知新、か。改めて、大切な言葉だと思う。
|
9 |
11:32 |
延島郵便局 |
のぶしま |
栃木県小山市 |
|
県道146号を南下していきます。
すると、しばらく進んで小山市に入ります。
信号交差点を左折、県道35号に出たら南下。
田園風景の中を進んでいくと局はありました。
局の中から見える景色は、うわ、一面の田んぼでした。
こんなに長閑な景色を見るのもひさしぶりです。
ところで、ここでは普段買わないご当地フォルムカードを買いました。
僕は猿好きで、猿のグッズは集めてしまうんです。
日光東照宮の三猿がデザインされているので、これは部屋に飾ります。
|
10 |
11:41 |
吉田郵便局 |
よしだ |
栃木県下野市 |
|
今度は県道35号を北上します。
前を走るトラックがやたらめったら飛ばします。
けっこうスピードに乗れる気持ちの良い道なんだな。
なんて思っているうちに局に到着しました。
「次は長沼ですね」と局員さん。
「橋も新しくなったけど、取り締まりが多いからスピードに気をつけて!」。
この言葉はタイムリー過ぎて、ドキっとしました。
でも、それほどこの界隈ではスピードの取り締まりが行なわれているそう。
捕まって罰金、なんてわけにいかないので、安全運転安全運転。
|
11 |
11:47 |
長沼郵便局 |
ながぬま |
栃木県真岡市 |
|
県道44号で鬼怒川を渡ります。
たしかにバイパスになっていて、走りやすい橋が架かっています。
旧道のほうは通行止めになっていました。
そりゃそうだ、橋は取り壊しの真っ最中で、途中で切れています。
橋を渡った先の信号で左折し、北上すると局。
長沼八幡宮の参道に立地していて、車道より広いんだこれが。
うまく言葉では説明できないけれど、おもしろい立地です。
神社前局なんてのが全国にありますが、これこそ、八幡宮前局です。
これは長沼八幡宮前郵便局を名乗る価値があると思います。
|
参道にある郵便局も珍しい。
|
12 |
12:00 |
久下田郵便局 |
くげた |
栃木県真岡市 |
|
長沼局を出発し、堀込交差点に。
県道44号の旧道を東に進んでいきます。
青田交差点付近で見てしまった…。
軽が捕まってる!SHIROBAIに!本当に取り締まってる…。
思わず絶句しながら、ゆっくりゆっくり進み、国道294号に。
少し北上すると、局はすぐに右手に現れました。
大きな建物で、こちらは集配センターがある局です。
真岡鐡道の久下田駅がこの東にあるようです。
駅付近は国道に沿って、わりとまとまった集落になっています。
|
13 |
12:14 |
真岡中村郵便局 |
もおかなかむら |
栃木県真岡市 |
|
国道294号を北上していきます。
さらに国道408号に入り、北西に進みます。
工業団地の中に入ると、やはり工場が目立ちます。
本田技研の工場で左折、工場の間を西に向かっていきます。
その道沿いに局はあり、こちらは郊外の局といった雰囲気です。
お客さんは短い間に続々とやって来て、各々の用事を済ませています。
ちょうど昼休み時間帯の前後ということもあってでしょうか。
風景印はSLの形をしたもので、市内は統一だそうです。
先にその事実を知ってしまったので、なんだかげんなりです。
|
14 |
12:24 |
真岡大谷台簡易郵便局 |
もおかおおやだい |
栃木県真岡市 |
|
真岡中村局から東に進んでいきます。
工業団地を抜けて、市街地に進む雰囲気。
伊勢崎交差点で国道294号に入り、さらに大谷台南で左折します。
この交差点、真北に進む方に左折する必要があります。
しばらく道なりに北上、団地の広い道で左折すると局はありました。
もともとは交番だったのか、あの赤い電球がぶら下がっています。
それから、ポストの斬新な活用法。
そうか、ポストの裏側はこうやって使えばいいのだね。
ただ、ポストの背が、道路に並行である必要があります。
|
15 |
12:32 |
真岡郵便局 |
もおか |
栃木県真岡市 |
|
大谷台町の交差点から北上していきます。
真岡高校の手前で右折しますが、ここはiPhoneと相談しました。
さすがはGPS機能。こういう場面で生きてきますね。
信号に従って広い道を進むと局は左手にありました。
駐車場がわからず、局の前に路上駐車になってしまったのは反省点。
ほかの車もそうしていましたが、局内では注意喚起の自動放送。
なるほど、やはりそうしてしまう人が多いってことなんだ。
この局のゴム印はSLの形でかわいらしいものでした。
今回の旅で、唯一の絵柄入りのゴム印との出会いでした。
|
16 |
12:45 |
真岡荒町郵便局 |
もおかあらまち |
栃木県真岡市 |
|
真岡局の南、踏切を渡ります。
真岡駅のかわいらしい駅舎が見えています。
最後に体力があれば、もう一度真岡に戻ってこよう。
おっと、今日は鉄道の日ではないか!
台町交差点を右折、適当に進み、田町橋交差点に出ます。
そこを左折し、五行川沿いに進んでいくと、局はありました。
川沿いの立地で、開けた雰囲気が心地よい場所です。
この局も、お客さんが多い局で、待ち時間がありました。
壁に貼られたサイン色紙、いったい誰かわからず悲しくなりました。
|
17 |
12:57 |
物部郵便局 |
ものべ |
栃木県真岡市 |
|
田町橋を渡って、県道45号を南下します。
国道294号と交差して、さらに田園風景の中を南下。
唐突に市街地が終わってしまった感じで寂しいです。
地方都市の典型的な形だな、と思います。
丁字路にぶつかる前に、南下する道を選びます。
北関東道をくぐり、小学校わきの信号を右折すると局。
局の前は車がいっぱいだったので、近くのお地蔵さまの前の駐車場に。
局は一時的にお客さんがいっぱいいたようでした。
タクシーもお客さんを待っているのか、停まっていました。
|
18 |
13:08 |
芳賀山前郵便局 |
はがやまざき |
栃木県真岡市 |
|
県道166号を北上していきます。
益子方面と書かれた標識に従っていきます。
U字工事しか浮かばねえ、ごめんねごめんね~。
広くはない県道をしばらく走っていけば、局に到着します。
やたらと健康的な局員さんが出迎えてくれました。
こちらの局は風景印が設置されているのですが、例によってSL型。
線路からはだいぶ離れているのに、これってのもな。
先日名古屋桜局で局長さんが仰っていたことを思い出しました。
部会で統一しているところがあってつまらない、とね。
|
19 |
13:20 |
真岡西田井郵便局 |
もおかにしだい |
栃木県真岡市 |
|
県道166号を北上していきます。
途中で県道197号西原西田井停車場線に入り、踏切を渡ります。
さらに駅前から、県道134号西田井停車場線になって北上。
国道294号にぶつかって、真岡方面に左折。
すぐに局は出てきました。
国道沿いということもあってか、お客さんは多めでした。
でもそれに対応するだけの広い駐車場があります。
そういえば、テレビでヒルナンデスを流していました。
渡辺満里奈が40歳だって。そんなもんやろ。
|
20 |
13:33 |
飯貝郵便局 |
いいがい |
栃木県真岡市 |
|
国道294号を西に向かいます。
県道163号からさらに西に延びる農道チックな道へ。
田島交差点から堀内交差点に抜けました。
県道156号に出て、そこから北に向かっていきます。
国道121号の交差点の手前に局はありました。
駐車場は、看板の通り、局の道路を挟んで向かいにあります。
この局ですが、なんだかやけに広々しているな、と思いました。
元集配局なのだろうか。
この局で、真岡市の局も完訪となりました。
|
21 |
13:42 |
水橋郵便局 |
みずはし |
栃木県芳賀郡芳賀町 |
|
県道156号を北上します。
国道156号は岐阜県を南北に走る道ですがね。
取り締まりとカーブの多さから、イチコロなんて呼ばれています。
ここでラジオからはミッキーの声。
ラジオは決まってFM NACK5ですが、今日は金曜日なのでFUNKY FRIDAY。
朝から夕方までぶっ通しで放送しているので、安心して聞いていられます。
さて、ミッキーがリスナーとつながったあたりで局に到着しました。
駐車場は、消防車庫と兼用になっていました。
水橋郵便局と聞くと、富山を思い出してしまいます。
|
22 |
13:51 |
赤羽郵便局 |
あかばね |
栃木県芳賀郡市貝町 |
|
国道123号に出て、東に向かいます。
局のある場所が、大きな道の交差点付近に偏っているので、訪問が楽です。
行ったり来たりしなくて助かりますね。
この道は益子方面に続く国道です。
しばらく行くと、市貝町に入りました。
この町も人生で初めて足を踏み入れる町なんですね。
下赤羽交差点の先で左折すると局はありました。
大型車は通れない道なので注意が必要です。
もっとも、小さな郵便局があるような道は、細い道が多いですが。
|
23 |
14:06 |
芳賀郵便局 |
はが |
栃木県芳賀郡芳賀町 |
|
下赤羽交差点に戻り、右折します。
赤羽といえば東京北区を思い浮かべてしまいます。
しかし!北区の局はいまだかつて1局も訪問したことがないのです。
それもそれですごいことだな。
県道61号を北上していくと、芳賀町祖母井の集落に出ます。
標識では「祖母井」の文字がよく見られます。
広い県道69号バイパスを横断し、東小学校の先で右折すると局。
芳賀郡芳賀町ということで、この地域の中心局でもあるんでしょうか。
芳賀、という地名にもきっと、それ相応の由来があるんでしょうね。
|
24 |
14:16 |
南高根沢簡易郵便局 |
みなみたかねざわ |
栃木県芳賀郡芳賀町 |
|
県道61号を北上していきます。
祖母井交差点で右折、さらに県道61号を進みます。
八ツ木方面と書かれた道に入り、北上します。
長閑な田園風景の中を進んでいく道は、走りやすいです。
八ツ木交差点に面して局はありました。
ちょっとスピードに乗っていたせいか、駐車時にゴボっとなりました。
こうして車体の下部に傷が増えていくんです。
iPhoneだと、この付近に柏崎簡易郵便局が表示されてしまいます。
もうずいぶん前から一時閉鎖のようですが、これってどうなの。
|
25 |
14:39 |
宇都宮清原台郵便局 |
うつのみやきよはらだい |
栃木県宇都宮市 |
|
この先はちょっと局間距離が長くなります。
ほんとうは、高根沢とか益子とか行きたいところです。
でもこれ以上進むと、帰れなくなりそうなので自制します。
宇都宮方面に向かうことにして、県道64号を西に向かいます。
テクノ街道を過ぎて、清原台への入口がわかりません。
でもそんな心配は無用で、県道から延びる道が、県道69号の先、清原台へ続きます。
年季の入ったニュータウンを進んでいくと、局は左手にありました。
駐車場は局の裏手で、出入りが少し厄介でした。
団地の中ということもあってか、多少混雑していました。
|
26 |
14:51 |
宇都宮清原工業団地内簡易郵便局 |
うつのみやきよはらこうぎょうだんちない |
栃木県宇都宮市 |
|
道なりに進んで、県道154号に出ます。
宇都宮市街地方面に向かい、途中で工業団地方面に。
直進ですが、右折レーンに入らないといけません。
それがわからずに遠回りしてしまいました。
工業団地のメーン通りを右折して、そのまま北上すると、団地の管理組合に。
その中に局はあり、路肩の街路樹下が駐車場になっています。
今後訪問される方は、建物の北側に駐車場があるので、そちらの方が便利です。
東西に走る通り沿いに局は面しているので、断然時間の無駄がなく訪問できます。
それにしても、ものすごく長い局名にたじたじです。
|
27 |
15:04 |
鐺山郵便局 |
こてやま |
栃木県宇都宮市 |
|
工業団地のメーン通りを一気に南下します。
ヘルメット姿の高校生をひさしぶりに見ました。
野球部は厳しいんだろうな。どこの高校だろう。
国道123号に出て、そこから西に向かっていきます。
この道は広いので、左側車線を走っておきます。
鐺山交差点を左折すると、局はすぐにありました。
市街地郊外の雰囲気があって、古めかしい局舎が歴史を物語ります。
それからこの局名は読めないな、と思いました。
そればかりか、変換もされないので、漢字を探すのが大変でした。
|
28 |
15:18 |
道場宿郵便局 |
どうじょうじゅく |
栃木県宇都宮市 |
|
iPhoneだと、「鐺」は「こて」で変換されるんだが…。
そんなことを考えながら、国道498号を北上します。
国道沿いに次の局もあるので、迷子になる心配はありません。
しばらく進んで、右手に局はありました。
こちらには、宇都宮東支店の道場宿集配センターがあります。
そんなこともあってか、ここには風景印が設置されています。
ところでこの道場宿といういかめしい響き、なんだか気になりますよね。
Googleで調べてみましたよ。
検索されなかったので由来はわかりません\(^o^)/
|
29 |
15:34 |
宇都宮平出郵便局 |
うつのみやひらいで |
栃木県宇都宮市 |
|
道場宿交差点に出ました。
柳田大橋と書かれた方向に進んでいきます。
県道64号鬼怒通りを西に進み、ローソンの交差点で右折。
平出街道から県道158号に右折すると局はあるんですが、誤通過。
ぎょへー、と思いながら新4号国道に入って北上、さらに次の交差点を右折します。
なんとか県道158号に出て、軌道修正することができました。
付近はどうにもこうにも田んぼが広がる郊外の風景です。
春里の郵便局のあたりみたいです。
春里って、漢字で書いてみると、本当にいい地名ですね。
|
30 |
15:45 |
石井郵便局 |
いしい |
栃木県宇都宮市 |
|
県道158号を道なりに南下します。
ちょっとの間は一本道なので、迷うことはないでしょう。
国道123号に出る手前で左折します。
ちょうど県道もこちらに折れているんですね。
その先、鬼怒橋の手前に局はありました。
それにしても鬼怒橋はよくいまでも通行できる形で残っていますね。
すぐ南にバイパスがあり、交通はそちらに大方シフトしています。
もちろん旧橋が残っているのはありがたいですが、並行して2つ残るのは珍しいです。
太田橋と新太田橋のように離れていれば話は別なんでしょうが。
|
31 |
15:53 |
瑞穂野郵便局 |
みずほの |
栃木県宇都宮市 |
|
さて、石井局を出た時点で15時50分。
これはもう無理かな、なんて思いながらも走ります。
今後の局訪問のことを考えると南の瑞穂野が妥当かな。
国道を横断する信号も味方して、順調に県道158号を南下します。
瑞穂野北小学校の先の信号で右折します。
少し走ると局はあり、無事16時前に到着することができました。
東は飯貝、南は本郷局なので、この局の訪問は大きな意味があります。
離れ小島を作らないために。
さて、今日は31局と、距離の割に局数が伸びました。
|
鉄道の日らしく、真岡駅に足を運んで、しばし滞在しました。かわいい駅舎です。
|
真岡駅で入場券を買うなどして、国道4号まで抜け、一気に南下します。途中、おやまゆうえんハーヴェストウォークで夕飯を食べました。
いろんなお店が集まっていて、これはおもしろい商業施設だと思いますが、この広いお店に、お客さんがほとんどいないのには驚きました。
平日だから仕方ないかな、とは思いつつも、夕方という時間帯でこれは、今後がちょっと心配です。
さらに進んでさい栗線を抜け、大宮~埼大前~志木市役所~野火止~清瀬郵便局~秋津と抜けて帰りました。21時前には帰宅しました。
|