岡山県に戻ってきたことで、旅の終わりも見えてきました。井原市の宿を出発してから、山間部の局を巡っていくことにします。
今日のコースでは、山あいを走る距離が長いので、移動に時間がかかりそうです。そうなると、きっと局数は多くは稼げないことでしょう。
そんなわけで、おもしろい場所を見付けながら、景色を楽しみながら、安全運転で訪問をしていきたいと思います。
|
|
宿は井原中町局のあるあたり、商店街の中にありました。
タイムスリップしたような街並みが、心地よかったです。
宿の部屋は新しく清潔だったので、快適に滞在できました。
機会があればまた泊まってみたいな、と思いました。
さて、国道313号に出て北に進み、途中から旧東城往来に入ります。
小田川に沿って進んでいくと、局はありました。
きれいな局舎は大きく、かつては集配局だったんだと思います。
このあたりは旧芳井町の中心地に近い場所です。
芳井町は、2005年3月に井原市に編入合併しています。
|
|
このあたりから北西に進むと、昨夕の山野局に出ます。
このあたりの道は整備されていて、井原へも近かったです。
県道297号に入って北に進んでいきます。
川沿いの道ですが、初めは道が細くて不安になりました。
カーブの多い区間を抜けると、開けた場所に出て、道幅も安定します。
しばらく行くと、山あいの静かな集落に局はありました。
この地味な立地にしては、局舎が洋風でお洒落な印象です。
明治という局名とも相まって、ハイカラな雰囲気でしょうか。
きっとそういうことも意識した建築なんだろうな、と思いました。
|
3 |
09:30 |
八日市郵便局 |
ようかいち |
岡山県井原市 |
|
北に向かうといったん高梁市に入りました。
高梁市というと、備中高梁駅のある伯備線沿いをイメージします。
このあたりは、合併で拡大した高梁市域でしょう。
右折してしばらく行くと、再度井原市に入って国道313号に出ます。
南下して集落に入ると局はありました。
最近改築されたのか、新しそうな局舎が建っていました。
ただコンビニ型ではないのが、独特でおもしろいな、と思いました。
このあたりは旧美星町のエリアなんですね。
先日訪問した美星局からまっすぐ西に来ると、ここに出ます。
|
4 |
09:44 |
吉備川上郵便局 |
きびかわかみ |
岡山県高梁市 |
|
なんだか美星局の訪問はいつだっけ、と思います。
長く一続きの旅をしていると、時間の間隔がなくなります。
さて、国道313号をしばらく北に進みます。
国道に合流するところにある焼鳥屋がものすごく気になりました。
隣はお豆腐屋さんみたいです。こんなの美味しいに決まってます。
さて、国道から少し入ったところに局はありました。
大きめ局舎でお洒落な建物。そして集配局です。
局長さんがとてもフレンドリーな方で、気持ちが明るくなりました。
お茶もいただいて、短時間の滞在で思い出に残る局でした。
|
|
国道313号に戻って、また北に進んでいきます。
トンネルや橋が多く、よく整備された区間です。
2004年までは川上町だったエリアなんですね。
このあたりは合併前の自治体を全然知りません。
やはり。平成の大合併の功罪というべきでしょうか。
しばらく国道を進むと、旧成羽町の中心地に出ました。
まとまった街並みで、ガソリンスタンドなどもありました。
局舎は大きいですが、現在は集配局ではないようでした。
成羽地区はかなり観光で訪れても楽しそうなエリアなんですが…。
|
6 |
10:11 |
日名簡易郵便局 |
ひな |
岡山県高梁市 |
|
このあたりまで来ると、いよいよ山間部といった雰囲気です。
少し山間にある局を訪問するために、コースアウトして南下。
県道35号倉敷成羽線を進んでいき、山間の集落に。
ずっと辿っていけば、美星町の宇戸郵便局から玉島方面に抜けます。
しばらく行くと集落の中に局はありました。
小さな集落の商店のようなところに入居している局でした。
たばこの自販機なんかがあるケース、よく見かけますね。
田舎のライフラインだな、という感じがします。
これは喫煙者を揶揄して言っているわけではありません。
|
7 |
10:30 |
高梁松原郵便局 |
たかはしまつばら |
岡山県高梁市 |
|
北に進んで国道313号にぶつかり、少しだけ東に。
すぐに国道を外れますが、成羽川を渡る必要があります。
ただその橋が片側交互通行の工事中で、なかなか渡れません。
待ち時間を経て、ようやく渡ることができました。
橋を渡って、すぐに県道301号へと左折します。
この道はなかなか狭い道で、深い林の中を進む暗い道でした。
ようやく山上の集落に出ると局はありました。
集落というほど民家はなく、学校も夏休みだからかひっそり。
そしてこの局もやはり、空が近いのか、静かな場所だと思いました。
|
霧の海展望の丘という展望台がありました。タイミングによっては絶景なんだろうな。
|
|
山の尾根に近い、標高の高いところを県道で進みます。
しばらく行くと、霧の海展望の丘、というところがありました。
トイレもあったので、ちょっと休憩、ということに。
展望台までは階段でけっこう上りましたが、景色は抜群。
雲海のような感じではなかったですが、タイミング次第ではいい景色なんでしょう。
さて、かぐら街道と名付けられた県道を進んでいきます。
途中で右に折れて進んでいくと、宇治郵便局(岡山県)に到着。
京都府のと混同を避けるためか、公式では(岡山県)が付いています。
三角屋根の大きな局舎は、かつては集配局だったんでしょうね。
|
|
県道435号を南下していきます。
この間の道のりはあまり長くないようです。
走りやすい道が続き、しばらく行くと局。
市役所の出張所がある集落のはずれに局は位置していました。
近くには布寄小学校跡の文字もあります。
小学校が廃校になってしまうくらいのささやかな集落です。
一昔前は、郵便局は小学校と同じくらいのネットワーク、と言われていましたよね。
民営化の際は郵便局が減るだろうなと思いきや、小学校の方が激減。
こういうところに、少子高齢化の影が見えるんですね。
|
10 |
11:28 |
備中郵便局 |
びっちゅう |
岡山県高梁市 |
|
県道435号をそのまま南に進んでいきます。
この道はこの先、絶対狭くなるだろうな、と思います。
大きく蛇行しながら成羽川沿いに下っていくのが地図で分かります。
すぐそこにある次の局までの道のりが長いこと長いこと。
ひとまず道に沿って南下していきます。
とにかく狭い道を走り、川を渡ると局に出ました。
このあたりは2004年までは備中町だったエリアのようです。
近くには旧役場の高梁市備中地域局がありました。
局の規模の割に待ち時間が長く、ぐったりしました。
|
|
県道33号は主要地方道で走りやすい道です。
「岡山県西部総合開発基幹道路」なんですって。
ものすごく壮大な計画の道を走っているんだな…。
そんなことを実感することもなく、山間の県道を進みます。
川を渡って、すぐに局は出てきました。
県道の一本山側、集落内の道沿いにあるので目立ちません。
この道に入るにはわき道からぐいっと進む必要があります。
そのわりにはなかなか立派な局舎に見えました。
こうしたささやかな集落の郵便局は、どうやって守っていくのでしょうか。
|
12 |
11:47 |
坂本簡易郵便局 |
さかもと |
岡山県高梁市 |
|
県道33号をなおも北に進んでいきます。
このあたりはいつの間にか成羽町のエリアに戻っています。
成羽町ってかなり縦長の自治体だったのかな。
県道も見通しの良い区間が続き、しばらく行くと局。
坂本川を渡ってすぐの左手に位置していました。
小さな簡易局なので見落とさないように気を付けている必要があります。
まあ、このあたりに局があるな、というのは感覚的にわかりそうです。
でもぼやっとしていると本当に見落としてしまうことがあるんですよね。
そういうときは、注意散漫なんだな、と引き締めています。
|
13 |
11:58 |
吹屋郵便局 |
ふきや |
岡山県高梁市 |
|
吹屋地区へ抜ける県道85号を進んでいきます。
くねくねと山を上る山道のようですが、2車線が確保されています。
途中、電気工事が行われていて、交互通行がありました。
山上の集落は吹屋集落といって、歴史のある地区なんだそうです。
郵便局はその古い街並みにあって、観光客の姿もありました。
お盆過ぎの平日、しかも天気もぱっとしないので、人出は少なかったです。
人が多いと、この道をマイカーで進むのは躊躇しますね。
局舎の裏手にきちんと駐車場があるので助かりました。
この街並み、今度はゆっくり歩いてみたい、と思わせる素敵な雰囲気でした。
|
石見銀山のあたりもそうですが、このあたりの雰囲気もかなり素敵です。
|
14 |
12:13 |
万歳郵便局 |
まんざい |
岡山県新見市 |
|
吹屋がこんなに素敵な場所だとは知りませんでした。
そればかりか、この街、局の存在を初めて知ったくらいです。
来た道を戻り、県道33号に抜けます。
北に進んでいくと、すぐに新見市に入りました。
本郷川沿いの集落に入ると、交差点の手前に局はありました。
万歳と書いてまんざいと読む。
局舎の出窓にはMANZAIの飾りが置いてありました。
芸人さんの聖地にでもなりそうな感じがします。
それを狙ってのMANZAIなんでしょうか。有名人が来局したりして。
|
15 |
12:29 |
新砥郵便局 |
あらと |
岡山県新見市 |
|
万歳局からは県道50号に入って西に進んでいきます。
川沿いをのんびりと進む道で、広い道ではないですが走りやすいです。
途中は民家に田畑にと点在している感じ。
川筋に沿って北東に回り込んだ先に集落。
小学校に農協もある場所ですが、民家は少なめの集落。
そこに郵便局の古い局舎がありました。
入口は階段しかないので、車いす用のインターホンがありました。
今後改築してバリアフリーになるか、それとも…。
小さな集落ですが、農協が生き残っているなら大丈夫。
|
16 |
12:43 |
本郷郵便局 |
ほんごう |
岡山県新見市 |
|
新砥からは北東に進む道に入ります。
狭い道だったらどうしようか、と思っていましたが、平気でした。
このあたりは旧哲多町という自治体だったそうです。
2005年に新見市に合併しています。
県道157号に出て、さらに県道33号に出ると局はありました。
このあたりには新見市の哲多支局が置かれています。
旧哲多町の中心部ですが、わりと長閑な雰囲気。
大きめの局舎ですが、いまは集配局ではないようでした。
そんなわけで、柵の内側も駐車場になっていました。
|
17 |
12:53 |
正田郵便局 |
しょうでん |
岡山県新見市 |
|
県道33号をそのまま北に進んでいきます。
ここからは高梁川沿いの国道へはすぐに抜けられます。
長いトンネルを抜けると国道180号でした。
国道を横断して集落の中に入ると局はありました。
JR伯備線の線路が近くを通りますが、このあたりに駅はありません。
局のあたりにはピオーネ球場という野球場があります。
それから局の向かいにはビレッジハウスという集合住宅が2棟。
なるほど、集合住宅需要がどれほどあるんだろう。
新見市街地にもわりと近いですが、官舎みたいな雰囲気です。
|
18 |
12:57 |
石蟹簡易郵便局 |
いしが |
岡山県新見市 |
|
北に向かうと、新見市役所や新見本町郵便局。
そちらは2020年の夏に訪問しています。
もう今の車に乗り始めてから3年以上が経っているんですね。
そう考えるとあっという間の3年間だな、と思います。
国道180号を南下し、JR伯備線と並んで進みます。
JR石蟹駅前の交差点手前に局はありました。
駐車場はここで合っているのか、局舎の向かいに車を置きます。
言われてみると駅前の雰囲気がちょっとありますね。
局舎内からも石蟹駅の様子が見えますが、長閑な駅ですね。
|
19 |
13:12 |
唐松郵便局 |
からまつ |
岡山県新見市 |
|
国道180号をそのまま走っていきます。
やはりこの道は交通量がそこそこ多いですね。
陰陽連絡のメインルートという感じがします。
線路に沿っているということも大きいかもしれません。
川合橋で高梁川を渡り、集落に入りました。
そのまま集落を進んでいくと、左手にログハウス調の局舎が出てきました。
ログハウス風ではありますが、なかなか渋い色合いの局舎です。
落ち着いていて、このあたりの景色によく似合っています。
こういう素適な局舎に出会うことも、めっきり減りました。
|
20 |
13:27 |
井倉郵便局 |
いくら |
岡山県新見市 |
|
国道に復帰して、さらに高梁方面に進みます。
JR伯備線はこのあたり、トンネルと橋でショートカットしています。
1980年代前半に付け替えられた区間です。
しばらく行くと、国道の上を旧線の橋が架かっています。
さらに進んでJR井倉駅方面に進み、井倉洞の手前に局。
このあたりは有数の観光スポットということです。
井倉洞はなかなかおもしろいところらしいですね。
こういう夏の暑い日にはちょうどよさそうですが、今日は通過です。
集配局の頑丈そうな局舎の裏手に、岩山が見えています。
|
21 |
13:38 |
草間郵便局 |
くさま |
岡山県新見市 |
|
踏切を渡って、さらに高梁川を渡ります。
県道50号に入って山を一気に上っていきます。
ヘアピンカーブが連続する道で、かなり走りにくいです。
もうそれは、地図を見た時点で思っていましたね。
山の上に出て、しばらく行くと草間の集落です。
県道沿いに大きな局舎がありました。
井倉局からは直線距離ではかなり近いのですが、時間がかかりました。
こちらの局は井倉局よりも立派な局舎に見えます。
ただ、現在は集配局ではなく、なんだか寂しい印象を受けました。
|
22 |
14:04 |
川面郵便局 |
かわも |
岡山県高梁市 |
|
草間局の東方向には、かなり先に中井局や豊永局があります。
そのあたりも、先ほどの新見本町同様に2020年に訪問済み。
このあたりの訪問局が少しずつつながってきました。
国道180号を長いこと南下しました。
このあたりには局がなく、局間距離が一気に開いています。
JR方谷駅を過ぎ、次の備中川面駅付近に出ます。
川を渡って県道309号に入ると局はありました。
JR伯備線の線路に面していて、ちょうど特急やくもが通過しました。
音が聞こえただけなのですが、長さ的にやくもかな、と。
|
23 |
14:14 |
津川簡易郵便局 |
つがわ |
岡山県高梁市 |
|
特急やくもも新しい車両になりますね。
この夏は特需で指定席を全然取れないという話です。
昨年乗り納めは済ませているので、今年は見るだけにしよう。
さて、川面から北東に向かう道に入りました。
山越えになるのですが、想像よりも走りやすかったです。
国道313号にぶつかったところに局はありました。
商店に併設されている局なので、わかりやすいですね。
局の前は広い路肩のような駐車スペースになっていました。
こういう商店のようなところだと、よく見かける形です。
|
24 |
14:22 |
高梁木野山郵便局 |
たかはしきのやま |
岡山県高梁市 |
|
国道313号をしばらく南下していきます。
北に向かっても未訪問局なのですが、今回は南へ。
このあたり、中途半端に未訪問局が残ってしまいそうです。
近いうちに訪問ルートを練って再訪問ですね。
国道180号との交差点手前に局はありました。
JR木野山駅などがある川沿いの集落の端に位置しています。
やはり駅があるのでそれなりに周囲には民家があります。
小学校も川の対岸にあるようでした。
丸形のポストが現役で、局舎の入口に鎮座していました。
|
25 |
14:31 |
高梁鍛冶町郵便局 |
たかはしかじまち |
岡山県高梁市 |
|
国道180号に合流して、高梁市街地方面へ南下します。
右手に高梁川、左手にJR伯備線。
街に入っていく手前の国道沿いの典型的な景色です。
国道41号の高山市街地手前なんかもこんな雰囲気ですね。
道が片側2車線に増え、紺屋町交差点で左折します。
紺屋川の対岸に局はありました。
対岸の道は対面通行になっていたんですね。
局舎のわき道に面して駐車場が設置されていました。
このあたりは美観地区になっていて、街並みの雰囲気がよいです。
|
26 |
14:38 |
高梁郵便局 |
たかはし |
岡山県高梁市 |
|
鍛冶町局の東側の交差点を右折します。
市街地を南北に結ぶ道で、道幅も確保されています。
この道はわりと最近整備されたんでしょうね。
途中に高梁市役所がありました。
こちらもまだ新しそうで、きれいな庁舎の市役所でした。
さらにJR備中高梁駅に出ますが、こちらもまだきれいな駅でした。
駅近くの道を入っていくと局はありました。
郵便局も新しそうな外観で、お洒落な感じがしました。
高梁市は公共性の高い建物は、ちゃんときれいにしているんですね。
|
27 |
14:50 |
備中落合簡易郵便局 |
びっちゅうおちあい |
岡山県高梁市 |
|
街の玄関や公共施設って、やっぱり顔なんですよね。
それがボロボロだと、街も暗く、古く見えてしまいます。
ある程度の投資は必要なんじゃないかな、というのが持論です。
国道313号に入り、成羽川に沿って西に進みます。
あれ、ロマンチック街道313って、あの福山の鞆から繋がる道ですよね。
県境を越えて山を越えて、一続きの道だったんですね。
そんなことに驚きながら進むと、局は左手に出てきました。
このあたりはゆめタウンなどもあって、高梁市の新市街のようになっています。
周囲には民家もお店も多く、活気のある場所ですが、簡易局です。
|
28 |
15:01 |
高梁玉川郵便局 |
たかはしたまがわ |
岡山県高梁市 |
|
来た道を少し戻って、ゆめタウンの前に出ました。
規模こそ大きくないですが、このあたりでは大きなお店でしょうね。
昔ながらのショッピングセンターといった雰囲気です。
イオンモールとかが出店できるほどの都市規模ではないからな…。
高梁川を渡って川沿いを南下していきます。
県道293号にぶつかって、少し山側に向かうと局はありました。
向かいを流れる川は成羽川となっていますが、あれ?こっちも成羽川?
ちょっと混乱しつつも無事局を訪問することができました。
小さな集落の局ですが、高梁が冠されていて、市街地にも近い局です。
|
29 |
15:16 |
美袋郵便局 |
みなぎ |
岡山県総社市 |
|
高梁川を渡って、国道180号にぶつかります。
ちょうど電車が走っていくのが見えました。
時刻表と照らし合わせると、ちょっと遅れているのかな。
そういえば、備中高梁から姫路行きの列車があるんですね。
ここから姫路か…と旅の始まりを思い出しながら国道を南下。
しばらく行くと、JR美袋駅に出ました。
なかなか趣のある駅舎で、CMにも登場する駅舎なんだそうです。
その駅の近くに局はありました。
こちらは集配局。いつの間にか総社市に入っていました。
|
思わず写真を撮りたくなる駅でした。
|
30 |
15:30 |
豪渓郵便局 |
ごうけい |
岡山県総社市 |
|
さらに国道180号を総社市街地方面に進みます。
このあたりまで来ると、交通量もわりと多く感じます。
倉敷や岡山都市圏に入るあたりでしょうかね。
高梁川沿いをのんびりと進んでいき、左手にJR豪渓駅。
豪渓というのもなかなかの駅名ですね。
その駅の先、国道沿いに豪渓局はありました。
豪渓というのはここから8キロほど北に行ったところにある景勝地。
駅もさることながら、郵便局までその豪渓を名乗っているとは不思議です。
このあたりの地名を付けてもよさそうなものですが。
|
31 |
15:50 |
大和郵便局 |
やまと |
岡山県加賀郡吉備中央町 |
|
その豪渓沿いの県道を進むルートも表示されました。
ただ、どうやら、来た道を引き返して日羽駅で右折する方が無難そう。
しばらく山あいを走り、右手に岡山自動車道が見えてきました。
高速道路はこの山あいを進んでいくんですね。
いつの間にか吉備中央町に入り、のどかな田園風景になりました。
山里の集落、県道沿いに局はありました。
集配局で大きめの局舎ですが、まだ新しそうな建物です。
このあたりは旧賀陽町に位置していますが、町の中心地ではありません。
局の周りは学校こそありますが、静かな雰囲気でした。
|
32 |
16:00 |
上竹荘郵便局 |
かみたけしょう |
岡山県加賀郡吉備中央町 |
|
県道78号をしばらく北に走っていきます。
岡山道と交差しながら進み、上竹の集落に入ります。
開けた場所にお店や民家が点在しています。
地図で見ても、集落の中心が読めません。
まあ、位置的な中心なのかな、というあたりに局はありました。
大きな局というわけでもなく、長閑な場所の局といった感じ。
旧賀陽町の中心は、もう少し北の役場のあるあたりです。
もちろんそこにも郵便局はありますが、今日はここで16時です。
このエリアにはまた来ることになるので、その日まで取っておきます。
|
神石高原町にある光信寺の湯ゆっくらに宿泊しました。温泉もごはんも楽しめ、ゆっくりできました。
|
予想外に進み、吉備中央町まで来てしまいました。今夜の宿は広島県に戻り、神石高原町の山の中です。ここから遠いな…と思います。
時間をかけて到着した宿は、なかなか素敵な温泉宿で、素泊まりでも夕飯を食べられる食堂もあり、ボリュームも味もなかなかよかったです。
露天風呂にもゆっくりと浸かり、旅の最後の夜をのんびりと過ごすことができました。長い夏の旅の、最後の夜です。
|