No.279:春待ち桜前線の旅・13日目
決行日 天気 訪問局店数 交通手段 スタート地 ゴール地
2011.04.13(水) 晴れ 24 徒歩 伏見局 京都十条局
 伏見区は今日も晴天で、天気のいい日は散歩でもしないともったいない…と出勤する友人と共に居候先を出発します。
 今日はほとんどの行程を徒歩で回ってみようという無謀なプランニング。
 最近、足には自信がありますが、どれだけ気力が持続することやら…。多少の不安を胸に、出発しました。
1 09:05 伏見郵便局 ふしみ 京都府京都市伏見区
1 09:05 ゆうちょ銀行伏見店 ふしみ 京都府京都市伏見区

 付近は朝の景色が広がっています。
 教育大学が近いせいもあり、学生がほんとに多いです。
 学生時代は一人暮らししていたので、電車通学の経験がないんでね。
 都会の電車通学って楽しそうだな。
 いろんな誘惑がありそうです。誘惑のない太多線通学が懐かしいや。
 適当な路地を進んでいき、国道24号に出ました。
 国道沿いに局はあり、こちらが今日のスタート局となります。
 9時まで10分ほどもあり、早く着きすぎました。
 準備体操等を済ませ、9時のオープンと同時に局に入りました。

2 09:14 伏見竹田口郵便局 ふしみたけだぐち 京都府京都市伏見区

 国道24号を西に歩いていきます。
 伏見駅がありますが、こちらは京都の伏見駅。
 名古屋の伏見駅は地下鉄ですが、ここは近鉄の駅です。
 近鉄を「ちかてつ」だと思っていた昔が懐かしいです。
 漢字の音読みと訓読みが違うだけでこうも違ってくるんですよね。
 さて、伏見駅をくぐり、西に向かいました。
 府道115号は南行きの一方通行区間で、南下すると局。
 小さな局で、すぐに受け付けてもらえました。
 節電をしているわけでもないのに、局内は暗めでした。

3 09:31 伏見京町北郵便局 ふしみきょうまちきた 京都府京都市伏見区

 府道115号を少し南下します。
 橋を渡ったところで左折し、東へと向かいます。
 濠川を渡りますが、ここは運河のような水路になっています。
 府道35号に出たところで南下していきます。
 歩いていくと、局は左手に位置していました。
 付近には京阪の丹波橋駅、さらに近鉄丹波橋駅がありました。
 駅の近くの割には、のんびりしていました。
 大きな駅なんですが、意外と静かな駅前にはびっくりしました。
 ここからは西へと向かうコースになります。

4 09:51 京都御駕篭郵便局 きょうとおかご 京都府京都市伏見区

 丹波橋駅の南から、西へと向かいます。
 基本的に路地は一方通行ばかりでした。
 この辺は車で走ったらもうひやひやもんなんだろうな。
 地元の人でも道のどこがどっち向きで、ってわかってるのかな。
 意外と行き当たりばったりだったりして。
 しばらく進み、伏見中学校の手前を左折すると局はありました。
 伏見区役所の最寄り局となっています。
 御駕篭というのもなんだか京都らしい名前だな、と思います。
 時代絵巻の中にでもいるような名前で、素敵ですね。

5 10:10 京都西大手筋郵便局 きょうとにしおおてすじ 京都府京都市伏見区

 御駕篭局の前を南下していきます。
 伏見区役所の西側を通りました。
 景観に合わせて落ち着いた外観となっています。
 ただ、ラミネートした貼りものとかが景観をぶち壊している気がします。
 これが日本人の悪いところというか、よくある景観無視ですね。
 なんでそこにそれ貼っちゃう?というやつです。
 まぁ貼らないと不親切、不案内だと叩く人がいるからだろうけど。
 商店街の先、府道115号沿いに局はありました。
 こちらはお客さんも多く、駐車場もわずかながらありました。

6 10:33 京都京町郵便局 きょうときょうまち 京都府京都市伏見区

 大手筋通を進みます。
 ここは歩行者天国となっていて、銀行や商店が並んでいます。
 みずほ銀行に用事があったので、立ち寄りました。
 都市銀行はいつも混雑しているイメージがありますが、空いていました。
 久米川の三菱東京UFJに行くと、いつも大混雑しているので…。
 京阪本線の線路を渡ったら、南下していきます。
 しばらく進むと、局は左手にありました。
 伏見桃山駅が最寄りとなると思います。
 この付近は京都らしい、と思われる景色が広がっています。

 
京町局近くの歯医者さん。それから、桃山御陵への参道に。
7 10:48 伏見桃山郵便局 ふしみももやま 京都府京都市伏見区

 京町通りを北上しますが、歯医者さんが目にとまりました。
 やはり京都らしくていいなと思います。
 まぁ実際、京都らしいという概念は、京都以外の人が作り出しているんでしょうが。
 大手筋を東に進み、近鉄の線路くぐります。
 桃山御陵につながる参道になっていて、鳥居も建っています。
 その参道を歩いていくと、局は左手にありました。
 こちらはJR桃山駅の最寄りとなっています。
 この付近は京阪近鉄JRと、贅沢すぎるんじゃないかな。
 ここからは、局間距離が長くなり、歩く時間が長くなります。

8 11:05 京都向島郵便局 きょうとむかいじま 京都府京都市伏見区

 国道24号をしばらく南下していきます。
 白バイが取り締まりをしていましたが、これは合流の一旦停止違反の模様。
 ちょうど目の前で取り締まる瞬間を目撃しました。
 隣を歩くおばあちゃんと、「止まればいいのにね」なんて話していました。
 京阪宇治線の観月橋駅を過ぎます。
 観月橋とか名前だけでも風流ですが、橋を渡って南に行くと局。
 景色に変化があったので、距離はそれほど感じませんでした。
 単調な田んぼ道を延々歩くときって、もう辟易しちゃいます。
 「次は四ツ谷池ですね?」と先を見破られてしまいました。

9 11:20 京都向島四ツ谷池郵便局 きょうとむかいじまよつやいけ 京都府京都市伏見区

 国道24号を宇治方面に進んでいきます。
 宇治にも行きたいですが、京都市から出るのは危険です。
 きりがなくなってしまうので、今日は向島止まり。
 向島のニュータウンに入りました。
 ニュータウンセンターに局はありました。
 思いのほか空いていて、すぐに処理してもらえました。
 ところで局の隣に、郵便の仕分け施設のようなものがありました。
 ニュータウンには時々こういう施設がありますよね。
 地元で姉が年賀状シーズンにアルバイトしていたような気がします。

 向島駅→(近鉄京都線)→竹田駅
10 12:03 京都竹田郵便局 きょうとたけだ 京都府京都市伏見区

 向島駅まで歩いて、電車で移動します。
 この辺の臨機応変さは、無計画によるものです。
 駅でのんびりしながら普通電車を待ちます。
 いままで歩いていた街が一気に車窓に流れます。
 竹田駅に到着、人気のない南口を出ます。
 改札を出て、階段を下りると、局はすぐにありました。
 竹田駅前局ともいえるくらいの立地ですね。
 今度は竹田駅を起点に歩き始めます。
 16時になったらそこで終わりにしよう、という適当さです。

11 12:18 京都小久保郵便局 きょうとこくぼ 京都府京都市伏見区

 竹田駅から東に向かっていきます。
 国道24号にぶつかりました。
 横断歩道がないので、泣く泣く歩道橋を渡ります。
 上るだけでも息が上がってしまうのはだめだな…。
 適当な路地を入っていくと、局はありました。
 住宅街の中に局はあって、なんとも閑静な場所でした。
 局の向かいには駐車場がありました。
 さて、この局を出るあたりからお腹が痛くなってきました。
 困ったな、腹痛がこんなにつらいとは…うぅ。

12 12:36 京都藤森郵便局 きょうとふじのもり 京都府京都市伏見区

 小久保局の北から、一気に東に向かいます。
 一方通行の道なので、しばらくは道なりです。
 途中にコンビニでもあればいいのですが…。
 こういうときに限って、コンビニってないんですよね。
 このやろう。
 とか思っているうちに、京阪本線の線路を渡ります。
 広い道に出て、北上すると局はありました。
 京阪藤森駅の南に位置している局です。
 局を後にすると、やはり腹が痛くなってきたので…。

13 13:07 深草郵便局 ふかくさ 京都府京都市伏見区

 とりあえずは腹痛の解消が第一です。
 大岩街道なる府道35号に入ります。
 深草の庁舎でトイレを借り、すっきりとして出発。
 やっぱり健康第一ですね。
 本町通を北上していきます。
 藤森駅を過ぎ、少し行くと、局は商店街の中にありました。
 局名は深草局ですが、最寄駅は藤森駅です。
 もうわけがわかりません。
 局名に京都も伏見も付かないのがまたいいですね。


琵琶湖疏水を渡ります。
14 13:22 伏見西浦郵便局 ふしみにしうら 京都府京都市伏見区

 ダイエーの北を歩きます。
 琵琶湖疏水には桜の花びらが流れていました。
 もう短い春は終わろうとしているのか…。
 つきあたって右折、すぐに左折します。
 進んでいくと、局はありました。
 この局には学生客が多いな、と思いました。
 それもそのはずで、この局の北には龍谷大学があります。
 龍谷大学が京都にあることを初めて知ったんですがね…。
 さて、ここからさらに西を目指すことになります。

15 13:38 京都下川原郵便局 きょうとしもがわら 京都府京都市伏見区

 西浦中公園を抜けて、国道24号に出ました。
 国道24号をしばらく北上します。
 幹線道路沿いを歩くと、なぜだか距離が長く感じます。
 途中に天下一品ラーメンがありました。
 天下一品って京都発祥だったとは知らなかったな…。
 しかし「名古屋フェアだがや~」ってそりゃないやろ!
 と、思っているうちに局の看板が出てきたので左折します。
 国道の脇道に局はあり、ひっそりとした立地でした。
 この局は、駅からは遠く、アプローチに困る局です。


伏見稲荷大社の参道に。
16 13:57 伏見稲荷郵便局 ふしみいなり 京都府京都市伏見区

 適当な道を東に入っていきます。
 府警の機動隊でつきあたりになりました。
 最初は工場か何かかと思っていましたが、地図で確認。
 機動隊の北側をたどって師団街道に出ます。
 さらに伏見稲荷駅の南を通り、琵琶湖疏水を渡って、JRの東へ。
 鳥居の先は伏見稲荷大社で、そこを左折すると局。
 局は本町通沿いにありました。
 お稲荷さんの近くということで、ゴム印には狐のイラスト。
 こういうちょっとしたイラストって、素敵ですね。

17 14:06 京都鳥羽道郵便局 きょうととばみち 京都府京都市東山区

 しばらく本町通を北上していきます。
 伏見稲荷局から5分ほどで、次の鳥羽道局に着きました。
 ここはなんと、東山区にあたるんですね。
 東山区の局は完訪したものだと思っていたので驚き。
 京阪鳥羽街道駅近くに位置しています。
 局名が鳥羽道、と、駅名と若干違うところもおもしろいです。
 ゴム印にはなにやらイラストが入っています。
 野良猫かなにかのイラストでしょうか。なわけないか。
 調べてみると、他の方は狐、と解釈しているようです。

18 14:25 京都札ノ辻郵便局 きょうとふだのつじ 京都府京都市南区

 十条通を西に向かいます。
 鳥羽街道駅を過ぎて、歩道のない道は恐怖。
 琵琶湖疏水を渡るときなど、轢かれるよ、これは。
 鴨川を渡り、桜を眺めながら十条烏丸交差点に。
 烏丸通を北上します。
 そうそう、京都の通り名は「通り」の「り」を送らないんですね。
 これはなぜなんだろうか、長年気になっています。
 局は烏丸通から西に入ったところにあります。
 京都駅の南はどことなく庶民的な雰囲気が漂います。

19 14:31 京都東九条郵便局 きょうとひがしくじょう 京都府京都市南区

 次の局は東九条。
 九条、ということは、十条よりも北だから…。
 とか考えながら、適当に北東を目指して歩いていきます。
 南烏丸の市営住宅があり、府道115号に抜けます。
 その道沿いに局はありましたが、なかなか交通量の多い道でした。
 なんとか渡って局を訪問することができました。
 東九条があるなら当然西九条もあるのでしょう。
 しかし、とりあえず、京都駅八条口局が未訪問なので向かいます。
 京都駅の中央局に次ぐ最寄り局が未訪問だったなんて…。

20 14:46 京都駅八条口郵便局 きょうとえきはちじょうぐち 京都府京都市南区

 府道115号竹田街道を北上します。
 さらに烏丸通に出て北上していきました。
 京都駅八条口が見えていますが、閑散としています。
 平日の昼下がりなんてこんなものなんでしょうか。
 烏丸針小路交差点を西に入ると局はありました。
 既訪問局なのでは、と思いましたが、やはり未訪問のようです。
 ずっと「いつでも来られる」が重なっていたんでしょう。
 人生何度めかの京都で、やっとの訪問となりました。
 「初京都」がこの局になる人もいるのではないでしょうか。

21 14:57 京都西九条郵便局 きょうとにしくじょう 京都府京都市南区

 適当に細い路地を進んでいきます。
 通り名もあるのでしょうが、わかりませんでした。
 京都駅から徒歩5分圏内がこんなに静かだなんて…。
 歩いていくと、何やら大きな建物が前方にそびえています。
 それがイオンモールKYOTO。
 なんとなんとなんと、京都駅のこんな近くに、イオンができていたのか。
 驚きながら油小路通に出ると、局はありました。
 東寺道の南にあり、イオンモールの最寄りでもあります。
 局がイオンの中に移転する日も、来るかもしれません。

22 15:08 京都八条郵便局 きょうとはちじょう 京都府京都市南区

 油小路通を北上していきます。
 新幹線の高架にぶつかって、八条通を左折します。
 そのまま八条通を西に進んでいくと、大宮通をくぐります。
 くぐったところに局はありました。
 この局も、既訪なのでは、と思いましたが、やはり未訪問。
 局を訪問して、今度は南へと向かっていきます。
 基本的にいままでは、京都駅の北側ばかりを訪問していました。
 たしかに「京都」といわれると、京都駅の北側を思い浮かべることが多いです。
 ただ、南側にも見所はいっぱいあるのだな、と思いました。


東寺の五重塔。
23 15:19 京都東寺郵便局 きょうととうじ 京都府京都市南区

 大宮通を南下していきます。
 いかにも修学旅行生というグループとすれ違いました。
 しかし始業式も過ぎたばかりのこの時期に修学旅行か…。
 いい季節ではあるけれど、引率は大変そうだ。
 九条大宮交差点に出ると、五重塔が大きく見えました。
 適当な路地を入ると、局はありました。
 こんな観光地にありながら、風景印は設置されていませんでした。
 ただし、ゴム印にはささやかながら、五重塔が描かれています。
 こういう芸の細かいところに好感を持てます。

24 15:36 京都十条郵便局 きょうとじゅうじょう 京都府京都市南区

 15時を大きく回り、この後はどうしようか迷います。
 あと何局か回れる時間ですが、疲れてきました。
 帰り道のことも考えて、あと1局に絞ります。
 こうして頑張りが利かないところも、歳を感じます。
 適当な路地から油小路通に出ました。
 しばらく南下していくと、局は通り沿いにありました。
 近鉄十条駅の近くで、この局で15時半を迎えました。
 付近に取り残された未訪問局がなくなりました。
 これによって、安心して帰路につくことができました。

 十条駅→(近鉄京都線)→京都駅→(JR奈良線)→JR藤森駅
 十条駅近くのデイリーで食べ物を買って、十条駅の待合室で食べました。それから電車に乗って京都駅に向かい、ぶらぶらしました。
 新宿駅などのようにごちゃごちゃしていないので、目的がなくてものんびり歩くことができます。
 良い一日を過ごせたな、と一日を振り返って思いました。でもちょっとの間、筋肉痛に悩まされるのではないかと恐怖が頭をよぎります。

 

 

翌日へ

戻る