No.158:東京に行くぞう(2日目)
決行日 天気 訪問局店数 交通手段 スタート地 ゴール地
2008.02.21(木) 晴れ 32 自転車 ゆうちょ銀行中原店 川崎鹿島田局
 川崎市の友人宅に泊めてもらったんですが、なんと、彼は今日休みということで、一緒にまわることになりました。
 武蔵小杉駅近辺をスタートにした渦巻き状の訪問順序を練って、今日の朝も臨戦態勢は万全です。
 川崎市や東京近郊では、どうやらジグザグよりも渦巻きの方が効率が上がりそうです。
  
1 09:13 中原郵便局 なかはら 神奈川県川崎市中原区
1 09:13 ゆうちょ銀行中原店 なかはら 神奈川県川崎市中原区

 泊めてもらった友人宅は武蔵小杉駅からも近い場所にあります。
 自転車が(なぜか)2台あったので、それを使っていきます。
 武蔵小杉駅南西の、国道409号沿いに局はあります。
 局舎は地方都市の中心局にもなっていそうな感じの建物です。
 土地不足のためか、集配設備が手狭になっています。
 この局は川崎市中原区の中心局であり、ゆうちょ銀行の直営店が置かれています。
 やはり武蔵小杉周辺はかなり栄えているんですね。
 東急東横線に乗っていると、この駅のあたりは気になっていました。
 高層のマンションが林立していて、その光景は圧巻です。

2 09:24 武蔵小杉タワープレイス内郵便局 むさしこすぎたわーぷれいすない 神奈川県川崎市中原区

 中原郵便局と中原警察署の間の道を北上します。
 南武線の高架をくぐって、線路の北側へと出ます。
 小杉交差点があって、その北東にビルは建っていました。
 このビルが武蔵小杉タワープレイスというビルになっています。
 ビル前の歩道は駐輪スペースと化していました。
 ただ、隙間なく自転車が並び、とめるのにやっとでした。
 ビルに入ると、そのまま奥に局はありました。
 東京のオフィスビルのような雰囲気ではなく、商業ビルのような感じでした。
 受付で場所を聞かなければならないような大きなビルでもありません。

3 09:34 川崎新丸子郵便局 かわさきしんまるこ 神奈川県川崎市中原区

 友人の道案内はかなり的確で正確です。
 タワープレイス西側の道を北上していき、日本医大のグランドで右折します。
 この道は商店街のようになっています。
 地図で見ると、「イダイモール」なんて名前が付いています。
 なるほどな、医大、ってことだろうね。
 自動車は東から西への一方通行ですが、自転車は関係ありません。
 この商店街のいちばん新丸子駅寄りに局はありました。
 局前にはすでに数台の自転車が並んでいました。
 混雑を覚悟しましたが、それほど混んではいませんでした。

4 09:41 川崎上丸子郵便局 かわさきかみまるこ 神奈川県川崎市中原区

 新丸子駅のコンコースを突っ切ります。
 自転車で通り抜けることが可能な駅も、少ないような気がします。
 ちなみに長野駅、がんばれば通ることができます。
 岐阜駅、可能。名古屋駅、見たことがありません。
 県道2号丸子交差点を渡ります。
 交差点の先、局は右手にありました。
 やはり駅前の匂いがする商店街の末端のような場所でした。
 風景印の絵柄は、タワープレイスと同様でした。

5 09:56 川崎下沼部郵便局 かわさきしもぬまべ 神奈川県川崎市中原区

 上丸子の局からは、県道2号綱島街道ではなく市道を南下します。
 川崎市は政令市ですが、行政区は特別区ではないので、区道にはならないんですね。
 どこかでこれについては習った覚えがあります。
 南下していくと、この道には「南武沿線道路」という名がつけられています。
 たしかに、JR南武線の線路に沿っている道です。
 南武線向河原駅に続く、下沼部交差点を右折すると局。
 局名を知らなかったので、局の所在もはっきりしませんでした。
 なるほど、そういう点では民営化前の地図の方が良かったのかもしれません。
 ただ、やっぱり現在の局会社の地図の方が見やすく正確ですがね。

6 10:13 川崎上平間郵便局 かわさきかみひらま 神奈川県川崎市中原区

 下沼部の交差点から南武沿線道路を南下していきます。
 広い道なんですが、それほど交通量は多くない印象です。
 しばらくは住宅地などが広がる閑静な場所を進みます。
 サンクスがあったので、そこでお金をおろしました。
 と!尾張小牧ナンバーと松本ナンバーの車がいて驚きました。
 松本ナンバーのは、手作りでログハウスを作る?会社の車でした。
 その先、上平間郵便局入口という交差点がありますが惑わされてはいけません。
 現在移転中で、その先の路地を右に曲がると局。
 なるほど、仮局舎の雰囲気があり、この局舎の訪問は貴重です。

7 10:23 川崎田尻郵便局 かわさきたじり 神奈川県川崎市中原区

 上平間局の局員さんが親切で、田尻局の場所を教えてくださいました。
 まぁ、通帳を見て、次が田尻だと見抜かれたんですがね…。
 伺った通りに南武線の線路沿いを南下し、平間駅前に出ます。
 平間駅は瓦屋根で、都会の駅なのに味があるな、と感じました。
 その先、銀行で左折して、しばらく行くと局は右手に。
 駅でいうと、南部線平間駅から東に向かった場所です。
 駅周辺には人があふれていましたが、局はそれほど混雑していませんでした。
 この局では、風景印の局名が上手く印字されませんでした。
 それについて局員さんは何もおっしゃらなかったので、そのままにしました。

8 10:38 川崎苅宿郵便局 かわさきかりやど 神奈川県川崎市中原区

 平間駅北の踏切を渡って西に向かいます。
 御幸跨線橋を渡って横須賀線など広い線路の西に出ました。
 信号が「御幸跨線橋際」となっていて、「際」は珍しいと思いました。
 なお、香川弁でははじっこのことを常に「キワ」と言います。
 苅宿小学校の向かいに位置していました。
 おもしろいことに、四字熟語の習字が貼られていました。
 おそらくは苅宿小学校の児童の作品なんでしょうが。
 付近の商店にも様々な四字熟語があり、勉強になりました。
 しかし、「房総半島」は新鮮で、思わず二人で笑ってしまいました。

9 10:49 川崎木月郵便局 かわさききづき 神奈川県川崎市中原区

 苅宿局から西へ向かいます。
 東海道新幹線の高架をくぐって、西加瀬の信号へ。
 そこから市道を北上していくと、木月住吉交差点に出ます。
 そこを西に進むと、局はすぐに左手にありました。
 マンションの一階部分に入居しているような格好でした。
 ここで、気になっていたことを郵便窓口の女性にぶつけました。
 「風景印の意匠は、パンジーと何ですか?」。
 「あ、これはすぐそこの、平和公園の中のモニュメント」とのこと
 なるほど、実はタワープレイスから全局同じ意匠だったので…。

10 10:58 川崎ブレーメン通郵便局 かわさきぶれーめんどおり 神奈川県川崎市中原区

 木月局前の道を西に進む道もありましたが、少し北上します。
 風景印の意匠のモニュメント?音楽堂?を無事発見しました。
 オズ通りに出て、東横線元住吉駅に出ます。
 そのまま進むと、人であふれかえっているブレーメン通りです。
 こんなににぎわっている商店街を、権堂に見せてあげたいです。
 局はサンクスの次の辻を左折するとありました。
 局名の通り、ブレーメンの音楽隊の装飾がたくさんありました。
 局のカウンターの背面も、動物たちのシルエットの切り抜きがかわいらしかったです。
 局舎も、都会にありながらメルヘンな感じがいいですね。

11 11:13 川崎井田郵便局 かわさきいだ 神奈川県川崎市中原区

 ブレーメン通りをなおも西へと向かっていきます。
 駅から遠ざかるにつれて、人も少なくなり、道も広くなります。
 言うまでもなく、商店の活気もなくなってきます。
 しばらく進み、井田中ノ町交差点に局はありました。
 局舎自体はわりと大きなものに感じられました。
 この局には、年賀切手コレクションが飾られていました。
 地域の方の寄贈のようでしたが、生まれ年の「トラ」を見つけました。
 うれしくなりましたが、昭和の文字がなんだか現実離れして見えました。
 また、なぜか実家に大量にあった昭和47年、ねんてのも飾られていました。

12 11:26 川崎木月大町郵便局 かわさききづきだいまち 神奈川県川崎市中原区

 井田中ノ町交差点から北上していきます。
 井田中学校の先で右折して、わりと広い道を東へ進みます。
 地図を読み解いていかないと迷子になりそうな地域ですね…。
 法政大学のグラウンドを左手に、その先右手に局はありました。
 局舎は年季を感じるものです。
 局前には段差があって、バリアフリーとはいかないようでした。
 局名ですが、信州に住んでいるせいか、おおまち、と読みたくなります。
 「だいまち」と読ませるにはきっと歴史があるんだろうな。
 付近には、法政大学の附属二中・高校があります。

13 11:44 川崎上小田中郵便局 かわさきかみおだなか 神奈川県川崎市中原区

 法政大学の附属とグラウンドの間の道を北上していきます。
 しばらく道なりに進み、信号交差点で左折をしました。
 このあたりは道が網の目に張っているので、好きに進めそうです。
 基本的に北西に進んでいくと、南武線の高架下に出ます。
 南武線高架下を少し立川方面へ進むと局は左手に。
 立地としては、武蔵中原駅前、という感じです。
 駅前というだけあって、お客さんもかなり多かったです。
 特にATMと、郵便窓口の混雑がひどかったですが、貯金窓口はすいていました。
 警備員さんが忙しく自転車を片づけていました。

14 11:52 川崎小杉郵便局 かわさきこすぎ 神奈川県川崎市中原区

 上小田中交差点から、南武線をくぐって東に進みます。
 この道は県道45号という道で、主要地方道に指定されています。
 しばらく道なりですが、駅から離れるにつれ閑静になるさまがわかります。
 国道409号と小杉十字路で交差すると、その先に局は右手に。
 武蔵小杉駅から北西方向ですが、ここが小杉を名乗っているんですね。
 ところで国道409号というのも耳慣れない番号です。
 長野市内、うちの近くは406号なんて道も通っています。
 数が大きければ大きいほど、悪い道のイメージがあるので…。
 局前の県道は、歩道もなく狭い道なので注意です。

15 12:19 田園調布五郵便局 でんえんちょうふご 東京都大田区

 小杉局からは、県道を避けて細道に入りました。
 これは友人の提案で、なるほど、歩道のない道よりも安全で気持いいです。
 等々力競技場の横を通り、これもまた新鮮でした。
 何度か曲がりながら東に進んでいくと、丸子橋の手前に。
 県道2号、中原街道で丸子橋を渡ります。
 同時に東京都に入り、都道となって橋を渡ったら左折。
 川沿いから狭い道に直進で進むと、田園調布の街並みです。
 局の場所を道行く人に伺うと、数人で快く教えてくださいました。
 やっぱり、生活のゆとりはこころを豊かにするんでしょうなぁ。

16 12:32 田園調布駅前郵便局 でんえんちょうふえきまえ 東京都大田区

 田園調布五局からは、坂道を上って駅を目指します。
 客待ちのタクシーがいるのも、なんだか田園調布らしいなー。
 意地でも自分なら歩いちゃうんじゃないかな。
 で、とにかくアップダウンが激しいです。
 若干汗をかくんですが、それでも広い屋敷を見ていると楽しいです。
 いくらくらいするんだろう、なんていう会話で盛り上がっていました。
 駅には無事にたどり着き、局は駅よりも手前でした。
 局内では優雅なクラシックがかかっていました。
 うーん、田園調布らしいですよね、なんでもかんでも。


田園調布駅。いまは線路は地下を通っているので、改札は後方です。   
17 12:43 田園調布一郵便局 でんえんちょふいち 東京都大田区

 田園調布駅の東側に出ます。
 階段は自転車を持ち上げて下ってやりました。
 坂を下って、広い道を右折して進んでいきます。
 そのまま進みますが、地名はどこまでも田園調布のままです。
 「こりゃ田園調布違いだな」とか思わず言い合ってました。
 なるほど、たしかに広い家ばかりが田園調布じゃないんだな。
 その先、商店街の終わりに局はありました。
 どこの局も妙に空いているので局員さんにお尋ねしました。
 「にっぱち中日だからね」…2月、8月の給料日前、なるほどそうか。

18 12:55 田園調布郵便局 でんえんちょうふ 東京都大田区
18 12:55 ゆうちょ銀行田園調布店 でんえんちょうふ 東京都大田区

 田園調布一局からそのまま道を南東に進んでいきます。
 田園調布警察署の交差点に面して局はありました。
 局は広いもので、ゆうちょ銀行の直営店が置かれています。
 まずは郵便窓口で風景印を押してもらいました。
 花形の変形印を使用していて、これはうれしかったです。
 貯金をするとき、「当行は2段になってしまいますが」と仰られました。
 行飛ばしはさせられないので、もう一枚書きました。
 基本的に、多行の場合やゴム印多数の場合、2行目以降は10円です。
 2行にどっしり収まる、なかなか好きなゴム印です。

19 13:04 田園調布本町郵便局 でんえんちょうふほんちょう 東京都大田区

 田園調布警察の交差点から南西に下る道へ入ります。
 一方通行の路地で、下町ムードがいっぱいです。
 その道をしばらく下って行くと、さくら坂なんてところも。
 そういえばもうすぐ桜の季節なんだろうな。
 しばらく道なりですが、ここも田園調布なんだ、と思いながら走ります。
 そして局は左側に建っていました。
 東急沼部駅のすぐ近くという立地です
 沼部…なんて駅名は今日初めて耳にしたんですがね。
 ここはお客さんがわりといましたが、すぐに局を後にできました。

20 13:10 大田鵜の木郵便局 おおたうのき 東京都大田区

 沼部駅前で左折して、東急多摩川線沿いの道を進んでいきます。
 この道は多摩堤通りという名前が付けられていました。
 なるほど、多摩川に沿って南東に伸びる道なんですな。
 鵜の木駅手前で右手に局はありました。
 交差点名が郵便局前なので、わかりやすい立地です。
 駅に近い立地というのは、さっきの局同様です。
 それゆえに、お客さんもわりといましたが、やはり早く済みました。
 これが給料日後とかだと、混雑するんだろうなぁ。
 でも、混雑するのはATMだけのような気がしないでもないが。

21 13:28 大田南久が原郵便局 おおたみなみくがはら 東京都大田区

 鵜の木からは、河原坂なる道で北東へ向かいます。
 クランクして、田園調布局から続く環八通りを渡ります。
 小学校が右手にあり、そこを過ぎたら右折します。
 局は小学校の門扉の真ん前に立地していました。
 こういう立地も珍しいような気がしました。
 局はなんとなく古くさい商店のような建物のように見えました。
 まぁ局内はいたって普通の局なんですがね。
 局の北に、東急池上線の久が原駅があります。
 池上線と多摩川線が、これだけ近い距離で走っているんですね…。

22 13:39 千鳥町駅前郵便局 ちどりちょうえきまえ 東京都大田区

 東急池上線の線路沿いの道を進んでいきます。
 ここ最近の上京で、東急の電車に見慣れてきました。
 これは不思議な感覚なんですよね。
 なんせ、「電車は真っ赤なもの」として育ってきたので…。
 千鳥町駅手前で、線路の東側に移ります。
 千鳥町駅付近で局はありそうなものの、見つかりません。
 歩いていたおばちゃんに声を掛けると、すぐに教えてくださいました。
 なるほど、線路沿いを進んでいく方が目印になるかもしれません。
 コミュニティストアの近くに局はありました。

23 13:53 蒲田安方郵便局 かまたやすかた 東京都大田区

 千鳥一交差点まで東に進みます。
 交差点を右折し、第二京浜と呼ばれる国道1号に入ります。
 池上線の線路をくぐって、シマチュウの隣に局はありました。
 国道沿いで駐車場もある事業会社併設の大きな局です。
 ここで、今日初めて、10人待ちの混雑局となりました。
 仕方ないのでカードを引いて、次の安方局へ向かいます。
 千鳥局南東の路地、住宅地の中に局はありました。
 矢口渡駅からが最寄りとなるような立地です。
 こちらは待ち時間なくすぐに局を後にすることができました。

24 14:05 大田矢口三郵便局 おおたやぐちさん 東京都大田区

 安方局から南へ向かい、環八通りと交差します。
 池上線の踏切をすぐに渡って、そのまま南下していきます。
 国道1号と並行している道で、途中で右折して国道1号へ。
 信号で国道を渡って、そのまま次の道を左折。
 住宅街の中の道を南下していくと局は右手にありました。
 昼下がりということもあってか、お客さんの数も多めでした。
 少し時間がかかったものの、それでもやはり空いていますね。
 ここから千鳥局へと戻るべく、国道を北上していきます。
 千鳥局から意外と南下していたことに驚きました。

25 14:35 千鳥郵便局 ちどり 東京都大田区

 国道1号で千鳥局へと戻りました。
 引いておいたカードは既に過ぎていました。
 そこで、カードを引き直して待ちました。
 5人ほどの待ち人数でしたが、待ち時間は長かったです。
 ここにも直営店がおけそうな気もしますが、田園調布が近いので必要ないかな。
 局の写真自体は、安方に向かうときに撮影していました。
 水色の局舎がなんとなく寒々しい印象を受けました。
 風景印も同様に、最初の訪問で押印してもらっていました。
 貯金の順番が来るまで、少し手持無沙汰でした。

26 14:46 大田矢口一郵便局 おおたやぐちいち 東京都大田区

 千鳥局とシマチュウの間の道を西へ向かいます。
 国道も一本裏手に入ると、閑静な住宅街になっていました。
 マンションなどの立ち並ぶ区画はクランクが多かったです。
 方角を見失いそうになりつつも西に向かっていきます。
 環八通りを渡って、武蔵新田駅北方で踏切を渡ります。
 局は、武蔵新田駅付近の狭い路地に面して建っていました。
 写真撮影もさることながら、かなり狭い路地なんですよね。
 それから、駅に近いこともあって、歩行者も多くいました。
 ごちゃごちゃと商店が立ち並んでいる街並みでした。

27 14:56 大田下丸子郵便局 おおたしもまるこ 東京都大田区

 道なりに西に進んでいきました。
 武蔵新田駅付近から細かな道を通ったので、うまく説明できません。
 とりあえずキヤノン本社別館の前に出たので、居場所が判明しました。
 都道111号に抜けて、少し戻ると局はありました。
 ところで、字名は下丸子になっています。
 川の対岸、川崎市も新丸子など丸子という地名になっています。
 このあたりには、きっと都県境を越えた深いつながりがあるんでしょうな。
 ちなみにこの局のすぐ近くに、キヤノン本社があります。
 世界的な大企業の本社を目の前にすると、なんだか大きな気持ちになります。

28 15:19 川崎古市場郵便局 かわさきふるいちば 神奈川県川崎市幸区

 都道111号でガス橋を渡ると、川崎市中原区です。
 もちろん、川の途中で県道111号になるわけですがね。
 橋を渡ってすぐに左折、またすぐに、斜め右への道へと入ります。
 南武沿線道路に合流、すぐに国道409号府中街道に合流します。
 国道を進むとすぐに左手に局はありました。
 南武沿線道路に合流する手前で幸区に入っているので、ここは幸区です。
 局は少しお客さんが多くいました。
 風景印は幸区の意匠になりました(が、この先も同様の意匠)。
 写真は、帰り道に対岸から撮影したものです。

29 15:29 川崎小向西町郵便局 かわさきこむかいにしまち 神奈川県川崎市幸区

 古市場局の先で左に進み、自転車道の整備された道を進みます。
 すぐに東芝小向工場の横を走る道になります。
 適当な道を右折して、雰囲気で局を探します。
 確かに、目印らしいものがなく、局は探しにくい場所です。
 局は集合住宅の前に建っていました。
 この集合住宅は東芝の社宅のようです。
 地図で見る限り、東芝の工場はかなり大きいようなので、社宅も必要でしょう。
 局はそんな場所にあるので、東芝関係の方がよく利用されるんでしょうか。
 お客さんは多くなく、すぐに済みました。

30 15:44 川崎塚越郵便局 かわさきつかごし 神奈川県川崎市幸区

 ここからは少し複雑で、まずライフの辻を左折します。
 国道409号と交差し、幸区役所などの近くをかすめます。
 数本目を右折して、路地を進んでいきます。
 信用金庫などもある商店街に入り、これは当たりを直感しました。
 …が、いっこうに局は見つかりません。
 長いことうろうろした末に、歩いていたおばちゃんに尋ねます。
 どうやらその商店街の裏道にあるようでした。
 局は見つかったんですが、確かにこれはわかりづらい立地です。
 それでも、住宅街でお寺のある静かな場所だと思いました。

31 15:54 パークシティ新川崎内郵便局 ぱーくしてぃしんかわさきない 神奈川県川崎市幸区

 ここから先はかなりの急ぎ足となりました。
 とりあえず細道を走り抜けて、南武線の線路を過ぎます。
 その先、横須賀線の線路に沿って北上します。
 ほぼ勘に任せて、マンション群の中心部を目指します。
 子どもたちの力も借りて、局を無事発見。
 パークシティ新川崎、という、ニュータウンの中にある局です。
 お客さんはあまりおらず、風景印の押印もスムーズに。
 この局を出た時点で、時間は15時55分となっていました。
 時計が外壁にあったので、それを一緒に撮ってみました。

32 16:00 川崎鹿島田郵便局 かわさきかしまだ 神奈川県川崎市幸区

 左手に新川崎駅というところまで来て、信号で右折します。
 地図からするとすぐの場所なんですが…うーん…。
 商店街のような場所を迷いつつ進みます。
 ただ、時間がもうないので、近所のおばちゃんに伺います。
 すぐに場所は判明し、局まで走ります。
 15時59分、ほんとギリギリの飛び込みで間に合いました!
 通帳を預けると同時に時報が鳴り、窓口の方が発券機を止めました。
 「お疲れ様です」と労われ、今日の成果を実感します。
 都市部の局でこれだけ回れるのはすごいことです。

 武蔵小杉駅→(南武線)→谷保駅   
 鹿島田の局を撮っていると、初老の男性が声を掛けてきました。話すと、その方は以前この局に勤めていらっしゃった方だそう。
 「24,000局あるからね」ということなど、この趣味についてもよくご存じの方のようでした。しばらく会話が続き、局を後にしました。
 今日の32局の成果はかなりのものです。風景印の設置率はわりと高い方だったので、それでこれだけの局を回れたのは奇跡に近いことです。
 何より、今日同行してくれた友人のおかげですね。その土地に住んでいる人の力には、いつも助けられます。ありがとう!!
 この後は、夜の電車で国立府中の友人宅に向かいました。

 

 

翌日へ

戻る