No.102:風林火山2007(1日目)
決行日 天気 訪問局店数 交通手段 スタート地 ゴール地
2007.03.22(木) 晴れ 29 親沢簡易局 甲府中村局
 NHKの大河ドラマ『風林火山』が大人気のようですね。一度も観た事がない長野市の男です。
 さて、それに触発されるということはありませんが、公社の改廃情報を何気なく見ていると、思わず絶句しそうになることが。
 小海町にある親沢簡易局が一時閉鎖されてしまうとの情報。
 実は南佐久地域では、小海町の親沢と、川上村の3局を残すのみという状態でした。
 しかもこの前のクリスマス明けに佐久地域をまわった際、親沢だけどうしても見つけられずタイムアップ、という状態でした。
 その因縁を晴らすべく、リベンジと称して、南佐久地域から武田氏発祥の甲斐の国に向けて旗揚げです。
  
1 09:22 親沢簡易郵便局 おやざわ 長野県南佐久郡小海町

 6時半に長野を出ると、佐久には8時半ころに到着します。
 国道141号を馬流橋で左折します。
 山を上る道は、昨年末に下った道です。
 10分と走らずして親沢の集落に入ります。
 今回は国土地理院のHPから地形図をコピーしてきました。
 場所はすぐにわかり、車はその道の入口にある空き地に置かせてもらいます。
 局ではおじいさんが対応してくれました。
 「東京から自転車で来られた人がいてたまげた」とのこと。
 そ、そんな人がいるとは…たまげますな。

2 09:59 川上駅前簡易郵便局 かわかみえきまえ 長野県南佐久郡川上村

 国道まで戻って、千曲川に沿って南下して行きます。
 もちろん川の流れは北上しています。
 南牧村の野辺山原に出て、市場交差点を左折。
  標識に従って下れば、川上村の村落に。
 この村は千曲川、下れば信濃川の上流に位置する村です。
 国道から外れた小海線が駅を設けています。
 その駅が見えるほど近い場所に局。
 ゴム印は黄緑色で「レタスのふるさと」と。
 川上村のレタスのCM放送してますね。あ、長野ローカル??

3 10:12 川上郵便局 かわかみ 長野県南佐久郡川上村

 県道68号を東へと進んでいきます。
 村の中心地に近い辺り、小学校の横に局。
 無集配の局で、集配は廃止された模様。
 局舎は広くて開放的な近代的なもの。
 ゴム印は2種類ありました。
 千曲川の源流の文字が入っています。
 長野市内を流れる千曲川と比べると、やはり穏やかです。
 この川がやがて新潟県に流れる信濃川になると思うと雄大です。

4 10:26 秋山郵便局 あきやま 長野県南佐久郡川上村

 県道をさらに東進します。
 なんといっても、標識には秩父方面と書かれていて心をくすぐります。
 まぁ冬季閉鎖でいまは通れないそうですが。
  局に行くとこちらも宝のゴム印で、インクを赤か黒で選べます。
 この局はかなり山あいになり、道も行き止まりとなると奥地です。
 「秩父方面に抜けようって方はあまりいらっしゃいませんね、夏も」とのこと。
 道が良くないせいもあるでしょう。
 「信州峠は道もいいし、なんせ雪がないから大丈夫」と局長さんに見送られます。

5 11:06 小尾簡易郵便局 おび 山梨県北杜市

 信州峠を越えて、山梨県に入りました。
 天気も良く、明るい峠で孤独感も感じませんでした。
 だいぶ下り、増富中学校の標識に従って旧道へ。
 「わぉ!」と叫びたくなるかわいらしい小さなトンネルを抜けます。
 集落に出て地図の場所辺りを探しますが見つかりません。
 おばちゃんに声を掛けると優しく場所を教えてくれました。
 公民館と一緒になっている局でした。
 ちょうど時代劇の最中でしたが、丁寧に対応してくれました。
 それにしても静かな集落で気持ちがいいです。

6 11:18 東小尾簡易郵便局 ひがしおび 山梨県北杜市

 大きな橋やトンネルを抜け、県道23号に合流。
 増富ラジウム鉱泉に向かって走ります。
 交通量のわりによく整備された道です。
 途中で災害復旧のためなのか、迂回をしました。
 前をクロネコヤマトが走っていたのでついて行きましたので迷子にはなりません。
 温泉の入口にある旅館に局はあります。
 どうやら食堂も兼業しているようで手広いです。
 完全にシーズンが微妙なこの時期、客はどれくらいいるのか。
 練馬ナンバーが一台いるほかは、駐車場もがらんどうでした。

7 11:34 増富郵便局 ますとみ 山梨県北杜市

 来た道を戻り、県道23号をなおも韮崎方面へ向かいます。
 この道は増富ラジウムラインと名づけられています。
 ちなみに観光客がどれほど走るのかは不明です。
 この先もですが、山梨県の道にはよく愛称がつけられています。
 清里ライン、昇仙峡ライン、七里岩ラインなどなど。
 県道沿いに局があり、駐車場は埋まっていたので路肩に。
 局にはふるさと切手があったので、風景印用に数枚購入しました。
 「カラフルな通帳だ」と局長さん。
 「うちの局もなにか作ったらいいかな〜」なんて。

8 11:44 江草郵便局 えぐさ 山梨県北杜市

 ラジウムラインを南下して行きます。
 しばらく走ると局はやはり道沿いにありました。
 局舎は新しいようでした。
  ふるさと切手がここには豊富にあったので、いろいろ買いました。
 付近にはこれといって何かがあるわけではなさそうですが、
 山あいの集落ではなんとも独特な、ゆったりとした時間の流れを感じることが出来ます。
 空も青く、空気も清い、そんな山梨の春です。
 車に戻ると、とにかく暑くなっていました。

9 11:58 多麻郵便局 たま 山梨県北杜市

 途中で県道601号に入ります。
 入る、といっても、直進ではこちらに導かれます。
 県道沿い左手に局はありました。
 この局舎がなんとも言えずしゃれた?感じです。
 多治見にそっくりなラブ○テルがあるよなぁ。
 料金はリーズナブルながらちょっと古めなホテルですけど。
 あ、もちろん使ったことはありませんよ。。。
 ゴム印は2種類ありました。
 東京を思わせる局名ですが、字が違うことに気がつきました。

10 12:10 朝神簡易郵便局 あさかみ 山梨県北杜市

 付近は虫食い状に訪問してあるので、うろうろします。
 多麻局から少し南下して農道に。
 工事箇所を迂回しつつ県道23号に出ます。
  その県道沿い、駐在所の隣のグラウンド?みたいなところに局。
 簡易局で、局舎もたしかに簡素な造りな感じでした。
 大根が有名なようで、ゴム印も凝ったものでおもしろいです。
 出るときに気付きましたが、バリアフリーの行き届いた局でした。
 何気にスロープが伸びているところがいいですね。

11 12:32 穂坂郵便局 ほさか 山梨県韮崎市

 明野ひまわり局などを訪問済みのため通過します。
 ひまわり局の先の撰果場の信号で左折します。
 つきあたりを右折して、茅ヶ岳広域農道を南下します。
 驚くほど高規格な道で大変助かります。
 途中の大穴トンネルの銘板の文字は、当時の県知事の筆だそうです。
 宮久保信号を左折し工事箇所を越えると局。
 ゴム印は宝のものでした。
 ここは韮崎市で、この道を進むと山を越えてから昇仙峡です。
 ここからは韮崎市街地へと向かいます。

12 12:45 韮崎本町南郵便局 にらさきほんちょうみなみ 山梨県韮崎市

 韮崎市街地まで下ってきました。
 山梨中央銀行の交差点を左折して、市道を走ります。
 右に直角にカーブして中央線の線路をくぐると右手に局。
 駐車場もきちんとありましたが、まずまずの混雑でした。
 自分は場所を見つけて駐車場にとめました。
 ゴム印には「武田の里」とあります。
 ほほぉ、川中島の長野市を出て、ここにこうしてたどり着くわけか。
 風林火山を図らずもたどっているようです。
 韮崎市街地の韮崎局は訪問済みのために寄りません。

13 12:57 大草郵便局 おおくさ 山梨県韮崎市

 下宿交差点に出て、県道から国道52号へ出ます。
 国道52号の看板には静岡の文字が入りました。
 釜無川を渡ってすぐに右折し、道なりに進みます。
 つきあたりを左折し、県道607号を少し行くと局。
 小学校の前に位置している局のようです。
 その小学校の名前は甘利小学校。
 あまり、と読むようで、武田信玄の親戚甘利氏と共通する名前です。
 ちょっと調べてみたら、経済産業大臣も甘利さんて人だった。。。

14 13:08 白根百田郵便局 しらねひゃくた 山梨県南アルプス市百々

 国道52号に出て、静岡方面(!)へ向かいます。
 「静岡方面」って一度言ってみたかったので…。
 南アルプス市に入り、国道沿いに局はあります。
  この南アルプス市はその名称から注目されましたね。
 局は比較的大きな構えだと思いました。
 駐車場も広々していて、出庫時も苦労しませんでした。
 ゴム印はピンク色でさくらんぼの絵柄入り。
 果樹王国というだけのことはあります。
 さらに南アルプス市を巡ります。

15 13:16 白根源郵便局 しらねみなもと 山梨県南アルプス市

 百々(どうどう)交差点を右折、のどかな道。
 地図を頼りに果樹園の中の道を走ります。
 地図に描かれるよりも整備されたしっかりした道でした。
 局名の源、にはなんだか惹かれてしまうものがあります。
 ものすごいいわれが気になってしまいます。
 山梨のマップルには果樹園の情報が記号で示されます。
 このあたりはやはりさくらんぼが多いようです。
 はて、さくらんぼのシーズンっていつごろだろう?

16 13:29 白根郵便局 しらね 山梨県南アルプス市

 国道52号へ戻り、国道沿いにある局です。
 こちらは集配普通局でしたが、客はそれほどいませんでした。
 窓口が円形をしていておもしろい配置だと思います。
  風景印は南アルプス市の文字が入るので合併後のもののよう。
 ただ、普通局なのに局名に山梨がついていました。
 これはたぶん新潟県の白根局との混同を避けるためなのでしょう。
 局舎ですが、一見、普通局のような雰囲気を感じさせません。
 地方の集配特定局といった感じなのですが…。
 市の中心は南アルプス局なのかな。

17 13:40 桃園郵便局 ももぞの 山梨県南アルプス市

 国道を南下し、桃園交差点を左折します。
 局は広く整備された通りに面してありました。
 局舎も道路整備とあわせて新しくなったということでしょうか。
 意外にお客さんが多く、駐車箇所に苦労しました。
 幸い、道路整備のために空き地は多くありました。
 歩道あたりにとめさせてもらいました。
 桜の開花が宣言された甲府ですが、ここにも桃色の花が。
 はたしてこれが何の花なのかわからないでいます。
 桜と梅と桃と、どれでもいいけどきれいです。

18 13:52 榊郵便局 さかき 山梨県南アルプス市

 桃園交差点から細い道を平気で西に走ります。
 廃軌道を過ぎてなおも道は微妙に狭く…。
 だって近道できると思ったんだもん…。
  狭い道を迷いそうになりながら…迷いました。
 タクシーが道の真ん中でとまってて道ふさいでるし。
 「ごめんごめん!」ってあんた何やってんのさ?
 来た道を引き返したりで局。
 地図には太い線で描かれるも細めの道。
 駐車場なく、路肩ギリギリ駐車。

19 14:02 野之瀬郵便局 ののせ 山梨県南アルプス市

 勘に任せて南下して行きます。
 地図どおりに走れている自信もないままあやめが丘団地。
 ウェスタンラインとかいう怪しい道と交差。
 県道110号につきあたり左折。
 どうやら道はあっていたらしい。
 道なりに行くと局があり、HPに反して駐車場は広いです。
 だいぶ高い場所にあり、甲府盆地を見下ろす場所。
 となりの小学校もさぞ眺めがいいんだろうなぁ。
 うっすら見える富士山を背景に入れてみましたが、見えとらへんやん。

20 14:09 南アルプス郵便局 みなみあるぷす 山梨県南アルプス市

 県道108号をアクセルを踏まずに下る状態。
 勢いよく南アルプス市の市街地に滑り込みます。
 この街出身の人がいて、地元では「ナンプス」と呼ぶそう。
 ははぁ、そういう略し方があるわけだ〜。
 さっそく使っていこうと思います。
 うちの地元、岐阜県可児市は省略したりしません。
 可児市のことを「か」って呼んだりする人はいません。
 国道52号沿いの局はご覧のとおりの大盛況で駐車は路肩に。
 風景印もゴム印も「南アルプス」が異彩を放ちます。

21 14:26 小笠原郵便局 おがさわら 山梨県南アルプス市

 「南アの夢を乗せる中部横断道」ってどうよ?
 なんかものすごいワールドワイドな看板だと思うんだけど。
 それはよいとして、国道を少し北上、上町交差点を右折します。
 市街地はよく整備されていて、きれいでした。
 局は大きな構えで、立派です。
 この局は地域の中でも古くから開かれていた局のようです。
 局番も若く、小笠原という大字も地域の中心名となっています。
 駐車場は混雑していたので、やむを得ず路肩に。
 ここからは甲府市へと向かって走って行きます。

22 14:35 櫛形吉田郵便局 くしがたよしだ 山梨県南アルプス市

 県道5号に入り北東へと向かっていきます。
 中部横断自動車道をくぐると局。
 黄色い局舎がかわいらしい局です。
  ゴム印には「あやめの里」とあります。
 旧櫛形町のエリアで、局名にも櫛形が冠せられています。
 合併記念に市内全局「南アルプス」を冠したらもっと面白くなるのにな…。
 それにしても赤い車のとめ方が荒々しいです。
 駐車場は広いので、どうとめても影響はなさそうですが。
 降りてきたのがオネエサンだったのでちょっとげんなりです。

23 14:45 鏡中條郵便局 かがみなかじょう 山梨県南アルプス市

 5号をセブンイレブンで右折します。
 農道が多く、広く整備された道が走りやすいです。
 また信号のない交差点を右折します。
 実は思っていたより広くなく、間違えたと思いました。
 うろうろしましたが、結局もとの道で正解。
 広い道と交差する路地に局はありました。
 「條」の字はなんだかピンと来ない字でした。
 局名は大字名に準じていますが、所在地は実は寺部。
 でもちょっとおもしろい地名だな、と思います。

24 14:54 白根今諏訪郵便局 しらねいますわ 山梨県南アルプス市

 県道5号に戻って甲府方面へと向かいます。
 上今諏訪交差点を過ぎると左手に局。
 南アルプス市ですが、局名から旧白根町エリアと判明。
  15時をまわると心はちょっと走り出します。
 急いだりはしないんだけど、火がつくというかなんというか。
 局の前にある青いのぼりは、風林火山のものです。
 ほとんどの局で見かけることができました。
 チカラ入れてるんだろうなぁ、長野もだけど。
 大河ドラマの効果がどれくらいあるのかなぁ〜なんて思ったり。

25 15:01 西八幡簡易郵便局 にしやはた 山梨県甲斐市

 県道5号で釜無川を渡ります。
 開国橋という名前がつけられていて、長めの橋です。
 とりあえず廃軌道に入って、農林高校の交差点を左折します。
 廃軌道と5号を結ぶ道沿いに局はありました。
 民家のような局で、こたつが居間に見えていました。
 公社HPの取扱時間がよくわかりません。
 郵便業務は15時まで、他は16時まで、なんていう感じになっています。
 間違いなのかな?
 貯金を済ませて次の局へと向かって行きます。

26 15:07 玉幡郵便局 たまはた 山梨県甲斐市

 県道5号を今度は廃軌道ではなく自動車道で東進します。
 西八幡交差点の先に局がある…はずなのに?
 少し行くと、右手に局の背中を見ました。
  局は廃軌道の県道5号に面していました。
 なんで郵便局を線路跡の道路に面して造るわけよ?
 幸いすぐに自動車道から廃軌道につながる道がありました。
 ここの大字は西八幡で、さっきの西八幡簡易局からも近いです。
 市街地から流れる車の数も多くなってきたようです。
 自動車交通が主流の地方都市では、渋滞が深刻な悩みなんだよな。

27 15:13 竜王榎郵便局 りゅうおうえのき 山梨県甲斐市

 地図でも読み取れたので、県道5号を自動車道で走ります。
 道路左手に局はあります。
 駐車スペースは限られていますが、ちゃんととめられました。
 さてさっきから出てくる県道5号ですが、実は3本並行しています。
 北から自動車道、廃軌道(山交の線路跡)、アルプス通りのバイパス。
 局がどの道に面しているかは大きな問題です。
 局を出るとき、県道に出る信号が感応式でした。
 反対側に待っている車がいたので、すぐ信号は青になりました。
 ずいぶんと市街地に突っ込み、ごちゃごちゃしてきました。

28 15:31 竜王郵便局 りゅうおう 山梨県甲斐市

 榎局の先で、国道20号に入ります。
 少し松本方面へと向かい、竜王駅入口交差点を右折します、普通は。
 でも見間違えて竜王東小入口を右折してしまいタイムロス。
  国道に復帰して駅入口交差点まで行きます。
 またすぐに駅前の交差点を右折すると、左手に局。
 集配普通局というだけあって、立派な建物です。
 大きいですがデザインもなかなかいい感じです。
 写真を撮りに向かいに渡ったところ、車が意外に多く、戻るのが大変でした。
 同じ理由から、出庫に手間取るクルマでちょっと渋滞しました。

29 15:42 甲府中村郵便局 こうふなかむら 山梨県甲府市

 国道52号を甲府方面へ向かい、貢川2丁目交差点を左折。
 川を渡って、局があるはずなんですが。
 中央線の線路まで来て間違いに気付きます。
 道を戻っていくと、局を示す看板がオギノの横に。
 路地に面して局はありました。
 ここは甲府市内を自転車で回った昨年行きそびれていました。
 意外にも宝のゴム印で、ちょっとびっくりでした。
 ミレーの美術館かぁ。
 県立美術館が近くにあるようです。


羽黒簡易局に向かうも15時締め。ショックー。   
 甲府市完訪を密かに狙っての羽黒簡易局訪問ですが、15時で閉まってしまうとはしらなかったなぁ。これで甲府市完訪は夢になってしまうのかな〜?
 この後は石和にある「塊泉」というちょっと人気の健康ランドへ行きました。受付から24時間滞在可能というちょっとびっくりなシステムです。
 ちなみに料金は2,000円ですが、なぜか半年くらい前に小諸の農協併設局で割引券をもらっていました。
 1,600円で一晩明かすことが出来ました。ちなみにHPから1,700円になる割引券をプリントできます。
 「石」にこだわった施設で、露天などもおもしろくてよかったです。自分好みの健康ランドでした。
 3月も下旬は混雑するらしいんですがね、幸いにも空いていて助かりました。仮眠は無料貸し出しのマットか、数席しかないリクライニングチェアです。
 自分は後者で、タオルケット無料貸し出しを借りて、ゆっくりゆっくり夕方17時半から翌朝まで利用させてもらいました。
  

 

 

翌日へ

戻る