No.190:栃木歴史の杜の局めぐり(1日目)
決行日 天気 訪問局店数 交通手段 スタート地 ゴール地
2008.09.29(月) 曇りときどき雨 33 中禅寺局 ゆうちょ銀行宇都宮店
 夏休みの最後にどこか旅に出よう、と思いつつ、栃木県への旅を計画しました。
 そして、27日土曜日、「みつめて信州生テレビ」を横目に、初雪の便りが届いた志賀高原方面へ車を走らせます。
 伊香保温泉で夜を明かし、28日日曜日は日光に抜け、世界遺産を思う存分に観光しました。
 東照宮近辺の社寺は、2時間歩いても時間が足りないくらいで、夕方行ったのが悔やまれるくらいでした。
 夜を日光のロッジで明かして、今日からは平日、郵便局を思いっきりめぐっていこうと思います。
  

   
初雪の国道292号沿い(27日)。そして沼田名物「だんご汁」を伊東屋で。さらに金精峠から戦場ヶ原へ(28日)。   
1 09:04 中禅寺郵便局 ちゅうぜんじ 栃木県日光市

 日光市街地に近い場所に宿泊していました。
 そこを8時半前に出発して、国道120号でいろは坂を上ります。
 中禅寺湖畔に着いたのが9時前ぴったりでした。
 局は観光地らしいもので、風景印と宝のゴム印でした。
 局標は、城令か何かの影響でしょうか、茶色いものでした。
 白橙反転はよく見かけますが、茶色は戸隠神社前局でしか見たことがありません。
 なかなかいい色合いだと思うんですがね。
 朝早いせいか、観光客の姿はほとんどありませんでした。

 
中禅寺湖を半月山に向かう途中の展望台から(28日)。そして、局標はご覧のようなものです。   
2 09:27 清滝郵便局 きよたき 栃木県日光市

 いろは坂を今度は下っていきますが、こちらは追い越しできません。
 前に観光バスがいるせいで、かなり時間がかかりました。
 下って、足尾方面が分岐するところで左折、清滝の市街地へ。
 なお、交差点を回避できるようなルートが用意されています。
 住宅街といった感じですが、地図で見ると工業団地のようです。
 国際観光都市にこんな一面があるのかとびっくりしました。
 局のゴム印は宝のもので、風景印も用意されていました。
 ちょうど日光駅までの路線バスが後ろからやってきました。
 観光バスのような車を使っているので、贅沢だな、と思いました。

3 09:38 日光安良沢郵便局 にっこうあらさわ 栃木県日光市

 清滝交差点から国道120号に復帰します。
 ここからは市街地に向けて下っていく格好になります。
 車の数も増え、順調に流れていきます。
 局は日光市民病院の手前、国道に面していました。
 局の駐車場は2台あるんですが、VIPがいたために少し待ちました。
 局の前が裏見の滝のバス停なので、さっき追い越したバスが来て面倒でした。
 こういうときに、VIPのお客様の存在は困りますね。
 局のゴム印は、三猿のイラストが入っていました。
 東照宮最寄りではないものの、かわいいゴム印はうれしいですね。

4 09:44 日光本町郵便局 にっこうほんちょう 栃木県日光市

 国道120号を東照宮方面へ進みます。
 観光客らしき姿も増えてきました。
 諸々の施設も、9時に開くところが多いからなんでしょうかね。
 植物園を過ぎ、御用邸の先で右折します。
 その先、左折して集落内を進むと局はあります。
 ここは観光局が踏み入れるような場所ではなさそうな雰囲気です。
 それでもゴム印には神橋のイラスト(おそらく)がありました。
 世界遺産になっている社寺には、ここか日光局が最も近いようです。
 なお、付近の駐車場は500円以上取るところばかりなので注意です。

 
三猿。そして霧降の滝(28日)。あ、上鉢石の無料駐車場は神橋の東、大谷川沿いにありますよ。   
5 09:51 日光郵便局 にっこう 栃木県日光市

 国道120号を今市方面に進んでいきます。
 神橋から119号になり、しばらく進んでいくと局はありました。
 ところで神橋は、普段は渡れないんですが、特別な時だけ渡れるみたいです。
 前日の昼過ぎにたまたま、結婚式の行なわれているところに遭遇しました。
 新郎新婦や神社の関係者は、神橋を渡っていましたからね。
 ところでこの局は世界的観光地の中心局でもあります。
 風景印にはNIKKOのローマ字表記が入っています。
 一方でゴム印は局名だけのものだったので残念でした。
 こちらは、事業会社の日光支店も入っていながら、手狭な局舎でした。

6 10:03 日光駅前郵便局 にっこうえきまえ 栃木県日光市

 国道119号を進んでいきます。
 地図で見てもわかりますが、局が国道沿いに並んでいるので訪問しやすいです。
 日光局からしばらく進み、東武日光駅前に局。
 局脇の道に車を置く格好になります。
 こちらの局は、さすがに駅前だけあって混雑していました。
 客の数は少なかったんですが、処理が複雑だったようで、どんどん増えていきました。
 局内から駅を見ていたんですが、電車が着くと一気にバス停に人が流れます。
 ですが、世界遺産バスではなく、中禅寺方面へのバスが混んでいるようでした。
 服装からも、山歩きを楽しむ人たちの列のようにみえました。

 
東武日光駅。   
7 10:25 今市郵便局 いまいち 栃木県日光市

 国道119号を宇都宮方面に向かいます。
 日光宇都宮道路が並行しているので、大型車は少ない道です。
 杉並木がずっと続いていい雰囲気ですが、花粉症の自分は怖いです。
 今市市街地に入り、上今市駅の交差点で右折します。
 いまいちわかりにくい場所ですが、今市小学校の正門の先で左折。
 そのまま進むと大きな局舎がありました。
 街の中心局のわりに以外と郊外のパッとしない場所です。
 この局で通帳がいっぱいになったので更新してもらいました。
 先月伊豆で切り替えたばかりなので、これはハイペースですね。

8 10:35 今市大谷向郵便局 いまいちだいやむこう 栃木県日光市

 国道121号に出て、北上していきます。
 市街地の中心はごちゃごちゃとしている感じです。
 大谷(だいや)川を渡って、国道352号バイパスに。
 ヤオハンの先、今市警察署の向かいに局はあります。
 分離帯のある道なので、欠き取りでUターンするように局の駐車場へ。
 この道は転回禁止ではないので、警察署の前でも堂々転回できます。
 局名はなんだかおもしろい地名だな、と思います。
 付近の駅名も大谷向ですが、市街地から大谷川の向かい、という意味でしょうか。
 須坂市民に「川向かい」と言ったら怒られました。

9 10:48 下今市郵便局 しもいまいち 栃木県日光市

 来た道を戻っていきます。
 春日町の交差点で左折して、国道119号を東へ。
 商店街を進んで、セブンイレブンの手前に局はありました。
 ただ駐車場がなく、局の隣はなぜかセブンイレブンの駐車スペースでした。
 広ければ拝借しますが、かなり狭いので下今市駅まで通過。
 戻ってきて、局の手前、商店街の路側に他の車に倣って停めます。
 この局のゴム印にはなにやらイラストが入っていました。
 よくわからなかったので聞けばよかったんですが…。
 この局の東から、東行き一方通行の杉並木が始まります。

10 10:59 今市市役所通郵便局 いまいちしやくしょどおり 栃木県日光市

 国道119号を杉並木ではないほうで進みます。
 小倉町歩道橋で右折して、杉並木でつきあたるところで左折。
 広い道が続いていて、その先の交差点に面して局はありました。
 局名からもわかるとおり、ここから北に向かうと市役所があります。
 ただ、日光市との合併で今市市は日光市になりました。
 その役所は、旧日光市ではなく、今市市役所におかれました。
 ということで、局名は日光市役所、としてもいいところです。
 ただ、「今市」にある「市役所通」の局ということなら、問題なしです。
 おそらく局名は変わらないんじゃないかな、と思います。

11 11:16 今市清原簡易郵便局 いまいちきよはら 栃木県日光市

 市役所通局から東に向かい、セブンイレブンで左折します。
 東武日光線の線路をくぐり、国道461号になります。
 大谷川の橋の手前、清原町で右折して、県道62号を東へ。
 しばらく進むと局は右手に位置していました。
 簡易局というだけあって小ぢんまりとしている局舎でした。
 お客さんははじめ2人しかいなかったんですが、だんだん増えていきました。
 最終的に狭い局内に6人がいる状況になりました。
 簡易局ながらこれだけお客さんがいるのも不思議な感じでした。
 そういえば、簡易局では作物の種が売られていることが多いのはなぜ?

12 11:33 大沢郵便局 おおさわ 栃木県日光市

 荊沢交差点で右折して、南下していきます。
 森友、というなんかいい名前の交差点で左折します。
 そのまま国道119号を宇都宮方面に進んでいきます。
 杉並木がまた始まって、独特の景色を形成しています。
 大沢の集落に入り、局は国道沿いの左手にありました。
 この局は集配センターもあるので大きめの局舎になっています。
 局内は広々していましたが、お客さんの数はそれほどでもありませんでした。
 それにしても今日は天気が良くないんです。
 最近の旅で、雨に降られたのはいつぶりだろう、というくらいです。

13 11:42 下野大沢駅前郵便局 しもつけおおさわえきまえ 栃木県日光市

 国道を大沢交差点まで進みます。
 県道110号を進み、大沢インター手前で右折します。
 大沢駅前の集落はわりと栄えている雰囲気でした。
 下野大沢駅があるんですが、この駅、様子が変なんです。
 標識のうち一部は「Shimozuke-Osawa」となっています。
 局名も駅名も調べると「しもつけおおさわ」なんですがね。
 それもそのはず、平成2年まで「しもずけおおさわ」だったそうです。
 なるほど、下野国は「しもつけ」と読むのが一般化していますからね。
 局の駐車場は変なつくりで、出入りしづらいです。

14 11:50 今市明神郵便局 いまいちみょうじん 栃木県日光市

 JR日光線に沿って南下していきます。
 日光観光は圧倒的に東武に持っていかれているので、ローカル線です。
 信号交差点で右折して、そのまま西へと進んでいきます。
 国道と交差してそのまま西へ、今度は東武線をくぐります。
 軽く山を越えると、局は左手に位置していました。
 のどかな雰囲気の集落で、小さな局ですが「今市」がついています。
 今市の市街地からは遠く離れているので不思議な感じでした。
 いよいよこの局のあたりから雨と呼べる雨になってきました。
 ただ、この旅の途中で傘はほとんど使いませんでした。

15 12:01 文挾郵便局 ふばさみ 栃木県日光市

 長畑交差点まで西進して左折します。
 県道70号になって、そのまま鹿沼方面へ南下していきます。
 しばらく走っていくと、鹿沼市に突入しました。
 東武線の線路を渡って、その先、国道121号、352号と合流します。
 すぐに文挟の交差点になって、左折して線路を渡ります。
 またすぐに右折して文挟駅手前に局はありました。
 局名と地名は「文挾」です。
 ただ、駅名と交差点名は「文挟」となっています。
 こういう微妙な違いがおもしろいな、と思うんですがどうでしょう。

16 12:12 板荷郵便局 いたが 栃木県鹿沼市

 文挟交差点から県道70号にまた戻っていきます。
 その先、県道149号に入って進んでいきます。
 山越えのようになって、東武の線路をオーバーパスします。
 こんな山の中でも踏切を造らないのが不思議です。
 板荷中学校があり、「うまいだろ、板荷の空気」という看板がありました。
 思わず笑ってしまう言い回しですが、それほどのどかな場所です。
 県道164号と合流すると、局はすぐにありました。
 意外と交通量があって妙な道だなと思いました。
 付近は学校や民家、商店などが集まっている地区のようでした。

17 12:31 小来川郵便局 おころがわ 栃木県日光市

 県道149号をそのまま日光方面に進んでいきます。
 日光から鹿沼に抜ける道になっているので、わりと整備されています。
 なるほど、今市の市街地を避けることができるんですね。
 しばらくは川と山を眺めながらの道が続き、ふいに小来川の集落に。
 ところで「おころがわ」は変換されないんですね。
 旧局舎があり、信号で右折して県道14号を北上すると局。
 旧局舎と比べるとかなり立派なんですが、なんででしょうか。
 この局にはひさしぶりに風景印が設置されていました。
 日光市といえど、東照宮のあたりとは雰囲気の異なる風光明媚な場所です。

18 12:43 草久郵便局 くさぎゅう 栃木県鹿沼市

 県道14号を鹿沼方面に南下していきます。
 急に道が狭くなって不安になりますが進んでいきます。
 つきあたったら右折して、県道58号を西へ。
 付近は住宅が集まる集落になっています。
 右手に局があり、ここが草久局です。
 古峯ヶ原まで行って、帰りに寄ってもよかったですが、先に寄ります。
 風景印はありません出たが、古峯ヶ原にはあるよ、とのこと。
 それにしても草久、という地名は独特の響きを持っていますね。
 どこかのホームセンターの名前みたいです(どこだろう?)。

19 13:09 古峯ヶ原郵便局 こぶがはら 栃木県鹿沼市

 県道58号を古峯ヶ原に向かって進んでいきます。
 しばらくは整備された道をぐんぐん進むといった感じです。
 「わ」ナンバーの車ともすれ違ったので、観光地なのかもしれないです。
 その先、突然一の鳥居なる巨大な鳥居が現れます。
 山あいに突然あれでは、びっくりというよりおっかないです。
 そのまま神々しい景色の中を進んでいくと、古峰神社の門前に。
 局の場所が分からず局に電話し、それとなく鳥居まで進んでいきます。
 もうにっちもさっちもいかなくなって商店で場所を伺います。
 そこからは、関係者以外進入禁止だろう、という橋を車で渡ります。

 
土産物屋の先の坂道。そして会館らしき建物の隙間から局へ。   

 ほんとうに迷子になると思います。
 まず、土産物屋の向かいの駐車場までは容易にたどり着きます。
 そこから、「行ってもいいのかな」と不安になりながら橋を渡ります。
 すぐに鳥居があって、左は明らかに境内になります。
 右手に局を示す看板があり、坂道を登っていきます。
 すると、開けた場所があるので、そこに車を停めます。
 あとは、坂を背にして左手に進み、建物の外階段の下をくぐります。
 建物の隙間、まるでアパートの入口みたいなところを進むと局はありました。
 ゴム印は宝、風景印設置と、かなり穴場の局だと思います。

20 13:40 東大芦簡易郵便局 ひがしおおあし 栃木県鹿沼市

 県道58号、そして草久局の先で14号に入って下っていきます。
 しばらくはそのまま進んでいきますが、のどかな道です。
 路線バスが時速20キロで走っていて、宅配便さえ追い抜いて行きました。
 そのまま進み、川を渡る橋の手前、細道に進みます。
 そしてレイクサイドという釣り堀まで来て局がないことに気付きます。
 戻ると、橋のたもとの小さな建物が局だったんです。
 これに気付かなかったのも不思議ですが、これが局というのも不思議。
 年季が入っていますが、なかなか趣のあるいい建物です。
 「若い方は珍しがっていかれますよ」と局員さん。確かに。

21 13:52 加園郵便局 かぞの 栃木県鹿沼市

 県道を鹿沼市街地に向かっていきます。
 大関橋の手前で鋭角に右折して、道なりに進みます。
 この道はちょっとだけショートカットになる道なんですね。
 県道240号に出る信号を右折して、そのまま西へ向かいます。
 局は出光のスタンドの先にありました。
 小ぢんまりした局舎ですが、集配センターがある局でした。
 実はこの局よりも奥に、いくつか局があるんですよね。
 ただ、行程上今日は訪問できないので、うまく谷をわけて訪問します。
 これについては、明日明後日の訪問局の一部と噛み合ってくると思います。

22 13:58 鹿沼上日向郵便局 かぬまかみひなた 栃木県鹿沼市

 県道240号を鹿沼市街地に進んでいきます。
 県道14号との交差点付近に局はありました。
 つまり、東大芦から下ってきた場合、この局の前に出たわけです。
 局名にはついに「鹿沼」の冠がつくようになりました。
 この局ですが、意外とお客さんの出入りがありました。
 貯金を済ませて次の局に向かうこととします。
 付近は住宅地が点在していて、都市の郊外といった雰囲気です。
 ここから先は、鹿沼市街地の局を拾っていくことになります。
 地元可児市って、なんでこうした市街地がないんだろうな、といつも思います。

23 14:04 西鹿沼郵便局 にしかぬま 栃木県鹿沼市

 県道14号を鹿沼市街地方面に進みます。
 だんだんと道路沿いに民家が増えて、市街地が近付いていることを実感します。
 道は広いので、すいすいと走ることができました。
 しばらく進むと、局は左手にありました。
 駐車スペースの看板はありますが、既に車が停まっていました。
 たぶん局の客ではないんだろうな、と思いましたが。
 とはいえ、局前にもゆとりがあるので、車を停めて局へ。
 お客さんは先客が一人いるだけでした。
 すぐに処理が終わって、次の局を目指します。

24 14:13 鹿沼鳥居跡郵便局 かぬまとりいど 栃木県鹿沼市

 意外と市街地には局が多いようで、ノートにもたくさん書き出してあります。
 訪問順序を決めるのが大変でしたが、それに従って進みます。
 麻苧町交差点を右折して南下していきます。
 しばらく行くと、東武新鹿沼駅があり、そこで左折します。
 駅前から国道につきあたる手前に局はありました。
 これなら「新鹿沼駅前郵便局」でもいいかな、と思える場所です。
 ただ実際に駅から歩くと、ちょっと距離はあるんですよね。
 鳥居跡町というのもまた変わった地名だな、と思います。
 そういえば、変わった地名にたくさん出会っているような気がします。

25 14:25 鹿沼郵便局 かぬま 栃木県鹿沼市

 国道121号、292号、352号を北上します。
 3つも重複しているので、案内標識も窮屈でした。
 国道番号のおにぎりが縦長になっていたのでほほえましかったです。
 そのまま進んでいくと、鹿沼市役所付近国道沿いに局はありました。
 市街地ながら余裕のある造りとなっていました。
 写真を撮影するときも、道路を渡らなくても撮ることができました。
 ゴム印にはイラストが入っていて、風景印もありました。
 押印にはかなりこだわってくれ、ちょっと欠けたことを気にしておられました。
 これだけきれいに印影が出ていれば全く問題はないんですよ。

26 14:32 鹿沼泉町郵便局 かぬまいずみちょう 栃木県鹿沼市

 国道を北上して、市役所前で右折します。
 すぐにセブンイレブンの交差点を左折して北上します。
 市街地の道ながら広くて走りやすい道でした。
 しばらく進むと、局は左手にありました。
 付近は住宅地といった感じで、静かな場所でした。
 お客さんは他にいなかったのですぐに処理してもらうことができました。
 この先も市街地にある局をいくつか拾っていきます。
 市街地の規模は地元可児市と同じくらいだと思うんですがね…。
 可児市の中心部には可児局しかないんだけどなぁ。

27 14:38 鹿沼府所本町郵便局 かぬまふどころほんちょう 栃木県鹿沼市

 セブンイレブンの交差点まで戻ります。
 そこを左折して、国道293号を東に進みます。
 黒川という川を府中橋で渡ります。
 橋を渡って、JR鹿沼駅方面に進んでいきます。
 国道に面して局はありました。
 局名は「府所本町」ということで、なんだか変わった名前ですね。
 パッと見、「府中本町」を思い出してしまうのは気のせいかな。
 でもここにはイトーヨーカドーもないです。
 国府に由来していることは、府中橋を見ても明らかですね。

28 15:04 鹿沼下田町郵便局 かぬましもたまち 栃木県鹿沼市

 府中橋を戻って、上田町東を左折します。
 「かみたまち」と読むので、もとは「田町」という地名があるわけですね。
 左手に福田屋という地元資本の店があります。
 その先、県道4号と交差して、局は左手にありました。
 駐車スペースが狭く、別の場所に駐車場があるようです。
 ここの局ですが、かなり時間がかかりました。
 お客さんの数はそれほどでもないんですが、いろいろな事情があるんでしょう。
 20分以上滞在して、やっと局を後にすることができました。
 その頃には、お客さんの数も随分と増えていました。

29 15:16 鹿沼緑町郵便局 かぬまみどりちょう 栃木県鹿沼市

 セブンイレブンの交差点まで南下して左折します。
 国道121号を東に進み、晃望台交差点を左折します。
 交差点名のとおり、付近は住宅団地になっているようです。
 幼稚園の送迎バスやスイミングバス、学習塾など、団地の光景です。
 その道沿いに局はありましたが、混雑は著しかったです。
 かなり待たされることを覚悟しましたが、15時を過ぎ、当然でしょうね。
 しばらく待って、思いのほかはやく処理が済みました。
 団地の近くの局ということで、やっぱり混雑するものですね。
 付近に分局を開局させてもいいんじゃないかな、と思いました。

30 15:29 鹿沼千渡郵便局 かぬませんど 栃木県鹿沼市

 北上していき、上野町を右折します。
 が、右折し忘れて鹿沼駅前に出てしまい、渋滞に巻き込まれました。
 県道4号を宇都宮方面に向かいます。
 しばらく進んでいきますが、郊外の景色になります。
 左手にヤオハンがあり、その隣に局はありました。
 駐車場ですが、ヤオハンとシェアしているようでした。
 ヤオハンの局舎側2台分は縦列になっていて、そこが局用のようです
 スーパーの隣ということで、買い物ついでの利用があるようでした。
 お客さんはそれほどおらず、ここではすぐに局を後にできました。

31 15:44 大谷郵便局 おおや 栃木県宇都宮市

 県道4号を宇都宮方面に向かっていきます。
 しばらく進み、飯岡橋の先で左折、県道268号にぶつかって右折します。
 さらに国道293号を右折します。
 仁神堂交差点なんですが、付近にかつて簡易局がありました。
 一時閉鎖なのでやむなく通過、国道を宇都宮方面に。
 宇都宮市に入ってすぐ、田野交差点を右折してなおも国道を東へ。
 県道70号になって、局は右手にありました。
 元集配局という雰囲気がぷんぷんとする大きめの局舎でした。
 それでもお客さんは少なく、すぐに処理してもらえました。

32 15:44 宇都宮挟又郵便局 うつのみやはざまた 栃木県宇都宮市

 県道70号を宇都宮市街地方面に向かいます。
 東北自動車道の下をくぐって、セブンイレブンのところで左折します。
 しかしながら、駐車場が満車で、やむなく通過。
 リハビリセンターのところで転回して、戻ってくるとスペースが空いていました。
 珍しく警備員さんが立っていました。
 この局で16時を迎え、ゆっくりと切手を買うなどしました。
 写真を撮るときに警備員さんに怪しまれてしまいました。
 局員さんの許可のもとだったのでその旨話すと、局内に入ってくれました。
 「お気をつけてお帰りください」と声までかけてくれました。

33 12:04 宇都宮中央郵便局 うつのみやちゅうおう 栃木県宇都宮市
33 12:04 ゆうちょ銀行宇都宮店 うつのみや 栃木県宇都宮市

 挟又局からは、とりあえず残り少なくなったガソリンを給油しに。
 宮環に入って、すぐに左手にセルフのエネオスがありました。
 なんと158円ということで喜んで給油しました。
 (ちなみに、長野市は10月に入って165円に値上がった)。
 その後、市街地を迷走しながら、なんとか東武宇都宮駅付近へ。
 中央局はやはり大きなもので、駐車場はコインパーキングでした。
 ただ、30分以内は無料なので問題なく駐車できました。
 かなり駐車場は混雑していて、出るときにはかなり駐車場待ちの車がいました。
 風景印押印は窓口とゆうゆう窓口で行ないました。

 この後は、宇都宮駅の東口から宿郷にある餃子のみんみんに行きました。
 宇都宮で餃子といえばみんみんか正嗣だと聞いていたので、今回もみんみんに(前回は、3年前のこの日に宇都宮駅内で食しています)。
 餃子の値段も昨今の原油価格高騰や食糧価格の高騰で値上げされていました。
 3年前のブログでは、焼き水餃子とライスのセットで520円だったようですが今回は580円でした。
 どちらにしても、とにかくうまかったです。次は正嗣に行ってみたいなと思っています(何軒か見かけた)。
 この後は楽天から予約していた市街地近くのホテルに入って、ゆっくりと休むことができました。
 就職活動で乗った高速バスのおかげでポイントが結構貯まっていたので、わりと安くで泊まることができました。

 

 

翌日へ

戻る