No.684:房総半島のんびり旅 |
決行日 | 天気 | 訪問局店数 | 交通手段 | スタート地 | ゴール地 |
2024.11.18 | 曇り | 3 | 車 | 勝浦局 | 安房勝山駅局 |
月曜日が仕事の代休になり、日曜日から1泊2日で千葉県は房総半島へ出掛けることにしました。海の見えるホテルは久しぶりで楽しみです。
日曜日は小湊鉄道に乗車し、のんびりとした時間を少しだけ味わいます。それから神社を巡って御朱印をいただき、鴨川へ。 贅沢な夕食、それから朝食をいただいて、元気になって宿を出ます。勝浦の朝市を少し覗いてから、房総の未訪問局を2局だけ訪問します。 |
|||||
★ 11月17日(日)天気:晴れ 房総半島をのんびりと観光しながら進みます。 | |||||
浮島IC~木更津金田IC 15.1キロ・普通車800円 | |||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小湊鉄道の列車に乗るのは数年ぶり。上総牛久から海士有木の往復は、ほとんどお客さんもおらず、素敵な時間でした。 |
|||||
上総牛久駅→(小湊鉄道線)→海士有木駅→(小湊鉄道線)→上総牛久駅 | |||||
★ 11月18日(月)天気:曇り 房総半島の未訪問局を訪問していきます。 | |||||
|
|||||
![]() 勝浦の朝市も、平日は活気がなく寂しいものでした。
| |||||
![]() ![]() ![]() 勝浦市から館山市へ。グリーンファーム館山では、おいしいソフトクリームも食べられます。 |
|||||
|
|||||
![]() 国道128号をひたすら走り続けて西を目指します。
| |||||
|
|||||
![]() 安房グリーンラインを経由して、北西に進みます。
| |||||
木更津金田IC~浮島IC 15.1キロ・普通車800円 | |||||
そんなわけで、千葉県内で貯金を扱っている郵便局は、これで再度完訪になったかと思います。しかし今後は前述の勝浦鵜原郵便局の件。
それに、その他でも動きはあると思うので、完訪は奪われ取り返し、の連続になることでしょう。それも楽しみですよね。 渋滞になる前にアクアラインに乗り、のんびりと川崎の自宅まで帰りました。アクアラインが空いていれば、千葉は本当に近いです。 |