群馬県に行こう、と決めてから実行まではとにかく早いんですが、問題は、群馬のどこへ行こうか、ということ。
実は、神流川沿いに訪問したとき、長野県境の南牧村だけ残ってしまっていたので、どうしてもネックになっていました。
解決すべく、朝の6時に長野を出発。当然5時20分起き。
高速道路を使うようなブルジョワではない(実はこれを書いている今日、ETCカードが手元に届いた)。
そして、佐久まで来て魔がさして?、天気の良さにつられて田口峠越えを決意しました。
こんな峠道、車は走るんだろうか、という峠道でしたが、MOVEのお得意とするところでした。
9時15分過ぎ、ちょっと出遅れ気味ですが、砥沢の集落に入ることができました。峠越えには50分かかりました。
|
1st |
砥沢郵便局 |
とざわ |
群馬県甘楽郡南牧村砥沢 |
|
県道93号は、地図で見ると「悪路」の2文字が。
気づかず頑張って峠越えをした自分に拍手ですな。
でもそれほどの悪路ではないので、天候が良ければお勧めしたいルートです。
民家も何もない峠ですが、紅葉はほんとに穴場でした。
とはいっても、黄色いカラマツの木がほとんどだった気もします。
集落の中に局はありました。
昔ながらといった感じで、地域密着の局です。
風景印があったので、押してもらいました。
この局で、実逓のはがきも差出をすることにしました。
|
2nd |
南牧簡易郵便局 |
なんもく |
群馬県甘楽郡南牧村大日向 |
|
県道93号を東へと進んでいきます。
寂しい沿道だったのですが、色づいた木々が明るさを加えていました。
南牧村役場が左手に現れました。
ちなみに、長野県側にも南牧村という自治体があります。
ただし、そちらは「みなみまきむら」で、こちらは「なんもくむら」です。
役場に最寄りの局なんですが、簡易局でした。
局付近はちょっとした市街地にもなっていました。
村らしい村、というのも変な表現ですが、なんだか懐かしい感じでした。
合併をしないで残っている村自体が、極端に少ない気がします。
|
3rd |
磐戸郵便局 |
いわと |
群馬県甘楽郡南牧村磐戸 |
|
県93号から県道45号に合流します。
下仁田方面に少し向かうと、合流点から少しで局は右手に。
この局は集配センターのある局でした。
しかーし!そのセンターは高崎支店なんですね。
安中とか藤岡の方が近いような、でもそこまで行けば変わらないような…。
局舎はやはり集配局といった感じの局舎でした。
ところで、国旗掲揚塔は使わなくなったのかな?
どこの局でも寂しくポールだけが突っ立っている気がします。
何か民営化を機に、もっとポップな旗を揚げてみてもいいのでは??
|
4th |
三波川郵便局 |
さんばがわ |
群馬県藤岡市三波川 |
|
この局に着くまで、磐戸局から1時間以上かかりました。
南牧村から上野村へ、そこから国道299、462号で藤岡市に入ります。
ひたすら走って、保美濃山の集落に。
途中、地図には坂原、保美濃山に局の記号がありますが、局などありませんでした。
鳴美さんの名録では、前者が昭和61年、後者が平成16年に廃止とありました。
で、鬼石の交差点から、県道177号をまたひたすら上って行くと局です
しかも寸詰まりの県道なので、タイムロスもいいところです。
それにしても三波川とは、日本離れした地名ですね。
あ、群馬県にブラジル人が多いのと関係があるのかもしれないな!
|
|
鬼石の市街地に戻ってきました。
県道13号沿いにあって、町の中心にある局です。
鬼石町ですが、藤岡市と合併して現在は藤岡市になっています。
そして驚いたのは、局の前の桜が咲いていたこと!
なんでも、「冬桜」というのが町の売りのようで、今がちょうど8分咲き!!
なんだそうですが、そんなに咲いてはいませんでした。
折しも桜山公園の麓を通ったのに、寄ればよかった。。。
立冬の今日、群馬県も今年最高の寒さになり、薄日のさす今も寒い。
ただ、局の前の桜の花が、なんだか微笑ましく咲いていました。
|
「冬桜」なんていう品種があるんだな〜。
|
6th |
阿久原簡易郵便局 |
あくはら |
埼玉県児玉郡神川町下阿久原 |
|
鬼石から県道13号で上武橋を渡ります。
その橋の名前からも想像がつく通り…そう、埼玉県に入ってしまった!
そして信豪手前で右折してショートカットを行ない、県道299号に。
神泉総合支所交差点を左折して、支所に入ります。
旧神泉村役場というところで、局はその支所の中の一窓口になっています。
ここで初めての埼玉県の郵便局訪問となりました。
しかもスタートが簡易局というのが泣かせますな!
埼玉ってちょっと都会のイメージがあったので、なんか不思議です。
なんだかわくわくしながら局、役場を後にします。
なお、信号機の名板を、ゼミのネタのために撮影しました。
|
7th |
太駄郵便局 |
おおだ |
埼玉県本庄市児玉町太駄 |
|
県道13号に戻り、右折して南下していきます。
おとなしく群馬県に戻るところですが、わけありでこちらへ。
なんでも太駄の局だけ、今後ぽつんと残される危険がありそうだからです。
県道13号で山越えをして、本庄市に入ります。
そのとおり、旧児玉町のエリアです。
信号の手前で交差点を左折すると局はありました。
通過してしまったのでぐるっと回ってきましたが。
この局で埼玉県初の風景印押印となりました。
この局名を見ると、なぜか黒糖たっぷりの太いふ菓子を思い浮かべてしまいます。
|
再び埼玉県へ。渡戸橋で。
|
8th |
渡瀬郵便局 |
わたらせ |
埼玉県児玉郡神川町渡瀬 |
|
鬼石の集落に戻り、県道22号で渡戸橋を渡ります。
信号を左折して、すぐ先の旧道っぽい道を左折します。
集落の中を進んでいくと、ポストがあり…局発見…ってシャッター?
民営化で潰れたのかと諦めながら新道に行ってみると、局はありました。
なんだ、しかも移転して日が経っているみたいだぞ。
局は元集配局のようで、お客さんも多かったです。
風景印の有無を尋ねると「集配廃止になったのでありません」と。
以前はあったのかと思い問うと、別の局員さんが「元からないんです」と訂正しました。
|
9th |
鬼石浄法寺郵便局 |
おにしじょうぼうじ |
群馬県藤岡市浄法寺 |
|
渡瀬局から県道22号を北上します。
なんだかこのまま埼玉県を回るのも悪くないなと後ろ髪惹かれます。
ただ、そうするに予習がないために、場当たり訪問ではうまくいきません。
大学ノートの予定通り、局を拾っていきます。
新宿(!)交差点を左折して神流橋を渡り群馬県入りします。
この道は国道462号で、浄法寺の交差点に出ます。
交差点に面して局はありました。
思いのほかお客さんの数はありました。
ここも局名から予想がつく通り旧鬼石町のエリアのようです。
|
|
浄法寺交差点から県道13号を北上していきます。
2〜3局先まで暗記するんですが、なんせ局間が長くうまくいきません。
県道をそのまま北上していき、宿神田交差点を通過します。
地図から想像するに、そろそろ局かな、というあたりまで来ました。
…が、局は見つからず。
意地で走ると、工業団地入口交差点に面して局はありました。
まったく地図通りの場所でありました。
局名の美九里ですが、これもちょっと変わった名称のような気がします。
付近の字名から考えても、イレギュラーではないかなぁ?
|
|
宿神田交差点まで戻る…ことも考えましたが、道があったのでやめます。
ちょっと細めの路地ですが、鋭角右折を避ける絶好の道でした。
県道41号に抜け、右折して県道を北上します。
農協の大きな集荷施設の交差点を左折します。
その道も県道41号で、その先、ひとつめの信号を左折します。
県道175号で、走って行くと左にカーブして金井の信号に。
信号交差点を過ぎてすぐ、右手に局はありました。
車をどこに停めればいいのかちょっと迷いました。いや、駐車場はあるのに。
局内の航空写真で局を見つけ、「大きいんだ」と実感しました。
|
|
金井局前の県道175号をそのまま奥へと進みます。
奥へ、とは変な表現ですが、まさにそれが似合う道です。
小学校を左手に過ぎ、だんだん山が迫ってきました。
駒留の集落に局はありました。
字名は「下日野」ですが、集落ごとに「下日野〜」といった標識があります。
小さな特定局といった雰囲気でした。
局を出るとき、「奥にもう1局ありますよ」と教えてくれました。
知ってはいましたが、そういう声をかけられると嬉しいです。
目印などを教えていただき、とても助かりました。
|
13th |
上日野簡易郵便局 |
かみひの |
群馬県藤岡市上日野 |
|
そのまま県道175号を進んでいきます。
地図でもわかりますが、途中で何の前触れもなく突然県道71号になります。
「もとはクリーニング屋さん」と仰っていた通り、右手に局発見。
ただ、クリーニング屋っぽくなかったのであれですが。
「天気も良くて今日はあったかいですね」という会話になりました。
立冬の今日、朝は特に冷え込んだということです。
ところで、この局で急に尿意をもよおし、トイレを借りました。
「ボットンですがよければ…」と言われました。
汲み取り式は何年ぶりだろう…。尿意は解消され、助かりました。
|
14th |
新町堂場郵便局 |
しんまちどうば |
群馬県高崎市新町 |
|
県道175号を来た方向に向かってどんどんと戻っていきます。
途中でう左折しますが、基本的にこの県道を藤岡市街地へと向かいます。
途中で県道30号、また40号になります。
右手に群馬藤岡駅の駅舎が見え、北上しながら八高線を渡ります。
八高線の八が八王子の八だと知ったときは驚きましたね…。
関越道の高架をくぐって少し行くと、右手に局はありました。
県道は藤岡市を走っていますが、右手沿道の民家は高崎市です。
ここは旧新町のエリアになり、高崎市とは飛び地合併をしました。
そのせいで高崎市内でもずいぶんと訪問から落ち残っていた局です。
新町にはもうひとつ局があるので向かいます。
|
|
県道40号を玉村方面へと走ります。
高崎線の駅、国道17号などが密集し、それらを越えると右手に局。
新町は狭いながらも駐屯地や大学のキャンパスも抱えています。
局は集配センターがあってなかなか大きなものでした。
地図でもわかるとおり、新町自体はかなり小さな町です。
局にはお客さんが多く、賑わっていました。
不在通知の受け取りはゆうゆう窓口?を案内されていた気がします。
でももともと特定局だったような…。
局の立地は、国道の旧道沿いといった感じで、閑静な場所です。
|
16th |
角渕簡易郵便局 |
つのぶち |
群馬県佐波郡玉村町角渕 |
|
県道40号を北上し、烏川を渡ります。
角渕交差点の先、右折して生活道路沿いに局があるようです。
もっとも手元の地図の情報なので、それに従っていきます。
…が、ない。
ミニストップのある県道に合流してしまったので、もう一周します。
やっぱりミニストップに出てしまうので、104に掛けることにしました。
と、ミニストップの向かいの洋風の建物が局ということ。
あー、言われてみなければ気づかなかったか。
素直に県道を走っていれば、看板が目に付いたかもしれません。
どちらにしても、かわいらしい局舎ですな。
|
17th |
玉村郵便局 |
たまむら |
群馬県佐波郡玉村町下新田 |
|
県道40号を北上していきます
国道354号の交差点に面して局はありました。
それにしても、地図記号に逆らって、でっかい局です。
風景印に群馬がないので、集配普通局だったということか、これにも納得ですね。
ちなみに写真は信号待ちに撮影をしました。
大きな局は写真撮影に苦労するので。。。
局員さんに通帳を返されるとき、「渋いとこいかれましたね」と言われました。
たしかに、なかなかの山奥から、また山に行っては引き返し…の繰り返し。
苦渋なんですがね。
|
18th |
岩鼻郵便局 |
いわはな |
群馬県高崎市岩鼻町 |
|
玉村局から国道354号に入ります。
そのまま西進して原研の横、綿貫町の交差点を左折します。
県道13号を南下していくと、局は左手にありました。
局前の駐車スペースにはエンスト?したかボンネットオープンカーが。
局に入ると救援車?が来て同じくボンネットオープン。
バッテリーをいじっていたような気がするのでそれ関係でしょう。
旅先でもしこういう事態に陥ったら参ってしまうだろうな…。
局から出て、出庫が少し大変でした。
信号待ちに車内から局を撮影しました。
|
19th |
高崎下大類郵便局 |
たかさきしもおおるい |
群馬県高崎市下大類町 |
|
県道13号から再び国道354号に入ります。
途中でバイパスが左に別れますが無視して直進、国道旧道へ。
下大類町東交差点を左折して国道沿い左手に局。
不安だった駐車場もきちんとあって助かりました。
局内には大きな大きな熱帯魚の水槽がありました。
そういえば、今日はいろんな局で水槽を見かけている気がします。
もしかしたら群馬県では熱帯魚がブームなんだろうか。
中学時代に、「テレビ愛知の歌」が流行ったのを思い出しました。
いや、あれはもしかしたら姉貴が勝手にCDを買ってきただけ?
|
20th |
滝川郵便局 |
たきがわ |
群馬県高崎市上滝町 |
|
下大類町東交差点までは戻り、そこから県道24号に入ります。
高崎ジャンクションをくぐって、少し行くと局。
局前には広く駐車スペースがありました。
市街地も郊外まで来るとこうして駐車場があって助かりますね。
ところでこの局には風景印はありませんでした。
そういえば、最近夜はフジテレビ系を見ている気がします。
そのせいですが、滝川クリステルを様々なアングルから見ている気がします。
ニュースステーションの時間に家にいないことが増えたせいかな。
どちらにしても、フジ列の番組はあまり好きではない気がします。
|
21st |
高崎京目郵便局 |
たかさききょうめ |
群馬県高崎市京目町 |
|
滝川局の東の、川沿いの道を北上します。
道なりに進み、北関東道をくぐります。
北関東自動車道というのも聞きなれない道だなぁ。
右に曲がり、また左折して、県道13号に出ます。
右折して北上し、京目の交差点の次を左折、高崎インターの裏手に来ました。
高崎インターのまさに裏に、局はありました。
最初迷子になりましたが、しらみつぶしに走って探しました。
局はなんだかアパートみたいな外見でした。
だいぶ日が陰って、寒さを感じるようになりました。
|
22nd |
高崎大沢郵便局 |
たかさきおおさわ |
群馬県高崎市大沢町 |
|
県道13号に戻り、北上を続けます。
前橋市に入る手前、左手に局はありました。
目印は「フレッセイ」というスーパーのつもりでいました。
実際現場には、駐車場の看板を残し、店舗は砂利地になっていました。
局の中から見ても、その更地が妙に広々していて、荒涼という言葉が似合いました。
総合食品卸売センターなるものも見えていました。
ところで、この旅ではスーパーの廃店舗をたくさん見かけました。
不景気とはいえ、これほどまでに小規模店舗は打撃を受けているんだな。
長野県内には大型店舗が極端に少ないので、小型店がまだまだ多いです。
|
23rd |
前橋上新田郵便局 |
まえばしかみしんでん |
群馬県前橋市上新田町 |
|
県道13号を北上していきます。
前橋市に入って、探すともなく局は左手に現れました。
局舎はまだ新しいようで、駐車場もきちんと確保されていました。
局の入口にご老人がお一人座っておられました。
ボランティアの防犯員の方なのかな。
15時15分をまわったところで、お客さんの数もちょっと増えてきました。
経験から、開局直後…山間部、住宅街の局でお年寄りのお客さんが多い、
12時〜13時…都市部の局で昼休み中のお客さんが多い、
15時以降…親子連れが多い、という感じがします。
|
24th |
前橋江田郵便局 |
まえばしえだ |
群馬県前橋市江田町 |
|
県道13号を北条して、小相木町交差点を左折します。
そのまま新前橋駅方面へと西進していきます。
県道12号を左折して南下していくと、右手に局はありました。
局前の駐車スペースの車が微妙だったので、停めるのに苦労をしました。
局内は意外と混んでいたので、新聞を読んでいました。
このあたりの郷土紙は「上毛新聞」ということなのかな。
妙に地域密着な記事の数々は、信毎や岐日よりも濃かった気がします。
そういえば岐阜日日新聞テストが懐かしいな。
高校入試への模擬試験で、県内の進学希望者はほとんどが受験するテスト。
いっつも1位だったのは、S中のなんとか君だったけ…。
|
25th |
前橋石倉郵便局 |
まえばしいしくら |
群馬県前橋市石倉町 |
|
県道12号を前橋市街地に向かって走っていきます。
両毛線の線路をくぐったら右折します。
地図ではそうこうしている車線にあるはず局が、向かいに…。
しかし、反対車線は信号待ちだったので、すかさず局に。
言うまでもなく、出庫時は苦労を強いられましたが。
ずいぶんと市街地にある局だと思います。
群馬県内では、前橋本町局や高崎駅前通局と並ぶ駐車困難局かな。
とはいえ、きちんと駐車スペースのある局なので、それほど問題ではないのかも。
15時半を回り、フル回転での地図暗記も完了しました。
|
26th |
前橋元総社郵便局 |
まえばしもとそうじゃ |
群馬県前橋市元総社町 |
|
石倉局からまっすぐに安中方面へと西進していきます。
前橋に来た時、長野方面(碓氷峠)へ向かうときはいつもこの道を通ります。
なので、「このあたり」程度に局の場所はつかんでいました。
イライラするほど流れの悪い国道17号の交差点を渡って、局は左側に。
これでタイムロスしたのか、局には15時45分に到着。
しかも貯金窓口には「ただいまお取り扱いしていません」ボード。
焦りましたが、2番窓口で受け付けていただき、問題なく処理。
返却は、ボードのある3番窓口からでした。
そして15時50分、局を後にしつつ、どうしても行きたいあの局へ。
|
27th |
前橋大友郵便局 |
まえばしおおとも |
群馬県前橋市大友町 |
|
利根川右岸の局は残したくないという思いで車を走らせます。
というのも、右岸に残された県内の局は、大友と玉村町の芝根局のみ。
ということで、群馬県庁の建物を目印に向かっていきます。
元総社町交差点から北上して、迷子になりそうになりながら信号を右折。
問屋町の交差点に出て、そこも右折して南下。
すぐ次の信号を左折して少し行くと、局はありました!
15時55分、滑り込みという感じで到着することができましたよ。
局内のテレビではNHKの番組のエンディングロール。
通帳を返却されると同時に、時報が鳴って今日は終了です
|
今日は先回も利用した、渋川市の伊香保温泉にある黄金の湯館まで行きます。
なんといっても温泉に入れて、夜を明かせて680円は大満足の施設です。
前橋から渋川まではそれほど遠くないので、ちょうどいいくらいの距離でもあるんですよね。
そしてなによりありがたいのは、インターネットが無料で使えることなんですがね。
夜は温泉に3度浸かって、翌日の計画を大々的に練り直し、そして吉田修一「日曜日たち」を8割方読みきって眠りに落ちました。
|