39局分のデータを打ち込みながら、思わず「こんなに回ったんだ」と感じてしまっています。
朝は8時ころまでぐっすり眠って、起き出してルートの再検討をしてみることに。
若松市内攻略の前に、昨日の気多宮の続きの坂下町内数局を拾ってみることにしました。
49号を新潟方面へ進め、途中のセブンイレブンで軽い朝食を取ったのち、坂下郵便局を目指します。
|
1 |
09:03 |
坂下郵便局 |
ばんげ |
福島県河沼郡会津坂下町 |
|
49号を坂下町内台下交差点で左折し、市街地方面へ進みます。
県道22号になっていて、市街地といえど、国道旧道の雰囲気があります。
役場の先、大きな信号を左折していくと、局発見。
意外と大きな局で、地域の中でも役割を負っているようです。
言われてみると、昨日訪問の町よりも規模が大きい気がします。
局名は町の名前に反して「会津」の冠がありません。
ところで、この局で通帳に残り1行となりました。
次が簡易局なのでここで切り替えようとしたところ、次の局でもできると仰りました。
局員さんがわざわざ電話で確認してくださり、手際の良さに感動です。
|
坂下と書いて「ばんげ」。ところで、何が極上なのだろうか?
|
2 |
09:13 |
古坂下簡易郵便局 |
こばんげ |
福島県河沼郡会津坂下町 |
|
県道22号を若松方面へ戻っていきます。
坂下局に向かう途中に場所は見ておいたので、問題なしです。
県道沿いに局はあり、ガレージ形式の駐車スペースがあります。
さきほど坂下で電話を入れてくれたおかげか、すぐに切り替えてくれました。
ほんとに、これほどすぐに切り替えができるとは、かなりの技です。
そして貯蓄通帳の在庫がきちんと置いてあるのもいいことです。
貯蓄通帳は簡易局だと切り替えられないことが度々あるので…。
局名は古坂下と、またなかなかいい雰囲気の名前です。
しかも、ばんげ、に「こ」がついて、こばんげ、なんかいいですね。
|
3 |
09:25 |
神指簡易郵便局 |
こうざし |
福島県会津若松市 |
|
国道49号に合流しました。
やはり一級国道ということもあってか、交通量も多めです。
しばらく走り、湯川村に入ったのち若松市に入ります。
その後、左手にエネオスが出てきたら、旧道のような道へ。
少し進むと、右手に局はありました。
集落内道路ですが、旧国道のようでもあり、広めの道です。
この局の局舎がまた味のあるものだな、と感じました。
加えて、局名、ゴッドフィンガーですよ。
なんだか縁起がいいような、不思議な名前の場所だな、と思いました。
|
4 |
09:42 |
若松橋本郵便局 |
わかまつはしもと |
福島県会津若松市 |
|
国道49号に合流し、そのまま若松市街地へと南下していきます。
車の流れも高瀬交差点からバイパスに抜けています。
そのまま国道252号に入り、柳橋という橋を渡ったら局。
駐車スペースに迷いがあり、警備員さんもいたので通過してUターン。
向かいの路肩スペースに停めさせてもらいました。
警備員さんがいた局は後にも先にもここだけなので、珍しいです。
おそらく、駐車場がないので交通整理の関係なんでしょう。
局には風景印が設置されていました。
この先、若松市街地にある局には風景印が設置されている模様です。
|
5 |
09:53 |
会津アピオ郵便局 |
あいづあぴお |
福島県会津若松市 |
|
県道326号に出ます。
北上して、会津若松インター付近に到着。
農協の倉庫のわきなどをかすめて、細道を走りました。
たぶん軽しか走れないだろうというくらいの細道でした。
位置的にはインターの西、住所通りですがそんなところです。
アピオとはどうやら物流団地のような施設全体を指しているようです。
そのセンターに局はあり、局舎は独立していました。
局名には「会津」が冠せられていて、若松市内では珍しいです。
そう、会津若松市にありながら、市街地は「若松」の冠だけなんです。
|
6 |
10:08 |
若松居合郵便局 |
わかまついあわせ |
福島県会津若松市 |
|
国道49号を郡山方面へ進んでいきます。
市街地の北端をかすめるように敷設されていて、国道はバイパスになっています。
左カーブして、ファミリーマートの交差点を右折します。
昨晩道に迷って墓地の中やら走り抜けて偶然見つけたルートです。
病院を過ぎた追分を左折して上って行くと、その先に局はありました。
ニュータウンとニュータウンの間にあるような立地です。
需要は明らかに高そうで、お客さんも大勢いるみたいでした。
車は多かったけど窓口にはそれほどいなかったんで微妙な書き方ですが。
それでも変形印の風景印がある点など、おもしろいなと思います。
|
7 |
10:24 |
若松一箕町郵便局 |
わかまついつきまち |
福島県会津若松市 |
|
ニュータウンの道を南へ下っていきます。
2つ目の信号、東北大進学会のあるところを右折します。
余談ですが、進学会グループでバイトしている友人に写メを送りました。
ちょうど夏期講習の最中なので、さぞ喜ばれたかと思います。
すぐに信号を右折し、霊園の中を右折、左折と進みます。
おそらく公道なので抜け道ではないですが、注意して走りました。
ヨークベニマルのある交差点で県道64号に出て南下します。
すぐに左手に局はありました。
市街地&幹線道路沿いですが、駐車場があって助かりました。
|
8 |
10:31 |
飯盛山簡易郵便局 |
いいもりやま |
福島県会津若松市 |
|
一箕町の局の南にある信号を左折します。
しばらくは道なりに、カーブもそのまま進んでいきます。
すると、白虎隊の歴史ある飯盛山地区に出ます。
観光客目当ての有料駐車場がいくつもあって、変な感じがしました。
(岐阜ナンバーを見てか)引きこまれそうになるも無視。
ちゃんと局の駐車スペースに駐車させてもらいます。
この局はぱっと見、元特定局かな、と思いました。
内装もそんな雰囲気ですが、観光地でもあるし…。
風景印はないということでしたが、設置してはいかがかなと思いました。
|
9 |
10:39 |
若松千石町郵便局 |
わかまつせんごくまち |
福島県会津若松市 |
|
飯盛山の局からは慎重に南下していきます。
車の量も少なくなって、住宅街のような感じです。
2つ目の信号で右折し、そのまま小路を西へと進んでいきます。
途中工事なんかもしていたので、注意して進みます。
その道のつきあたり付近に局はありました。
広い道に面していないので、少しわかりづらいかもしれません。
はじめ車が多く、待ち時間が長くなるかと思いましたが、意外とすぐに済みました。
車は多いけどお客さんがいないよ、という局が多い気がします。
まぁ、違法駐車のメリットもない場所だから甚だ疑問です。。
|
10 |
10:48 |
若松旭町郵便局 |
わかまつあさひまち |
福島県会津若松市 |
|
今日の天気なんですが、わりといいんです。
薄日が差していて気持ちいいんですが、写真で見ると暗いんです。
フラッシュをたかないモードでいつも撮影しているせいでしょうか。
県道64号を北上、滝沢町交差点で左折します。
しばらく道なりに西進すると、局は左手にありました。
駐車場はきちんとあるんですが、どうもVIP駐車なさっている車がいて困りました。
会津ルールなのか、例えば道路の両側に駐停車とか、よく見かけます。
局での待ち時間はそれほどありませんでした。
市街地ながら駐車場、風景印とも順調にことが運んでいます。
|
11 |
10:59 |
若松駅前郵便局 |
わかまつえきまえ |
福島県会津若松市 |
|
この局の訪問時点で、まだ10時台だったんですよね、たしか。
適当に車を走らせていると、地図とは違う道へ。
国道118号に出てしまい焦り、ちょっとタイムロスです。
サティのところで左折して、すぐに駅前を左折します。
局前は対面通行ですが、この先、道は南行きの一方通行です。
局は会津若松駅から少し離れた立地のような気がします。
駅前と名乗るには少々疑問を感じる気もしますが、地名なので問題ないんでしょう。
駅名は会津若松駅に対して、局名が若松駅前です。
ちょっとした省エネですね。
|
12 |
11:10 |
若松七日町郵便局 |
わかまつなぬかまち |
福島県会津若松市 |
|
駅前局から南下していき、国道とぶつかる交差点まで行きます。
ただ、ここはどうやら渋滞スポットのようで、やっとのことで右折します。
坂下方面に少し進むと局は右手に。
残念ながら駐車場がないので、向かいの信金脇の路肩に。
付近は商店街や住宅街となっています。
需要はありそうですが、局舎は手狭な印象です。
道路整備も行なわれているようで、近々建て替えなんかもありそうです。
この界隈は観光でも売り出しているようで、ガイドを頂きました。
たしかに、付近は落ち着いた街並みのような気がしないでもないですね。
|
13 |
11:28 |
会津若松郵便局 |
あいづわかまつ |
福島県会津若松市 |
|
そして七日町局から東に戻りたいんですが、例の渋滞にはまってます。
ほんとに数百メートルの距離を15分以上かけて走りました。
国道が交わる交差点に面して局はありました。
駐車場は局の南側から入ることができました。
局はそれほどお客さんもおらず、そのわりに窓口も多いので、すぐに済みました。
人口規模の大きな都市の中心局だけあって、大きな局です。
この局にだけは、さすがに、会津、の冠がついていました。
岐阜県の美濃加茂市なんかだと、美濃を外したりはしない傾向がありますが。
という僕の出身高校は、思いっきり美濃がついていないんですがね。
|
14 |
11:41 |
若松上町郵便局 |
わかまつうわまち |
福島県会津若松市 |
|
そして、会津若松局から県道325号を東に向かいます。
城下町らしく、クランクっぽくなっているところもあります。
古い街並みを残しているので仕方のないことです。
セブンイレブンの次の交差点を左折して北上します。
この道は北行きの一方通行なので注意が必要です。
局訪問の順序を決める際にも、この一方通行をうまく組み合わせるようにしました。
自転車での訪問なら考えなくてもいいことなんですがね。
局名ですが、うわまちと読ませるようになっています。
かみまち、かんまち、などと読むことが多いので、これは初めてです。
|
15 |
11:51 |
東山郵便局 |
ひがしやま |
福島県会津若松市 |
|
適当な道で東に向かい、県道64号を南下します。
千石町の交差点を左折して、県道325号を東に向かいます。
会津若松市街地の東に位置する山の麓にある集落です。
なるほど、東山の所以たるはこの地形的なものでしょうか。
付近は観光施設が点在し、さらには温泉街もあるようです。
福島県内では有名な温泉どころのようで、後日CMでも目にし、耳にしました。
局名は東山郵便局ということなんですが、ゴム印が…。
温泉マークに、「東山温泉郵便局」と堂々と書かれています。
なんとまぁ、ゴム印だけでも改称してしまおう、みたいなことか。
|
16 |
12:01 |
若松小田垣郵便局 |
わかまつおだがき |
福島県会津若松市 |
|
東山局からは少し戻ります。
奴郎ヶ前交差点で左折して、市街地に下っていきます。
そのまま進んで県道64号と交差しますが、工事していました。
その影響でちょっと渋滞しましたが、なんとか交差点を通過しました。
なんでもまぁ、お盆前の車が増えるときに工事なんてするんだ。
こういった工事はいたるとことで見かけましたが、どうせ渋滞するから、ということか。
すぐ、会津総合病院の向かい、左手に局はありました。
駐車場は南北の道に面していました。
この局にはゴム印が2つあって、両方とも押してもらいました。
|
17 |
12:10 |
若松東栄町郵便局 |
わかまつひがしさかえまち |
福島県会津若松市 |
|
小田垣局から西に向かって進んでいきます。
市街地の中心地ともいえる場所で、鶴ヶ城の入口もあります。
その鶴ヶ城の入口、北出丸交差点を右折し北上します。
2つ目の交差点を左折して進んでいくと、局は右手にありました。
立地としては、市役所の南という場所で、官庁街でもあります。
お城、市役所、なんていうと、城下町の典型みたいです。
松本や岐阜でも、お城の入口と市役所の立地はそんな感じです。
この局にはお客さんはそれほどいませんでした。
ロビーに「ご自由に」のコーヒーメイカーがあったのが印象的です。
|
18 |
12:17 |
若松栄町郵便局 |
わかまつさかえまち |
福島県会津若松市 |
|
東栄町局から西に向かって、国道118号に出ます。
なおここの区間は、国道118号と121号が重複しています。
両方書くのは面倒なので、番号の若い方を基本的に書いています。
国道を北上し、すぐに神明通り南交差点を左折します。
ちょうどアーケーどの入口のような交差点になっています。
昨晩友人を駅に送る際に、この交差点より先が歩行者天国になっていました。
そのために、栄町局の場所はもうわかっているので安心です。
局の前には数台分の駐車スペースがあります。
道が広くないだけに、このようにスペースがあるのはありがたいです。
|
19 |
12:26 |
若松本町郵便局 |
わかまつほんまち |
福島県会津若松市 |
|
栄町局の西にある丁字路を左折します。
すぐに信号を右折して、また左折する、という道順です。
県道59号をたどっていくような感じになります。
局はその先左手にありました。
銀行の隣にあるんですが、駐車場がありませんでした。
やむなく銀行の駐車場をお借りしました。
局の風景印ですが、花の形の変形印です。
何の花かわからず尋ねると、「市の花のタチアオイです」とのこと。
局員さんがきちんと勉強されているなー、と感じました。
|
20 |
12:31 |
若松山鹿町郵便局 |
わかまつやまがまち |
福島県会津若松市 |
|
本町局から南下していきます。
2つ目の信号で左折して進んでいきますが、交差点は複雑です。
そのまま西に進んでいくと、局は右手にありました。
病院の敷地内に設置されているような格好です。
この病院ですが、屋上にテレビ局の情報カメラなんかも設置されています。
それから特別支援学校の養護学校分校も設置されている大きな病院です。
局も病院から直接出入りできるようでした。
職員駐輪場のようなところの隣にあるので、自転車が多く停まっています。
車での訪問にはかなり神経をすり減らす造りになっていました。
|
21 |
12:43 |
若松材木町郵便局 |
わかまつざいもくちょう |
福島県会津若松市 |
|
訪問順序を立てる際には線路がネックになります。
線路をどのタイミングで跨ぐか、ということですが。
この局は、市街地スタートの橋本局同様、線路の西です。
山鹿町から西、南、西と進んで、このタイミングで線路を渡ります
線路を渡ってすぐに、局は左手にありました。
そういえば、内陸部での材木町、ここは阿賀川での水運だったんでしょうか。
局の向かいにも広々と駐車スペースがあります。
市街地とはいえ、若松駅からは南に2駅も離れている場所なので、閑静です。
もっとも、市街地は全般に、閑静でもあるんですが。
|
22 |
12:52 |
若松南町郵便局 |
わかまつみなみまち |
福島県会津若松市 |
|
県道328号を南下して進んでいきます。
広い道とぶつかる大きな交差点で左折します。
陸橋に入って、JR、会津鉄道西若松駅をオーバーパスします。
駅の跨線橋と並行しているので、なんだか変な感じがしました。
そのまま県道211号を東に進んでいきます。
しばらく進み、国道にぶつかる手前の右手脇道に局はありました。
この局ですが、風景印が変形印となっています。
形を尋ねると、お椀の形だそうで、会津塗の産地にちなむそうです。
なるほど、画一的じゃない風景印は見ていても楽しいです。
|
23 |
13:02 |
若松黒岩郵便局 |
わかまつくろいわ |
福島県会津若松市 |
|
国道118号にぶつかり、交差点を右折し南下します。
日光だとか水戸だとかいういう地名が並んでいる国道です。
目印としてエネオスの先の信号を左折します。
カインズホームがあり、その先の交差点を右折します。
県道64号を南下しますが、周囲はロードサイド店が目立つ街並みです。
局は広い県道の左手にありました。
市街地の南端に位置している局で、買い物客などでにぎわいそうです。
この局を抜けると、「若松」の冠がなくなる点、やはり市街地最終ですね。
さて、かなりハイペースで進んでいるので、この先が楽しみです。
|
24 |
13:13 |
門田郵便局 |
もんでん |
福島県会津若松市 |
|
県道64号に沿って道なりに進んでいきます。
あいづ球場、と地図にありますが、どうやらドームなんだそうです。
そのあたりで県道は西向きに進路を変えています。
国道118号とぶつかり、交差点を左折し国道を少し日光方面へ。
すぐに局は左手にありました。
局名は門田ですが、最寄駅は門田ではなく南若松です。
この局は絵柄入りのゴム印を使用しています。
「会津みしらず柿」とあり、ここは柿の産地なんでしょうね。
柿なら、岐阜県も負けません、富有柿発祥の地です。
|
25 |
13:26 |
会津本郷郵便局 |
あいづほんごう |
福島県大沼郡会津美里町 |
|
県道128号を西に進んでいきます。
会津鉄道の線路を渡りますが、一旦停止が交差点にもあるので注意です。
阿賀川を渡って、会津美里町に入ります。
その先、会津本郷の市街地に入る交差点を左折します。
県道128号をたどっていくと、局の前に到着します。
旧会津本郷町の中心地であり、わりと大きな局舎でした。
ところで、焼物の里で売っているようで、局内もかなり凝っています。
記帳台などにも焼物のタイルがあしらわれていて素敵です。
撮影とホームページ掲載の許可も頂き、思い出に残りました。
|
記帳台にある焼物のタイル。いたるところに陶器が飾られています。(許可を得て撮影、掲載)
|
26 |
13:39 |
旭簡易郵便局 |
あさひ |
福島県大沼郡会津美里町 |
|
県道128号を西に向かっていきます。
この道、田んぼの中をひたすら進んでいくのどかな道です。
ひたすらまっすぐ、ひたすら緑の中を走り抜けます。
「一点の偽りもなく青田あり」山口誓子。
まさにその通りの景色の中を進んでいき、県道330号と交差して左折。
狭い集落内の道を進んでいくと、右手に局がありました。
さらに狭い脇道に面しているのでちょっとわかりづらいです。
局の入口では桃が売られていました。
局内のお客さんのおじいちゃんと会話になりました。
|
27 |
13:46 |
西本簡易郵便局 |
にしもと |
福島県大沼郡会津美里町 |
|
県道128号に戻り西を目指します。
旭簡易局から道に戻る際に、後退を余儀なくされたのでしんどかったです。
国道401号に合流し、昭和村方面に進んでいきます。
しばらく進むと、右手に路肩が一気に広くなって局。
局舎はさながら特定局で、局内もそんな雰囲気です。
ATMを撤去した跡もあって、これは特定局だったと確信。
尋ねると、やはり特定局だったということで納得です。
局を離れる際にお釣りをもらい忘れてしまいました。
車に乗ろうとするときにお釣りを持ってきてくださり事なきを得ました。
|
28 |
13:55 |
東尾岐簡易郵便局 |
ひがしおまた |
福島県大沼郡会津美里町 |
|
西本簡易局の前で斜面を下る道に入ります。
水力発電所の横をかすめて東に向かって走っていきます。
県道329号にぶつかったら右折します。
あとはしばらく南下していきます。
この道はこの先で寸詰まりになっているせいか、ほとんど車がいませんでした。
走って行くと、局は左手にありました。
局の裏手は田んぼと山が広がるのみで、なんとものどかな景色です。
局では長野トークになり、やはり安曇野や上高地の話になりました。
信州といえば、やはり安曇野や松本などになってしまうんでしょうか。
|
29 |
14:07 |
永井野郵便局 |
ながいの |
福島県大沼郡会津美里町 |
|
県道329号を北上していきます。
しばらくは走り続け、国道401号にぶつかったら右折します。
途中で国道よりも広いバイパスが出てきますが、迷わず狭い国道へ。
会津高田の市街地に入り、そのまま進んでいくと局は右手にありました。
丁字路に面しているので、少し注意が必要です。
局の前には立派な松(?)の木があって、よく似合います。
これを伐採せずに残しているところがいいところなんだと思います。
局には風景印はありませんでした。
会津高田の中心局は、次の局、会津高田局になります。
|
30 |
14:15 |
会津高田郵便局 |
あいづたかだ |
福島県大沼郡会津美里町 |
|
国道401号を北上して進んでいきます。
会津高田の中心地で、かつ合併後の会津美里町役場があります。
局は左手にあり、大きな局舎が目立ちます。
この局には集配センターが設置されています。
旧会津高田町だったころから、きっと合併した3町村の中心だったのかな。
お客さんは意外にも数人いて、少し待ちました。
会津高田駅からも遠くはない立地ですが、駅近くには簡易局もあります。
とにかく、今日はここまで来れるだけでも奇跡なんですが…。
まだ時計の針は14時になるか、というところです。
|
31 |
14:22 |
安田前簡易郵便局 |
やすだまえ |
福島県大沼郡会津美里町 |
|
国道401号を北上します。
会津高田駅前の信号で右折し、引き続き国道を進みます。
JR只見線の線路を渡りますが、これまた草生していて雰囲気あります。
列車も一日数本、という線路特有の景色です。
線路を渡ってすぐ、左手に局はありました。
局は変哲もない簡易局だったんですが、ちょっと見つけてしまいました。
「部外者以外立ち入り禁止」。
つっこんでいいのだろうか、いや、あえて何も言わず。
国語科の人間は、こういうところに目がいってしまうんですね。
|
32 |
14:30 |
会津赤沢郵便局 |
あいづあかさわ |
福島県大沼郡会津美里町 |
|
会津高田駅の交差点に戻ってきます。
信号から、一方通行になっている道に進んで西進します。
前をゴミ収集車が走っているせいか、ちょっと走りづらかったです。
田んぼの中の道を進んでいき、つきあたったところが赤沢小学校。
小学校もこれがまたいい雰囲気で、歴史を感じました。
何周年、の横断幕があったんですが肝心の年数を忘れました。
局はすぐ近くの県道365号沿いにありました。
会津、の冠がついているところがいいなー、と思いました。
遠くに会津若松の市街地が見えている景色が、なんともいい感じです。
|
33 |
14:45 |
新鶴郵便局 |
にいつる |
福島県大沼郡会津美里町 |
|
県道365号を北上し、適当に進みます。
実は赤沢を最後に、今日のルーティングは終了しています。
つまり、ここからは…テキトー…に進んでいくんですね。
右折したり左折したりして、線路を渡って広い道に出ます。
地図で見るとどうやら県道22号と判明し、それを北上します
旧新鶴村の市街地っぽくなってきて、駅入口を左折します。
県道221号上に局はあり、駅もすぐ近くです。
集配センターもあり、やはりもとは村の中心だったという感じです。
この局にて、会津美里町の局を完訪できました。
|
34 |
14:58 |
北会津郵便局 |
きたあいづ |
福島県会津若松市 |
|
県道22号を南下して戻っていきます。
即興のルートで北会津を訪問することにしておきます。
県道59号と交差したら左折し、しばらくは東に向かいます。
そのまま進んでいくと、局は左手にありました。
付近に民家などがあまりにもないので、局はぽつんと立っていて目立ちます。
旧北会津村の中心局ということで、集配センターもあります。
局のゴム印にはホタルの里、の文字とキャラクターがあります。
そのキャラクターですが、いい感じにかわいくなっています。
ホタルって、特有のあの害虫の如き外観じゃなければもっと美しいのに。
|
35 |
15:11 |
三本松郵便局 |
さんぼんまつ |
福島県会津若松市 |
|
県道72号に入って南下していきます。
この道は交通量も多く、大型車の走行も目立ちます。
しばらくは田んぼの中を進み、左前方にタワーが見えてきます。
旧北会津村役場なのか、とても立派な建物とタワーです。
あそこからは何が見えるのかな?鶴ヶ城?
その先、国道401号を左折して会津若松市街地方面へ進みます。
と、右手に局はありました。
この局を以って、会津若松市内のほとんどの局を訪問してしまいました。
15時…時間はあるが行くべき局が近くにない…。
|
36 |
15:33 |
湯川郵便局 |
ゆがわ |
福島県河沼郡湯川村 |
|
阿賀川を渡って、ふと思いつきで隣の湯川村に向かうことにします。
湯川村には1局しかないので、その1局だけ訪問すれば完訪となります。
国道118号のバイパスを左折し、北上したのち市道に変わっても北上。
県道152号に入ってそのまま道なりに東に進みます。
橋本郵便局の手前で川沿いの狭い道を進み、県道326号に。
北上していき、そのままずーーーっと北上し続けます。
湯川村役場を左手に送り、その先右手に局はありました。
駐車スペースはわずかなので、ちょっとひやひやしましたが。
風景印もなく、あっけなく湯川村を完訪しました。
|
37 |
15:42 |
堂島郵便局 |
どうじま |
福島県会津若松市 |
|
携帯電話を駆使して、周辺の局検索を掛けて進んでいきます。
県道326号から国道121号に抜けて、南下します。
磐越西線の線路に沿って南下すると、局は右手にありました。
局付近で軽く渋滞していたのでちょっと時間がかかりましたが。
JR堂島駅の西に位置していて、付近は田園風景です。
風景印が設置されていなかったので、こちらもすぐに局を後に。
15時40分過ぎ、あと1つは行けそうだな、と直感的に東へ。
国道が交差点で少し詰まっていましたが、無事出発です。
運転中の携帯操作は法律違反なので、検索してから進んでいきます。
|
38 |
15:51 |
広田郵便局 |
ひろた |
福島県会津若松市 |
|
県道33号を進み、途中で県道69号を右折します。
旧河東町の中心地となっていて、役場もあります。
広田駅方面に道が分かれ、その先右手に局はありました。
わりと大きな局舎で、集配センターもありました。
会津若松市の一部ですが、もとは河東町という町でした。
とはいえ、南に1駅下れば会津若松の中心地なので、それほど大きな町でもありません。
この局には風景印が設置されていて、押印に時間がかかりました。
局を出たのが15時50分を過ぎていたので、今日はここまでと思います。
…ん?ここで次を目指すのが悪い癖。
|
39 |
15:59 |
東長原郵便局 |
ひがしながはら |
福島県会津若松市 |
|
県道33号まで戻って東進していきます。
磐越西線を跨ぐ橋で、前をダンプカーが走っていてノロノロ。
いらいらしないで橋を渡ったら、すぐに左折して斜面を下ります。
そして、磐越西線の線路に沿った市道に入ります。
その道を北東へ進んでいくと、道が細くなります。
しばらく進むと、昭和電工の工場の前に出て、局は右手に。
15時59分、ほんとにぎりぎりなんですが、局に到着できました。
この局の訪問で旧河東町の局も完訪できました。
これにて会津若松市内にはあと4局を残すのみとなりました。
|
この後、郡山の友人宅に居候するために国道49号を東に走ります。会津若松から郡山までは、意外と近いのです。これは知らなかったです。
郡山といっても南の方なので、猪苗代湖の南側を抜けるべく、途中で国道294号、県道6号と進んでいきます。
会津若松を出発してから1時間かからずして、友人宅に到着。夕飯を食べに行って帰宅。いや、ほんっとお世話になります。
|