No.645:瀬戸内しまなみドライブ・21日目
決行日 天気 訪問局店数 交通手段 スタート地 ゴール地
2023.08.15(火) 雨のち曇り 37 高坂局 海田三迫局
 今日は三原市の山間部から、少し西に向かっていくことにします。とはいえ、お盆休みの簡易局も多いので、ルートは入念に。
 東広島市の郵便局も初訪問していく予定を立てました。東広島市は週末に宿泊していたのですが、なかなかおもしろそうな街です。
 酒蔵が並び、日本酒にあふれる街ということで、これはゆっくり旅しないといけないな、と思いました。
1 09:03 高坂郵便局 たかさか 広島県三原市

 三原市の山あいの地域からスタートします。
 とはいえ、市街地から車で向かえばすぐで、遠くはありません。
 山あいの集落のある地域は、三原市高坂町。
 地名的に平成の大合併前は高坂という自治体だったのか。
 そう思って調べましたが、三原市への編入は1956年。
 そんな山あいの小さな集落を、さらに狭い山側の道に入ると局。
 なぜ県道沿いにないんだろう、という微妙な立地の局です。
 頑丈そうな局舎ですが、集配局というわけではなさそうです。
 局舎の下は空洞で、耐震性は大丈夫なのでしょうが、心配です。

2 09:19 本郷郵便局 ほんごう 広島県三原市

 県道50号に出て、しばらく南下していきます。
 県道からも高坂局の裏手が見えています。
 そして局をアピールする貼り紙もありました。
 なるほど、県道を走る車がどれだけ気付くだろうか…。
 さて、JR山陽本線の踏切を渡って、本郷の集落に入りました。
 こちらは2005年まで本郷町という自治体でした。
 その中心部なので、わりと建物も多く、栄えている感じがします。
 本郷局はコンビニ型の局舎で、駐車場も広く需要に応えます。
 この町の規模だと、こういう局舎の方が便利ですね。

3 09:30 安芸船木簡易郵便局 あきふなき 広島県三原市

 JR本郷駅付近を通って西に進みます。
 ものすごく立派な駅で、意外でっくりしました。
 もっとローカルな雰囲気かと思ったのですが、利用者が多いんですね。
 広島都市圏で、通勤通学客が多いのでしょうか。
 本郷駅から広島駅までは、電車で1時間ちょっとかかります。
 さて、県道33号で沼田川沿いを進み、少しわき道を入ると局。
 県道には面していないことから、ちょっと目立ちません。
 局舎はまだ新しそうで、周囲の民家も同じように新しいです。
 最近このあたりの地区は住宅地として整備されたのかもしれません。

4 09:40 本郷北方簡易郵便局 ほんごうきたかた 広島県三原市

 空を見上げると、飛行機が近くを飛んでいます。
 なるほど、近くに広島空港がありますね。
 広島空港は、東京便だけでもけっこうな数が飛んでいます。
 なるほど、東京広島間の移動は、飛行機も多いでしょうね。
 新幹線とどっちのシェアが高いのか気になるところです。
 そんな広島空港の南側にある集落に局。
 空港から近い局とは思えない雰囲気の場所です。
 こちらは小学校の廃校舎を活用しているようですね。
 いまは日本語学校が入居しているようで、これもおもしろいです。

5 09:47 南方郵便局 みなみかた 広島県三原市

 日本語学校は通級スタイルなのでしょうか。
 完全にここに所属となると、それも複雑そうです。
 とはいえ、週に何時間かだけここに通級するのも大変そう。
 いろいろと考えてしまいます。
 国道2号に出て、ここからは西に進んでいきます。
 山あいにも未訪問局はありますが、あえて残していきます。
 幹線国道の対向車線側に局はありました。 
 とはいえ分離帯もなく、右折して訪問しやすい構造になっていました。
 長閑な雰囲気にマッチした、郊外の局舎といった感じです。

6 10:00 荘野郵便局 しょうの 広島県竹原市

 国道2号を広島方面に西進していきます。
 このあたりの山越えは、週末にしもしています。
 山越えというほど険しい道ではないのですが。
 竹原市に入り、竹原市街地への国道432号と交差します。
 その国道432号に入るとすぐに局はありました。
 昨日、この局の前を通っているので、局の場所は知っていました。
 局のお客さんは他におらず、空いていました。
 場所柄、交通の要衝でも人口は多くなさそうです。
 ここから南に少し行くと、昨日の最終局、竹原東野局があります。

7 10:11 田万里郵便局 たまり 広島県竹原市

 国道2号に戻り、また西に進んでいきます。
 この先はまた山越え区間のようになっていきます。
 とはいえ、幹線国道なので、走りやすい区間です。
 しばらく行くと、県道351号との交差点に局。
 交差点の角に駐車場がありました。
 ほぼ交差点に面していますが、少し入ったところに局があります。
 このあたりも竹原市ということで、驚きました。
 竹原市というと、海沿いの、竹原駅近辺しかイメージしていませんでした。
 そんなわけで、今回の旅では竹原市最終の局です。

8 10:22 入野郵便局 いりの 広島県東広島市

 このまま西に進むと、国道2号も本格的に山を越えます。
 上下線が分かれ、なかなかおもしろい区間です。
 今日はそちらを通らず、北側から迂回します。
 県道351号を北に進み、途中で右折して山陽道の北に出ました。
 さらに国道432号にぶつかると、局はありました。
 昔ながらの局舎が残るこの局の周辺は、小さな集落です。
 少し北に向かうと、ニュータウンやJR入野駅もあるあたりです。
 この入野郵便局周辺は、昔からの集落ということでしょうね。
 しかしこのあたりのニュータウンは、どれくらいの売れ行きなんでしょうか。

9 10:30 小谷郵便局 こだに 広島県東広島市

 国道432号をしばらく走り、県道59号に入りました。
 広島空港方面にもつながる県道です。
 交通量が多いというほどでもないですが、車は走っています。
 JR白市駅から広島空港アクセス鉄道の構想がありましたね。
 実現することは、おそらくないんでしょうが。
 JR白市駅の標識に従って左折し、狭いガードで線路をくぐります。
 川を渡った先の道を進んでいくと局はありました。
 近くの山陽道沿いには、小谷サービスエリアがあります。
 スタバがあるとのこと、路外からも利用できる点、いいですね。

10 10:39 白市郵便局 しらいち 広島県東広島市

 かといって、普段からスタバを利用するかというと、否。
 でも、家から徒歩圏内に空いている店舗があれば、ときどき行くかな。
 そんな程度の位置付けになってしまっています。
 お洒落な生活とは程遠いんだなあ…。
 線路から離れ、県道で北に進むと白市の街並みに入ります。
 古くからの街並みを行くと、坂道の途中に局はありました。
 このあたりは昔から栄えてきたところなんでしょうか。
 付近は古い街並みのような民家やお店が点在しています。
 そしてけっこう激しめな坂道が広がっていました。

11 10:51 高屋郵便局 たかや 広島県東広島市

 特に白市郵便局から西に進む道は急坂でした。
 これも昔のままなんだろうな、と思います。
 白市地区は、1974年までは高屋町という自治体でした。
 東広島市の発足は、わりと最近なんですね。
 1974年を細菌というのかどうかは議論の余地がありそうですが。
 西に進んで、ニュータウンの中に入ると、メーン道路沿いに局。
 意外なところに意外な規模の集配局がありました。
 局名から考えて、昔からの市街地にありそうだったので。
 そして立地の良さからか、かなり混雑した郵便局でした。

12 11:01 西高屋駅前郵便局 にしたかやえきまえ 広島県東広島市

 ニュータウンをしばらく南下していきます。
 このあたりは東広島市が誕生してから開発されたんでしょうか。
 マックスバリュなどもある、イオン高屋ショッピングセンターに出ます。
 さらに南下して、JR西高屋駅近くのわき道を入ると局。
 駅の目の前ではないですが、見えていないだけで近い場所。
 そんなこともあって、局の付近はけっこう人の流れがあります。
 JR西高屋駅は現在工事中。真新しい駅舎の完成が待ち遠しいです。
 そしてそれだけ利用客の多い駅ということになります。
 郵便局も多くの需要がありそうです。

13 11:09 土与丸簡易郵便局 どよまる 広島県東広島市

 しばらくは南西に向かって走っていきます。
 東広島市の中心部に近付き、車も多くなってきました。
 ここでいう東広島市の中心地は、西条地区ということになります。
 実際の市役所もこの西条地区にあります。
 渋滞している広い道を進んでいくと、局はありました。
 とはいえ、今日はお盆期間中なので、簡易局によっては開いていません。
 しかしこちらの局は、年末年始のみが休業でした。
 付近にはいくつかお休みの局があるので、ありがたい存在です。
 ここからは西条の市街地をしばらく訪問していきます。

14 11:32 安芸西条郵便局 あきさいじょう 広島県東広島市

 西条の市街地に向かいますが。いったん東へ迂回します。
 というのも、土与丸簡易局の先の国道交差点が激混みでした。
 回り道をする方が早い、とGooglemapsがナビしています。
 今回はこのナビを信じて迂回し、中心地に向かいました。
 ゆめタウン前後で混み、駅への道で混み、とどこも混んでいます。
 芸術文化ホール付近から南に進んでいくと局はありました。
 こちらの局は、東広島市の中心局でゆうゆう窓口もある集配局。
 しかし駐車場が狭く、数台待ってから訪問できました。
 都市規模と需要に、完全に追いついてない前時代の局でした。

15 11:43 東広島寺西郵便局 ひがしひろしまてらにし 広島県東広島市

 いくつかの町が合併して誕生した東広島市。
 とはいえ、近年はかなり開発が進み、人口も増えています。
 そう考えると、街並み整備があまり追いついていない感じもします。
 さて、国道486号に入り、しばらく西に進んでいきます。
 寺西交差点で左折し、少し行くと局はありました。
 こちらの局は住宅街に位置し、駐車場もきちんとありました。
 国道沿いにはロードサイド店も多いので、移転してもおかしくないですが。
 古めかしい局舎なので、今後、動きがあるかもしれませんね。
 局名に東広島が冠されているので、1974年以降の開局でしょうか。

16 11:56 御薗宇郵便局 みそのう 広島県東広島市

 調べてみると、1980年に寺西局から改称しています。
 ちなみに東広島市内に、市名を冠する局は2局のみ。
 もう1局の東広島大沢簡易局は、1997年の改称で誕生しました。
 さて、国道486号をしばらく東に走ります。
 国道375号との交差点を過ぎると局はありました。
 局の立地は悪くないのですが、駐車場の配置が微妙です。
 局舎わきの2台分、そして局舎裏手のスペースだけ。
 その点はちょっと不便だな、と感じました。
 あれこれ理想を言っていても、それは実現できないものですが。

17 12:07 三永郵便局 みなが 広島県東広島市

 少し南に進んで、国道2号に入ります。
 このあたりはバイパスになっているのですが、スイスイは流れません。
 国道2号はところどころ、ボトルネックがあります。
 車線数を広げたり、立体交差化を進めたりしている様子ですが。
 こういう工事って、いつがゴールなんだろう。
 信号などが出てくると、三永局は左手にありました。
 局舎は国道に面していますが、駐車場はわき道からアプローチします。
 国道からでも駐車場へは入れるので、自分はそのルートで入りました。
 このあたりはかなり長閑な景色で、郊外の集落といった雰囲気です。

18 12:18 サイエンスパーク前郵便局 さいえんすぱーくまえ 広島県東広島市

 ここからは西に向かって進んでいきます。
 三永水源池なるところを横目に進みます。
 水源池とはいえ、宅地開発がされています。
 学園都市、という感じの景色が広がっていますね。
 国道375号を渡り、西側の道に出ると局。
 この近く、テクノプラザというところに週末は宿泊しました。
 快適な公共の宿といった感じで、寝るには十分すぎました。
 近くには独立行政法人や国立の施設などが数多く建ち並びます。
 ぶっ飛んだ名前の郵便局ですが、そういう由来なんですね。

19 12:30 郷田郵便局 ごうだ 広島県東広島市

 ここから南に向かうと、東広島大沢簡易局があります。
 ただ、こちらは13日~16日が盆休みの設定。
 というわけで、今日は開いていません。
 そういうことで、ここからは西に向かいます。
 県道67号を南下すると、昔ながらの集落の風景。
 途中で右折すると、小学校の横に局はありました。
 地図で見ると、小学校の敷地の一角のようにも見えてしまいます。
 元はと言えば、郵便局も公共施設でした。
 そう考えると、こういう立地もおかしくはないんでしょうね。

20 12:40 広島大学内郵便局 ひろしまだいがくない 広島県東広島市

 県道67号をしばらく北に進んでいきます。
 交通量は極端には多くないですが、一定の通過がありそうです。
 ブールバールの交差点で右折すると、広島大学の前に出ます。
 ええっと、ブールバールとは?
 なるほど、フランス語で街路樹や側道のある広い道、を意味するそう。
 確かに広い道だけど、シャンゼリゼ通りと肩は並べない…よね。
 そんな道沿いにしれっと局がありました。
 駐車場もありますが、広島大学の門前の異色な局です。
 風景印も設置されていて、こういう局はかなりおもしろいと思います。

21 12:52 原郵便局 はら 広島県東広島市

 なんだか東広島市内は個性的な局ぞろいですね。
 ところでブールバール。路線バスの自動運転実験が始まるそうで。
 この道なら、そういう実験にはもってこいなのかな。
 ただ路肩の車は避けられないって、これ自動運転する気ないだろ…。
 県道67号を進み、腹痛のためコンビニに立ち寄ります。
 ついでにファミチキを購入すると、カープ柄の包み紙。
 そして店員さんがとてもよい接客で、ちょっとうれしくなりました。
 そのコンビニのすぐ近くに局はありました。
 局舎が独特な形をしていて、そのせいか駐車場の配置が不思議です。

22 13:04 八本松郵便局 はちほんまつ 広島県東広島市

 そのまま県道67号を北に進んでいきます。
 ため池のところで右折して、国道2号バイパスを越えます。
 住宅街を進んでいくと、唐突に大きな局舎が出てきました。
 こちらは集配局で、旧八本松町の中心局の流れを汲んでいます。
 ただ、1974年当時、ここが町の中心だったとは思えません。
 東広島市発足後に開発されたニュータウンのように思えます。
 局の向かいにはスーパーマーケット。
 ただ、一昔前のニュータウンあるあるで、寂れた雰囲気です。
 そんなこともあって、局の規模のわりにお客さんは少なめでした。

23 13:12 八本松駅前郵便局 はちほんまつえきまえ 広島県東広島市

 そのまま進んでいくと、やはてJR八本松駅付近に出ます。
 駅自体は少し低いところにあります。
 こちらは線路をオーバーパスして、回り込んで線路沿いの道へ。
 駅前といえば駅前だけど…という微妙な場所に局。
 ただ、鉄道でいうとセノハチという聖地的な場所の局。
 ゴム印にも列車が描かれていました。
 山の向こうの広島上瀬野局は、この局の対のゴム印だそうです。
 そちらにもぜひ向かいたいですが、次は少し東に向かう必要がります。
 もしかしたら、今日中に上瀬野まで到達できるかもしれません。

24 13:24 八本松東郵便局 はちほんまつひがし 広島県東広島市

 線路沿いを進み、JR山陽本線を渡って国道へ。
 この国道は486号ということで、いつか走った気もします。
 そんな国道を進んでいくと局はありました。
 どうやらコンビニ型局舎ではなく、旧コンビニの流用でしょうか。
 こういうのは、居抜きって言うんでしたっけ。
 いや、違うな、コンビニとは違う業態だし、内装は全く別物のはず。
 どちらにしても、コンビニ跡地ならではの駐車場の利用しやすさ。
 肝心のコンビニは東隣にあって、もっと利用しやすい配置になっています。
 ほぼ共用となっているので、訪問しやすさは言うことなしです。

25 13:40 造賀郵便局 ぞうか 広島県東広島市

 この局の東には西条上寺家簡易局があります。
 しかしそちらは13日から15日がお盆休み。
 というわけで、今日は訪問することができません。
 まあ、ホームページに明示されているので仕方がありません。
 北に向かう県道に入り、しばらく進みます。
 県道350号から国道375号に出る手前に局はありました。
 国道の集落内旧道という位置付けの道のようです。
 このあたりは再び、旧高屋町のエリアということです。
 一気に山あいの静かな集落といったところに来ましたね。

26 13:53 河戸郵便局 こうど 広島県東広島市

 このあたりは山あいの局をちょっとずつ訪問していきます。
 東に進み、小高い山の間を進んでいきます。
 特に変わった景色ではないですが、走りやすい道ですね。
 さらに山あいの集落に入ると局はありました。
 もうこのあたりはどこかわからなくなっていますね。
 さて、この辺は2005年まで河内町だったエリアのようです。
 比較的最近、東広島市になった町なので、その名残を感じます。
 東広島市の場合、1974年合併の自治体の名残も色濃いですが。
 そんなことを考えながら、さらに山あいを進んでいきます。

27 14:00 戸野郵便局 との 広島県東広島市

 河戸局を出るところで「次は殿ですか?」と聞かれました。
 殿とは…と思いながら曖昧に返事をしていました。
 よく考えると「戸野」だったんですよね。
 そうです、戸野局に向かっています。
 河戸局からはけっこう近く、県道33号を数分走ったら到着しました。 
 徒歩圏内とは言いませんが、歩けない距離ではないです。
 こちらの川沿いの田園風景が広がる場所の局。
 小さな集落で、やはり局の今後は心配になります。
 山あいののんびりとした味のある局舎が減るのも寂しいですね。

28 14:15 福富郵便局 ふくとみ 広島県東広島市

 国道375号にぶつかり、そこから北上していきます。
 いきなりよく整備された区間に入ります。
 そう思っていると、福富ダム管理事務所の文字。
 ダムカードがありそうだったので寄ってみると、やはりありました。
 郵便局訪問中の寄り道ダムカードです。
 このダム、2008年竣工ということで、取り付け道路もまだきれいです。
 国道バイパスの区間でダムを橋で渡ると局はありました。
 ダムに沈んだ町の集団移転先ということでしょうか。
 集配局の福富郵便局は、かなり立派な郵便局でした。

29 14:25 竹仁郵便局 たけに 広島県東広島市

 このあたりは2005年まで福富町だったエリア。
 新しい街には、市役所支所、道の駅なんかもあります。
 それにしてもひっそりとして静かな場所です。
 お盆休みなのでもっと人がいてもよさそうですが。
 国道バイパスを南下し、県道33号にぶつかって右折します。
 沼田川の上流部を進んでいくと、集落内の道沿いに局はありました。
 まだ新しそうな局舎ですが、周囲は古くからの街並み。
 市の地域センターという公民館のような建物がありました。
 このあたりもまとまった集落ということなんでしょう。

30 14:41 東志和郵便局 ひがししわ 広島県東広島市

 この先は県道80号に入って南西に進みます。
 地図で見る限り、ちょっと山越えがきつそうです。
 県道33号と分かれると、早速道が細くなります。
 おいおいここ通るの?と思っていると対向車が来ます。
 その先も何台かすれ違い、しばらく行くと建設中のバイパスと合流。
 やはり需要はあるようですが、この工事、進んでいなさそう。
 県道46号にぶつかったところで右折すると局。
 このあたりはまとまった集落で、1974年まで志和町だったエリアです。
 さらに昔は東志和村というところだったようです。

31 14:49 志和堀郵便局 しわほり 広島県東広島市

 旧志和町は、東志和村、志和堀村、西志和村の合併で成立しています。
 それが1955年のことなので、志和町だった期間は20年弱。
 短命の自治体だったということになります。
 県道46号をしばらく北上していくと、右手に志和堀局が出てきました。
 このあたりは旧志和堀村エリアということですね。 
 わりと大きめの局舎で、駐車場も十分に確保されています。
 タイミングがよかったのか、お客さんもおらず短時間で局を後にします。
 集落の中ではないので、周囲はちょっと寂しい場所。
 とはいえ、交通量の多い県道とコンビニがある場所です。

32 14:59 西志和郵便局 にししわ 広島県東広島市

 県道33号に入って、さらに西へと進んでいきます。
 この県道は、河戸局のあたりからずっと続いています。
 山あいを東西に結ぶので、交通量もわりとあります。
 しばらく走ると、西志和地区の集落に。
 県道と並走する旧街道のような道を走ると局はありました。
 この道はわりと狭いので、注意が必要でした。
 こちらの局、けっこう大きな局舎で、一見すると集配局のようです。
 2006年に集配廃止になっていて、現在は無集配局になっています。
 局舎の半分以上は持て余しているような雰囲気でした。

33 15:19 広島上瀬野郵便局 ひろしまかみせの 広島県広島市安芸区

 この時点でまだ15時過ぎ。あと1時間あります。
 急遽、近くの局を訪問していくことにします。
 西に向かってもよいのですが、未訪問局だらけのエリア。
 とりあえず、県道33号を南下して広島市安芸区に向かいます。
 途中、県道がくねくね道になるところ、ショートカットの道がありました。
 けっこう狭いですが、対向車も何台かいましたね。
 国道2号に出て、少し東に向かうと上瀬野の集落。
 国道の一本南側の旧道のようなところを走ると局はありました。
 こちらには、八本松駅前で聞いた列車のゴム印がありました。

34 15:24 瀬野川郵便局 せのがわ 広島県広島市安芸区

 瀬野川の流れに沿って、西に進んでいきます。
 この国道2号は大動脈の幹線国道。交通量も多いです。
 先ほど走って来た県道33号と合流すると、局はありました。
 まだ新しそうなコンビニ型の局舎です。
 JR山陽本線瀬野駅、スカイレールサービス広島短距離交通瀬野線みどり口駅最寄り局です。
 瀬野駅に近いので瀬野局と思いきや、瀬野川局。
 このあたりの地名は瀬野なので、その点はおもしろいと思います。
 この週末にはスカイレールに乗車しました。
 もうすぐ廃止になることが決まり、夏時点でも観光客がいました。

   
遊園地のアトラクションのようなスカイレール。でも設備はけっこうメカ。
35 15:36 広島中野東郵便局 ひろしまなかのひがし 広島県広島市安芸区

 国道2号を広島中心部方面に進みます。
 このあたりは片側2車線になっていて、交通量も多いです。
 今年3月に東広島・安芸バイパスの開通で、現道は交通量が減ったでしょうか。
 このあたりを行き来する車は現道を使うので、一気には減らないか。
 寺橋の交差点を右折して、瀬野川と踏切を渡ります。
 JR中野東駅の西側から、再度踏切を渡って局に…あれ?
 どうやら最近、もみじ銀行の跡地に居抜きで移転した模様。
 もちろん内装は手を入れているでしょうが、新築局舎に見えなくもないです。
 1989年開業の中野東駅ですが、そうか、東中野にはなれないのか。

36 15:48 広島中野郵便局 ひろしまなかの 広島県広島市安芸区

 また中野東駅の踏切を渡って、南西に向かいます。
 線路の西側の道は、県道274号という道です。
 ただ、昔ながらの街道筋のようで、狭い道です。
 対向車が来ると車を寄せてやり過ごします。
 1駅分進んで、JR安芸中野駅付近に局はありました。
 より駅に近いところ、自販機の裏が郵便局の駐車場でした。
 駐車場からは少し歩きますが、喪服の人が多かったです。
 ちょっと古めかしいけれど、都市部にありそうな雰囲気の局舎です。
 立地的にお客さんも多いのか、需要がありそうな局です。

37 15:59 海田三迫郵便局 かいたみさこ 広島県安芸郡海田町

 さて、もうすぐ16時ということで、ラスト1局です。
 すぐ近くの広島畑賀簡易局はお盆休みです。
 そんなわけで、ちょっと南の海田町に入って最終局に。
 国道2号から2号バイパスをくぐって南に進んでいきます。
 川筋に沿って坂を上っていくと局はありました。 
 このあたり、西日本豪雨の際は大丈夫だったんでしょうか。
 古めかしい局舎には公式では駐車場なしとなっていますが、ありました。
 少し南側にあるので、気を付けて見回せばすぐ気付きそうです。
 この局を出て車に戻ったところで16時。今日も充実でした。

   
尾道市御調町まで戻り、尾道ふれあいの里に泊まりました。朝食バイキングのおかずが多くて最高でした。
 さて、今回の旅では海田三迫局が最西端。そんなわけで、ここからは尾道市御調町の尾道ふれあいの里という温泉宿泊施設に泊まりました。
 夕飯は御調にある懐かしい雰囲気のスーパーAコープでいろいろ買いました。このあたり唯一のスーパーで、なんだかほっとするお店でした。
 広い温泉に癒され、静かな夜に癒され、そしておいしい朝ご飯に元気付けられました。旅の残りも数日。ぐっすりと休んで回復しました。

 

 

翌日へ

戻る