No.280:春待ち桜前線の旅・14~15日目
決行日 天気 訪問局店数 交通手段 スタート地 ゴール地
2011.04.15(金) 曇りのち雨 5 徒歩 京都桃山南口局 伏見東局
 今回の旅行で、郵便局の営業が最終日の金曜日を迎えました。雨の予報は当たりのようで、厚い雲が空を覆っています。
 今日は散歩程度に、と、京阪電車に揺られて桃山南口駅まで行きました。
 天気が良ければ、宇治市内の局を訪問するのも良かったのですが、今日のところは近場でうろうろします。
 墨染駅→(京阪本線)→中書島駅→(京阪宇治線)→桃山南口駅

 
宇治駅まで往復しました。古めかしい電車でした。
1 11:12 京都桃山南口郵便局 きょうとももやまみなみぐち 京都府京都市伏見区

 京阪電車に揺られて桃山南口駅に着きました。
 京阪宇治線というのも、こんな機会がない限り、乗ることはないでしょう。
 古めかしい電車から降り、駅の改札を出ます。
 府道7号外環状線を歩きます。
 六地蔵方面に少し歩くと局はありました。
 大きな局ではありませんが、幹線道路沿いの局です。
 駐車スペースがないので、車での訪問は難しいと思います。
 さて、この付近の地名がおもしろいことになっています。
 桃山町美濃、駿河、丹後、和泉、三河、伊賀、下野、因幡…ってなぜ?


六地蔵堂のある大善寺。
2 11:31 伏見桃山西尾郵便局 ふしみももやまにしお 京都府京都市伏見区

 外環状線を東に歩いていきます。
 幹線道路は六地蔵交差点付近で渋滞していました。
 途中、駅名の由来にもなっている六地蔵堂のある大善寺がありました。
 立ち寄って、しばし時間を過ごすことにしました。
 イズミヤのところから左前方に進んでいきます。
 そういえば各務原にもイズミヤが昔あったっけ。
 いまはたしかニトリだったかな。長いスロープエスカレーターが懐かしいです。
 局はすぐに見つかり、桜の木が似合う近代的な建物でした。
 葉桜が見えてくる、いちばん桜がきれいな季節になりました。

3 11:55 伏見小栗栖郵便局 ふしみおぐりす 京都府京都市伏見区

 小栗栖の街道筋に出ます。
 広い道と並行して北上していきました。
 広い道沿いには大型店舗が軒を連ねています。
 小栗栖小学校の先で右折しました。
 団地のセンターのようなところに局はあります。
 ただし、銀行やスーパーとは道を挟んだ向かいに位置します。
 そのため、局は独立して設置されているような状態です。
 なかなか混雑した局でしたが、風景印が設置されていました。
 団地の中の局では、風景印の設置は珍しいと思います。

4 12:11 京都石田郵便局 きょうといしだ 京都府京都市伏見区

 小栗栖局前を南下していきます。
 広い道なので、迷子になることはないでしょう。
 原付が信号を無視して危険でしたが、若者の間の流行なのでしょうか。
 地下鉄石田駅を過ぎ、こんなところに地下鉄?と思いました。
 地下鉄が走るには周囲はあまりにも長閑過ぎます。
 医院のあるところから細い路地に入りました。
 府道36号に出ると局はありました。
 狭い道沿いなので、車が通るたびに轢かれそうになりました。
 年季が入っていながら、黒を基調にしたシックなデザインが素敵だと思います。

5 12:35 伏見東郵便局 ふしみひがし 京都府京都市伏見区

 府道36号を北上していきます
 途中で細かな雨が降り出したので焦ります。
 いよいよか。
 ねねの湯というスーパー銭湯で左折します。
 さらに次の交差点を右折すると局は見えてきました。
 大きな局なので、遠くからでもよくわかりました。
 大通りに面しているわけではなく、一本入った路地にある局です。
 駐車場の出入りなどで道が渋滞するので、こういう配置も一理あるのでしょう。
 さて、雨が強くなってきたので、ここで打ち切りとします。

 
六地蔵駅。なんと地下鉄が通っていた…。16日には高速バスで東京へ。
 15日:醍醐駅→(京都市営地下鉄東西線)→六地蔵駅→(JR奈良線)→JR藤森駅
 16日:京都駅烏丸口→(JRハイウェイバス東海道昼特急4号)→新宿駅新南口…西武新宿駅→(西武新宿線)→久米川駅
 1週間も京都に滞在していると、京都のことも少しずつわかってくるもので、離れるころには通り名がなんとなくわかってきました。
 友人には長い間本当にお世話になりました。ありがとう!
 16日は8時半に京都駅を出るハイウェイバスで東京へ帰りました。16時頃に新宿駅に着くもので、長い長い旅路となりました。
 長い旅の最後にふさわしいものとなりました。ぐったりと疲れて、家に着くとすぐに布団へダイブでした。

 

 

戻る