3日は仕事を終えて夕方に帰宅します。すぐさま着替え、そして荷物を持って新宿へと向かいます。
久しぶりの公共交通機関での長旅。新宿には帰宅客に逆らっての到着…てもまだ仕事始めしているところはそんなにない。
新宿では友人とがっつり飲んで、それから西口へ急行し、夜行バスに乗り込みます。
なんてこったい、1時間半以上の早着で、岡山駅には6時前に到着。真っ暗な駅前で目を覚まします。
|
3日:自宅→(西武バス)→河辺駅→(JR青梅線)→立川駅→(JR中央線)→新宿駅…西口→(ツアーバス)→…
4日:…(車中泊)→岡山駅西口
|
朝日をバックに岡山城。後楽園とタンチョウのポスト。
|
1 |
09:02 |
岡山津島郵便局 |
おかやまつしま |
岡山県岡山市北区 |
|
駅前ではマクドナルドで作戦会議しました。
なんか鼻血が大量に出て、幸先悪いスタートです。
鼻を気にしながら8時にレンタサイクルを借りに駅付近へ。
荷物はカゴに積んで、後楽園を観光に出かけました。
8時から開いている観光スポットは助かります。
朝の観光って気持ちがいいんですよね。いい庭園でした。
そこから一気に北上し、スタートは北部の岡山大学付近に。
今日はがんばるコースです。
9時に入り、出だしは順調そうな予感です。
|
2 |
09:15 |
岡山北方郵便局 |
おかやまきたがた |
岡山県岡山市北区 |
|
津島局付近を北東へと進んでいきます。
民家の間を縫う路地は、朝の匂いがしていました。
ゴミ出しの光景…あ、青梅も今日ゴミ出しの日だった…。
学生が多く住んでいそうな他府県ナンバーの多いアパート。
大学付近の景色って、全国の地方都市どこでも変わらないんですね。
さて、JR津山線の線路が見えて、法界院駅が出てきました。
いかにもパッとしない駅なんですが、ここ折り返しの列車もあるほど。
北方交差点から南下すると局はありました。
お客さんは多少いるものの、時間はかからずに出発です。
|
3 |
09:22 |
岡山広瀬町郵便局 |
おかやまひろせちょう |
岡山県岡山市北区 |
|
北方局前の道を南下していきます。
観光バスなんかも通る、わりと広い道です。
山陽新幹線をくぐり、山陽本線をくぐります。
天満屋ハッピータウンの先で道は右手にカーブしますが、細く続く直進へ。
教会があったりクランクしたりと、おおよそ局がありそうにない道です。
しかし地図を信じて進んでいきます。
クランクの正面に局がある、といった立地もおもしろいです。
この局ではかっぱえびせんの小袋を頂きました。
あれ、年始恒例の干支の金むくキーホルダーはなくなったのか。
|
4 |
09:29 |
岡山南方郵便局 |
おかやまみなみがた |
岡山県岡山市北区 |
|
広瀬町を南下していき、つきあたりで右折します。
広い道を渡りますが、ここにはある企業の本社が!
そう、ベネッセコーポレーション。
あの教材会社?の本社はここだったんですね。
多摩センターだと思っていました(そこは東京ビルなんだそう)。
まぁ僕らからすると、職業柄、対抗心というか抵抗したくなりますが。
さておき、その本社ビルの南西にある局です。
住宅街の小さな局で、ベネッセ本社があるとは思えない土地。
こういう街には、教育熱心な人が多いのでありましょうか。
|
5 |
09:39 |
岡山駅前郵便局 |
おかやまえきまえ |
岡山県岡山市北区 |
|
南方局から南下し、そして右折します。
再開発が行なわれているようで、きれいな建物が並びます。
右手にはきらめきプラザなる公共施設らしい建物。
向かいには歴史がありそうなレンガの低塀が続いています。
そこにも何か公共の施設を建設しているようでした。
政令指定都市となり、そういったものの需要も上がるんでしょうね。
そんな大都市の駅前は意外に小ぢんまりしていて、局ものんびり。
しかしここのカード発券機は、初めて目にするタイプのものでした。
ゴム印には鬼の絵があり、さすがは桃太郎発祥を売りにしているだけあります。
|
6 |
09:46 |
岡山西川郵便局 |
おかやまにしかわ |
岡山県岡山市北区 |
|
果たして桃太郎は岡山出身か。
地元も桃太郎発祥の地を売りにしているので、岡山説は否定したくなります。
可児・犬山ラインが発祥でしょう。うん。
さておき、駅を背に、東へと向かいます。
ドレミの街を過ぎ、西川緑道公園電停から公園沿いに南下します。
すぐに左折すると、ビルの1階に局は入っていました。
新しそうなビルで、局自体も都会的な匂いがしました。
風景印が設置されていて、押印してもらいました。
今日訪問の局には、ほとんど風景印の設置がありませんでした。
|
7 |
09:53 |
岡山野田屋町郵便局 |
おかやまのだやちょう |
岡山県岡山市北区 |
|
西川局付近で北上し、桃太郎大通りに出ます。
その桃太郎大通りというのが、路面電車のある大通りです。
人影まばらな中心市街地は、地方都市の景色ですね。
政令指定都市って、こんなもんなのだろうか。
北上していき、問屋街のような雰囲気の道を進みます。
局はその道沿いにあり、野田屋町局という名前です。
野田屋町という地名も初めて耳にする響きです。
検索してみても、岡山しかヒットしないので、岡山だけの地名なのだろうか。
外観がちょっとおしゃれな局でした。
|
8 |
10:00 |
岡山天神郵便局 |
おかやまてんじん |
岡山県岡山市北区 |
|
桃太郎大通りに出て、さらに東へ進んでいきます。
路面電車の続行運転も独特の景色だな、と思います。
昔は岐阜でも走っていたんだよな。
柳川交差点は特異な形をしているおもしろい道です。
そのせいか、渡るのにちょっと時間がかかります。
地図で見るときれいな円になっているんですよね。
その大通りの終点、城下のところに局はありました。
先ほど後楽園に行ったときに局の前は通っていたはずなのに、覚えていません。
意識していないと、目立たない局なのかもしれません。
|
9 |
10:09 |
岡山出石郵便局 |
おかやまいずし |
岡山県岡山市北区 |
|
天神局から北上し、県立美術館の前まで来ます。
美術館のわりにパッとしない建物だな、というのが正直な感想。
そもそもあまり美術館に足を運ばない僕に語る権利はないですが。
でも必要に駆られて美術館に行くと、いいものだな、って思います。
2時間くらいはなんだかんだでつぶせてしまうんです。
そこから北東へ上る道へと進んでいきます。
後楽園方面に続く道で、局は左手、目立たない存在です。
風景印設置局で、かつゴム印にはイラスト入りでした。
岡山市内でも観光地に位置している局だけありますね。
|
10 |
10:21 |
岡山浜郵便局 |
おかやまはま |
岡山県岡山市中区 |
|
後楽園に続く橋を渡ります。
この橋の歩道は砂利をまき上げて、自転車はカラカラいいます。
走りやすさはあまりないな、と思います。
後楽園のところでクランクします。
夢二郷土美術館の交差点で東へと向かいます。
朝日がまぶしい中で、気持ちの良いサイクリングです。
右手に局があり、ここではお客さんが数人いました。
ATMには珍しく行列ができていました。
ゴム印が2種類あったので、2回入金して押してもらいました。
|
11 |
10:40 |
岡山東郵便局 |
おかやまひがし |
岡山県岡山市中区 |
|
岡山浜局付近は、実は岡山の中心部でもあるようで。
岡山中央警察署や中区役所などがあります。
しかしながら岡山駅は北区に位置しているので、実感が湧きませんね。
しばらく東に向かっていきます。
ユニクロの裏手などを通って、国道250号に出ます。
国道は北東から南西に伸びている道です。
局は大きめで、日本郵便の支店もあるので目立ちます。
局内はコンパクトで、規模としては小さめのようです。
郵便窓口は例によって混んでいるので、風景印はゆうゆう窓口にて。
|
12 |
10:49 |
岡山古京郵便局 |
おかやまふるぎょう |
岡山県岡山市中区 |
|
国道に沿って南西に進んでいきます。
市街地は川の向こうなので、ここは郊外の雰囲気です。
両備バスの営業所があり、バスが数台並んでいました。
国富交差点を過ぎて、適当な道を右に入ります。
国道の一本北側の道沿いを進むと、局はありました。
旧市街、下町、といった雰囲気の中にある局です。
それもそのはずで、古京町という地名も歴史を匂わせます。
小さな局で、なんだか懐かしい匂いがしました。
一人旅って、なんでこうも嗅覚をよく使うんだろうなぁ。
|
13 |
10:58 |
岡山東郵便局岡山県庁内分室 |
おかやまけんちょうない |
岡山県岡山市北区 |
|
岡山県庁方面と書かれた標識に沿って進みます。
旭川を渡りますが、ここも川の流れはゆったりとしています。
相生橋を渡って、川の右岸へ。
川を渡るとすぐに、左手に県庁の建物がありました。
それにしても静まり返っているな、という印象です。
仕事始めのこの日、まだまだ街は眠っているんでしょうか。
駐輪場に自転車を停め、庁舎内の局へと向かいました。
小ぢんまりとしたカウンターの局は数名でいっぱいいっぱいです。
写真の入口から入っていくと、局へとたどり着けます。
|
14 |
11:07 |
岡山京橋郵便局 |
おかやまきょうばし |
岡山県岡山市北区 |
|
朝からの頭痛が抜けず、しばしダウン。
鼻血とさらに頭痛も今朝は患っていたんです。
駅前の薬局が6時にも関わらず開いていたおかげで薬を買えましたが。
といっても効かないんですよね…あー頭痛い。
庁舎南の水の手筋を進んでいきます。
路面電車の線路が京橋という橋を渡る交差点まで来ます
その橋の南西に局は位置しています。
町の名前は橋の名前からきているということなんでしょうか。
貯金を済ませ、またここでコースアウトしていきます。
|
15 |
11:18 |
岡山東山郵便局 |
おかやまひがしやま |
岡山県岡山市中区 |
|
路面電車と一緒に、旭川を渡ります。
ただ、この付近、中州に人が住んでいるんですよね。
ということで、京橋、中橋、小橋と順に橋を渡っていきます。
おもしろい道だな、と思いました。
交通量は少なく、路面電車と一緒に渡る橋というのも新鮮です。
路面電車に沿って進み、門田屋敷電停まで出ます。
そこから東に少し進むと、局はありました。
もっと奥に終点の東山電停がありますが、局はその手前。
この局ではホッカイロを頂き、あたたまりました。
|
16 |
11:25 |
岡山旭東郵便局 |
おかやまきょくとう |
岡山県岡山市中区 |
|
県道45号を南下していきます。
交通量の多い道で、南北の流れの幹線のようです。
しばらく行って右折、さらに左折と、県道に沿った路地を南下します。
いかにものんびりした景色が続きます。
電線工事やら野良猫会議やら、あったかい景色です。
その道沿いに局はあり、細い道ながら駐車場は広めでした。
協立病院やら東山中学校やらがあるような場所でした。
中区の訪問はこれが最後で、ここからは北区へと戻っていきます。
どうも中区の方が都心というイメージなんですがね…。
|
17 |
11:33 |
岡山清輝郵便局 |
おかやませいき |
岡山県岡山市北区 |
|
桜橋で旭川を渡ります。
この橋ですが、橋自体に歩道がなく、ちょっと狭い印象を受けました。
とはいえ、幹線道路でも交通量の多い道でもありません。
渡ること自体に恐怖を覚えるような道ではありませんでした。
橋を渡ると北区です。
信号交差点で左折、さらに小学校の先を右折すると、局は左手に。
清輝小学校の向かいに位置している局でした。
さすがに4日では、どこの学校も始業式は迎えていないですよね。
この局ではとうもろこしスナックの小袋を貰いました。
|
18 |
11:41 |
岡山奥田郵便局 |
おかやまおくだ |
岡山県岡山市北区 |
|
国道30号に出ます。
路面電車は清輝橋が終点なので、ここから先は道路だけです。
観光バスなども多く、国道の貫禄のある道です。
マクドナルドの交差点まで南下、右折してサンクスからまた南下します。
次の信号交差点を右折すると局はありました。
途中は郊外の住宅街や倉庫街のような景色が続きました。
局の付近は、狭い道沿いの旧市街といった雰囲気もあります。
局舎自体は大きめで、駐車場も広く取られていました。
車で訪問するにしても、困難なく訪問できそうです。
|
19 |
11:46 |
岡山東古松便局 |
おかやまひがしふるまつ |
岡山県岡山市北区 |
|
奥田局から一気に西へと向かいます。
つきあたった広い道で右折、北上します。
スーパーマルナカ、サークルKなど、郊外型の店舗も見えます。
信号で左折、マンションなどを横目に西へ進みます。
次の信号交差点を左折すると、局はありました。
局舎は小ぢんまりとしたものでした。
ただ、お昼休み時間帯になったのか、お客さんも多めです。
この局ではきかんしゃトーマスのポッキーを貰いました。
今年はやたらとお菓子を頂いて恐縮です。
|
20 |
12:03 |
岡山大元郵便局 |
おかやまおおもと |
岡山県岡山市北区 |
|
一気に西へと進んでいきます。
景色は岡山駅周辺とはまた違った雰囲気です。
ここら辺だけでひとつの都市核があるような感じです。
JR大元駅をくぐります。
洒落た駅前には、マンションや並木道があり、きれいに整備されています。
その並木道を西に進み、信号交差点で左折します。
狭い道を南下、さらに右折すると、局はありました。
広くはない路地に面している局で、路肩駐車の車が目立ちます。
ATMコーナーを始め、局内には多くのお客さんがいました。
|
21 |
12:15 |
岡山野田郵便局 |
おかやまのだ |
岡山県岡山市北区 |
|
しばらく来た道を戻りつつ、さらに北上します。
野田茶屋交差点を過ぎたあたりから、局間の長さも感じます。
郊外を実感するのが、マンションの多さです。
都心部に遠からず近からず、の距離にいるんでしょうね。
水路を渡って、左折すると局はありました。
目立たない立地で、自動車整備工場の向かいにありました。
局自体は新しいようで、駐車場も広かったです。
自転車で訪問していると、駐車場は気にしなくていいのがいいんですよね。
|
22 |
12:31 |
岡山西崎郵便局 |
おかやまにしざき |
岡山県岡山市北区 |
|
県道238号を北上していきます。
広い道で、歩道も整備されていました。
線路の下をアンダーパスしてさらに北上します。
県道を少し外れ、一本西側の道を北上していきます。
進んでいくと、局は左手に位置していました。
付近は長閑な景色で、もう政令指定都市の面影はありません。
名古屋でも外れの方はこんな景色だったかな…。
局の付近には高校野球でも名前を聞く関西高校がありました。
歩いている生徒の態度は芳しくなかったのですが。
|
23 |
12:43 |
岡山三門郵便局 |
おかやまみかど |
岡山県岡山市北区 |
|
JR吉備線の線路を渡ります。
吉備線は乗ったこともない路線です。
岡山から総社をショートカットする、妙な路線だな、と思います。
ただ利用者はわりと多そうだな、と思う路線です。
テコ入れをすれば需要喚起ができるんじゃないかと思います。
新見方面を結ぶ国道180号に出ます。
その道を東に進んでいくと局はありました。
はじめは北側の路地をさまよっていたのですが、局は国道沿いです。
ただ、路地もなかなか味があっておもしろい道でした。
|
アロエの花が咲いていました。温暖な瀬戸内を実感。
|
24 |
12:51 |
岡山奉還町郵便局 |
おかやまほうかんちょう |
岡山県岡山市北区 |
|
国道180号をしばらく東へ走っていきます。
国道が左手にカーブする下伊福交差点に出ました。
そこを右前方へと進む道に入ります。
が、コピーの地図では局の位置ははっきりせず、この道ではありませんでした。
少し北の、昭和の匂いのする商店街を進みます。
どちらかというと商店街より飲食店街といった道です。
そこに局はあり、無事訪問することができました。
ATMがどうやら不調のようで、窓口へと案内していました。
局であふれかえっているような局ではないので、無事貯金できました。
|
25 |
12:58 |
岡山伊福町郵便局 |
おかやまいふくちょう |
岡山県岡山市北区 |
|
適当な道で国道180号に出ます。
さらに東へ向かっていきます。
片側2車線以上の道は、なかなか広く交通量も多いです。
国道の対岸、局は国道沿いに位置していました。
隣に中国銀行の支店もありました。
思ったのですが、中国銀行の建物は、どこも重厚な感じです。
古いものが残されているのか、銀行のコンセプトなのかわかりません。
どちらにしても、銀行らしくていいな、と思います。
トマト銀行という奇妙な銀行を何度か目にしているのも気がかりです。
|
26 |
13:05 |
岡山寿郵便局 |
おかやまことぶき |
岡山県岡山市北区 |
|
清心町交差点に出ました。
駅の北にあたるということで、歩行者の数も多いです。
ここから南下していくことになります。
自転車レーンも用意されているので、南下しやすかったです。
自転車レーンを歩く歩行者の姿もありますが…。
駅に近付くにつれ、華やかな雰囲気になってきました。
駅西口、リットシティビルに局は入居していました。
NHK岡山放送局も入っていて、岡山の玄関口ともいえる場所です。
それがまたおめでたい地名で、いいなと思います。
|
27 |
13:14 |
岡山島田郵便局 |
おかやましまだ |
岡山県岡山市北区 |
|
駅西口から道なりに南下していきます。
右にカーブして、セブンイレブンの交差点で左折。
線路をアンダーパスして、さらに南下します。
線路の南北を行ったり来たりでほとほと疲れてしまいますが。
こういう移動って思いのほか大変なんですよね。
アップダウンが少ない街でも、アンダーパスなどはつらいんです。
局は右手にありました。
岡山駅からも遠くない場所ですが、駐車場が設置されています。
お客さんの数も少なく、すぐに次の局に向けて出発です。
|
28 |
13:22 |
岡山柳町郵便局 |
おかやまやなぎまち |
岡山県岡山市北区 |
|
島田局前の一方通行の道を東に突き進みます。
自動車も西から東への一方通行なので通れます。
一方通行の出口、柳町南交差点にぶつかり、広い道を渡ります。
自転車なので一方通行を逆走、すぐに左折すると局。
ここは市街地の露地といった感じで、交通量もありました。
歩行者の数も多く、さらに飲食店も多く建ち並んでいました。
しかしながら予想に反して局内にはお客さんは多くなく、すぐに貯金。
こういうところでのロスがないと、ほんとうに助かりますね。
例によって風景印はないので、すぐに次へと向かいます。
|
29 |
13:37 |
岡山東郵便局岡山市役所内分室 |
おかやましやくしょない |
岡山県岡山市北区 |
|
柳町局から一気に南下していきます。
右手に行列の続くオムライス屋があり、気になりました。
でもこういうお店はアベックが多く、入りづらいんですよね、一人じゃ。
あ、水道橋にオムハヤシのお店があって、ときどき行きます。
そうそうここは岡山だ。
国道2号にぶつかり、右折すると大供の交差点。
そこに面して岡山市役所はありました。
岡山市北区役所も敷地内にありますが、市役所本庁舎の方に局はあります。
分室だけに、とても狭いスペースでした。
|
30 |
13:45 |
岡山大供郵便局 |
おかやまだいく |
岡山県岡山市北区 |
|
岡山市役所の一本南の信号交差点を渡ります。
西に一街区進み、すぐ左折南下すると局はありました。
市役所から目と鼻の先なんですが、こちらは独立の局舎。
市役所内分室は利用者が限られていますからね。
こちらの局には久しぶりに風景印が設置されていました。
市内の局では風景印設置局が少なかったので、珍しいパターンです。
付近はもはや閑静な住宅街といった雰囲気の場所です。
幹線道路からも近いながらも、それほどそれを感じさせません。
さて、ここからさらに次の局を目指していきます。
|
31 |
13:51 |
岡山大学町郵便局 |
おかやまだいがくちょう |
岡山県岡山市北区 |
|
県道173号へと戻ります。
南下して水道局前の交差点に出ました。
左折して東へと進んでいくことになります。
そういえば、青梅は東京都水道局の管轄にあるんですよね。
でも、昭島は市で100%水を確保しているとかで、水道代が安いらしいです。
昭島でどうしてそんなに地下水が豊富なんだろう、と疑問に思ったんですよね。
そうそう、ここは岡山だった。
岡山大学付属病院の近く、ここは医学部系のキャンパスがあるところです。
岡山大学の他のキャンパスは、朝一番の津島にありました。
|
32 |
14:00 |
岡山桜町郵便局 |
おかやまさくらまち |
岡山県岡山市北区 |
|
東に進んでいき、清輝橋の電停まで行きます。
清輝局の付近まで、やっと戻ってきたんですね。
夏ではないので、ヘトヘトという感じはないです。
手袋、ネックウォーマーで完全防備すれば、寒さも心地よいもの。
真冬のサイクリングはなかなか調子よくいくものです。
路面電車に沿って国道2号を北上していきます。
東中央町電停付近に局はあり、国道に面していました。
局を出て写真を撮っていると、警邏中のおまわりさんが。
職務質問とかされないものなんですね、意外でした。
|
33 |
14:15 |
岡山東郵便局天満屋内分室 |
てんまやない |
岡山県岡山市北区 |
|
国道沿いを北上していきます。
大雲寺交差点も過ぎ、岡山中央郵便局前に。
対岸なので、まずは写真撮影をしました。
しかし、営業時間から考えて、先に天満屋を訪問することに。
とはいえ、このときまだ14時過ぎなんですがね。
アーケードに自転車を置いて、まずは天満屋内分室に行きます。
建物の6階という立地でありながら、まるで外にあるかのような分室です。
お客さんは少なく、すぐに分室を後にします。
そして、ロフトめぐりのために、ロフトへも足をのばしました。
|
34 |
14:30 |
岡山中央郵便局 |
おかやまちゅうおう |
岡山県岡山市北区 |
|
34 |
14:30 |
ゆうちょ銀行岡山店 |
おかやま |
岡山県岡山市北区 |
|
岡山中央局は国道に面していました。
さすがは中央局だけあって、大きな局舎です。
広島と同様に、駅からは少し距離があり、市街地の真ん中といった印象。
まずは局に入り、ゆうちょ銀行のカードを引きます。
それから待ち時間に、郵便窓口にて風景印を押してもらいます。
しかしそれほど混雑していなかったので、銀行もすぐに呼ばれました。
そこで、ゆうちょ銀行のカウンターに向かいました。
カウンターですが、木の天板に変えられておらず、昔のままでした。
通帳を渡し、しばらく待ちます。
|
岡山駅→(山陽本線)→中庄駅
|
JRに揺られて、中庄駅に。
|
35 |
15:10 |
倉敷中庄駅前簡易郵便局 |
くらしきなかしょうえきまえ |
岡山県倉敷市 |
|
岡山駅でレンタサイクルを返却し、西へと向かいます。
予想外に早く岡山市内を訪問し終えてしまい、携帯検索。
ICOCAで入場し、駅付近に局がありそうな街をピックアップ。
宿は倉敷なので、そちらに向かい、中庄に白羽の矢。
中庄駅は意外にも都会的な雰囲気で、駅前の栄えていました。
そんな駅前なのに、簡易局が営業しているとは驚きでした。
そのうち郵便局へと昇格するんじゃないかな、と思うほどの立地です。
簡易局でありながらATMも設置されていました。
この局ではチョコレートのお菓子を頂きました。
|
中庄駅→(JR山陽本線)→西阿知駅
|
36 |
15:47 |
西阿知郵便局 |
にしあち |
岡山県倉敷市 |
|
まだ時間があるので、もう1局検索してみます。
倉敷駅前に局はありますが、翌日訪問するのでパス。
倉敷を過ぎて1つ目、西阿知という駅で降りてみることに。
駅から出て、信号交差点を右折、しばらく歩くと局はありました。
こちらの局のお客さんは多めで、15時40分に入って、しばらく待ち時間がありました。
予定外の局を訪問することができ、大満足です。
局を出て、西阿知駅に行き、ここで赤穂回りの河辺までの切符を買います。
あとは河辺までひと筆なので、ここで切符を買えばいいと気付いたからです。
倉敷からはJRではないので、途中下車となりました。
|
水島臨海鉄道に乗り、栄駅まで行き、宿に入りました。
|
西阿知駅→(JR山陽本線)→倉敷駅・倉敷市駅→(水島臨海鉄道)→栄駅
|
無事宿に入ったころには、頭痛もやっと解消していました。
体調不良であったにもかかわらず、今日はたくさんの局うぉうもんすることができました。すぐに日が暮れて、一日の長さを思います。
翌日はゆっくり起きられるので、夜はぐっすりと床に就くことができました。
|