No.085:そのまんま南へ(3日目)
決行日 天気 訪問局店数 交通手段 スタート地 ゴール地
2007.02.07(水) 晴れ 33 自転車 鹿児島加治屋町局 鹿児島真砂本町局
 前日は鹿児島中央駅から徒歩数分のホテルタイセイアネックス地下にあるサウナに泊。
 まぁ学生割引を使うと、なんと1000円で滞在できるわけで、リクライニングの健康ランドみたいな仮眠室でぐっすり眠りました。
 今日は鹿児島中央駅でJR九州の楽チャリを借りて市内をぐるぐるします。
  
1 09:03 鹿児島加治屋町郵便局 かごしまかじやまち 鹿児島県鹿児島市

 鹿児島中央駅から天文館などの繁華街に伸びる県道21号。
 路面電車も走る道を中央駅から少し行くと、加治屋町電停付近に局はあります。
 このあたりは鹿児島市街地でも特に繁華街となっています。
 局に到着したのはまだ8時55分。
 朝の空気も暖かな鹿児島市です。
 局は都市によく見られる縦長のビルの1階に入居。
 9時少し前に局の自動ドアは開き、朝礼でスタート。
 貯金も風景印もすぐに対応していただけました。

2 09:11 鹿児島山之口郵便局 かごしまやまのくち 鹿児島県鹿児島市

 加治屋町の局から天文館方面に少し進み、市電に沿って右折します。
 2つ目の信号、ファミリーマートのところを左折すると、一街区で局。
 付近は飲食店なども複雑に入り組んだ地区。
  大都市の裏側のような路地となっています。
 鹿児島市は、うーん、大きな都市だよな。
 風景印には踊りの節が描かれています。
 共通するのは西郷隆盛のデザインです。

3 09:20 鹿児島南林寺郵便局 かごしまなんりんじ 鹿児島県鹿児島市

 道を南下し、パース通りなる通りへと出ます。
 パースというのは、鹿児島市の姉妹都市である豪州の都市の名前のようです。
 そういえば市電にもパースの名が書かれた電車があったなぁ。
 そのパース通り、南林寺町の交差点を少し南へ向かうと局。
 隣には鹿児島病院なる病院もありました。
 名前のわりにそれほど大規模でもない病院でした。
 B系な客さんが数人局に入っていったのが気になりましたね(笑)。
 あ、写真にも写っていますわ。
 借りたレンタサイクルも写真に写っているものです。

4 09:39 鹿児島甲突郵便局 かごしまこうつき 鹿児島県鹿児島市

 南下して城南大通りなる通りに出ます。
 その大通りを左折すると、通り沿いに局。
 甲突局は、付近を流れる市街地では広い河川、甲突川と名前が一致します。
  たぶんここは河口に位置したんだろうな、なんて思いながら。
 これより海側の地区は、埋め立てでもしたのかな、なんて思いながら。
 ちょうど通帳の切り替えでした。
 いつもの「存在しない郵便番号」で印字され、手書き修正。
 長野市西長野…この地名はどうしてあの端末で処理されないのかな??
 不思議でなりません。

5 09:47 鹿児島松原郵便局 かごしままつばら 鹿児島県鹿児島市

 国道225号に出ます。
 天文館の方面へと自転車を走らせていきます。
 城南交差点で斜め左の道へ。
 こちらが国道なんですが。
 松原町の交差点で右折してみます。
 うーん、40000分の1の地図のコピーじゃわかんない。
 東本願寺別院、はそのコピーにも記されていました。
 それは見つかったんですが…。
 迷子の末、見つかりました。

6 10:12 鹿児島大黒郵便局 かごしまだいこく 鹿児島県鹿児島市

 松原局から北上していきます。
 と、鹿児島市の最大の繁華街の中心地、いづろに。
 「いづろ」とは、漢字で「石燈籠」と書くようです。
 そのとおり、石の燈籠が交差点の一角にあります。
 路面電車も方向を変えるためにかなりの繁華街です。
 そこから一本海側に行くと、局はありました。
 風景印はありましたが、これはちょっと変わった形です。
 変形印と読んでいいのかわからないですが、完全な円ではないです。
 大黒様と関係があるのかな??

7 10:22 鹿児島東千石郵便局 かごしまひがしせんごく 鹿児島県鹿児島市

 鹿児島市の中心地にも近い場所に来ました。
 照国神社の手前の照国町交差点を左折します。
 その県道24号沿いに局はあります。
 局舎の外見は、おっと、びっくり、な感じです。
 一瞬郵便局かどうか迷いました(笑)。
 マイアミとあるのは、市がアメリカのマイアミ市と姉妹都市であるためのようです。
 イルカが配された外観はなかなか南国ムードです。
 正直なところ、もっと海に近い局のほうが雰囲気あるのにな?

8 10:35 鹿児島東郵便局 かごしまひがし 鹿児島県鹿児島市

 中央公園のある照国町の交差点から、県道24号は25号になります。
 その道をさらに進むと、局はあります。
 こちらは集配普通局です。
  鹿児島中央局からもそれほど遠くない場所です。
 このあたりには鹿児島市役所などがあり、官庁街のようです。
 西郷隆盛と桜島のデザインの風景印。
 ん?
 もしやと思い、長野に帰宅後調べてみます。
 2004年に中央局で押印したものと…酷似した意匠ですな(笑)。

9 10:48 鹿児島小川郵便局 かごしまおがわ 鹿児島県鹿児島市

 県道をそのまま北上し、小川町の交差点に。
 交差点が小川町な以上、局はこの辺りと睨みます。
 と、斜め前の道に局がありました。
 よがった…迷子にならなくって。
 小川局はJR鹿児島駅付近にあります。
 市電の鹿児島駅前電停からだと一番近いのかな。
 中央駅界隈と比べると、鹿児島駅はやはり街外れかな。
 かつての西鹿児島の名とのギャップを思い出します。

10 10:57 鹿児島春日郵便局 かごしまかすが 鹿児島県鹿児島市

 小川局から日豊線の線路を越えて、線路の北側へ。
 すぐに国道10号へと出ます。
 この国道は、宮崎へと通じる大動脈です。
  国道を、いってみれば宮崎方面へ進みます。
 と、右手線路側に局はありました。
 局は古めかしい感じの局舎でした。
 近くには石橋記念公園なる公園があります。
 写真は歩道橋に少し登って撮ってみました。
 そのためにちょっと見下ろすアングルになっています。

11 11:08 鹿児島大竜郵便局 かごしまだいりゅう 鹿児島県鹿児島市

 春日局より宮崎側にはもうかなり先まで局がないので引き返します。
 国道を今度は斜め右にそれる道に入ります。
 タイヨーというスーパーマーケットが左手に。
 このスーパー、サンキューという名前の店舗もありました。
 どうやらタイヨーとサンキューはチェーン店のようです。
 竪馬場交差点を右折すると右手に局。
 付近は商店などが立ち並ぶ活気のある地区です。
 それゆえかお客さんも多く、待ち時間が少しありました。
 その間に預入票をたっくさん書くのが日課です。

12 11:17 鹿児島池之上郵便局 かごしまいけのうえ 鹿児島県鹿児島市

 県道25号を北上します。
 セレモニーホールではちょうどお葬式の最中でした。
 喪服の波の中を申し訳なさそうに自転車で。
  坂を上って、右手の道を覗きながら。
 幸いにも看板があったので、迷子にはなりませんでした。
 この局は風景印があり、それも変形印でした。
 桜島のダイナミックな変形印でした。
 あたりは住宅街というか団地のようだったので、変形印には驚き。
 この局の2階が何に使われいるのか…気になる。。。

13 11:34 鹿児島坂元郵便局 かごしまさかもと 鹿児島県鹿児島市

 池之上からさきほどのセレモニーホールまで戻ります。
 さっきよりの喪服の数が増えて、ちょっとスイマセン。
 坂元入口交差点で右折。
 これが県道25号です。
 うーーーーーーーーーーんと高度を上げていきます。
 もし電動自転車でなかったなら…。
 途中でギブアップしかねない坂道。
 実際、電動でも格段に楽になるなんてものでもないです。
 坂を上ると、鹿児島相互銀行の横に局。

14 11:47 鹿児島玉里団地郵便局 かごしまたまざとだんち 鹿児島県鹿児島市

 よく見ると交差点は坂元局前で、そこを右折しまた上り。
 玉里団地なる団地へと突入します。
  どこにでもあるんだな、なんて思うニュータウン。
 大分でも宮崎でも見てきたかな。
 ローソンのとなり、タイヨーのとなりに局。
 大きな団地の貴重な郵便局です。
 それゆれにちょっと混雑していました。
 さきほどの坂元局から風景印がありません。

15 11:58 鹿児島日当平郵便局 かごしまひなたびら 鹿児島県鹿児島市

 タイヨーの交差点を北上していきます。
 広い道をどんどん進んでいくと、やがて坂を下ります。
 団地を抜けると県道208号に合流します。
 その道を進んでいくと左側に局。
 局は日当平という名前で、読みは「ひなたびら」。
 「ひなただいら」の方が一般的なような気がしたのにな。
 公社HPにはその旨の説明があって参考になりました。
 なかなか興味深い。
 地名にはいろいろ込められていて、それを知るのは楽しいですね。

16 12:19 鹿児島伊敷台郵便局 かごしまいしきだい 鹿児島県鹿児島市

 さつま団地入口、なる交差点を北上します。
 この道…なんだ?嫌がらせか??酷い急勾配の道です。
 苦しい、自転車を押しても…苦しい。
 しかもこの道…マップルでバス路線指定されているぞ?
 団地をさまよい、さらに上を目指し、なんとか伊敷台団地へ。
 団地育ちの自分には、「抜け道の法則」がわかるようです(笑)。
 生協ショッピの前に出て、迷子に。
 コンビニで地図を眺め、「あぁ、下るのか」。
 貯金後に自転車でまわっていると告げると驚かれました。

17 12:30 鹿児島大平田郵便局 かごしまおおひらた 鹿児島県鹿児島市

 だんだん奪われる体力と闘い始めました。
 国道3号に出て右折します。
 鹿児島北インターをくぐります。
 その先右側に局はありました。
 このインターのランプの信号が曲者で…。
 なかなか変わんない上に途中で赤になるし。
 排気ガスとか下水が臭いし…。
 ここの局を今日の最北として、これ以上北へは行かないことに。
 ニュータウン開発、えらい大規模にやったんだなー。

18 12:41 伊敷郵便局 いしき 鹿児島県鹿児島市

 国道3号を南下していきます。
 その先右側に局はありました。
 局名は伊敷郵便局です。
 局名には「鹿児島」が冠されていません。
 33局の訪問中、後にも先にもそんな局はありませんでした。
 それでもなかなか風景印にはめぐりあえない、というか…。
 市街地だけしか設置していないようですね。
 とはいえ!宮崎市よりはよっぽど設置率が高いかな。

19 12:58 鹿児島下伊敷郵便局 かごしましもいしき 鹿児島県鹿児島市

 公社のコピー地図には簡易局が…。
 そう思いとりあえずタイヨーの交差点を右折し小野地区へ。
 農協の中に局はありました。
 嫌な予感…。
 やっぱり貯金の扱いはありませんでした。
 タイヨーまで戻り、国道3号を南下します。
 玉江小学校の交差点を左折するとすぐに局はありました。
 局の付近には県短や高校、養護学校から小中学校まで勢ぞろい。
 文教地区のようです。

20 13:11 鹿児島永吉郵便局 かごしまながよし 鹿児島県鹿児島市

 玉江橋、なる橋を渡ります。
 この下を流れる川が、おっと甲突川。
 河口に近い甲突局を訪問したのは何時間前だっけな?
  広い道を南下していきます。
 修学館高校の前をかすめます。
 いかにも立派な構えの…言い換えるなら私立っぽい学校です。
 信号を左折すると局はありました。
 永吉、どうかんがえても「えいきち」。
 そんなシャバダバな局には風景印もありました。

21 13:28 鹿児島草牟田郵便局 かごしまそうむた 鹿児島県鹿児島市

 国道3号に戻ります。
 南下していくと、草牟田という交差点に。
 あてにならないコピー地図で現在地をつかめずなおも南下。
 これはちがうよな…くらいまで南下して引き返す。
 さっき追い抜いた自転車のおじいちゃんとすれ違う。
 怪訝な顔を向けられるのも当たり前ですが…。
 一本山側に行ってみると、勘は当たって局。
 局に入るなり端末のダウンに遭遇。
 10分ほどというので待っていました。ちょうどいい休憩。

22 13:35 鹿児島城西郵便局 かごしまじょうせい 鹿児島県鹿児島市

 草牟田からこの局までは、ちょうどほぼ甲突川の対岸です。
 ただ、自動車で渡れる橋は架かっていないようです。
 自転車の特権を活かして小さな橋を渡ります。
  永吉局に行くときに通った広い道に出ます。
 道沿いに局はあります。
 城西中学校の表に当たる立地のようです。
 前方にアミュプラザの観覧車が見えてきました。
 ということは、もうすぐ市街地突入です。
 けっこう走ってんだなぁ。

23 13:51 鹿児島西田郵便局 かごしまにしだ 鹿児島県鹿児島市

 城西から南下していくと、同じ側に局はあります。
 向かいには鶴丸高校なる高校が。
 そういえばこの高校名、よく目にするぞ。
 全国区で目にするわけじゃなくって、鹿児島入りして以来。
 進学塾の実績で一番上にかかれている学校です。
 後日鹿児島人に聞くところ、県下一くらいの進学校とか。
 岐阜・旭丘・静岡・長野…なんとなくイメージ沸きましたか?
 建物の密度と高さも増し、市街地と中央駅は目の前です。

24 14:02 鹿児島武郵便局 かごしまたけ 鹿児島県鹿児島市

 局名は特に気にしていなかったんですが、通帳を見て首を傾げます。
 はて、なんと読んだところか。
 「かごしまたけし」ではなんかコメディアンチックだし。
 正解は意外に普通でしたが「たけ」でした。
 鹿児島中央駅の西にあたります。
 中央駅の裏というには少しローカルです。
 商店街の感じなどが昔ながらの表情を見せます。
 この駅の東口はものすごいと思うんだけどな。
 岐阜駅だってそうです。加納口の静かさは。

25 14:15 鹿児島中洲郵便局 かごしまなかす 鹿児島県鹿児島市

 中央駅南にある陸橋を渡ります。
 こちらは県道24号になります。
 中洲通り交差点で市電の通りと交差します。
 北上して少し中央駅方向へ。道路の東側に局はありました。
 局の前はバス停になっていて、たくさんのバスが発着していました。
 中洲、なんていうと、なんとなく繁華街のイメージがありますがなんでだろう。
 ちょうど走っていった市電が「大垣市」号でした。
 治水が縁で鹿児島県と岐阜県が姉妹県だというのは、うれしいことです。
 大好きな鹿児島県だけに。

26 14:33 鹿児島上之園郵便局 かごしまうえのその 鹿児島県鹿児島市

 迷うにもほどがあるよなー、なんて思った局です。
 中央駅の駅前は放射状に道が伸びています。
 共研公園という公園を目印にしたんですが、局あらず。
  この街区を知り尽くしたぞといわんばかりに縦横無尽に走りました。
 結局諦めかけた大通り沿いに局。
 もちろんマップルのような地図があれば迷わないでしょう。
 ただ、自転車で移動する際にマップルは邪魔ですからな。
 松本で身をもって経験しています。
 マップルがしなってくると、その県に浸った証拠だよ、なんて。

27 14:46 鹿児島荒田一郵便局 かごしまあらたいち 鹿児島県鹿児島市

 上之園局から南下していきます。
 上荒田交番の交差点付近に局はあります。
 この局の近くには、鹿児島大学郡元キャンパスがあります。
 工学・農学・理学・法文学、そして教育学部です。
 法文学部へはバスが、工学部へは市電が便利なようで、広いキャンパスです。
 略称は「かだい」…「しかだい」じゃないんだ。。。
 ということもあってか、学生客が多いように感じました。
 大学生の身からすると、大学生は大学生だとすぐわかります。
 そもそも高校生が郵便局に来ることはめったにない気がします。

28 14:54 鹿児島下荒田一郵便局 かごしましもあらたいち 鹿児島県鹿児島市

 中洲通りまで戻ります。
 海の方へと進み、市電の通りを北へ一街区。
 タイヨーの交差点を右折し少し行くと局があります。
  商店街めいたものもあって、下町ムードです。
 局前で道は突如広がっています。
 そのため、駐車はとてもしやすい、というかとめたい放題です。
 写真の通り、局に直角にとめても往来の邪魔にはなりません。
 住宅街も広がっているので、お客さんも多かったです。

29 15:01 鹿児島荒田二郵便局 かごしまあらたに 鹿児島県鹿児島市

 市電の通りを南下していきます。
 荒田八幡の電停があり、その先道路西側に局。
 地図では豊島病院の向かいというところです。
 目印は意識しなくとも見つかると思います。
 なんの変哲もない特定局でした。
 ちょうど警備員さんを引き連れて、集金が来たようでした。
 物騒な世の中ですからね。
 そんなときに局の写真を撮るのがいちばん緊張します。
 「おまわりさ〜ん、変な人がいます!!」ばりに怪しい図ですよね。

30 15:11 鹿児島下荒田四郵便局 かごしましもあらたよん 鹿児島県鹿児島市

 なんとかして海の方へ向かいます。
 八幡小学校の東へと行きたいのですが道あらず。
 迷子決定か!と思ったときに神の手が。
 郵便局を示す看板がありました。
 今までの局と比べるとかなりわかりにくい立地です。
 微妙な路地にありました。
 近くには鹿児島大学の下荒田キャンパスがあります。
 こちらには水産学部があるようです。
 蛸足大学、と呼ぶほどに分散したキャンパスでもないですね。

31 15:23 鹿児島鴨池郵便局 かごしまかもいけ 鹿児島県鹿児島市

 さきほどの市電の通りへと戻ります。
 そのまま南下して、鴨池の電停の横を過ぎます。
 うーん、局がないな、なんて思っていると、すぐありました。
 ローソンの交差点が最寄りです。
 近くに大きなダイエーもありました。
 そういえば中央駅の駅前にもダイエーがあったな。
 長野県なんかでは松本も長野も撤退しちゃってるし。
 海沿いに出れば、鴨池港なる港があり、大隅半島へと船便があります。
 もう少し時間があるので、どんどん進みます。

32 15:45 鹿児島県庁内郵便局 かごしまけんちょうない 鹿児島県鹿児島市

 目立つ建物なので、ひたすら目指していきます。
 鹿児島県庁です。
 移転してそれほど経ってもいないようで、まだきれいな県庁です。
 県庁のメインの建物に入り、すぐ左手奥にあります。
 局へとつづく廊下は、ちょっと狭い感じがしました。
 外に出てから振り返る県庁。うーん立派。
 岐阜県庁も圧倒的な存在感はあります。
 テレビに出た回数も、不本意ながら岐阜の方が圧倒的に多いかと。
 階数を数えたい衝動を抑えつつ、15時45分に追い風が吹きます。

33 15:53 鹿児島真砂本町郵便局 かごしままさごほんまち 鹿児島県鹿児島市

 県庁から少し西へと向かいます。
 真砂本町という住宅街に入ります。
 うーん、ここにきて迷子です。
 国道225号に出て、「あーないわー」。
 うろうろするうちに、局を示す看板が!!
 矢印を信じて走ると局。
 本日最終局と決めました。
 風景印は、池之上以降永吉にあっただけでした。
 33局目、今日もものすごい走っちゃったな。


中央駅に戻ると、ジュビロのキャンプイン。知っているのは川口だけ。   
 その後は自転車を走らせ市電の線路沿いに中央駅へ。なかなかの都市だよ、なんて思いながら、岐阜市や長野市を思い浮かべます。
 もちろん!長野<岐阜<鹿児島だと思いますけど。通帳を見て、「鹿児島」の文字がずらーっとならんでいるのも、なかなか圧巻です。
  

 

 

翌日へ

戻る