せっかくの夏休み…は、講習会で大学に通っています。日曜日以外は休みがなく、なかなかつらいんですが、勉強勉強。しっかりがんばろう。
ただ、前の仕事のおかげで、免除になる科目があり、なんと3連休半確保することができました。
そこで、休みが取れることが分かったときに、航空券を手配しておいて、珍しく万全の準備をしての旅立ちとなりました。
|
久米川駅→(西武新宿線)→高田馬場駅→(JR山手線)→品川駅→(京急本線・京急空港線)→羽田空港国内線ターミナル駅…羽田空港→
(スカイマーク航路)→熊本空港→(九州産交バス)→熊本駅前
|
品川駅で購入した切符。それから航空券。市内の移動は安くて便利な1日乗車券で。
|
羽田空港では機体までバスで移動。熊本に着くと雨。レンタサイクルはやめ、公共交通で。
|
1 |
10:50 |
熊本駅フレスタ郵便局 |
くまもとえきふれすた |
熊本県熊本市 |
|
天気予報は曇りだったのですが、現地は強い雨。
空港から駅に向かうリムジンバスで、考えました。
駅に着くころには雨は止んだのですが、なんとなく今日はのんびり気分。
10時半過ぎに熊本駅に到着し、今日は電車バスでの訪問を決定。
1日乗車券を購入しますが、500円で電車バスに乗り放題。
市電が150円なので、簡単にもとは取れてしまいます。
まずは駅の中にある郵便局を訪問します。
観光客も多そうな駅前ですが、風景印の設置はありませんでした。
新幹線が開通し、賑わっている印象を受けました。
|
熊本駅前→(市電A系統)→祗園橋
|
2 |
11:10 |
熊本細工町郵便局 |
くまもとさいくまち |
熊本県熊本市 |
|
熊本駅前から市電に乗って移動します。
たったひと駅なので、歩けばいいのですが、せっかくなので乗車。
乗った電車は車掌さんも乗っているタイプのものでした。
なかなか親切で、これは市内交通として高く評価できます。
市電やバスは運転が雑、というイメージがあるので。
祗園橋電停から県道28号を少し北上します。
駅近くではありますが、どことなく昔のままのような景色です。
局には駐車場もあり、車での訪問も可能です。
さて、ここからは市街地に向かっていきたいと思います。
|
3 |
11:21 |
熊本米屋町郵便局 |
くまもとこめやまち |
熊本県熊本市 |
|
雨ももう降らなさそうで、歩きやすいです。
暑くないのがまず気持ちいいですね。
五福小学校の南を東に進んでいきます。
呉服町電停の東に出ると、通り沿いに局はありました。
銀行と並んでいて、お客さんも出入りが多かったです。
とはいえ、まだここは市街地の中心地ではないので、静かです。
ここからは市電とバスをうまく活用して進んでいきます。
とりあえずは呉服町の電停付近に出ました。
バスにも乗ってみたいので、次はバスを選びます。
|
呉服町→(九州産交バス)→交通センター
|
4 |
11:34 |
熊本新市街郵便局 |
くまもとしんしがい |
熊本県熊本市 |
|
バスは交通センターを基準に走っています。
乗ったのは山鹿まで行くバスでした。
交通センターはとにかくでかいバスターミナルです。
こんなにでかいバスターミナルは初めて見ました。
辛島公園の北を進み、辛島町電停の先でアーケードに。
ベスト電器で右折すると、局はありました。
この時点で空は晴れてきて、だんだん暑くなってきました。
新市街というのもおもしろい名前ですが、ここの地名でもあります。
老若男女、とても賑わっている印象の街並みでした。
|
辛島町→(市電)→熊本城・市役所前
|
新市街から、市役所に。え、熊本は政令市になるの?
|
5 |
12:06 |
熊本市役所内郵便局 |
くまもとしやくしょない |
熊本県熊本市 |
|
辛島町から市電に乗っていきます。
熊本城の石垣が見えてきて、今度は市役所の前に。
本当に市役所の正面に到着するので、利便性は高いです。
市役所の地下に行き、郵便局を発見しました。
貯金を済ませたところで空腹がピークに。
ちょうど局の向かいが食堂で、焼肉サラダ定食なる定食を食べます。
ボリューム満点でそこそこの味でした。
レンタサイクルだと局数を稼ぎたいと欲張ってしまうので、昼は食べません。
今日みたいに、こんなのんびりした旅をできるのも、いいですね。
|
6 |
12:15 |
熊本城東郵便局 |
くまもとじょうとう |
熊本県熊本市 |
|
6 |
12:15 |
ゆうちょ銀行熊本支店 |
くまもと |
熊本県熊本市 |
|
市役所の裏手を抜けて、市電の通りにぶつかります。
日本郵政グループのビルが見えますが、まるで中央局の貫録です。
立地的にも中央局でおかしくないな、という場所です。
こちらは城東郵便局で、中央局ではありません。
この局にゆうちょ銀行の直営店が入っています。
県庁所在地で中央局ではない場所の直営店もなかなか珍しいですね。
したがって、営業時間は16時までなので、注意が必要です。
広島もこんな感じだったような気がするぞ。
とりあえずは銀行のカードを引きますが、お客さんは他にいません。
|
7 |
12:28 |
熊本上通郵便局 |
くまもとかみとおり |
熊本県熊本市 |
|
熊本ホテルキャッスルの前に出ました。
おかげさまで50周年、とプレートが取り付けられています。
横断幕ではなく、しっかりと取り付けられている…。
何年か経ったら、取り外さなきゃいけないだろうに。
そんなどうでもいいことを考えながら、次の局を目指します。
上通のアーケードはやはり賑やかで、大須を綺麗にしたような感じです。
和数奇という旅館を過ぎると局はありました。
小さな局ながら、駐車場もあり、建物自体は郵便局関連の建物のようです。
スーツ姿の人も多い通りで、この付近は市街地の真ん中なのでしょう。
|
8 |
12:37 |
熊本安政郵便局 |
くまもとあんせい |
熊本県熊本市 |
|
通町筋の電停付近から南に入ります。
商店街を進むと局はありました。
この付近に小泉八雲の旧居があるんだそうです。
なぜか行かなかったのは心残りなんです。
郵便が1階、貯金が2階に窓口を設けいています。
風景印がないという情報を2階でもらったので、1階は行きませんでした。
設置されてもいいような気がしますが、ないならないでいいのですが。
この先は訪問順序を組みなおして、一気に電車で移動します。
健軍町まで市電で行き、市街地に復帰するコースで巡ります。
|
通町筋の電停で。背後には熊本城が。
|
通町筋→(市電)→健軍町
|
9 |
13:15 |
熊本健軍三郵便局 |
くまもとけんぐんさん |
熊本県熊本市 |
|
一気に市電で終点の健軍を目指します。
市電よりもバスのほうがすいすいと走っていきます。
ま、焦る旅でもないので、のんびり電車に揺られましょう。
終点の健軍町電停は、どことなく郊外の雰囲気です。
ブックオフとミスドの間の道を進むと、局はすぐに見つかりました。
郊外らしく、駐車場のある独立した局舎です。
待ち時間もなく、すぐに受け付けてもらうことができました。
それにしても健軍という地名はなんだか猛々しいですね。
ここに自衛隊を置いているあたりも、センスがあると思いました。
|
10 |
13:26 |
熊本水源一郵便局 |
くまもとすいげんいち |
熊本県熊本市 |
|
市電に沿って、市街地に向かって少し歩きます。
ひと駅なので、電車を待つよりも早そうだったからです。
健軍交番前の電停付近、パチンコ屋の交差点を左折します。
人通りも車通りもほとんどない静かな道を進みます。
北海道の小さな街の駅裏みたいな景色だな、この感じ。
それから、かすてら饅頭ってなんだ!?気になる!
道路が二股に分かれ、しばらく行くと局はありました。
付近は集合住宅で、ここまで来ると、少し人通りもありました。
無事訪問し、電停まで歩いて戻ることにします。
|
健軍交番前→(市電)→健軍校前
|
11 |
13:42 |
熊本健軍郵便局 |
くまもとけんぐん |
熊本県熊本市 |
|
健軍校前まで電車に乗りました。
ちょっと暑くなってきたので、歩くのもほどほどに…。
健軍校前で下車しますが、「校前」ってなんだかいいですね。
岐阜にも長良校前郵便局、ありますからね。
肝心の健軍小学校とは反対で、市電の通りの一本南の街道に出ます。
少し北西に進むと、局はありました。
駅は、神水・市民病院前が近いんですが、電停が国道57号を挟んでいます。
よって、横断の手間などを考えて、健軍校前から歩くのが吉、と判断。
ここからは、市街地に再び復帰して、局を拾っていきます。
|
自治会館入口→(九州産交バス)→国府
|
12 |
14:07 |
熊本水前寺公園郵便局 |
くまもとすいぜんじこうえん |
熊本県熊本市 |
|
さて、一気に市街地に戻ってきました。
バスは熊本港行きで、すこぶる順調に走ってくれました。
国府バス停で下車し、県道28号の向かい側に局はありました。
これはわかりやすくていいと思います。
大きな建物はとてもよく目立っています。
元々は熊本東郵便局の建物だったんだそうです。
どおりででかい建物のわけだ…でも、移転はかなり昔のはずなんだけどな。
この局には風景印が設置されていました。
市内の局は設置局がとにかく少ないので、これは貴重だと思います。
|
国府→(九州産交バス)→味噌天神
|
13 |
14:24 |
熊本大江六郵便局 |
くまもとおおえろく |
熊本県熊本市 |
|
バスを降りて、また県道を対岸に渡ります。
ここで雨がパラパラしてきました。
傘を買わないとまずいかな…と思いつつも、局を目指します。
白山交差点はよく渋滞しているようです。
少し裏通りに入ると局はすぐに見つかりました。
市街地にありながら、付近は閑静な住宅街になっています。
局で貯金をして、外に出るともう薄日がさしていました。
これで傘は買わなくてもよし、っと。
荷物が増えなくてほっとしながら、電停に戻ります。
|
味噌天神→(九州産交バス)→九品寺交差点
|
14 |
14:44 |
熊本九品寺一郵便局 |
くまもとくほんじいち |
熊本県熊本市 |
|
なんだかんだバスが便利です。
ほんとにバスが使えるってのは便利ですね。
この1日乗車券は、かなり使えると思います。
さて、九品寺交差点バス停で下車すると、目の前はNTTの大きなビル。
どうやら郵便局はこのビルの裏手あたりにあるようです。
ビルの間をすり抜けて、裏道に出ると、局発見。
古めかしい局舎が静かな裏通りに面して建っていました。
この付近は中心街でもありますが、局はあまり多くはありません。
お客さんがもっといてもいいような気はするんですが…。
|
ひさしぶりに電車に乗って移動をします。
|
九品寺交差点→(市電B系統)→蔚山町
|
15 |
15:14 |
熊本新町郵便局 |
くまもとしんまち |
熊本県熊本市 |
|
上熊本駅方面に向かうB系統を待ちます。
2本ほど見送って、B系統の電車が来ました。
しばらくは電車に揺られます。
熊本中央局を過ぎると、電車は道路から離れて線路になります。
ですが、すぐにまた道路の上を走るようになりました。
蔚山町(うるさんまち)で下車すると、局はすぐに見つかりました。
道路の幅も広くはないので、すぐに渡ることができました。
局名は新町ですが、新町電停ではなく、蔚山町が圧倒的に近いです。
もう少し時間があるので、もう1局向かってみることにします。
|
蔚山町→(市電B系統)→本妙寺入口
|
16 |
15:36 |
本妙寺郵便局 |
ほんみょうじ |
熊本県熊本市 |
|
少し距離があるので、乗車時間も長めです。
車掌さんの乗る電車が来て、乗り心地も快適でした。
本妙寺入口電停で降り、県道1号を西に。
鹿児島本線を渡りますが、ここは新幹線の下を在来線が走ります。
おもしろいつくりだな、と思いました。
その先を進んでいくと、局はありました。
局舎は趣のあるもので、まだ新しいもののようでした。
郊外の局らしく、駐車場が完備されているあたりもいいですね。
さて、時間も時間なので、今日はここで最後とします。
|
本妙寺電停前→(熊本都市バス)→坪井横町
|
なんとなく降り立ったバス停付近に、小泉八雲ゆかりの地蔵堂。
|
坪井横町→(熊本都市バス)→祗園橋→(熊本都市バス)→交通センター
|
17 |
17:20 |
熊本中央郵便局 |
くまもとちゅうおう |
熊本県熊本市 |
|
最後に訪問するのは、言うまでもなく中央局。
都市バスの環状線が、交通センターに向かわなかったのは誤算。
路線図が手元にない状態でバスに乗っていたんです。
いまこうして路線図を見ていると、便利なんだなーって。
祗園橋から交通センターに向かい、歩いて局に向かいます。
局は中央局ながらどことなく小ぢんまりした印象を受けました。
こちらでは貯金をし、それから風景印押印、切手の購入もしました。
中央局でありながら銀行直営店にならなかった熊本中央局。
ゴム印にはたぬきのイラストがあり、熊本らしいと思いました。
|
洗馬橋→(市電B系統)→熊本城・市役所前
|
♪せんばやまにはたぬきがおってさ。熊本城は夜間開館中。しかも200円で入園できました。
|
この後は、市電で熊本城付近に降り立ち、夜間特別営業中のお城見物に行きました。大きなお城は復元とはいえ、堂々としていました。
お決まりの全国の名城のパネルで、犬山、岐阜、松本…と懐かしいお城ばかりを探していました。
この後は宿に移動し、島田紳助引退会見を観ながら、お酒を飲みつつ就寝しました。翌日はレンタカーでの阿蘇観光。楽しみです。
|