実家に帰省することにしたのですが、休みは長くあるので、高速道路を遣わず下道で帰ることにしました。
ただ、甲州街道と木曽街道を走ってもつまらないので、たまには東海道経由で帰ってみようと思い立ち、国道1号に出るルートを探します。
大学時代の友人が富士市に住んでいることもあり、ひさしぶりに顔を合わせるべく、富士氏もコースに入れました。
厚木市の未訪問(訪問し忘れ)を解消し、さらに津久井青根簡易局のオープンも重なったので、そちらをコースに入れ、出発です。
|
|
東村山から厚木は、やはり遠いんですよね。
ルートとしては、府中、甲州、鎌倉街道から鵜野森、原当麻経由です。
使うルートはいつもだいたい変わらないんですよね。
さて、9時ごろに上依知局付近に着き、さらに県道63号を南下します。
中津川を渡ってしばらく進み、東京工芸大学の付近を右折します。
団地の中のような景色を進み、小鮎中、小鮎小の脇の路地を進むと局。
通学時間帯は通行できませんが、9時を回っていれば問題ありません。
この局の訪問で、やっと厚木市の局を完訪しました。
なぜこの局だけ飛ばしてしまったのか、いまでも謎のままです。
|
2nd |
津久井青根簡易郵便局 |
つくいあおね |
神奈川県相模原市緑区 |
|
県道60号に入り、清川村方面に進みます。
さらに、県道64号で北上、国道413号に出ます。
簡単に書きましたが、この間はけっこうな距離があります。
ラジオなんかを聞きながら、のんびり走っていきました。
さて、国道413号を道志村方面に進んでいきます。
青根の集落では旧道に入り、進むと局はありました。
分室時代に訪問しているので、建物の形や場所は覚えていました。
「他に趣味で回っている人は来ましたか?」と質問してみました。
すると「お客さんが一番乗りです」とのことでした。ぐふふ。
|
3rd |
金太郎郵便局 |
きんたろう |
静岡県駿東郡小山町 |
|
国道413号を西に進み、山梨県に入りました。
途中、道の駅どうしで休憩したのち、すぐに出発しました。
山中湖に出て、旭日丘交差点を左折、国道138号を南下します。
籠坂峠を越えて静岡県入りし、須走に道の駅があるのに驚き、県道151号を東進。
県道394号を進み、小山の市街地を進むと局はありました。
こちらは元は小山駅前局だったようです。
局が開局するときの記事が壁に貼られていました。
やはり金太郎で推しているので、ゴム印も何種類かありました。
こういうユニークな局が意外な場所にあるのも、おもしろいものです。
|
4th |
小山菅沼郵便局 |
おやますがぬま |
静岡県駿東郡小山町 |
|
県道394号を戻っていきます。
先ほど、往路で駿河小山と小山菅沼局の場所は確認していました。
どちらも県道沿いにあるということで、訪問は容易にできそうでした。
市街地を抜けて進んでいくと、局はありました。
駐車場も広々とあるので、訪問しやすかったです。
付近は適度な住宅地と、それから工場が点在している場所です。
たくさんの人が出入りする場所ではなさそうですが、需要はありそうです。
小山町の局はまだあと2局未訪問があります。
順調に進んでいるので、今日も完訪ラッシュが出そうです。
|
5th |
駿河小山郵便局 |
するがおやま |
静岡県駿東郡小山町 |
|
県道394号を南下していきます。
局はすぐにあるので、迷子にはなりませんでした。
ホームセンターなどがあり、郊外の景色が広がっています。
金太郎局の記事では、小山駅前からこの場所に集配局が移転したんだっけ。
沿革が書かれていたのですが、少し忘れてしまった。
さて、この局の風景印も金太郎のものでした。
ただ、ここの局だけは熊に跨っていませんでした。
たまたま押印に使った切手が熊の絵柄だったので、ちょうど良かったです。
金太郎というと、熊に跨っているイメージがぬぐえません。
|
6th |
足柄駅前郵便局 |
あしがらえきまえ |
静岡県駿東郡小山町 |
|
県道394号を戻っていきます。
足柄駅方面に抜ける道が、どうやら見つからない。
地元の人のみぞ知る、みたいな道はあるんだろうけどな。
というわけで、吉久保交差点まで戻ることにします。
そこから南下して、次の信号を左折します。
県道150号を走っていくと、東名高速を越えて、川を渡って駅。
その手前に局はありました。
ゴム印は2種類あって、金太郎の歌詞入りのものもありました。
局を出たとき、ちょうど電車が走って行きました。
|
7th |
御殿場富士岡郵便局 |
ごてんばふじおか |
静岡県御殿場市 |
|
県道78号、足柄街道を南下します。
アップダウンがあって、自転車ではきつそうだな。
御殿場の市街地に入り、国道138号を渡ります。
市街地の中心部を通過しますが、渋滞はそれほどなく助かります。
御殿場駅を過ぎると、県道394号に入り、そのまま進みます。
東名高速をくぐって、さらに御殿場線の線路をくぐっていくと、局はあります。
ちなみに南御殿場駅付近の竃簡易局は貯金非扱いなので通過。
県道沿いにある局で、駐車場も広めに取られていました。
さて、この付近には風穴があるそうですよ。
|
|
県道394号をしばらく南下していきます。
御殿場市の市街地を抜け、付近は田園風景が目立つようになりました。
左手に病院があり、その先の交差点を右折します。
目印に信号があるわけでもないので、右折のポイントは難しいです。
真っすぐな道が続き、道沿いに局はありました。
局に入ると、意外とお客さんがいて、少し待ち時間がありました。
その間にもお客さんの入れ替わりがあり、利用者が多いようです。
さて、この局で御殿場市の局は完訪となりました。
なかなか完訪できないでいたので、これで目標達成です。
|
9th |
裾野岩波郵便局 |
すそのいわなみ |
静岡県裾野市 |
|
国道246号に抜けました。
この道はいつも交通量が多いですよね。
裾野バイパスをしばらく南下していきます。
以前、須山局訪問後に局を探しましたが、見つかりませんでした。
今回は最新の地図を持っているので、永続橋交差点を右折します。
すぐに左折して、適当な道でセブンイレブン付近に出ると局。
局は国道に面しているんですが、対向車線からは入れません。
こうして迂回して訪問することになります
今日は裾野市の局も完訪して、完訪ラッシュを続けます。
|
10th |
裾野御宿郵便局 |
すそのみしゅく |
静岡県裾野市 |
|
永続橋からの道をそのまま西へ進みます。
次の交差点で左折して、東名裾野病院付近からさらに南下します。
民家の間を抜けて、つきあたったら右折します。
西へ向かい、県道24号に合流して北上。
すぐに局はあり、駐車場も1台分空いていました。
ATMコーナーが賑わっていて、窓口はすぐに受け付けてもらえました。
局を出ると、車が増えていて、もう1台停まりたそうにしていました。
写真撮影を手短に済ませて、局を出発します。
ここからは、初めての裾野市街地に入っていきます。
|
|
県道24号を裾野市街地方面に進みます。
国道246号をくぐり、しばらく行くと、市街地に。
住宅街と商店が目立つようになります。
裾野市ってなんとなくぱっとしないイメージがあります。
いや、あんまり悪口をいうと、悪いことが起きるぞ…。
適当な道を左折していくと、局は左手にありました。
市の中心局で、日本郵便の裾野支店が入っています。
ただ、駐車場が狭かったと思います。
もしかしたら構内以外にも駐車場があるんでしょうかね。
|
|
裾野局の東の交差点から南下します。
この道が県道21号で、裾野市街地を南北に走っています。
裾野駅の手前、鈴木図書館の先を左折します。
御殿場線をオーバーパスして、茶畑交番の交差点を右折します。
いいですね、茶畑交番って。
住所は茶畑なのか…茶畑郵便局にすればいいのに。
と思っていると、局はありました。
まだ新しい局なんでしょうかね、局名もひらがなだし。
これで裾野市完訪…のはずが、帰宅して市役所前局が思い出されるとは…。
|
13th |
長泉なめり郵便局 |
ながいずみなめり |
静岡県駿東郡長泉町 |
|
いずみ局から、しばらく南下します。
マックスバリュなんかもあって、市街地の外縁を進みます。
大きな工場があって、その先県道21号を過ぎます。
東駿河環状道路の側道を進み、御殿場線を渡って、県道394号を南下。
局は右手にありました。
長泉なめり駅も近くにあって、駅名と局名が同じです。
なめりっていうのは、納米里と書くんですね。
さてこちらはわりと混んでいて、お客さんの出入りが多かったです。
駐車場も広く、車での来局も多いんでしょうね。
|
14th |
三島芙蓉台簡易郵便局 |
みしまふようだい |
静岡県三島市 |
|
来た道を戻ります。
東駿河環状道路の側道を東に向かい、県道21号を南下します。
すぐに芙蓉台入口交差点を左折すると、局はあります。
地図を深読みし過ぎて、薬局の駐車場に停めて歩いちゃいました。
ちょっと面倒なことをしてしまいましたね。
ここはビルの2階で、階段を上らないと窓口に着きません。
こういった立地は珍しいんじゃないかな、と思います。
階段の上り下りはやっぱり面倒くさいな、と思ってしまいます。
いや、健康のため健康のため。
|
15th |
三島幸原郵便局 |
みしまこうばら |
静岡県三島市 |
|
県道21号をしばらく南下します。
だんだんと市街地に入っていきます。
病院やファミリーマートの先に局はありました。
県道の左手で、100円ショップの隣に位置しています。
市街地に入っているので、お客さんも多いのかな、と思います。
風景印がイチョウの形をしています。
これは、この後に通る道が、イチョウ並木になっているからでしょうか。
さて、三島市の完訪まであと1局です。
新幹線の駅前局ということで、手ごわいかな、なんて思いながら。
|
日大付近はイチョウ並木になっています。
|
16th |
三島駅前郵便局 |
みしまえきまえ |
静岡県三島市 |
|
県道21号をしばらく南下します。
追分になっているところを右手に進みます。
三島駅方面へはこちらを進んでいくことになります。
新幹線と東海道線をくぐって、局は左手にありました。
県道沿いですが、路肩に車を停めることができました。
駅前?というちょっとなんとも言えない場所でした。
ただ、商店街が付近に広がっているせいか、お客さんは多そうです。
この局で、やっと三島市の局を完訪することができました。
今日は完訪ラッシュですな(裾野市は完訪できていない…)。
|
17th |
三軒家郵便局 |
さんげんや |
静岡県駿東郡長泉町 |
|
三島駅前を一気に西へ進みます。
三島駅って意外と小ぢんまりとしているんですね。
寿町交差点でいったん左折して、また右折します。
県道22号を北西に進んでいきます。
駿豆線の線路を渡ったら、すぐに局はありました。
駐車スペースもすぐに空いたので、そこに停めて訪問します。
この局は長泉町の局なので、長泉町の残り局数は1局になりました。
これで、長泉町も完訪になるわけですね。
さて、次の局まで、県道22号を進んでいきます。
|
18th |
下土狩郵便局 |
しもとがり |
静岡県駿東郡長泉町 |
|
県道22号を北西に進んでいきます。
東海道本線の線路を渡って、さらに新幹線をくぐります。
広い道と交差して、さらに駅前の雰囲気になってきました。
商店街のような道を進んでいくと局はありました。
ただ、ここには駐車場がないので、駅前付近に停めます。
こちらは長泉町の中心というわけではないよいうですが、昔からの街並みです。
長泉なめり駅は2002年に新設された駅です。
下土狩駅はかつての三島駅で1898年の開業。かなりの長い歴史があります。
意外と歴史深い街並みだったことに驚きました。
|
19th |
沼津北小林簡易郵便局 |
ぬまづきたこばやし |
静岡県沼津市 |
|
鮎壺交差点に出ました。
県道22号で黄瀬川を渡って適当に左折します。
民家の間の路地を進んでいき、右手には水路が流れます。
なんだかのどかな街並みだな、と思います。
進んでいくと、局は左手にありました。
こちらの簡易局は、貯金を始めてまだ歴史の浅い局です。
局内も、外観よりずっと新しい匂いがしました。
沼津市内の局の訪問を続けます。
沼津市も規模の大きな都市なので、局数は多いですね。
|
20th |
沼津鉄工団地簡易郵便局 |
ぬまづてっこうだんち |
静岡県沼津市 |
|
さて、適当な道から国道246号に出ます。
裾野バイパスの交差点からさらに北上し、インター方面に。
沼津インターの手前で左折して、インターを過ぎます。
県道405号をしばらくは北上していくことになります。
しばらく進むと、鉄工団地の入口に出ました。
県道との交差点に鉄工団地の組合があり、そこに局はありました。
時間帯的に空いていたのか、他にお客さんはありませんでした。
ここが沼津市内でもずいぶん北のはずれなので、ここからは市街地に向かいます。
今日訪問できそうなところはできるだけ訪問しておきたいです。
|
21st |
沼津花園郵便局 |
ぬまづはなぞの |
静岡県沼津市 |
|
県道405号を一気に南下します。
沼津インターを過ぎ、新幹線の線路にぶつかります。
新幹線に沿って東に向かい、信号交差点で右折します。
国道1号に出る手前で左折します。
銀行か何かの看板が目印になっていたと思います。
路地を進んでいくと局はありました。
周囲は静かな街並みといった感じの場所で、地味な立地です。
建て替えなどで、大きな通り沿いに移転する可能性もありそうだ。
風景印が局名を意識してか、花形になっています。
|
22nd |
沼津大岡駅前郵便局 |
ぬまづおおおかえきまえ |
静岡県沼津市 |
|
国道1号に出ました。
ほんとうは宮前町の交差点を南下したいのですが、失敗。
花園局の道を南下して1号に合流すると、右折レーンには入れません。
緑ヶ丘交差点から、路地を縫って南下していきます。
広い道に出たら東に進んでいき、進んでいくと局はありました。
大岡駅に続く道で、駅とは少し離れた場所に局はありました。
しかし、大岡、とローマ字で表記すると「Ooka」。
母音が3つ重なる場合は、表記が難しいですよね。
ちなみに駅名は、はじめの「O」にマクロンを付けています。
|
23rd |
沼津大岡郵便局 |
ぬまづおおおか |
静岡県沼津市 |
|
大岡駅前交差点から南に進みます。
御殿場線の線路を渡って、しばらく走っていきます。
道なりに進んでいくと、東海道線の踏切に出ました。
さらに進むと、局は左手にありました。
この局は駐車場が広々としていて、これは助かります。
15時45分ごろに到着し、貯金と風景印をお願いします。
お客さんはいなかったので、すぐに受け付けてもらえました。
局を出たのが15時50分過ぎだったので、迷子にならなければもう1局。
とりあえずはのんびりと次の局を目指すことにします。
|
24th |
沼津平町郵便局 |
ぬまづひらまち |
静岡県沼津市 |
|
下石田交差点に出ました。
県道380号を西へと進んでいきます。
市街地に進んでいく道で、片側2車線の広い道となっています。
ドンキのある沼津警察署の交差点を右前方へ。
この道は沼津駅方面につながる道です。
いくつめかの信号交差点を右折して、北上すると局。
市街地の中に位置する局で、局舎はわりと新しいものでした。
この局で16時を迎えたので、今日はここまでとします。
移動がメインではありましたが、たくさんの局を回りました。
|
友人の家の近くの比奈駅へ。製紙工場が、富士市のシンボルでもあります。
|
平町局の訪問後は、近くのドンキホーテで用事を済ませました。ここの店舗は、以前に訪れたことがあります。
それから、友人が富士市に住んでいるので、そちらに向かうことにしましたが、ちょうど沼津駅に出て来ていることが判明しました。
助手席に乗せて、友人宅に乗り込み、思い出話に花を咲かせました。その前に比奈駅に立ち寄りましたが、良い雰囲気でした。
|