No.646:瀬戸内しまなみドライブ・22日目
決行日 天気 訪問局店数 交通手段 スタート地 ゴール地
2023.08.16(水) 晴れ 36 御調大山田簡易局 共和局
 今日からは徐々に東へ進んで、岡山県方面に戻るルートを取ります。自宅に少しでも帰りやすくする狙いもあります。
 JR山陽本線に沿った表ルートは概ね訪問してきたので、今日は少し山あいを巡りながら、マイナールートで東に向かってみます。
 局数は伸びないでしょうが、のんびりと景色を眺めながらドライブを楽しめればよいと思います。
1 09:03 御調大山田簡易郵便局 みつぎおおやまた 広島県尾道市

 今日のスタートは尾道市御調町です。
 宿からも近い場所なので、ゆっくりと出発します。
 朝ご飯もおいしく、この宿にしてよかったな、と思いました。
 この御調町、いまでは高速道路も通りますが、鉄道はありません。
 かつては尾道鉄道が通っていたようですが、1957年に廃止されています。
 そんな静かな町を進み、山あいの県道383号を走ると局。
 ちょうど9時に着くようにゆっくり来ましたが、1分前の到着。
 駐車場がないので局の前の路肩を借り、9時を待って訪問します。
 車通りも少なく、その点は迷惑をかけることなく訪問できました。

2 09:14 宇津戸郵便局 うずと 広島県世羅郡世羅町

 県道から離れ、北に進んでいきます。
 この区間はもしかしたら国道184号の旧道なのかもしれません。
 尾道道をオーバーパスすると、国道に合流します。
 すぐに市町境があり、世羅郡世羅町に入りました。
 ひさしぶりの世羅町訪問ですが、今日は次の1局のみの訪問予定です。
 国道を進み、歩道橋のある交差点で右折すると局。
 こちらの局は見た目通りの集配局でした。
 このまま国道を進むと、先日訪問した甲山局があります。
 甲山局も集配局なので、集配局が続くエリアになります。

3 09:34 府中久佐郵便局 ふちゅうくさ 広島県府中市

 このあたり、甲山、久井、羽和泉と集配局が多いです。
 どの局も小規模なので、再編もあるかもしれません。
 ただ、それだけ生活圏、文化圏が隔たっているんでしょうね。
 さて、県道404号に入り、やがて山あいの景色に。
 不思議とよく整備された区間だと思っていると、ダムが見えてきました。
 なるほどこの道は、ダム建設で生まれた道なんですね。
 八田原ダムという大きなダムで、ダムカードを貰いに立ち寄りました。
 県道56号に入ってトンネルをくぐると府中市久佐町。
 JR河佐駅の近くに局はあり、年季の入った風景印案内を頂きました。

4 09:43 諸田郵便局 もろた 広島県府中市

 この線路はJR福塩線の線路なんですね。
 極端に列車の少ない区間ですが、1989年に付け替えられています。
 先ほどのダムには、JR八田原駅が沈んでいるんですね。
 久佐からは南に進む道に入ります。
 地元の人が通るだろう道で、広い道というわけではありません。
 県道383号にぶつかるところに局はありました。
 なんともいえない立地で、坂道の途中のわずかな土地に建っています。
 まるポストがあるのもよく似合っていていい雰囲気です。
 局員さんがちょうど駐車場部分の掃除をされていました。

5 09:57 父石郵便局 ちいし 広島県府中市

 県道383号をそのまま東に進んでいきます。
 くねくねと山を下っていくと、JR福塩線沿いの道になります。
 JR下川辺駅前を通過すると、国道486号に出ます。
 下川辺駅と聞くと、地元の中川辺駅を思い出します。
 どちらも山間部を走る鉄路同士。
 国道に出て踏切を渡り、芦田川沿いの県道の側道に局。
 父石というのはこのあたりの地名、父石町からです。 
 なんだろう、父なる石。ファザーストーン。
 ものすごくスピリチュアルな感じになって、次へと出発します。

6 10:09 御調大塔簡易郵便局 みつぎだいとう 広島県尾道市

 ここからは少し寄り道をしつつ向かいます。
 国道486号を御調方面に向かい、途中で県道384号に入ります。
 そのまま進むと、先週訪問した御調町の上川辺局です。
 なるほど、その上川辺とさっきの下川辺駅は対になっているのか。
 県道を進むと府中市から尾道市に入ります。
 さらに行くと山あいの集落に入り、局は右手にありました。
 小さな簡易局で、敷地内に車で乗り入れました。
 応援の方なのか、郵便局の赤いアルトが停まっていました。
 こちらの局は、年末年始のみがお休みの局でした。

7 10:24 芦田郵便局 あしだ 広島県福山市

 南にずっと行くと、これまた先週訪問した原田局です。
 このあたりは自治体の境で、山に隔てられています。
 大塔からは東に進み、小高い山を越えます。
 思った以上に走りやすい道でホッとしました。
 県道396号を走り、途中で集落への道を左折。
 有磨小学校の前を進み、川の対岸に局はありました。
 こちらの局は2006年まで集配局だったようです。
 小ぢんまりとした局ですが、金網で囲まれたスペースは集配施設跡。
 いまはそこが駐車場になっているようでした。

8 10:33 福田郵便局 ふくだ 広島県福山市

 この芦田局前の川沿いをしばらく走ります。
 途中で意味のない県道合流をしましたが、抜け道できたようです。
 信号交差点を避けるために皆さん川沿いに抜けていました。
 このあたりには福山市の芦田支所があるようです。
 1974年まで芦品郡芦田町という自治体だったところの名残ですね。
 近くには福山市立動物園があるようです。
 県道396号を進んでいくと、川の対岸に局はありました。
 局の付近は民家が多いですが、農地と民家が点在しています。
 ぎゅっと集まっていないのですが、集落の体をなしている感じです。

9 10:42 宜山簡易郵便局 むべやま 広島県福山市

 このあたり、川の両岸が県道になっています。
 右岸が県道396号、左岸が県道397号です。
 行き先によって使い分けるということでしょうね。
 いや、大して広い川じゃないんですよね。
 今回は県道396号を走り、川を離れた先に局。
 極端に狭い区間があり、対向車に気を付ける必要があります。
 ダークな色合いの外観が引き締まっていていい感じの局舎です。
 しかし宜山って読めないですね。むべ、って読み方は初めてです。
 宜単独で、よろしい、当然、という意味になるですね。

10 10:52 駅家郵便局 えきや 広島県福山市

 「宜しく冝保愛子」くらいしか思いつかないですね。
 冝保愛子さん、懐かしいですね。
 お亡くなりになってもう20年も経つとは驚きです。
 さて、しばらく芦田川を渡る橋がありません。
 ここでルートの予定が狂い、先に駅家局を訪問することに。
 宜山付近にある橋は南行きの一方通行みたいです。
 あれ?この沈下橋みたいな橋、一方通行なのは朝だけじゃないか…。
 いまさら気付いても仕方なく、この日は駅家局に到着しました。
 混雑により局員さんに誘導され車いすスペースに駐車しました。

11 11:01 福山近田郵便局 ふくやまちかた 広島県福山市

 駅家という地名は昔から知っていた地名でした。
 上から読んでも駅家駅、下から読んでも駅家駅、なんてことで。
 そのJR駅家駅は、ここから北に行くとあります。
 さて、広い国道486号に出て左折、しばらく西へ。
 この道は産業道路でもあるようで、産業道路駅家神辺線の文字も。
 道なりに行くと局は左手にありました。
 JR近田駅からは少し距離はありますが、最寄りです。
 このあたりは1975年まで駅家町だったエリア。
 50年ほど前の編入なので、局名にも福山が冠されます。

12 11:10 戸手郵便局 とで 広島県福山市

 さらに国道を進み、途中で旧街道へ入ります。
 地図では旧府中往還福山道とあります。
 国道486号の旧道的な位置付けなのかな、と思います。
 さらにJR福塩線の北側、石見銀山街道を進むと局。
 このあたりは2003年までは旧新市町だったところです。
 いかにも旧街道沿いといった雰囲気の中にある局です。
 ただ、局舎自体は新しそうで、駐車場も隣にちゃんとありました。
 このあたりは市街地がずっと連続しているような感じです。
 ただその中でも、福山と府中の間で、比較的疎らな場所です。

13 11:22 新市郵便局 しんいち 広島県福山市

 JR福塩線の線路の南側に出ました。
 石見銀山街道から府中往還へ。
 昔から人の往来があった道ということなんでしょうね。
 また線路の北に出て、神谷川を渡ります。
 気付けばまた石見銀山街道で、新市市街地に局。
 JR新市駅や福山市の新市支所にも近いところです。
 大きめの局舎で、ゆうゆう窓口もある集配局でした。
 ただ、駐車スペースは局舎わきの縦列駐車と局舎前の数台分。
 公式では10台分ですが、残りはどこにあるんだろう。

14 11:29 府中高木郵便局 ふちゅうたかぎ 広島県府中市

 昔ながらの雰囲気のJR新市駅が左手にありました。
 駅前交差点の真ん中が福山市と府中市の市境です。
 その延長線上を辿っていくと…新市駅も2つの市に跨っています。
 ただ、所在地としては新市町、現在の福山市ということです。
 変わらない街並みを進み、しばらく行くと局。
 線路と街道に沿ってずっと市街地が続いているのはすごいですよね。
 この感じからしたら、福塩線の府中までの区間は、もっと利用が伸びそうだが…。
 1時間に1~2本ではもったいない気もします。
 上手く需要を掘り起こして、利用が増えるとよいのですが。

15 11:38 府中高木南郵便局 ふちゅうたかぎみなみ 広島県府中市

 このあたり、だいたい福塩線に沿って旧街道沿いに一直線。
 局が一列に並んでいるので、訪問しやすいです。
 ただ、次の局だけは国道の南側に飛び出しています。
 というわけで、ここから線路を渡って南へ。
 マクドナルドというハンバーガーチェーン店を過ぎ、川を渡ると局。
 局舎はコンビニ型で、まだ新しそうでした。
 どうやら局の前の県道を拡幅しているようですね。
 地図上ではもっと南に表示されるので、こちらに移転してきたのでしょう。
 道路の拡幅と同時に局が利用しやすくなるのならよいですね。

16 11:47 府中鵜飼郵便局 ふちゅううかい 広島県府中市

 来た道を戻り、またJR福塩線を渡って線路の北側に。
 街道に入って西に向かい、途中でわき道に。
 局の前の道は狭い道で、駐車場はその先を曲がったところです。
 ただ、駐車場に車が2台いたので、路肩に車を置いて訪問。
 鵜飼郵便局というと、なんだか岐阜みたいな感じもします。
 このあたりが府中市鵜飼町というところなんですね。
 近くにはJR鵜飼駅があります。
 このあたりは府中市中心地にも近く、マンションも経っています。
 福山への通勤圏でもあるということでしょう。

17 11:56 府中郵便局 ふちゅう 広島県府中市

 職場が福山にあれば、福山に住みたい気もしますが…。
 でも府中に家がある人は、ここから通うんでしょうね。
 首都圏とは住宅事情も違うでしょうからね。
 街道に出て西に進んでいくと、いよいよ府中の市街地です。
 JR府中駅の手前、道沿いに局はありました。
 こちらの局は、ゆうゆう窓口もある集配局で、大きな局でした。
 府中郵便局というと、東京にも同名の市があるので、混乱しそうです。
 しかし、東京の府中市にある郵便局は、武蔵府中郵便局です。
 同じ府中市の代表局でも、東京の方が後輩なんでしょうね。

18 12:03 府中本町郵便局 ふちゅうほんまち 広島県府中市

 JR府中駅は、広島県と徳島県にあります。
 それに、東京には京王電鉄の府中駅もあります。
 府中が付く駅はもっとあって…と複雑になってきました。
 そんなJR府中駅前を通過し、西に進んでいくと年金事務所。
 備後府中年金事務所を名乗っています。
 旧国名を付けるなら、こちらは備後ということになるんですね。
 そのわき道を入ると、まさかの府中本町郵便局。
 読み方も、東京にあるJRの駅と同じく、ふちゅうほんまち、です。
 こうなってくると、ちょっと頭の中が追い付きませんね。

19 12:16 金丸郵便局 かねまる 広島県福山市

 このまま先へ進んでも、午前中に訪問した父石局に出ます。
 そんなわけで、ここからは福山方面へと戻るコースへ。
 少し山あいの局を拾いながら東へと戻ってきます。
 府中市街地を北上し、県道399号に入りました。
 小高い山を越えていく道で、いつの間にかまた福山市に入っています。
 県道26号にぶつかり、少し北に向かうと局はありました。
 昔ながらの局舎で、のんびりしたこの景色に似合っています。
 周囲はわりと民家などがまとまっている集落です。
 ただ、ここより北には、しばらく郵便局がありません。

20 12:25 網引郵便局 あびき 広島県福山市

 そんなわけで、ここからは南に向かっていきます。
 山を背にして、しばらくのんびり走ります。
 交通量の少ない県道26号をすいすい進んでいきます。
 この県道は主要地方道ですが、北へ行っても神石高原町。
 通り抜けるバイパス的な役割もないんでしょうね。
 しばらく南下すると、県道沿いに局はありました。
 集落というよりは市街地が広がっていて、建物が多いところです。
 局舎の前に駐車するタイプなので、ちょっと駐車しづらいです。
 この県道が交通量が多かったら、ちょっと焦りますね。

21 12:40 服部郵便局 はっとり 広島県福山市

 このまま南下していくと、新市の市街地です。
 というわけで、ここから東に向かう山越えの道へ。
 果たしてこの道はショートカットになるんでしょうか。
 しばらく道を進み、山越えをしていきます。
 思ったよりも道は整備されていて、わりとすんなり山を越えました。
 さらに県道398号、419号と進んでいきます。
 北上していくと局は左手にありました。
 服部川沿いの細い道沿いに局はあり、駐車場も局舎横に。
 茶色い屋根の昔ながらの局舎という感じでした。

22 12:49 福山中島郵便局 ふくやまなかしま 広島県福山市

 しばらく県道419号を南に進んでいきました。
 市街地にまっすぐ進める道なので、車も走っています。
 服部大池というため池があり、その先は一気に住宅街です。
 農免道路に出たら右折して、西に進んでいくと局。
 このあたりは民家もまばらで、田畑が広がっています。
 農免道路が通っているくらいだから、そりゃそうか。
 局舎のわきには広々と駐車場もあるので訪問しやすかったです。
 ただ、その駐車場との間には水路というか大きめの溝があるので注意です。
 注意していないと落ちてしまいそうなレベルです。

23 12:57 万能倉郵便局 まなぐら 広島県福山市

 駅家農免道路をしばらく東に進んでいきます。
 交通量はそこまで多くなく、すいすい流れています。
 かといって農耕車が走っているわけでもないんですがね。
 このあたりは十分に市街地化されているんでしょう。
 しばらく走り、特に目印のない細い道を右折します。
 この先に郵便局があるのかな、と心配になります。
 民家が並ぶ中に、局はいきなり出てきました。
 局舎の裏手に広い駐車場があって、かなりの台数分があります。
 万能倉も難読地名ですが、JR万能倉駅はもう少し東です。

24 13:10 福山御幸郵便局 ふくやまみゆき 広島県福山市

 JR福塩線の南側に出て、しばらく南下します。
 このあたりは広い道で無難に進んでいくのがよいでしょう。
 変な道に入って迷子になるのは嫌ですからね。
 安全・安心が第一の信条です。
 そのわりにはいちかばちか、とかときどき言ってますけどね。
 国道486号の南に出て、県道391号の裏手に局。
 局の駐車場はわき道に面して設けられていました。
 そしてその駐車場の向かいの工場に、ワフ29500形という貨車がいました。
 なぜこんなところに!そしてかなりきれいな状態でした。

  
ワフ29500形であるワフ29844がいました。福塩線でも活躍したのかな。
25 13:27 福山千田郵便局 ふくやませんだ 広島県福山市

 御幸局からは南に進み、芦田川を渡ります。
 広くしっかりとした橋で、交通量も多いです。
 さらにトンネルをくぐり、また芦田川を渡って西国街道へ。
 ホロコースト記念館があったのには驚きましたが、杉原千畝コーナーもあるそうです。
 国道313号への合流は渋滞気味ですが、なんとか合流して南下。
 千田幹線なる道に入ると局はありました。
 こちらはまだ新しそうな局舎で、局舎内も広々としていました。
 ただ交通量の多い道から垂直に駐車するのは大変でした。
 入るときはいいにせよ、出るときはちょっと大変だと思います。

26 13:40 神辺駅前郵便局 かんなべえきまえ 広島県福山市

 国道313号を北に進んでいきます。
 やはり県道391号への交差点が混みますね。
 工事もあったんでしょうが、JR福塩線の踏切がボトルネック。
 オーバーパスする道を建設しているような感じでした。
 この様子だといつ完成するんだろうな、と思いますが。
 線路沿いを進み、鋼管道路をくぐり、県道393号を左折します。
 踏切を渡って、神辺駅前ロータリーへの道を進むと局。
 見てください、この渋い局舎。いい味出していますよね。
 ただ駐車スペースはわずかで、改築される日が来そうですね。

27 13:58 竹尋郵便局 たけひろ 広島県福山市

 神辺駅の反対側に出る道がありません。
 狭い道が組み合わさっていて、このあたりは走りづらいです。
 来た道を戻って国道313号に出て安全に進みます。
 神辺駅はJRと井原鉄道の分岐駅にもなっています。
 沿線では大きな駅なんですが、JRは無人駅だそうです。 
 さて、県道76号を経由して東に進み、しばらく行くと局。
 大きな局舎がよく目立っていて、お客さんも多かったです。
 局舎内の物販コーナーがけっこう充実していました。
 犬用のシカジャーキーみたいなのも売られていました。

28 14:08 御領郵便局 ごりょう 広島県福山市

 このあたりは岡山県との県境にも近い場所。
 岡山県側は、この旅でも既に訪問しています。
 ようやく訪問エリアがつながることになりますね。
 県道102号に抜け、西に向かっていきます。
 途中で右折して、井原鉄道の御領駅付近に出ると局。
 ほとんど駅前という立地ですが、周囲は民家が疎らにあるだけ。
 局の訪問後に、トイレを借りようと御領駅に立ち寄りました。
 ただ、駅には自販機の補充の人以外はいませんでした。
 高規格ローカル線なだけに、とても寂しく感じてしまう駅前でした。

29 14:27 神辺郵便局 かんなべ 広島県福山市

 それでも近年開業した井原鉄道には勝算があったのでしょう。
 ある程度の需要があり、収入が見込めたのでしょうね。
 バイパス需要はないにしても、地域内輸送の需要はあったと。
 きっと、もっと、この鉄路には可能性が秘められているんでしょうが。
 国道313号経由で、さらに国道486号に入って西に向かいます。
 ハローズなどの郊外型店舗の並ぶあたりに局はありました。
 こちらの局は、ゆうゆう窓口もある大きな集配局です。
 2006年に福山市に編入される前は、神辺町という自治体でした。
 人口4万人を超えていたということで、規模の大きな町でした。

30 14:38 道上郵便局 みちのうえ 広島県福山市

 そう考えると、ここにゆうゆう窓口があるのは納得です。
 大規模な集配局が設置されているのも理由があるんですね。
 神辺局はかなりお客さんが多く、駐車場もいっぱいでした。
 さて、国道182号に入り、北に進んでいきます。
 この道はいわゆる鋼管道路という道なんですね。
 さらに右手に細い道を進んでいくと局はありました。
 立地は何とも言えない場所ですが、局舎は思いのほか新しかったです。
 それに駐車場もきちんと確保されていました。
 ただ周囲の道が絶望的に走りづらく、迷路のようでした。

31 14:49 加茂郵便局 かも 広島県福山市

 道上局訪問後は、とにかく広い道に出ること。
 ナビを信じて進みますが、けっこう怪しい道です。
 国道182号にすんなり合流できないのも苦しいですね。
 このあたりに住んでいる人は、毎日だと嫌だろうな。
 鋼管道路を北上し、適当なところで西へ。 
 旧車ミュージアムというのもちょっと怪しいんですが、どうなんでしょう。
 旧街道のような狭い道に出て進むと局はありました。
 なぜこんなところに、と思いますが、昔からの街道筋なんでしょう。
 局の向かいにある職員駐車場の看板の錆び具合も素敵です。

32 14:57 芦原簡易郵便局 あしわら 広島県福山市

 県道391号に入り、北東を目指します。
 このあたりは鋼管道路と道が絡み合っています。
 いくつもの道が走っているので、ナビ通りに進んでいきましょう。
 中野交差点を過ぎ、しばらく川沿いを走ります。
 昔からの集落のような雰囲気のところです。
 こういうところ、地元にもあったな、と思いながら進むと局。
 気を付けていないと通り過ぎてしまいそうな小さな局です。
 これまた昔懐かしい感じの局舎がたまらないですね。
 貯金をしてもらって、次の局へと向かって出発します。

33 15:07 中条郵便局 ちゅうじょう 広島県福山市

 ここからは県道393号で山越えをします。
 粟井峠という峠越えの道みたいです。
 この道がなかなか厄介な道で、集落の中は狭い、山越えも狭い。
 けっこう疲れる道でしたが、幸いにも対向車が来ませんでした。
 できればもう通りたくはないな、という道でしたね。
 県道390号に出て北に進んでいくと、すぐに局はありました。
 空き家になった民家の植え込みの茂みの先に局舎。
 ここだけ見るとなんだか山の中ですが、周囲は開けています。
 貯金を済ませて次の局へと向かいますが、すんなりは進みません。

34 15:22 広瀬郵便局 ひろせ 広島県福山市

 ルート的には、来た道を戻るしかないみたいですね。
 できれば通りたくない、と言っていた県道を戻ります。
 狭いし、対向車が来たら嫌だな、と同じことを思いながら走ります。
 なんとか県道21号に出て北上、県道418号に鋭角左折。
 入口からして怪しい雰囲気満点の道を進み、疲れたころに山の上に出ます。
 地図で見ると近いんですが、けっこう長い時間走りました。
 まさに山の上の集落といった雰囲気のところに局はありました。
 市の施設や天空レストランなんてものもありました。
 いや、本当に天空という言葉がぴったりの場所でしたね。

35 15:39 山野郵便局 やまの 広島県福山市

 なんでしょう、山の上って音がないんですよね。
 静かなんですよね。風が吹く音くらいしかないというか。
 山の中だと葉が擦れる音とかするんですが。
 あとは空が近い感じもあって、こういう場所って気持ちがいいんですよね。
 さて、来た道を戻って県道21号へ出ます。
 途中に大型車が何度か来て、これには焦ってしまいました。
 しばらく北に行くと、小田川を渡った集落に局はありました。
 この局は、どの局からも近くなく、山あいの秘境という感じもします。
 そんなこともあってか、小規模ながら集配局となっていました。

36 15:54 共和郵便局 きょうわ 岡山県井原市

 16時まではあと20分ほどあるので、もう1局向かいます。
 とはいえ、山野局の周りにはほかの局はありません。
 そんなわけで、県道104号を東に進んでいきました。
 すると、すぐに岡山県に入りました。
 ひさしぶりに岡山県に戻って来た気がしますね。
 県道9号に出て北に走り、川の対岸の集落に入ると局はありました。
 今日はこの共和局が最終局となりました。
 局舎の感じからして、かつては集配局だったんだろうなと思います。
 16時少し前、日が傾いてきて、秋を予感させているようでした。

   
今日の宿は井原市にある素敵な宿でした。リノベーション宿というか、デザイナーズな雰囲気がお洒落でした。
 岡山県まで戻ったことで、旅の終わりが近付いてきたな、と思いました。同じ山陽地方でも、広島と岡山ではやはり離れていますからね。
 夜はお洒落な宿でゆっくりと休み、旅のラストスパートに向けてじっくりと行程を練りました。岡山県の山あいを巡るルートになりそうです。
 ただ、この旅2度目の台風7号が接近、通過したところで、天気はよくなさそうな感じ。どうにか最後まで、大きく崩れませんように。

 

 

翌日へ

戻る