No.651:年の瀬西九州めぐり・0~1日目
決行日 天気 訪問局店数 交通手段 スタート地 ゴール地
2023.12.26(火) 晴れ 35 福岡マリナタウン局 東唐津局
 年末の休暇の時期になりました。25日は必勤務日だったので、仕事終わりから移動を開始し、九州に向かいます。
 今年はカレンダーの配置から、29日金曜日が郵便局最終営業日。ということで、今年は26日から29日までの4日間の年末訪問。
 ずっと行きたいと思いながらもなかなか足を延ばせずにいた西九州方面へと向かい、レンタカーで海沿いを巡ります。
  ★ 12月25日(月)天気:晴れ 勤務後にそのまま福岡へ飛びました。
 自由が丘駅→(東急東横線)→多摩川駅→(多摩川線)→蒲田駅→(京急バス)→羽田空港→(日本航空)→福岡空港→(空港線)→博多駅

   
   
博多の宿にチェックインして、一人仕事納め。
  ★ 12月26日(火)天気:晴れ レンタカーで海沿いを西に向かいます。
1 09:12 福岡マリナタウン郵便局 ふくおかまりなたうん 福岡県福岡市西区

 博多駅でレンタカーを借りました。
 やはり博多駅近辺は車が多く、なかなか先に進めません。
 思った以上に時間がかかってしまいました。
 今日の1局目、マリナタウン局には9時を過ぎての到着。
 まあ、これくらいのタイムロスは許容範囲内です。
 今日は唐津方面に向かうのですが、まずは西区をのんびり訪問。
 このあたりは戸建て住宅が並ぶニュータウン。
 福岡市なので住みやすさは抜群なんでしょう。
 さて、福岡市の訪問率を地道に上げていくことにしましょう。

2 09:20 福岡愛宕郵便局 ふくおかあたご 福岡県福岡市西区

 イオンマリナタウン店を横目に南下していきます。
 レンタカーの癖を掴むのにまだ慣れません。
 借り受けた日の午前中はだいたいこんな感じですね。
 明治通りにぶつかって左折すると局。
 局はの前に駐車場があるパターンの局です。
 交通量の多い道なので、ちょっと駐車しづらいかもしれません。
 タイミングよく駐車できたのでよかったですが。
 近くには鷲尾愛宕神社なる神社があります。
 愛宕という地名の場所には、愛宕神社がありますね。

3 09:26 姪浜郵便局 めいのはま 福岡県福岡市西区

 明治通りをそのまま西に進んでいきます。
 市街地が続いていて、活気のある感じです。
 人の流れが出てきたら、姪浜駅のあたりです。
 地下鉄空港線とJR筑肥線の乗り入れているターミナル駅です。
 このあたりの地名は姪の浜、と「の」が入ります。
 明治通りに沿いに郵便局を発見。
 こちらは姪浜郵便局と、駅名同様の綴りです。
 局名に福岡が冠されていないのも特徴ですね。
 それだけ著名な地点だということもあるでしょうね。

4 09:35 福岡小戸郵便局 ふくおかおど 福岡県福岡市西区

 明治通りを西に進みますが、姪浜局では東に出発。
 道の造りというか交通の流れ的にやむを得ません。
 並走する街道筋のような道を進み、明治通りに復帰しました。
 適当に右折していくと、局はありました。
 マリナ通りにほぼ面しています。
 駐車場はわき道に面している感じでしたね。
 落ち着いた雰囲気の街並みですが、このあたりも民家は多いです。
 マンションなども多くて、便利な場所なんでしょうね。
 朝の郵便局はお客さんも少なく、落ち着いていました。

5 09:53 福岡新栄郵便局 ふくおかしんえい 福岡県福岡市西区

 下山門通りに入って、JR筑肥線の線路をくぐります。
 すぐに左折して進んでいくと、福岡市西区役所。
 このあたりが姪浜駅のある場所です。
 西区の中心地といったところでしょうか。
 姪浜は地下鉄で博多へも福岡空港へも一本。
 ものすごく便利なところなんだろうな、と思います。
 本気で福岡移住を考えたら、候補地のひとつになるだろうな。
 そんなことを考えながら南下していくと局はありました。
 人通りも多く、便利な局なんだろうと思いました。

6 10:04 福岡下山門団地郵便局 ふくおかしもやまとだんち 福岡県福岡市西区

 福岡はまったく土地勘がないので、道もわかりません。
 地名を見ても「あ、そのあたりかな」の見当が付きません。
 そんなわけで、福岡都市高速の環状線に沿って西へ。
 住宅街を抜けて下山門の街に出ました。
 JR下山門駅を横目に進み、団地の中に入ると局。
 とはいえ、団地のセンター的な場所ではなく、広い道沿いの独立局舎。
 まだ局舎も新しそうなので、最近移転してきたのでしょう。
 団地の局でも、こういう感じの局だと訪問しやすいですよね。
 年の瀬の集合住宅。なんとなく、活気を感じます。

7 10:09 小松原簡易郵便局 こまつばら 福岡県福岡市西区

 さらに西に進んでいくと、戸建ての住宅街に。
 ニュータウンの中の道を上っていくと局はありました。
 生の松原、というなかなかおもしろい地名の場所です。
 ただ、所在地の地名に反して局名は小松原です。
 このあたりは小松原と呼ばれているんでしょうかね。
 ここから西は、山になっています。
 そんなわけで、わりと落ち着いた立地でした。
 今回の旅では初の簡易局訪問。
 少しずつ市街地を離れている実感がありますね。

8 10:32 福岡西郵便局 ふくおかにし 福岡県福岡市西区

 福岡前原道路に沿って東に進んでいきます。
 広いバイパス道路なので、交通量も多いですね。
 福重ジャンクションの外観西口交差点を左折します。
 少し北上すると局はありました。
 局名から想像される通り、ゆうゆう窓口のある大きな局です。
 年末の繁忙期ですが、駐車場にすんなり入れました。
 また郵便窓口も貯金窓口も、すぐに受け付けてもらえました。
 まだこの時間帯は、客足も落ち着いているんでしょうかね。
 お昼過ぎあたりから一気に混雑するイメージがあります。

9 10:41 福岡福重郵便局 ふくおかふくしげ 福岡県福岡市西区

 適当な道を通って東に進んでいきます。
 狭い道かな、と思った道も、きちんと広い道でした。
 福岡市内はこういう感じで、わりと道が整備されています。
 走りやすい道が多いのはとても助かりますね。
 その点、名古屋にも似ているような気がします。
 姪浜大通りからわき道を入ると局。
 広くはない道沿いですが、局前に駐車できました。
 この立地は少し訪問しづらいような気がしますね。
 局舎が新しくなる暁には、きっと便利になるでしょう。

10 10:51 福岡拾六町郵便局 ふくおかじゅうろくちょう 福岡県福岡市西区

 国道202号の交差点まで南下します。
 ここが福重交差点で、その次の交差点を右折します。
 この道は国道の旧道的な街道筋でしょうか。
 都市高速道路をくぐった先に局はありました。
 周囲はこれから開発されるのか、建物の少ないエリア。
 局舎の前にも駐車場がきちんとありました。
 南には壱岐団地という集合住宅群。
 このあたりは一定の需要が見込める場所でしょうね。
 西区にはこういう住宅地エリアが多くあります。

11 10:56 福岡壱岐郵便局 ふくおかいき 福岡県福岡市西区

 壱岐団地の外側をたどって南に進みます。
 昔ながらの団地だな、という感じです。
 この団地は市営と県営団地があるようです。
 県道561号にぶつかったら左折します。
 すぐに局はありましたが、混雑した道でアプローチが大変です。
 駐車場はあるので、うまく訪問できれば問題ないです。
 貯金はすぐにでき、その点は助かりました。
 ただ、そこから出庫するのがなかなか大変でした。
 まあ、政令指定都市で駐車場があるだけいいのかな。

12 11:08 福岡生松台郵便局 ふくおかいきまつだい 福岡県福岡市西区

 県道561号はわりと混雑する道なんですね。
 お店も多く、市街地の真ん中を東西に貫く道です。
 それに路線バスがとても多く走っている印象。
 実際に、回送バスに道を譲る場面もありました。
 しばらく走ると交通量が減り、坂を上り始めたころには左折。
 生松台の団地の中に局はありました。
 この団地は戸建て住宅が立ち並び、閑静な印象です。
 車も人もあまりいないので、局も空いていました。
 こういう局ばかりなら訪問しやすいのでしょうが…。

13 11:22 今宿郵便局 いまじゅく 福岡県福岡市西区

 県道561号に戻り、さらに北西に進んでいきます。
 一定の交通量がある道で、重要な東西軸なんでしょう。
 山越え区間になり、福岡前原道路と交差しながら西へ。
 右折して北に進み、JR筑肥線の踏切を渡ると海沿いの道。
 この道は明治通りで、旧国道の位置付けでしょうか。
 水路を挟んで左手に局はありました。
 小ぶりながら集配局で、駐車場も集配スペース内に。
 このあたりは同じ西区でも姪浜とは違うコミュニティの雰囲気。
 ただ、ここから先も前原方面に市街地は続きます。

14 11:31 九大学研都市駅前郵便局 きゅうだいがっけんとしえきまえ 福岡県福岡市西区

 JR今宿駅付近もマンションなどが多く都会的です。
 さらに西に進んでいくと、イオンモールのある街並みに出ます。
 このあたりはまだ新しい街の雰囲気です。
 JR九大学研都市駅があり、その駅前通り沿いに局。
 駅の開業も2005年ということで、まだ新しい街なんですね。
 九州大学の移転で、このあたりは一気に開発されているんでしょう。
 新しいマンションも多く建ち並んでいます。
 博多や福岡空港へも電車で1本という利便性。
 こういう場所には、たくさんの住民が集まりますね。

15 11:42 周船寺郵便局 すせんじ 福岡県福岡市西区

 国道202号に出て西に進んでいきます。
 この区間、国道はキャパオーバー気味。
 交通量の増大に間に合っていないのか、流れが悪いです。
 しばらく走ると、国道沿いに局がありました。
 こちらは昔ながらの局舎で、周船寺局を名乗ります。
 九大学研都市駅開業前から、周船寺駅がありました。
 昔から栄えてきた場所らしい局舎の佇まいですね。
 このあたりも、今後再開発が進むでしょうか。
 まだ手付かずの土地もあるでしょうから、そちらが先でしょうか。

16 11:52 元岡郵便局 もとおか 福岡県福岡市西区

 ここからは北に向かって進んでいきます。
 糸島半島方面を訪問していきます。
 やっと市街地を離れて、風光明媚なエリアですね。
 県道566号を北上し、さらに85号を進むと局。
 広い県道沿いの立地ですが、周囲は田畑が広がります。
 そんなわけで、駐車場も広く、路肩も広いです。
 とても訪問しやすい局だと思いました。
 冬にはちょっと寒そうな水色の局舎が印象的です。
 海にも近い場所なので、夏空には映えそうな建物です。

17 12:02 福岡今津郵便局 ふくおかいまづ 福岡県福岡市西区

 県道54号に入り、北に進んでいきます。
 今津干潟を渡る今津橋は、海を渡るような感じです。
 ときどきこういう橋ってありますが、気持ちいいですね。
 いよいよ糸島半島側の集落に出ます。
 県道から少し集落に入ったところに局はありました。
 大きめの局舎に見えますが、集配局ではないです。
 構造的には昔から集配はやっていなかったんでしょうね。
 局名にはまだ福岡が冠せられています。
 このあたりもまだ、福岡市なんですよね。

18 12:18 北崎郵便局 きたざき 福岡県福岡市西区

 博多湾に沿った県道54号を北上していきます。
 海釣り公園やヤシの木ブランコなどの観光施設が並びます。
 なるほど、福岡市からのドライブスポットなんですね。
 いいなあ、こんなに近くに海があるなんて。
 そんなことを思いながら県道を走ります。
 宮浦の集落を過ぎたあたり、県道沿いに局はありました。
 小さ目の局舎ですが、黄色くて目立ちます。
 近代的な外観なのもおもしろいですね。
 こちらの局には珍しく風景印が設置されていました。

19 12:23 西浦簡易郵便局 にしのうら 福岡県福岡市西区

 県道で半島を横断していきます。
 小高い山越えになり、西側の海岸線に出ます。
 西浦の集落に入ると局はありました。
 県道から少し入ったところにあるので、見付けにくいです。
 狭い道を入っていきますが、駐車場はあるので助かります。
 ここも福岡市西区なのかとちょっと驚きました。
 政令指定都市の端っこというのは、こんな景色なんですね。
 と、川崎市の端っこに住む私は思いました。
 まあ、川崎市なんてほとんど端っこしかないんですが。

20 12:34 桜井郵便局 さくらい 福岡県糸島市

 海沿いの景色はなかなか美しいですね。
 走っていても気持ちがよいです。
 右手に白い鳥居と夫婦岩がありました。
 このあたりでは一大観光スポットなんでしょう。
 夫婦岩といったら三重県のしか知りませんでした。
 県道567号にぶつかり、左折すると局はありました。
 この局は初の糸島市です。
 そして糸島市に足を踏み入れること自体が初めてです。
 桜の花の絵柄入りのゴム印を押してもらえました。

21 12:45 野北郵便局 のぎた 福岡県糸島市

 そのまま道なりに西に進んでいきます。
 交通量はそれほど多くはありません。
 ただ、バス通りになっているようです。
 バス停にバス待ちをしているであろう人がいました。
 野北の集落に入り、県道を離れます。
 ナビに惑わされて右往左往しつつ局に到着。
 集落内の狭い道沿いの局なので、静かな場所です。
 こちらの局のゴム印は、2段の絵柄入りの物でした。
 海沿いの集落らしい絵柄が素敵ですね。

22 13:00 芥屋郵便局 けや 福岡県糸島市

 県道54号はそのまま海沿いを進みます。
 景色のよい道なので、ドライブだけでも楽しいでしょうね。
 福岡に住んでいたら、こことか来るんだろうな。
 いや、来ないんだろうか。
 南下していくと、海沿いの集落に局はありました。
 ただ、ナビにないバイパスに誘導されて迷子。
 なるほど、これは気を付けないといけませんね。
 海沿いの局らしく、車を降りると波の音がしています。 
 さらにこちらの局には風景印が設置されていました。

23 13:06 小富士郵便局 こふじ 福岡県糸島市

 そのまま県道54号の現道を進みます。
 バイパスに出る車、そのまま行く車。
 それぞれですが、ナビはバイパスに誘導するんでしょう。
 道に迷っている感じの車もいましたね。
 海を少し離れて進んだところに局はありました。
 駐車場が広々と設けられているのは便利です。
 レンガ造りの外観もですが、局舎内も温かみがありました。
 局舎の雰囲気は洋風ですが、局名は小富士といたって和風。
 それもあってか、駐車場には松の木が植わっていました。

24 13:18 志摩郵便局 しま 福岡県糸島市

 県道506号を経由して、内陸部に向かいます。
 この区間は交通量もわりとありました。
 旧糸島郡志摩町の中心地に当たる場所です。
 志摩町と聞くと、三重県を思い浮かべます。
 夫婦岩といい、志摩町といい、似ていますね。
 イオンなどもある中心部に局はありました。
 頑丈そうな大きな局舎ですが、現在は無集配局のようです。
 この規模の集配局は減ってますね。
 旧町の中心部ですが、活気を感じる場所でした。

25 13:35 前原郵便局 まえばる 福岡県糸島市

 南に進んでいくと、すぐに前原の中心地に出ます。
 一気に都会になったな、という印象です。
 混雑した国道202号沿いに局はありました。
 糸島市の中心局でもあるので、お客さんも多いです。
 幸い、駐車場はなんとかすぐに入れました。
 風景印押印と貯金も、それほど待ち時間なく済みました。
 このあたり、JR筑前前原駅にも近く、中心部です。
 旧前原市の中心地でもあるので、十分に栄えています。
 博多方面からの電車も多くがこの駅まで来ます。

26 13:56 波多江郵便局 はたえ 福岡県糸島市

 このあたりは福岡市への通勤圏内ですね。
 というか、十分に通勤できる範囲でしょう。
 まあ、時間だけを考えれば唐津でも通勤できるのか。
 迂回しつつ国道202号に戻り、東に進みます。
 産の宮交差点を右折すると局はありました。
 このあたりは波多江の街並みです。
 JR波多江駅も近く、マンションも多く建ち並んでいます。
 ここから博多駅や福岡空港までは電車で40分ほど。
 それなら通勤する人も、たくさんいるんでしょうね。

27 14:10 怡土郵便局 いと 福岡県糸島市

 JR筑肥線の線路や福岡前原道路の南側に出ます。
 ひさしぶりに移動距離が伸びました。
 のどかな田園風景が広がり、向かう先には山が見えます。
 というか、山は雪が降っているんじゃないだろうか…。
 しばらく行くと、局は県道沿いにありました。 
 怡土、という地名は初めて見ましたね。
 これで「いと」と読ませるんだからすごい。
 そういえば、先ほど志摩という町がありましたね。
 怡土、伊都、志摩。糸島の由来が垣間見えます。

28 14:22 長糸郵便局 ながいと 福岡県糸島市

 県道49号は山側を東西につなぐ道です。
 福岡市との行き来をする上では、重要な交通路でしょう。
 山越え区間はありますが、この道を選ぶ人も多いでしょうね。
 道なりに進んでいくと、局は左手にありました。
 落ち着いた集落なので、訪問はしやすかったです。
 こういう広い駐車場があると助かりますね。
 今回の旅では、この先は駐車場に悩むことはないだろう。
 勝手にそんなことを考えていました。
 唐津など、まだまだ市街地は訪問するんですが…。

29 14:35 加布里郵便局 かむり 福岡県糸島市

 県道573号を北に進んでいきます。
 加布里局を残しているので、ここは訪問する必要があります。
 このあたりはルート選定にちょっと迷いましたね。
 まあ、それでも十分にうまく巡れているでしょう。
 JR筑肥線の踏切を渡って、加布里駅を左折。
 国道からさらに集落に入る道を進むと局。
 水色のお洒落な局舎がよく目立っていました。
 さて、公式ホームページでは、読み方は「かむり」。
 駅名は「かふり」なので、局名はちょっと難読ですね。

30 14:47 二丈郵便局 にじょう 福岡県糸島市

 国道202号に入り、さらに西に進んでいきます。
 海沿いを走り、旧二丈町の中心地に入ります。
 このあたりはJR筑前深江駅のある集落です。
 国道から少し海側に向かい、細い道を進むと局。
 旧町の中心局らしく大きな局です。
 ただ、現在は集配局ではないようです。
 構内のスペースも駐車場として開放されています。
 二丈町は現在は糸島市ですが、福岡市との結び付きも強いです。
 筑前深江駅までの電車も設定されているほどです。

31 14:58 福吉郵便局 ふくよし 福岡県糸島市

 海沿いの国道はのんびりとしています。
 高規格道路に車が流れているのか、交通量は少なめ。
 海を眺めながら進んでいくと、福吉の街並みに。
 国道と踏切の間に局はありました。
 駐車場も広く取られているので安心です。
 JR福吉駅が近くにあるので、わりとまとまった集落。
 やはり電車が来る街というのはそれだけで活気が違います。
 概ね1時間に片道2本程度電車が来ることを考えると、便利です。
 本数は少ないですが、福岡空港への電車も設定されます。

32 15:14 浜崎郵便局 はまさき 佐賀県唐津市

 海沿いの国道をさらに進んでいきます。
 素朴な景色で、本当に見飽きないです。
 穏やかな海だというのがいいんでしょうね。
 大荒れの日本海、みたいな感じじゃないのがほっとします。
 さて、いよいよ佐賀県に入りました。
 旧浜玉町の中心地に入り、国道から県道に入ると局。
 元々は浜崎町で、玉島町と合併して浜崎玉島町に。
 それが1966年から2005年まで浜玉町となっていました。
 そんなわけで、歴史の長い郵便局や駅は浜崎を名乗ります。

33 15:29 唐津鏡郵便局 からつかがみ 佐賀県唐津市

 県道347号虹の松原線を進んでいきます。
 松原の中を進む道は非日常な景色です。
 しばらく進んで相知方面へ左折、南下していきます。
 県道沿いに局はありました。
 はじめ駐車場が満車だったのでUターンして戻りました。 
 昔ながらの集落のようで、道路も狭いです。
 近くにある鏡山へは、16時を過ぎてから上りました。
 市街地や虹の松原を見下ろす展望台がありました。
 心がすっと晴れる、気持ちの良い景色でした。

34 15:39 唐津和多田郵便局 からつわただ 佐賀県唐津市

 おそらく廃線跡であろう県道40号経由で国道へ。
 松浦川を渡って北上していきます。
 和多田の街並みの中に局はありました。
 とはいえ、JR和多田駅はもう少し北に位置しています。
 中心市街地にも近付き、ショッピングセンターも近いです。
 このあたりは生活しやすい場所なんでしょうね。
 車社会の地方都市では便利だと思います。
 唐津の中心部も遠くないですし。
 このあたりの人たちは福岡まで出るんでしょうか。

35 15:57 東唐津郵便局 ひがしからつ 佐賀県唐津市

 16時まであとそれほど時間もないので、もう1局。
 今夜の宿のある東唐津に向かいます。
 とはいえ、すぐに宿に入るわけではないですが。
 少し離れ小島のようになった東唐津地区。
 松浦川の橋を渡るのに時間がかかりました。
 こういう地形は、渋滞が起こりやすいですよね。
 東唐津の街並みを進んでいくと局。
 昔ながらの局舎に未舗装の駐車場。
 こういう局は随分と数を減らしていますね。

   
鏡山に立ち寄り、お城の近くの宿でゆっくり。牡蠣入りお好み焼きで満腹でした。
 鏡山へは車で上ることができるので、展望台までもすぐに向かうことができました。夕日を浴びた街並みと松原が美しかったです。
 東唐津の宿に入り、お好み焼き屋で夕飯を食べてから、ウェルカムドリンクのビールを片手にテラスでのんびり。
 こういう時間がどれだけかけがえのないものだろう、と、年末になってやっと実感します。旅ができる幸せを噛みしめていました。

 

 

翌日へ

戻る