No.662:近畿山間部訪問・4日目
決行日 天気 訪問局店数 交通手段 スタート地 ゴール地
2024.03.29(金) 曇りのち晴れ 43 橿原曽我局 香芝局
 最終日は、奈良県を集中的に訪問します。なかなか旅の目的地にならなかった奈良県をのんびりと訪問できるのも貴重です。
 それも、奈良市などの観光客が大勢来るような場所でもないエリアの訪問。ただし、狭い道が多いエリアでもあり、神経戦が予想されます。
 完訪自治体の数を増やしつつ、新たに訪問をする自治体も増やしていきます。局数は多くないはずなのですが…。
1 09:03 橿原曽我郵便局 かしはらそが 奈良県橿原市

 天理市内の宿を出発し、南下していきます。
 いつもの天理市内の安宿ではなく、きれいなホテルでした。
 最近、安宿も安くなくなっているんですよね。
 大雨も上がり。今日は天気は回復する様子。
 渋滞気味の国道24号から集落に入ります。
 狭い道を進んでいくと局はありました。
 駐車場もきちんとあるので、スタートにはちょうどよいです。
 このあたりは、橿原市でもずいぶん町はずれの印象です。
 橿原市はいずれ、しっかりと観光したい街ですね。

2 09:10 小槻郵便局 おうづく 奈良県橿原市

 近鉄真菅駅付近を北上していきます。
 いやいや、近鉄大阪線のローカル駅はさすがに知りません。
 近鉄特急で通過するだけの人には知られない駅でしょう。
 狭い道が駅前を通り、踏切で通過。
 そのまま広い中和幹線を過ぎると局。
 こちらの局は最近向かいに移転されたようです。
 そんなこともあって、駐車場は局の向かいにあります。
 使い勝手は良くないですが、駐車場があるだけありがたい。
 しかし読めそうで読めない、奈良県らしい地名です。

3 09:17 大和高田松塚簡易郵便局 やまとたかだまつづか 奈良県大和高田市

 中和幹線に戻って西に進んでいきます。
 曽我川を渡ると大和高田市に入りました。
 すぐに左折して集落の中に入っていきます。
 狭い道を進んでいくと局はありました。
 のんびりと静かな集落の局です。
 とはいえ、すぐ近くには近鉄松塚駅が位置しています。
 全然駅前らしい雰囲気はないんですがね。
 列車は1時間当たり片道3本走っているので利便性はあります。
 上本町まで1時間かからずに行けますからね。

4 09:24 曲川簡易郵便局 まがりかわ 奈良県橿原市

 松塚からは南に進んでいきます。
 曽我川沿いを進んで、さらに南下する道へ。
 住宅街の中を進み、狭い道を進んでいくと局はありました。
 タバコ屋さんに併設の局です。
 わき道に面して駐車場が設置されていました。
 局内からはタバコ屋のカウンターが見えます。
 というか、店員さん視点で外が見えますね。
 こういう局もおもしろいな、と思いました。
 近くにはJR桜井線の金橋駅が位置しています。

5 09:34 橿原忌部簡易郵便局 かしはらいんべ 奈良県橿原市

 金橋駅と言われても、全くピンときません。
 そもそも桜井線自体が地味な存在です。
 和歌山線となると、もう少しわかるんですが。
 金橋駅の南側にはイオンモール橿原があります。
 その利用者も一定数この駅を利用するのでしょうね。
 さて、国道166号を東に進んでいきます。
 国道24号を過ぎた先、右手に局はありました。
 小さな局ですが、裏手に駐車場がありました。
 昨日も局の前を通過していますが、イオンを優先しました。

6 09:49 橿原四条郵便局 かしはらしじょう 奈良県橿原市

 ショッピングモール内局は、できるだけ先に訪問したいもの。
 局の訪問には時間がかかりやすいのです。
 昨日は、イオンモール橿原内局をラストにしました。
 狙い通りに訪問できたと思います。
 国道をそのまま東に進み、広い道と合流します。
 まあこのあたりがボトルネックなんでしょうね。
 そのまま東に進んでいくと局はありました。
 中心市街地にも近いですが、局は駐車場もありました。
 畝傍駅付近までも、ここからなら歩ける距離です。

7 10:03 橿原城殿郵便局 かしはらきどの 奈良県橿原市

 国道165号を東に進んでいきます。
 このあたりは交通量が多く、広い道です。
 橿原市街地はいろいろな道路が交わります。
 そんなこともあって、渋滞箇所が多いです。
 交通行政がうまくいっていないんでしょうね。
 県道206号を南下、さらに川を渡って進むと局。
 郊外の立地ですが、広い駐車場に車はいっぱい。
 到着時は混雑していましたが、徐々に空いていきました。
 局を出発する頃には、車も半分くらいに。

8 10:13 橿原菖蒲郵便局 かしはらしょうぶ 奈良県橿原市

 このあたりは田畑が多い場所です。
 住宅街を抜けると田園風景ばかり。
 道なりに南下して、集落を抜けて、の連続です。
 急にニュータウンのような街並みに入りました。
 地図で見ると、橿原神宮前駅も近いんですね。
 まあ、毎日の通勤で歩くのは嫌な距離ですが。
 年に数回帰省するだけなら、歩いてもいいかなって距離。
 そんな街並みの中に局はありました。
 場所柄お客さんも多いようで、常に人がいました。

9 10:21 橿原白橿郵便局 かしはらしらかし 奈良県橿原市

 付近は明日香村との境界が迫っています。
 明日香村の局は、2009年に訪問しています。
 15年も経つと、思い出せないこともありますね。
 当時は大学生で、軽自動車に乗っていました。
 小回りが利くので、奈良の狭い道もスイスイだったでしょう。
 西に進み、国道169号から線路をオーバーパス。
 さらに団地らしい景色の中を進むと局。
 駐車スペースが限られていました。
 路肩に車を置いて訪問する人が多いようでした。

10 10:32 畝傍郵便局 うねび 奈良県橿原市

 北に進んでいくと、橿原神宮前駅に出ます。
 近鉄橿原線に南大阪線が交わる大きな駅。
 特急電車も多く停車するジャンクションです。
 線路の幅が異なる2路線が通るのもおもしろいですよね。
 京都も大阪も1本という利便性がいいですよね。
 そんな駅近くの路地に面して局はありました。
 畝傍、というなんとも読めない、書けない局名です。
 いかにも奈良らしい局名だと思いますね。
 JR畝傍駅とは離れているので、その点は注意が必要です。

11 10:40 橿原西池尻簡易郵便局 かしはらにしいけじり 奈良県橿原市

 橿原神宮前駅付近も、市街地が広がります。
 大和八木駅付近よりは落ち着いているかもしれません。
 踏切を渡って西に進み、さらに川沿いの道へ。
 橿原神宮の南側の住宅街に局はありました。
 近くには近鉄橿原神宮西口駅があります。
 元々大和池尻駅だったことを考えると、納得できます。
 しかし、八木西口駅といい、橿原市の駅はクセが強いです。
 小さな簡易局ですが、駐車場がきちんとあります。
 局舎も新しそうで、訪問しやすい局でした。

12 10:46 慈明寺簡易郵便局 じみょうじ 奈良県橿原市

 北に進み、県道207号に沿って進みます。
 近鉄南大阪線を渡ってさらに進みました。
 このあたり、駐車禁止の標識があります。
 ただ、どうやら大晦日からお正月限定のようですね。
 なるほど、初詣客が多く車で来るのでしょう。
 逆に言えば、それ以外の時期は駐車してもいいのか。
 しばらく行くと田園風景の中に局。
 貯金をすると、ブロッコリーを頂きました。
 訪問局は数多あれど、カットブロッコリーは初めてです。

13 10:53 金橋郵便局 かなはし 奈良県橿原市

 カットブロッコリーは、帰宅後に美味しく頂きました。
 ブロッコリーって、カットするのが地味にめんどくさいですからね。
 指定野菜になり、ますます需要が高まるでしょう。
 さて、大和高田バイパスの側道を進み西へ。
 すぐに南下していくと、集落の中に局はありました。
 狭い道ながら交通量が多い道です。
 駐車場は局舎の向かいに2台分しかありません。
 訪問のしにくさは多少あるかもしれませんね。
 この局までが橿原市の局の訪問でした。

 
桜のシーズンはまだ先のようです。
14 11:00 大和高田出簡易郵便局 やまとたかだいで 奈良県大和高田市

 近鉄坊城駅の踏切を渡ります。
 ちょうど電車が走っていきましたが、桜マーク付き。
 吉野の桜の季節…はまだ先ですね。
 昨年の今頃は満開だったはずです。
 今年は桜の開花がとにかく遅いんですよね。
 県道116号を辿っていくと、細い道沿いに局。
 この道が県道なのかと、ちょっと戸惑ってしまいますが。
 局舎はまだ新しそうな感じのものでした。
 局の前に車を置けるので、その点も助かります。

15 11:09 天満郵便局 てんま 奈良県大和高田市

 この県道116号は、北行きの一方通行の様子。
 ただ、局より北がそうなのかはわかりません。
 わからないところを走るのは怖いので…。
 狭い道を迂回して南下していきました。
 なんでこんなところに、という場所に局はありました。
 雰囲気は簡易局が置かれそうな静かな場所。
 狭い道沿いにあって目立たないので、お客さんもいません。
 こういう局に出会うと、将来が心配になります。
 このあたりだと、平和郵便局を思い出します。

16 11:18 橿原新沢郵便局 かしはらにいざわ 奈良県橿原市

 この局までが橿原市、と金橋局で書きました。
 しかし、まだ橿原市域が広がっていました。
 まあ、適当に訪問してるせいですね。
 南東に進み、京奈和道をくぐります。
 郊外の景色なので、静かな集落の中を進みます。
 ナビされた道は狭くて走れず、局は広い県道沿いに。
 先ほど訪問した白橿局からまっすぐ西に行った場所です。
 無事貯金を済ませて、次の局へと進みます。
 このあたりは未訪問局がぽつぽつとあります。

17 11:25 車木簡易郵便局 くるまき 奈良県高市郡高取町

 県道133号を南下していきます。
 曽我川沿いを進み、高取町に入りました。
 県道118号とぶつかるところでは交通量が増えました。
 集落の中の狭い道を進みます。
 しばらく行くと局は左手に出てきました。
 ここは高取町の中心地からは離れた場所です。
 近鉄壺阪山駅付近からは北西に位置しています。
 それでも昔からの街並みが続いている感じのところです。
 これで高取町の局は完訪になったはずです。

18 11:34 御所掖上郵便局 ごせわきがみ 奈良県御所市

 車木簡易局からは県道に出ます。
 さらに川を渡って南西に進んでいきます。
 このあたりからは御所市に入りました。
 自治体を跨ぐたびに、前進している感じがしますね。
 ずっと同じ自治体にいると不安になりますからね。
 一日中同じ自治体から出ない日もありますけど。
 JR掖上駅を過ぎ、踏切を渡ると局はありました。
 訪問後、ちょうど電車が来そうなので、駅に寄ります。
 JR和歌山線は、いまは新型の電車ですね。

   
JR和歌山線に乗車したのは、古い電車の時代です。
19 11:51 今木簡易郵便局 いまき 奈良県吉野郡大淀町

 この先は少し局間距離が開きます。
 掖上駅で電車を見送って、国道309号を南下。
 吉野口駅で、さっきの電車を追い越しました。
 その先、中山トンネルの手前に局はありました。
 小さな簡易局で、大淀町の中心部とも離れています。
 かつて近辺の局を訪問したときは通過しています。
 一時閉鎖とかだったのか、なんでだろう。
 薬水から吉野口に向かっていますからね。
 ともあれ、今日無事に訪問することができました。

20 12:02 御所葛城郵便局 ごせかつらぎ 奈良県御所市

 今木からは中山トンネルを抜けて西へ。
 薬水駅付近からもさらに西へ向かいます。
 JR和歌山線の踏切を渡って山を越えました。
 アクアセンターという怪しい交差点で右折。
 すぐに船路交差点に局はありました。
 局舎の裏手に駐車場がありました。
 国道24号沿いというなかなかの立地ですが、静かです。
 幹線国道も、京奈和自動車道に車が流れているんでしょう。
 無料の高速道路は、やはり無敵なんだな、と思います。

21 12:15 名柄郵便局 ながら 奈良県御所市

 通過利用なら、無料の高速道路を走りますね。
 途中に用事がなければ、走りやすい方がいいもんです。
 ただ、まだ未開通区間がある様子。
 京奈和道が繋がると、もっと便利になるんでしょう。
 山を上るように西へ進み、山麓線なる県道30号に。
 街を見下ろす素敵なドライブウェイを進むと局はありました。
 県道から少しわき道に入っているので、見落とし注意です。
 屋根が高い独特な局舎でした。
 次の局は駐車場に困りそうなので、あらかじめ電話します。

22 12:22 秋津簡易郵便局 あきつ 奈良県御所市

 ストリートビューでの予習では、道が狭そうです。
 駐車場ありとなっているものの、場所が不明です。
 電話すると、着いたら案内していただけることに。
 国道309号を経由して集落の中へ入ります。
 この時点ですでにけっこう細い道なんですが。
 集落内の道沿いに局を発見。
 すぐに受託者の方が出てきてくださり、駐車場を教えてくれました。
 なるほどわからない場所ですが、入出庫も大変な場所。
 案内いただき、ありがとうございました。

23 12:38 御所寺内郵便局 ごせじない 奈良県御所市

 京奈和道の御所南インターがありました。
 その手前、秋津小学校の交差点を北上します。
 先ほどの簡易局と同じ名前ですが、ちょっと離れます。
 また市街地というか、古くからの街並みに入ります。
 予習では局舎のはす向かいが駐車場になっています。
 そこに車を置いて局を訪問しました。
 ただ、公式HPでは駐車場がないことになっています。
 この立地で駐車場がないとちょっと困りますが。
 ぎりぎり路肩に寄せてなんとか訪問できるレベルでしょうか。

24 12:48 御所郵便局 ごせ 奈良県御所市

 御所市街地の局を訪問していきます。
 寺内局から北西に進むと、御所市役所に出ます。
 人口2万人余りの小都市。
 そんなこともあってか、市役所はかなり古めかしいです。
 財政規模もあまり大きくはないんでしょう。
 桜が咲き始めた公園を横目に進むと局。
 中心部のはずですが、かなり静かな印象でした。
 ゆうゆう窓口もある集配局ですが、都市規模的に十分な大きさ。
 集配業務が再編されてもおかしくないと思います。

25 13:01 御所柳田郵便局 ごせやなぎだ 奈良県御所市

 西に向かうとJR御所駅があり、その南を踏切で渡ります。
 古めかしい、というか文化財レベルの駅舎が見えました。
 近くには近鉄御所駅もあって、JRと並走しています。
 都市規模から考えると、供給過多な気もします。
 南下し、川を渡って済生会病院の前に。
 病院のエントランスの前に局はありました。
 駐車場はありませんが、路肩に車を置くので十分です。
 立地からして、病院関係の人がお客さんの中心でしょうか。
 小さな市街地の、早くも南端という感じです。

26 13:15 御所大正郵便局 ごせたいしょう 奈良県御所市

 川沿いは桜並木のようで、賑わいそうです。
 もし昨年並みの開花だったら、人出も多かったでしょう。
 そうなると、この道をこうして走ることはできなかったかも。
 そう考えると今年の桜が遅くてよかったです。
 市街地の狭い道から、狭い県道213号に。
 この道が櫛羅御所線というなんとも趣のある名前です。
 このまま進むと葛城山ロープウェイにつながる県道沿いに局。
 局舎は外観も内装もかなりのこだわりを感じました。
 意外なところにおもしろい局舎があるものです。

27 13:24 忍海郵便局 おしみ 奈良県葛城市

 大和葛城山、ツツジで有名なんですね。
 そして大阪府との府県境で、大阪府の最高峰なんですね。
 関西方面の行楽情報には疎いので知りませんでした。
 奈良県の最高峰は紀伊半島の八経ヶ岳です。
 さて、櫛羅から北に進み、近鉄忍海駅方面へ東進。
 やはり広くはない道を走っていくと局に出ました。
 住宅街の静かな立地で、局舎はまだ新しそうでした。
 この局からはしばらく葛城市の局を訪問します。
 葛城市の局は初訪問となりました。

28 13:37 新庄郵便局 しんじょう 奈良県葛城市

 国道168号に抜け、近鉄御所線とJR和歌山線の間を北上。
 この国道168号は、十津川村から新宮市に抜ける道です。
 八木新宮特急バスが走る国道ですね。
 JR大和新庄駅付近で左折して、新庄の中心地に局。
 大きな局舎ですが、いまは集配局ではないようです。
 葛城市役所新庄庁舎が近くにあります。
 葛城市の市役所は本庁舎がなく、新庄、當麻庁舎があるようです。
 郵便局検索では、葛城市をクリックすると新庄に飛びます。
 まあ、実質こちらが市の中心なんでしょうね。

29 13:44 新庄南道穂簡易郵便局 しんじょうみなみみつぼ 奈良県葛城市

 いや、葛城市の「カツラ」の字は変換されません。
 というか、葛飾区の「葛」をこれまで間違って書いていました。
 うわ、これはもう何が何だかわからないですね。
 近鉄御所線の近鉄新庄駅を踏切で渡ります。
 中心部らしい雰囲気ですが、町、という感じが拭えません。
 旧新庄町の住宅街を、一方通行で西へ。
 ナビに従って狭い道を走っていくと局はありました。
 倉庫のような外観ですが局内は普通の局と変わりません。
 駐車場もあって訪問しやすい簡易局だと思いました。

30 13:54 長尾郵便局 ながお 奈良県葛城市

 ナビに従って狭い道を北に進んでいきます。
 まあ、奈良県内はこういう道ばかりです。
 国道のバイパスですら、走りにくさがあります。
 狭い道は気を付けて走れば事故は起きません。
 とにかく、ご安全に、ということですね。
 近鉄南大阪線の磐城駅から南に行った集落に局。
 駅からはそんなに遠くもないですが、駅前でもないです。
 独特な庇のある局舎が印象的でした。
 局のわきの道を北上すれば、近鉄磐城駅前に出ます。

31 14:01 新庄疋田郵便局 しんじょうひきだ 奈良県葛城市

 2020年に當麻寺を訪問しました。
 ずっと訪問したかったお寺で、御朱印帳が荘厳です。
 その當麻寺があるのが、旧當麻町で、葛城市當麻地区。
 近鉄尺土駅や当麻寺駅、二上神社口駅も旧當麻町に位置していました。
 そんな近鉄尺土駅の南側の集落にある局に到着。
 水路を挟んで駐車場が広くありました。
 局名に新庄が冠せられているので、旧新庄町の立地でしょう。
 葛城市となっても、葛城を冠する局はありません。
 今後、局名に動きがあってもおかしくはないですよね。

32 14:14 大和高田曽大根郵便局 やまとたかだそおね 奈良県大和高田市

 葛城市から大和高田市へ戻ります。
 国道165号に入り、東に進んでいきます。
 大和高田バイパスの側道になっていて、走りやすいです。
 JR和歌山線は、間違えて高架に入ってしまい遠回り。
 側道を走れば踏切があったんですね。
 さて、川沿いの道を北上していくと局。
 狭い道の住宅密集地にある局です。
 それでも、駐車スペースがきちんとあるので助かります。
 大曽根、ではなくて、曽大根、というのが意外な地名です。

33 14:21 大和高田片塩郵便局 やまとたかだかたしお 奈良県大和高田市

 曽大根局からまっすぐ北に向かいたいところ。
 ただ、ちょうど工事が行われていました。
 わき道を迂回して北に向かいます。
 予定の道に復帰し、JR和歌山線を踏切で渡ります。
 しばらく行くと、狭い道の先に近鉄南大阪線の高田市駅。
 ホームをくぐったところに局はありました。
 駐車場が見当たらないので路肩に車を置いて訪問。
 この道は、この先の商店街で車両進入禁止です。
 そんなわけで、ここを通る車は来ませんでした。

34 14:28 大和高田旭北郵便局 やまとたかだあさひきた 奈良県大和高田市

 このあたりは大和高田市の市街地になっているんですね。
 駅でいうと、近鉄大阪線の大和高田駅、JR高田駅もあります。
 やはり大和高田駅の方が利用者は多い様子。
 国道165号に出て、北に進んでいきます。
 JR桜井線の踏切の手前を左折すると局はありました。
 少ない列車にちょうど当たり、踏切を待ちました。
 ため池と線路の間のスペースにある局です。
 見通しの良い場所なので、駐車時は楽でしたね。
 この先は、大和高田市中心部の訪問が続きます。

35 14:35 大和高田東雲簡易郵便局 やまとたかだしののめ 奈良県大和高田市

 国道165号に戻り、踏切を渡って北へ。
 交通量の多い道なので、流れはよくはないですね。
 大和高田市水道局前交差点で右折。
 ボウリング場のところが目的地になっています。
 交差点を左折して踏切手前からアプローチしました。
 西から来る場合は、ボウリング場の駐車場を進めば局に抜けた様子。
 線路に面しているので、なんだか開けた感じの局。
 貯金後、外に出ると踏切が鳴っていました。
 特急電車も多い、近鉄大阪線らしい景色でした。

   
線路沿いで本数も多いので、電車が見られる確率が高いです。
36 14:43 大和高田日之出郵便局 やまとたかだひので 奈良県大和高田市

 近鉄の踏切を渡ると、一気に長閑な景色になります。
 大和高田の市街地は、線路より南でしょうか。
 さて、さらに西へ進む道を走り、再度市街地に。
 住宅街の狭い道で、国道165号を過ぎると局はありました。
 局の裏手は池のある公園です。
 というか、浮御堂もあって、池が公園になっている感じ。
 そう考えると、局舎がかなり池に侵食しています。
 駐車スペースは屋根付きのカーポートです。
 ありがたいですが、その分狭いのがマイナス点でしょう。

37 14:54 大和高田郵便局 やまとたかだ 奈良県大和高田市

 住宅地を細い道で北へ、西へと進みます。
 こういう道は、とにかく安全運転で行きましょう。
 しばらく行くと、国道165号に出ます。
 神楽交差点で左折して、今度は南に進みます。
 すぐに右手に大きな局が出てきました。
 ゆうゆう窓口もある大きな局舎で、駐車場も広いです。
 大和高田市は人口6万人弱なので、この規模感でしょう。
 人口から考えるとかなり大きく感じますがね。
 というか、局の数もかなり多いような気がします。

38 15:02 大和高田北本町郵便局 やまとたかだきたほんまち 奈良県大和高田市

 南に進んで近鉄大和高田駅をアンダーパスします。
 さらにJR和歌山線をアンダーパスして右折します。
 なんだか入り組んでいて、道が複雑です。
 線路が複雑なので、道路も複雑になりますね。
 このあたりは中心市街地らしい街並みです。
 そんな市街地の道を進むと局はありました。
 商店も多いエリアで、駐車場のない局でした。
 JR高田駅や大和高田市役所からも一番近い局です。
 ここは北本町なので、旧市街は南にあるんでしょうか。

39 15:13 陵西郵便局 おかにし 奈良県大和高田市

 高田川を渡って西に進んでいきます。
 住宅地と田畑が交ざるようになってきました。
 このあたりは陵西、と呼ばれる地区のよう。
 陵西小学校や幼稚園の南に局はありました。
 郊外の特定局、といった雰囲気の局舎です。
 局名に大和高田が冠されなくなって、すっきりしました。
 このあたりはかつて陵西村だったエリアでもあります。
 そういう意味では、独立コミュニティがあるんでしょうね。
 ここでいう「陵」は、どこを指しているんでしょう。

40 15:30 香芝五位堂郵便局 かしばごいどう 奈良県香芝市

 地図をよく見てみると、築山古墳があります。
 陵西の陵は、この古墳を指しているのでしょうか。
 まあ、古墳がうじゃうじゃあるエリアでもあります。
 大和高田市近辺も例外ではないでしょう。
 さて、北西に向かうと、香芝市に入ります。
 JR五位堂駅を過ぎ、工事を避けて住宅街を進みます。
 すると、住宅街の中に局はありました。
 やたら混雑していて、待ち時間に向かいの和菓子屋で和菓子を購入。
 そんなこんなしながら無事局を訪問することができました。

41 15:40 磯壁簡易郵便局 いそかべ 奈良県香芝市

 五位堂局からしばらく西に進んでいきます。
 広い道に全然出られないのが郵便局巡りです。
 地域によっては広い道沿いのこともあるんですが。
 奈良県内は県道であっても細い道が多いですからね。
 この道大丈夫かな、という狭い道を進みます。
 しばらく行くと局はあり、手前に駐車場もありました。
 この立地で駐車場がないと困ります。
 西に行くと近鉄二上神社口駅があります。
 自治体は違えど、駅からほど近い場所にある局です。

42 15:49 香芝二上郵便局 かしばにじょう 奈良県香芝市

 道を抜けると国道165号に出ました。
 いや、国道はやっと走りやすい道です。
 まあ、快適とは程遠い感じですが。
 それでも、センターラインがあって、助かります。
 近鉄二上山駅手前、小学校の交差点を北上すると局。
 北に向かうと近鉄二上駅もあるので注意です。
 局は南大阪線の二上山駅の方が近いですね。
 さて、このあたりに中和幹線の西のゴールがあります。
 大和朝倉から続いたバイパスも、ここが終端です。

43 15:58 香芝郵便局 かしば 奈良県香芝市

 国道165号を東に進んでいきます。
 香芝市役所を横目に、近鉄大阪線の踏切へ。
 ここには駅はなく、すぐに局は左手に。
 駅はこの先、近鉄下田駅があります。
 近くのJR和歌山線香芝駅も、2004年まで下田駅でしたね。
 個人的には下田駅の印象があります。
 さて、香芝局は大きくて近代的な局舎がありました。
 ゆうゆう窓口もあって、駐車場も広めです。
 この局の訪問で16時を迎え、今回の旅は終了です。

 香芝IC~名港中央IC 138.0キロ・普通車2,230円
  ★ 3月30日(土)天気:晴れ 名古屋の実家から自宅まで帰りました。
 名港中央IC~東名川崎IC 315.3キロ・普通車5,620円
 三重県から奈良県に向け、未訪問局をうまく拾いながら、さらに完訪自治体を増やしながら訪問していきました。山が多い地域の訪問でした。
 小さめの自治体が多いこともあり、完訪率を上げることができましたが、閉鎖中の局などへの対応は今後の課題になります。
 さらに局名が変わることなども予想されるため、この地域の訪問は今後も何度か必要になるだろうな、と思います。それも楽しみです。

 

 

戻る