No.263:新春筑波山麓訪問・1日目
決行日 天気 訪問局店数 交通手段 スタート地 ゴール地
2011.01.04(火) 晴れ 36 古河中田局 筑波水守簡易局
 新年おめでとうございます(と、書いている時点で、松の内は開けてしまっています)。本年もよろしくお願いします。
 ところで、年末年始は寒波の影響で大雪となり、とても北東北へは行けなくなってしまいました。
 しかし、ちょうどいいな、と目を付けたのが、ほとんど未開の地、「茨城県」です。
 朝6時半に青梅を出発し、国道16号をひたすら入間、狭山、川越、さいたま、上尾…と進んでいきます。
1 09:03 古河中田郵便局 こがなかだ 茨城県古河市

 信じられないことに、ここまで渋滞は皆無でした。
 おかげで、予定より30分も早く古河に到着してしまいました。
 すき家で朝ごはんをとり、それからルートを頭に叩き込みました。
 いざ目指すは古河中田郵便局です。
 国道4号の旧街道と思われる県道228号を走ります。
 県道沿いに局はあり、貯金をすると、「日光街道」の文字が。
 なるほど、本当にこの道が旧街道だったんですね。
 利根川にも近いこの宿場町が今日のスタートとなります。
 同時に、波乱になるだろう2011年の最初の局ということになります。

2 09:09 古河三和郵便局 こがさんわ 茨城県古河市

 県道を古河市街地方面に北上します。
 古河四小の交差点はわかりづらいですが、歩道橋が目印です。
 交差点を左折し、広い道に出たら右折します。
 いちの湯というスーパー銭湯の交差点を左折します。
 路地を進むと局はありました。
 すき家でルーティングをしていたおかげで、迷わず到着です。
 今日は古河市内の局を完訪しようというささやかな目標があります。
 いつもの旅とは違い、ほとんど無計画な旅路となっています。
 市街地に向けて進んでいきます。

3 09:20 古河台町郵便局 こがだいまち 茨城県古河市

 広い道に出て、北上していきます。
 国道354号を過ぎて、最初の交差点は市役所の交差点です。
 ここは元の古河市役所で、現在は分庁舎です。
 県道261号に鋭角で右折して行くと、局はありました。
 局の隣に広い駐車スペースがありました。
 ありがたいんですが、トタンで囲われていて、出るときに苦労します。
 見通しが良くないので、トタンはフェンスくらいにしてほしいものです。
 こちらでも混雑はなく、すぐに局を後にすることができました。
 古河市中心部に向かって車を走らせていきます。

4 09:31 古河郵便局 こが 茨城県古河市

 県道261号をすぐに左折して東に進みます。
 なんというか、城下町特有の路地が続きます。
 その道を進むと、比較的広い道に出て、局も確認できました。
 こちらは旧古河市からの中心局で、事業会社の支店もありました。
 郵便窓口が混んでいなかったので、風景印は窓口で押してもらいました。
 どうやらこのあたりが古くからの市街地のようです。
 市街地というにはちょっと閑散として、駅からも遠い気がしますが。
 ただ、城跡が近いあたり、やはり中心地の面影がありますね。
 この局で、風景印を押印して年賀状を何枚か差し出しました。

5 09:39 古河横山町郵便局 こがよこやまちょう 茨城県古河市

 古河局から北上し、つきあたりの博物館交差点を右折します。
 さらに本町2交差点を左折して、県道261号に出ます。
 県道を北上していき、しばらく行くと局は左手にありました。
 局の駐車スペースはいっぱいだったので、お正月休みのお店の前を借りました。
 こういう時に、お正月シーズンっていいな、と思います。
 この局には数人のお客さんがいました。
 付近は商店街のようになっていて、活気が感じられました。
 ここからは東北本線の東側の局を訪問していくことになります。
 東北本線の西側に出ることは、帰路まで今後一切ありません。

6 09:47 古河北町郵便局 こがきたまち 茨城県古河市

 適当な道で東北本線をアンダーパスします。
 線路沿いを南下していき、さらに左折します。
 古河一中や税務署のあるあたりに局はありました。
 あまり人通りも交通量もない路地です。
 もちろん朝早く、それからお正月明けということもあるでしょう。
 とりあえず貯金を済ませ、局を後にします。
 近くに雇用促進住宅の看板がありました。
 たまに耳にするこの雇用促進住宅ですが、一体何なのでしょう。
 疑問に思いながらも調べるきっかけの無いまま旅は進みます。

7 09:58 古河三杉郵便局 こがみすぎ 茨城県古河市

 国道4号に出ます。
 東京方面に進んでいきますが、一見バイパスのような道です。
 しかし、本当のバイパスは「新4号国道」として、もっと東にあります。
 サティの手前の交差点で左折、国道125号に入ります。
 さらに旭町交差点を左折すると、局は左手に位置していました。
 こちらの局、郊外なんですが、とにかく車がたくさんいました。
 少し離れた路肩に停めて局を訪問せざるを得ませんでした。
 局を出るころには車もほとんどいなくなり、一時的な混雑だったようです。

8 10:08 古河下山郵便局 こがしもやま 茨城県古河市

 国道125号から国道4号に戻ります。
 サティを過ぎ、古河警察署の交差点を右折します。
 古河駅前に出る目抜き通りで、電線も地中化されています。
 しばらく行くと、局は右手にありました。
 地図から考えて、駐車場がないかもしれないと思っていました。
 しかし、現地は意外と広々としていて、駐車場もありました。
 この局が、JR古河駅の最寄り局となるようです。
 また、古河郵便局よりも、市街地の中にある、といった雰囲気でした。
 ここからは、旧総和町の局を訪問していくことになります。

9 10:21 総和上辺見郵便局 そうわかみへみ 茨城県古河市

 県道250号に出ます。
 駅前通りから警察署の交差点で右折して4号に入ることはできません。
 そのため、少し道を工夫しなければなりませんでした。
 赤十字病院の次の交差点を右折すると局はありました。
 しかしながら、駐車場は満車状態です。
 とううより、図では10台分ですが、5台しか停められない構造になっています。
 少し待つと駐車場が空いたので、そこに停めて訪問します。
 局内はそれほどお客さんはいませんでした。
 局を後にするころには、駐車場の混雑も解消していました。

10 10:51 総和釈迦郵便局 そうわしゃか 茨城県古河市

 さて、今日一番の混雑がここでした。
 上辺見局から南下していきます。
 陸上自衛隊の古河駐屯地を右手に見送り、南下します。
 国道354号に出たら左折して南東に進みます。
 東北新幹線をくぐり、さらに行くと、釈迦北交差点です。
 その次の辻を左折すると局はありました。
 …が、20分くらい待たされることになりました。
 前のお客さんが時間のかかる手続きをしていたようでした。
 今後の予定に暗雲が立ち込めますが、気にせず次へと進みます。

11 11:02 総和郵便局 そうわ 茨城県古河市

釈迦局から東進し、県道56号に出ます。
 しばらくは道なりに進むので、迷子にはなりません。
 久能交差点で、県道190号に入ります。
 局は右手にありますが、大きな局です。
 こちらが旧総和町の中心局ということになります。
 大きな局だけあって、待ち時間もありました。
 ただ、釈迦局ほどではなく、意外とスムーズに局を後にできました。
 ところで驚いたのが、この局には総和支店が設置されていました。
 古河市内に2つも日本郵便の支店があるなんて、と思いました。

12 11:17 総和小堤郵便局 こうわこづつみ 茨城県古河市

 県道190号を北上していきます。
 これといって景色に変化はなく、長閑な田園風景が続きます。
 茨城らしい、というべきか、思い描いていた景色です。
 順調に車を走らせ、小堤交差点で右折します。
 国道125号沿いに局はありました。
 駐車場が広く、お客さんも皆無の状態でした。
 駐車場ではおじさんが待ち合わせをしていたようです。
 ちょうど局を去る時に、お迎えの軽トラがやってきたようでした。
 旧総和町のエリアを離れ、三和町エリアに入ります。

13 11:29 三和諸川郵便局 さんわもろかわ 茨城県古河市

 国道125号を一気に東へ進みます。
 新4号国道をくぐって、なおも東進を続けます。
 諸川交差点で左折し、県道17号に入ります。
 局は左手にあり、蔵のようなデザインの局舎になっていました。
 こちらの局は、旧三和町の局ということになります。
 とはいっても、そんな町があったこともしらない身です。
 地図で見ると、近くに「七五三場」という地名があります。
 なんだろう、この地名は。
 読み方すら分からないですが、由来ももっと気になってしまいます。

14 11:43 三和郵便局 さんわ 茨城県古河市

 県道17号を南下していきます。
 適当な道で、三和町役場の方に進んでいきます。
 もちろん現在は古河市役所の支所なんですが。
 庁舎の近くで右折すると、局はありました。
 大きな局舎が、旧三和町の中心局だったことを物語っています。
 さて、局に入ろうとすると、看板が目に入ってきました。
 「日本郵便三和支店」。
 なんとまぁ、古河市内には3つも支店が置かれているんですな。
 これはいったいどういった背景があるんでしょうか…。

 
三和支店と、さっき訪問した総和支店。
15 11:52 東山田郵便局 ひがしやまだ 茨城県古河市

 県道17号を南下していきます。
 さて、地図ではショートカットできそうないい道を見つけました。
 …が、標識では、その道への右折進入が規制されています。
 仕方ないので、山田十字路交差点を右折します。
 県道56号沿いに局はありました。
 交通量の比較的多い道なので、駐車が面倒でした。
 それ以上に、出庫が大変だったということもあります。
 道路に対して直角に駐車せざるを得ない局では、頭から駐車はしたくないですね。
 付近はどこまで行っても長閑な景色が続きます。

16 12:01 八俣郵便局 やまた 茨城県古河市

 県道56号を東に進んでいきます。
 途中で、県道125号に入り、今度は南東へ進みます。
 しばらく走っていくと、セブンイレブンの交差点があります。
 その先に局はありました。
 ブルーの印象的な建物となっていました。
 こういった場所には不釣り合いな近代的な局舎だと思います。
 不釣り合いとか書いていますが、近代的な建物は大好きです。
 この局の所在地は東山田と、先ほどの局と同じです。
 山田と八俣。何らかの関係があるんでしょうか。

17 12:09 三和尾崎郵便局 さんわおさき 茨城県古河市

 県道126号を北東へ進んでいきます。
 国道56号との交差点をそのまま北上します。
 途中で筑波研究都市の標識が建っていました。
 筑波学園の市街地まではそれほど遠くないようです。
 しばらく県道を進んでいくと、右手に局はありました。
 こちらの局が、古河市の最終局ということになります。
 一気にひとつの自治体を完訪できたというのもありがたいです。
 ここからは結城市方面に向かっていきます。
 結城市も、局数は多くありませんので、完訪を目指します。

18 12:23 結城武井郵便局 ゆうきたけい 茨城県結城市

 国道125号号から県道17号に出ます。
 三和諸川郵便局の北に出て、北上していきます。
 そこで!さきほどの七五三場を通ります。
 やっぱり気になるので、調べてみると…。
 七五三場と書いて「しめば」と読むんだそうです。
 漢字四文字で三文字の読みになるとはなんとも不思議。
 そんな県道を北上していくと、局は右手にありました。
 こちらは駐車場の奥行きが広いものの、出庫はしづらかったです。
 局舎はわりときれいで、郊外にありがちな局舎です。

19 12:36 今宿郵便局 いまじゅく 茨城県結城市

 さきほどの県道沿いに、茨急バスという車庫がありました。
 茨城急行か何かの略かな、と思うんですが、はて、なんと読む。
 気になるので調べてみると、「いばきゅう」と読む。
 「茨」は「いばら」…複雑だ。
 大戦防(だいせんぼう)交差点から県道54号に入ります。
 芝崎交差点を右折、さらに左前方の道へ進み、しばらく行くと局
 知らなかったが、局の前は南行きの一方通行。
 局員さんに言われて助かりましたが…逆走する車がいましたよ。
 きちんと南下して、県道の交差点に出ました。

20 12:45 結城矢畑郵便局 ゆうきやばた 茨城県結城市

 県道20号をひたすら北上していきます。
 付近は田園風景なので、しばらく景色は単調で変化がありません。
 まるで実家に帰省しているかのような風景が続きます。
 県道沿い、矢畑交差点の先に局はありました。
 ちょうど駐車場は満車だったので、隣の化粧品店の横を借ります。
 他の車も同様にそこに停めているようでした。
 機器のメンテナンスをしていたようで、中では作業が行なわれていました。
 ここから北に向かっていくと、いよいよ結城市街地です。
 栃木県にとの境にも近いんですね、この付近は。

21 12:55 結城白銀郵便局 ゆうきしろがね 茨城県結城市

 県道20号を北上していきます。
 工業団地なんかもあるようで、建物の数が増えてきました。
 以前に小山市を訪問した際に、結城入りを考えていたんですがね。
 その欲望を抑えて抑えて、その時は茨城県入りすることはありませんでした。
 国道50号を越えて、白銀町の交差点を左折すると局はあります。
 駐車場は局の隣にきちんと確保されています。
 さて、この局は郵便局検索をすると、結城局とマーク重なります。
 結城郵便局ともそれほど距離はないようです。
 ゴム印にはさすが、紬の里の文字が入っていました。

22 13:04 結城郵便局 ゆうき 茨城県結城市

 白銀町交差点を北上します。
 この道は県道20号で、水戸線の線路を越えます。
 水戸線はずいぶんと歴史の深い路線のようです。
 その歴史から、水戸を通らないのに水戸線、という路線名になっているようです。
 線路を渡ってすぐに左折すると、局は左手にありました。
 局は大混雑で、駐車場はすぐに入れましたが、貯金は5人待ちでした。
 その待ち人数はみるみる膨れ上がり、2桁に達してしまいました。
 待ち時間は多少長かったですが、恐ろしいほどではありませんでした。
 結城市から、東へと歩みを進めていきます。

23 13:39 川島郵便局 かわしま 茨城県筑西市

 適当な道から、県道264号に出ます。
 道なりに進み、県道15号、さらに国道50号に出ます。
 とはいえ、この国道は旧道区間のようになっています。
 鬼怒川を渡る川島橋は、東行きの一方通行です。
 橋を渡った先の信号を左折、線路の手前を右折すると局はあります。
 ここは筑西市のエリアとなっています。
 駅前の局で、風景印も設置されていました。
 川島といえば、岐阜県にも川島郵便局がありますね。
 架橋島と呼べるかわかりませんが、木曽川の島にある局です。

24 13:48 絹川郵便局 きぬがわ 茨城県結城市

 県道303号をしばらく南下していきます。
 国道50号のバイパスもさらに南下します。
 前橋から小山方面には、何度も通過している道です。
 船玉交差点を右折します。
 県道15号で鬼怒川を渡りました。
 河川敷を下り、信号を左折すると局はありました。
 「絹川」の局名は、鬼怒川に由来しているんでしょうね。
 鬼怒川というと、日光近辺の温泉街を思い出させます。
 あそこからひたすら海を目指して流れているなんて、不思議です。

25 14:03 関城郵便局 せきじょう 茨城県筑西市

 船玉交差点まで戻ってきました。
 県道15号を今度は南下していきます。
 この付近は筑西市のエリアです。
 筑西市でも、旧下館市のエリアには、今回は足を踏み入れません。
 こちらは旧関城町の区域となります。
 県道54号との交差点の先、左折すると局はありました。
 局の向かいはアパートになっていました。
 この辺りは、家賃はいくらくらいなんでしょうかね。
 駐車場料金なんかも、込みなんだろうなぁ。

26 14:14 上妻郵便局 かみつま 茨城県下妻市

 県道15号をさらに南下していきます。
 ひたすら長閑な景色が続きます。
 民家は続きますが、商店や市街地は見当たりません。
 そうこうしている間に、下妻市に入りました。
 県道を進むと、ガソリンスタンドの先に局はありました。
 駐車場がなく、路肩を借りて局へ急ぎます。
 この局には風景印は設置されていませんでした。
 しかし、局長さんから、下妻市制の何十周年かを記念するしおりを頂きました。
 もう10年以上前の下妻局の風景印が押され、貴重なものでした。

27 14:27 西豊田郵便局 にしとよだ 茨城県結城郡八千代町

 県道15号を南下し続けます。
 下妻中学校などもあるあたりまで来ます。
 中学校の向こうには、砂沼という沼が広がります。
 沼のほとりには公園も整備されているようです。
 市街地にこういう公園があると、環境も良くなっていいですね。
 国道125号にぶつかったら右折します。
 鬼怒川を渡ると八千代町で、しばらく進むと局は左手にありました。
 小さな局で、八千代町の局は初訪問となりました。
 町内には何局かあるのですが、今日はここだけの訪問です。

28 14:34 大形郵便局 おおがた 茨城県下妻市

 県道136号に入り、南下していきます。
 道なりに進み、快適な県道を快走します。
 県道56号にぶつかったら左折します。
 さらにセーブオンの交差点で右折すると、局はありました。
 ここはもう下妻市の局です。
 旧千代川村ということで、村の雰囲気が漂っています。
 局を訪問して、下妻市完訪ができるだろうか、計算します。
 今後の訪問方法次第では、完訪への希望が残されています。
 交通ルールを守り、かつ無駄のない動きで旅を続けます。

29 14:43 千代川郵便局 ちよかわ 茨城県下妻市

 県道56号で鬼怒川を渡ります。
 しかし、農耕車が前を走っていて、時速20キロのノロノロ運転。
 なんとか抜け出し、宗道十字路交差点を右折します。
 県道357号を南下すると、局は左手にありました。
 おしゃれな色合いの局舎でした。
 駐車場が出入りしづらい構造で、これはなんとかしてほしいです。
 旧千代川村役場に、宗道駅も近くにあります。
 ここが、旧千代川村の中心地ということになりますね。
 下妻市街地に向けて、ここからは北上していくことになります。

30 15:02 下妻郵便局 しもつま 茨城県下妻市

 関東鉄道の線路に沿って北上していきます。
 県道357号は、国道125号にぶつかりました。
 右折して、さらに県道357号を左折します。
 すぐに信号を左折すると、局は左手にありました。
 下妻駅の近くで、下妻市の中心局ということになります。
 お客さんの数もそこそこ多く、待ち時間がありました。
 駐車場が混雑していたのが印象的でした。
 今日だけで、古河、総和、三和、結城と大きな局を5つも訪問しています。
 大きな局にだけお客さんが集中しているような気がします。

31 15:10 下妻砂沼郵便局 しもつまさぬま 茨城県下妻市

 関東鉄道の線路を渡ります。
 下妻駅もなんだか長閑なローカル線の匂い。
 県道334号になり、商店街の中を進んでいきます。
 地方都市の中心地といった雰囲気が色濃いです。
 進んでいくと、局は右手に位置していました。
 小さな局で、商店街の中に位置しているようです。
 この局の西には、砂沼があります。
 市街地の中に沼があるというのもおもしろいですがね。
 沼、って、池とどこが違うのか、これもまたわかりませんね。

32 15:18 大宝郵便局 たいほう 茨城県下妻市

 砂沼局から北上していきます。
 法務局や裁判所などもあり、市街地を抜けだします。
 関東鉄道の線路を渡って、さらに道なりに進みます。
 下妻警察署の近くで、県道357号に入ります。
 しばらく進んで、信号を左折します。
 集落内の道を北上していくと、局は右手にありました。
 立地としては意外な場所で、駅近くでも集落の中心でもありません。
 どちらかというと目立たない道にある地味な局です。
 でも縁起のいい局名は、新年一発目の訪問にぴったりです。

33 15:23 若柳簡易郵便局 わかやなぎ 茨城県下妻市

 大宝局の前の道をそのまま北上します。
 県道357号に合流したら、さらに北上します。
 筑西市方面に向かう道なんですね。
 騰波ノ江駅の手前の交差点に面して局はあるようです。
 しかし、簡易局は今日初めての訪問です。
 局のあるはずの場所には農協が建っていました。
 変だな、と思いつつ農協に車を停めると、郵便局のマークがあります。
 農協受託なら、貯金は扱っていないかもしれない、と思いつつ局へ。
 貯金の扱いもあり、ほっと胸をなでおろします。


のちに訪問の騰波ノ江駅。FUNKY MONKEY BABYSのPVに登場。でもきれいになってる?
34 15:37 高道祖郵便局 たかさい 茨城県下妻市

 県道357号を来た方向に南下します。
 実は当初の予定では若柳で時間が切れているはずでした。
 この先のルーティングは即興で適当に組み立てていきます。
 なんとか国道294号に出るために、細い田んぼ道を走り抜けます。
 国道を南下していき、イオンの交差点で国道125号に入ります。
 橋を渡って、高道祖西交差点で左折、集落に入ります。
 道なりに進むと、局は右手にありました。
 局員さんもおっしゃっていましたが、この局名は読めませんね。
 どうしてこれで、「たかさい」と読めるのか、不思議です。

35 15:50 つくば作谷郵便局 つくばつくりや 茨城県つくば市

 さて、下妻市を完訪できました。
 これほど順調に進むのも珍しいんですが、時間が20分ほど余っています。
 検索して、つくば市が近いことが分かりました。
 国道125号を東に向かっていきます。
 しばらく進んでいくと、局は左手にありました。
 局内に入ると、あれ、笑福亭鶴瓶のサイン色紙があります。
 おーーーー!ここがあのCMに登場する郵便局だったのか。
 山の里郵便局はこの局舎を使って撮影されたんですね。
 しかし、この程度の局舎なら、もっと東京に近い場所にありそうですが…。

 
なるほど、ここが舞台。そして、筑波に雲もなかりけり。
36 15:59 筑波水守簡易郵便局 つくばみもり 茨城県つくば市

 このとき時刻は15時55分。
 FMではニュースが読まれています(茨城なのにNACK5)。
 国道125号をしばらく東に進んでいきます。
 国道408号の手前、信号交差点を右折します。
 田んぼ道をしばらく南下していくと、局は右手にありました。
 16時にはなっておらず、貯金を無事できました。
 今日の成果は36局と、これはまずまずの出来栄えです。
 年明け一発目の営業日で、30局超えはなかなかですよね。
 遠くに筑波山を望み、気持ちよく一日目を終えることができました。

 このあとは、若柳簡易局近くの騰波ノ江駅に足を運びます。FUNKY MONKEY BABYSのPV「もう君がいない」の舞台です。
 駅舎はPVのときよりきれいになっているような気がしますが気のせいでしょうか。
 そこからはひたすら国道294号を南下し、水海道の市街地まで行きます。今日の宿は水海道駅前にありました。

 

 

翌日へ

戻る