ネットカフェで夜を明かし、宇久井を朝7時過ぎに出発します。目指すは世界遺産那智の滝です。
那智山へ続く道には観光客の車はほとんどなく、頂上の駐車場も徴収監視員がいませんでした。とりあえず大社へ向かい、那智の滝まで歩きます。
郵便局開局前の時間帯なので、ゆったりと観光をすることができます。
|
|
1 |
09:05 |
那智山郵便局 |
なちさん |
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町 |
|
9時ちょっと前に到着しました。
滝まで歩いていたので、汗もかいてちょっとくたくたでした。
駐車場から大社へと向かう階段の途中にありました。
階段の途中なのですが、ベンチがちょうど設置されていました。
観光客も立ち寄りたそうにしていました。
ただ閉まったシャッターを見て、「民営化で潰れたんだ」と言っていました。
またある人は「今日はお盆休みだから開かないよ」と声を掛けてきました。
いや、ちゃんと貯金しました。宝のゴム印でした。
郵便局を普段利用しない人にとっては、そういうことなんでしょう。
|
2 |
09:22 |
那智井関郵便局 |
なちいぜき |
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町 |
|
県道43号を那智市街地へと下っていきます。
だんだんと大型バスや観光客の車も増えてきました。
観光地は朝に訪問するのが一番です。
局は井関の集落を県道からそれて旧道へ。
狭い路地に面して局はありました。
ゴム印は「尼将軍」と「曼荼羅のみち」の2つです。
2回預入して、両方とも押してもらいました。
この局を訪れる観光客がどれほどいるのかな。
やっぱり、周知されていないのでしょう。
|
3 |
09:56 |
田原郵便局 |
たはら |
和歌山県東牟婁郡串本町 |
|
国道42号を一気に南下します。
昨日浦神まで訪問してあるので、延々と下っていきました。
田原の集落に入り、左手に橋がある信号に。
その信号を右折すると、すぐに局はありました。
局の隣には、津波から避難する櫓がありました。
そういえば、長野県に津波警報が出たっていう話が昔あったっけ。
そうだ、塾の先輩講師から聞いた話だった(笑)。
ゴム印は局名のみですが、書体が変わっています。
なんていう書体なんだろうかな。
|
4 |
10:44 |
古座中湊郵便局 |
こざなかみなと |
和歌山県東牟婁郡串本町 |
|
国道を南下し、旧古座町の中心地も近づいてきました。
古座、というと、かつての沖縄市を想像してしまうけれど。
途中県道227号を北上します。
市街地に局はありました。
ただこの局は混雑していました。
しかも人生の諸先輩方が、うまく割り込みをなさるので余計でした。
なんとか通帳を渡すも、ちょうど切り替えだったりで結局1時間滞在。
ただ、住所の問題やらいろいろやっていただきました。
疲れましたがいい感じのゴム印でよかったです。
|
5 |
10:52 |
高池郵便局 |
たかいけ |
和歌山県東牟婁郡古座川町 |
|
県道227号をそのまま北上し、古座川町へ。
町の境を越えたという感じではありません。
古座川町役場を左手に過ぎ、すぐに局です。
駐車場はないので、路肩いっぱいに寄せます。
局名は字名である高池を名乗っています。
ゴム印は「清流古座川」の文字入り。局の裏を流れる川は気持ち良さそうです。
このあたりに住んでいると、川も海も楽しめていいですね。
えーっと、私はもっぱらプール派です。
アクアウィングの回数券を持っています。
|
6 |
11:01 |
古座郵便局 |
こざ |
和歌山県東牟婁郡串本町 |
|
旧古座町の中心地になります。
古座駅からも近く、このあたりは市街地です。
といっても、なんだか閑散としている気がしますが…。
ゴム印は「黒潮・清流」となんとも贅沢な2点セット。
それにしても天気がいい上に、穏やかな一日。
付近も静かで気持ちのいい日です。
のんびりドライブとはいきませんが、ほんとに気が晴れます。
と、ハーレーの集団が静寂を切り裂いていきました。
|
7 |
11:17 |
串本郵便局 |
くしもと |
和歌山県東牟婁郡串本町 |
|
国道42号を串本中心地まで走ります。
途中の距離は長めですが、姫の集落には局はありません。
国道には「姫駅」の看板があり、一瞬多治見を思いました。
串本の市街地はなかなか密集していました。
右手に串本町役場が出てきたら、左折します。
すぐに大きな局舎がありました。
集配普通局で、それなりに車もいました。
写真を撮ろうとすると、なんだか硫黄のにおいがしました。
このあたりは温泉もわいているということかなぁ。
|
8 |
11:34 |
大島郵便局 |
おおしま |
和歌山県東牟婁郡串本町 |
|
国道が大きく方向を変えて行くところ左折します。
国道42号の南端ともいえる潮岬入口の交差点です。
県道40号を進みます。
途中で左折して、くしもと大橋を渡ります。
ループで高さを稼いで、紀伊大島に入りました。
完全に離島なんですが、橋でつながっています。
県道を途中で左折して、港の方へと下っていきます。
道路の終点、港のところに局はありました。
島の郵便局、いま訪問です。
|
9 |
11:43 |
須江郵便局 |
すえ |
和歌山県東牟婁郡串本町 |
|
県道まで戻って、40号をなおも東へ。
大島にはまだもう一つ局が残されています。
大島小学校のところで右折します。
トンネルがあり、どうやら滑走路でも潜っている模様。
なんでも航空自衛隊があるんだそうだ。
その先、集落に局はありました。
屋根というのか壁というのか、赤い色が映えます。
なんか北海道とかにありそうな局舎だな、とか思いました。
ゴム印は普通のものですが、このあたりは書体が仰々しいです。
|
10 |
11:55 |
出雲郵便局 |
いづも |
和歌山県東牟婁郡串本町 |
|
くしもと大橋まで戻ってきました。
橋を渡って、今度は左折して潮岬方面へ。
自転車隊をよく見かけますが、すごいと思います。
にっぽん縦断とか、紀伊半島一周とかしているのかな。
で、途中で出雲の集落に入る狭い道へと進みます。
局前にも駐車スペースがなく、もう祈る気持ちで貯金しました。
幸いにも車が来なくて助かりました。
集落の名前は「いつも」だそうです。
局名は島根と違い、さらに地味に「づ」の濁音になっています。
|
11 |
12:08 |
潮岬郵便局 |
しおのみさき |
和歌山県東牟婁郡串本町 |
|
県道41号で岬をまわり込みます。
潮岬灯台が左手にあるようでしたが、立ち寄りませんでした。
道が北上を始めたところ、右折します。
松林の向こうに続く集落内の道です。
その途中に局はありました。
ひそかに宝を期待したのですが、局名のみのもの。
しかしながら、局前に本州最南端の標柱がありました。
同じ本州の住民ながら、異世界を実感します。
ここからは、ひたすら北上の旅となるわけです。
|
本州最南端の局を示す標柱。
|
12 |
12:19 |
串本二色簡易郵便局 |
くしもとにしき |
和歌山県東牟婁郡串本町 |
|
県道41号に合流し、そのまま北上していきます。
そして国道42号へと合流しました。
国道はここから北上をはじめ、とうとう紀伊半島も半周したわけです。
素直に北上し、線路が離れていくあたりで並行道路へ。
橋を渡ってすぐに局はありました。小さな簡易局でした。
写真で見ると、ビフォーアフターに出そうな物件です。
なんていうんだっけ、狭小住宅?って失礼か。
「遠くからまた」とおじさんも目を丸く。
海を愛でながらの局メグは夢だったものですから。
|
13 |
12:27 |
有田郵便局 |
ありた |
和歌山県東牟婁郡串本町 |
|
半島を丁寧にたどる国道42号。
道路が津津浦浦である以上、局も津津浦浦。
紀伊有田駅のある集落にも局はありました。
国道からも見える場所にありますが、一本内側です。
駐車場がなくて焦りましたが、とめる場所はあります。
車から降りるたびに汗をかきます。
車に戻ると車内はもうチンチンです。
エンジンをこまめに切るので、エアコンの効きも悪くて。
停まっている車の中で寝ている人がいましたが…生きてた?
|
14 |
12:36 |
田並郵便局 |
たなみ |
和歌山県東牟婁郡串本町 |
|
有田の局で場所をうかがっていた通りにありました。
国道42号を進み、田並駅へと到着。
ここに車を停めて背伸びして見渡せ、とのことでした。
その通りにすると、局はきちんとありました。
局前の道へは下りられないし、駐車場もないので、助かりました。
写真でいうと向こう側の局裏に、駅へと続く道があります。
貯金をしていると、ちょうど集配の車?が来ました。
こうして局の前に停めると、ほんとに狭い道です。
駅に戻ると、駅にいた人々はいなくなっていました。
|
15 |
12:51 |
和深郵便局 |
わぶか |
和歌山県東牟婁郡串本町 |
|
国道42号を長らく走りました。
局間距離がなかなか長かったりします。
たしかに、集落の数が少なくなった気もします。
和深の信号付近で左折しました。
和深駅近くの広い空き地に車を停めて、局へと歩きます。
大きな局舎で、集配局の匂いがしていました。
静かな集落でしたが、電車がやってきた音がしました。
こうして耳を澄ますと、ほんとに静かな「音」がします。
暑くてそんなしっとりした気分にはとてもなれませんが…。
|
16 |
13:07 |
江住郵便局 |
えすみ |
和歌山県西牟婁郡すさみ町 |
|
国道42号をひたすら北上していきます。
景色にも変化が乏しくなってきて、なんとなく海だなーみたいな。
さて、自治体として幾つ目でしょうか、すさみ町に入りました。
小さな集落に局は国道沿いにありました
ほんとに海に面している局です。
偽りのないオーシャンビュー。
ただ、窓口はタイルガラスで、外の景色が見えませんでした。
周辺には民家があるとはいえど、それほどでもありません。
したがって、歩いている人も見かけませんでした。
|
17 |
13:30 |
すさみ郵便局 |
すさみ |
和歌山県西牟婁郡すさみ町 |
|
国道をまた北上します。
途中で右手にイノブータンランドすさみがありました。
いのぶた、っておいしいのかな、なんて思いながら。
すさみの市街地を、周参見駅方面へ。
駅前で左折し、線路を渡って役場の向かいに局。
ところで、かつてこんなうわさを聞いたことがありました。
「和歌山の局は、すべて宝のゴム印なのだ」。
でもここのところオール文字印なので聞いてみました。
「いやー、そんなこともないですよ」。ほうほう。
|
18 |
13:51 |
日置川郵便局 |
ひきがわ |
和歌山県西牟婁郡白浜町 |
|
国道42号を白浜方面へと進みます。
で、白浜町に突入。
とはいえ、ここはかつての旧日置川町。
日置大橋を渡ってから左折し、市街地へと進みます。
ただ、局を見落とし旧役場まで来てしまいUターン。
県道223号沿いではありませんでした。
ちょっと引っ込んでいるので要注意です。
ゴム印は久しぶりの宝で「テニスの町」。
テニスがはやっているのだろうか。シャラポワの顔が目に浮かびます。
|
19 |
14:14 |
椿郵便局 |
つばき |
和歌山県西牟婁郡白浜町 |
|
国道もだんだんと山がちな道に。
猿が出るらしいとの案内もあり、そうやらほんとに山深いらしい。
海は見えなくなり、代わりにトンネルをいくつか。
目の前に大きなホテルが見えたら椿の集落。
朝来帰という読めもしない交差点を右折します。
(のちに調べたところ、「あさらぎ」と読むんだそう)。
そして、川の対岸に怪しげな立地の局。
軽自動車じゃなきゃ渡れないトラップのような橋。
なんだか不思議な場所にある局でした。
|
20 |
14:31 |
富田郵便局 |
とんだ |
和歌山県西牟婁郡白浜町 |
|
国道もだんだんと市街地へと進んできました。
途中、高瀬川を渡ったら右折していきます。
田園風景の中を進み、小学校の横を通過。
その先、視界に局が現れて、無事到着。
こちらの局はお客さんもいました。
ひさしぶりにちゃんとした集落の中にあるような気がしました。
紀伊富田駅からはちょっと距離がある立地です。
それにしても、「きいとんだ」って変な地名だなぁ。
なんか関西人にどやされたような気分になる…。
|
21 |
14:50 |
白浜温泉郵便局 |
しらはまおんせん |
和歌山県西牟婁郡白浜町 |
|
国道42号を渡り、そのまま富田橋を渡って行きます。
県道34号で、左手に紀伊富田駅を通過。
途中で跨道橋、跨線橋となって、さらに県道34号を。
南紀白浜空港をトンネルでくぐり、白浜温泉の集落に突入。
局は、県道が二手に分かれ、一方通行になるところにありました。
なので、だいぶ先でUターンを余儀なくされました。
南下する車線からしか局へは行かれません。
トンネルと局のコントラストって、なかなか見られないですね。
温泉マークが入って宝の局です。
|
白良浜。ここが渋滞の元凶。いやー、パラソルすげー。泳ぐ場所ないじゃん?
|
22 |
15:02 |
白浜郵便局 |
しらはま |
和歌山県西牟婁郡白浜町 |
|
ローソンが見えたら右折します。
県道31号沿いに局はありました。
さて、ここの局では高額の預け入れをしました。
まぁ、お詫びにタオルを頂きましたが。
パンダのかわいいイラストのゴム印と、もうひとつ、岩のやつ。
さすがは一大観光地というか、名前ぐらいは有名ですね。
それにしても、隣のホテルが「そごう」という名前です。
デパートのそごうと関係あるのかな?
そんなことはともかく、この渋滞を何とかしてほしい。
|
23 |
15:19 |
白浜駅前郵便局 |
しらはまえきまえ |
和歌山県西牟婁郡白浜町 |
|
ここで白浜駅前郵便局へと寄ります。
実はこの局…以前に訪問しているので、風景印だけ押してもらいます。
訪問日は…えーーーーーっ、2003年8月15日!!!
ちょうど4年前の同じ日付だったんですね。
旅程は、岐阜〜富山〜千葉〜神戸〜福岡〜和歌山〜新宮〜亀山〜名古屋です。
ね、意味不明でしょ?!
それにしても、8月15日に縁があるということなんでしょうか…。
結局、せっかくなので貯金もしました。
やはり高校時代と変わらず、「ようこそ白浜へ」です。
|
24 |
15:36 |
上富田郵便局 |
かみとんだ |
和歌山県西牟婁郡上富田町 |
|
県道31号から、国道42号へと出ます。
郵便橋交差点を…郵便橋????
調べてみると、どうやら郵便制度の発達に寄与した橋なんだそう。
うーん、なんとも聞き逃せない橋の名前でした。
その先、朝来駅手前のしまむらの交差点を右折します。
少し進むと、右手に局はありました。
んで風景印ですが、やっぱり郵便橋。
丸型ポストが…「♪たーらこーたーらこー」みたいに行列。
郵便局と結びついた小さな町の郵便局。
|
25 |
15:47 |
岩田郵便局 |
いわた |
和歌山県西牟婁郡上富田町 |
|
予定では田辺市街地へ向かうんでしたが、やめました。
白浜でのロスを考えて、半端に回るより…ということで。
県道36号と35号を東へと進んでいきます。
途中で町道になるものの、基本的に直進。
局は右手にありました。
この局を持って終了と思っていましたが、意外な勧めに。
「うーん、大塔なら10分で行ける」。
とまぁ、大塔まで足を延ばすことにしました。
いろいろありがとうございました!
|
26 |
15:58 |
大塔郵便局 |
おおとう |
和歌山県田辺市 |
|
国道311号に出て、中辺路方面へ。
国道はだんだんと山深い感じになってきました。
で、旧大塔村の集落に入ります。
国道上に標識もあり、局の位置はすぐにわかりました。
この局で15時58分、終了です。
ゴム印は鹿?みたいなかわいいイラスト入りです。
いやぁ、ほんっとにかわいい顔をしたイラストです。
今日はここで終了なんですが、実は簡易局が…。
市ノ瀬と下鮎川という簡易局が途中にあったらしいです。
|
今日も良い一日になりました。田辺市街地のマクドナルドで作戦会議。スーパー銭湯で汗を流し、ゆっくりと涼みます。
終戦記念日ということで、山の上には「人」の文字。川では送り火みたいなのも行なわれていて、やはり8月15日の大切さを実感しました。
この後、龍神村まで奇絶峡の道で進んでいきました。真っ暗でちょっとしんどかったです。道の駅龍神をこの日の寝場所としました。
|