No.642:瀬戸内しまなみドライブ・15日目
決行日 天気 訪問局店数 交通手段 スタート地 ゴール地
2023.08.09(水) 晴れ 46 福山熊野局 尾道新高山局
 福山市で迎える朝は新鮮です。広島県って、今まであまり宿泊したことがなかったので、これで経験値が少し上がりましたね。
 今日は広い広い福山市をひたすら巡っていきます。市域が広がってさらに広くなった福山市には、80局もの郵便局があります。
 まずは海沿いの地域を巡りつつ、福山市中心地へと向かうルートを計画しています。
1 09:03 福山熊野郵便局 ふくやまくまの 広島県福山市

 市の中心部から芦田川を渡って西に進みます。
 県道72号は福山沼隈線を名乗っています。
 市街地を抜け、徐々に山あいを進むような道になりました。
 主に福山市街地への車が多く、交通量の多い道です。
 その先、開けた場所が熊野町の集落。
 ひとつの自治体の中心地くらいの規模の街並みです。
 県道沿いの局はまだ新しい局舎で、広い駐車場でした。
 9時少し前の到着したので、写真撮影をして9時を迎えました。
 訪問しやすい局がスタートだと、幸先がよい感じですね。

2 09:12 山南郵便局 さんな 広島県福山市

 そのまま県道を進み、沼隈方面へと進んでいきます。
 途中で左折しますが、県道72号を辿る感じ。
 沼隈病院などもあるエリアに局はありました。
 県道沿いなんですが、少し目立たない感じの局舎でした。
 集配局で大きな局舎でもあるんですが。
 貯金と風景印押印をしてもらいました。
 輪郭はぶどうの形をした変形印でした。
 この沼隈地区は、ぶどうの産地でもあるんですね。
 海に近い地域でぶどうが栽培されているのは知りませんでした。

3 09:23 千年郵便局 ちとせ 広島県福山市

 ぶどうの生産量は、全都道府県で11位の広島県。
 4位が岡山県であることを考えると、納得でもあります。
 岡山といえばマスカットなどの印象がありますね。
 マスカットもぶどうのうち、なんですよね。
 県道47号に合流し、沼隈の中心地へと入りました。
 市役所の支所やチェーンのお店が建ち並んでいます。
 そこから少し入ったところに局はありました。
 昔ながらの街並みの中に大きな局舎がありました。
 こちらの局も集配局となっていて、沼隈地区2局目の集配局です。

4 09:32 能登原簡易郵便局 のとはら 広島県福山市

 このあたりは2005年まで沼隈町という自治体でした。
 2003年から2006年にかけて、福山市に編入された自治体が続出。
 やはり財政力というところも大きいんじゃないでしょうか。
 合併前は1万2千人ほどの人口があったようです。
 海沿いを進んでいくと能登原の集落に入りました。
 小さな集落ですが、県道から少し入ると狭い位置に住宅密集地。
 そんな狭い道沿いに局はありました。
 向かいの広場に車を置いて訪問したのを覚えています。
 そして今日現在、一時閉鎖中で地図には表示されません。

5 09:42 平簡易郵便局 ひら 広島県福山市

 訪問後わりとすぐ、9月の頭に能登原簡易局は一時閉鎖されています。
 一時閉鎖と発表が同じタイミングなので、急なことです。
 今後、能登原簡易局が復活する日を祈っています。
 さて、県道は徐々に高度を上げ、トンネルを抜けました。
 道が狭くなるという標識があり、その先で海にぶつかります。
 右折すると狭い道ですが、青と赤だけの信号灯があり、それに従います。
 スーパードンキーコングとかにありそうな信号を見ながら進むと局。 
 海沿いの集落らしい、狭い道沿いの小さな簡易局、といった雰囲気です。
 飴やお菓子をいただき、なんだかほっとする場所でした。

 
この狭い道が、鞆らしい景色です。
6 09:52 鞆郵便局 とも 広島県福山市

 来た道を戻るのですが、交互通行の途中にある平簡易局。
 局員さんにどのタイミングで出るのがよいか聞きました。
 「いま見えているあっちの信号が赤のときに出てくださいね」。
 なるほど、進行方向と反対にある信号が赤ならよいわけです。
 県道47号に抜けても狭く、鞆の集落は建物密集地。
 しかも観光地でもあるので、観光客も歩いています。
 やっとのことで広い県道22号に出ると、局はありました。
 歴史的な街並みにマッチしたお洒落な局舎です。
 こちらも集配局なので、大きな局舎と広い駐車場でした。

7 09:59 田尻郵便局 たじり 広島県福山市

 県道22号を北に進んでいきます。
 こちら側は広い道なので、鞆地区へのアクセスのメインルートです。
 ロマンチック街道313という表示があります。
 ここは国道313号ではありませんが、延長にある県道もそう呼ばれます。
 しばらく行くと、県道沿いに局はありました。
 このあたりはロマンチックさはありませんが、田尻町の集落です。
 福山市中心地へも遠くないので、民家も多く建ち並んでいます。
 局舎の形状がちょっと独特な感じでした。
 和なのか洋なのか。そしてちょっと簡易局っぽさもあります。

8 10:08 水呑郵便局 みのみ 広島県福山市

 県道はやがて芦田川の河口付近に出ます。
 このあたりは河口の両側に街が広がっています。
 川の流れが広がっていたんだろうな、と思わせる地形です。
 県道と並行する道を進むと局はありました。
 まだ新しそうな局舎で、近代的なデザインが素敵です。
 局のあるあたりは、県道のバイパスのようになっています。
 街並みもまだ新しく、きちんと区画整理されているようです。
 近くにはハローズやザグザグといった山陽地方を実感するお店が並びます。
 郊外型の店舗があるような、新しい街といった雰囲気です。

9 10:18 福山卸センター簡易郵便局 ふくやまおろしせんたー 広島県福山市

 県道380号に入り、芦田川を渡ります。
 立派な橋で、河口付近に架かるので長いです。
 芦田川の左岸に出て、卸センター入口交差点を右折。
 その名の通り、卸センターの中を進んでいきます。
 卸センターの管理棟のような建物の中に局はありました。
 市場などでもよくある配置ですね。
 こういう局には共用のトイレなどがるので助かります。
 そしてこの付近は卸関連だけでなく、公共施設や娯楽施設もあります。
 そんなわけで、一般の人の出入りもありそうなエリアでした。

10 10:25 福山新涯郵便局 ふくやましんがい 広島県福山市

 来た道を戻り、県道を左折。ここもさっき走ったところです。
 そしてすぐに西に向かって進んでいくと局はありました。
 卸センターからもあまり離れていません。
 住宅街の中にある局ですが、駐車場も広めに確保されています。
 局舎に面する道は、舗装が変な感じになっています。
 渋滞が起きていて、事故が起きそうな感じで心配です。
 バス停のような部分が狭い道の両側から張り出している感じです。
 速度が出ないようにしようとしているのでしょうが、かえって危険になっていました。
 こういう謎の工夫というか公共工事は、必ずしも市民のためではないのです。

11 10:32 福山川口郵便局 ふくやまかわぐち 広島県福山市

 このあたりは芦田川沿いに、海に向かって開けた場所。
 平らな土地で、網の目に道路が通っています。
 これだけ広い土地で住宅街が広がるのもおもしろいです。
 さすがは福山市といった感じがします。
 新涯局から北に向かい、広い道に出て西に向かいました。
 ロードサイドのお店が建ち並んでいます。
 さらにわき道を北に入ると局はありました。
 水色のお洒落な局舎がこのあたりでは目立っていました。
 周囲は静かな住宅街ですが、狭い道は抜け道になっています。

12 10:38 福山多治米郵便局 ふくやまたじめ 広島県福山市

 川口局からは南西に向かっていきます。
 このあたりはナビ任せなので、道を覚えていません。
 ナビが考えた合理的なルートを走っているはずです。
 ときどき、なぜそうなる、と後から思うルートもありますが。
 用水路沿いの道を進んでいくと局はありました。
 住宅街の局ですが、局舎はまだ新しそうで、駐車場も充実しています。
 多治米、という地名がなんとなく多治見に思えてしまいます。
 意外と歴史的に地名の成り立ちは同じかもしれません。
 とはいえ、多治見の由来もまったく知らないんですが。

13 10:49 福山沖野上郵便局 ふくやまおきのがみ 広島県福山市

 この先は、うまく局にアプローチできるように迂回します。
 多治米局から北西に向かって走ります。
 広い道に出ますが、大きな交差点までは行きません。
 国立福山医療センターのところで右折。
 県道22号に沿って進むと、局の裏手に出ることができました。
 駐車場はこの狭い道と県道の間にあります。
 というわけで、この道からも駐車することができました。
 県道は中央分離帯があるので、北行き車線からのアプローチは困難です。
 そしてなぜかこの局は、外国人も多く混雑していました。

14 10:55 福山草戸郵便局 ふくやまくさど 広島県福山市

 県道22号を少し南下します。
 すぐに沖野上町4丁目西交差点を右折したいところです。
 広い県道を右折レーンまで移動します。
 ロマンチック街道313を少し走り、すぐに北に向かっていきます。
 ナビに従って住宅街の狭い道を入ると局はありました。
 道路工事が行われていて、少し戸惑いました。
 狭い道に面しているんですが、駐車場はきちんと設けられています。
 周囲は道路が複雑で、向かいの建物もちょっと独特です。
 こういう局で駐車場が混んでいたら、きっと困るだろうな。

15 11:05 福山ばら公園前郵便局 ふくやまばらこうえんまえ 広島県福山市

 広い道に出て、しばらく東に進んでいきます。
 パーフェクトリバティー教団の教会を過ぎ、県道22号の交差点へ。
 なんだパーフェクトリバティーって…。
 調べてみたら、PLのことなんですね。知らなかった。
 ばら公園北側の交差点から広いバス通りに出ると局。
 市の中心部にある広い公園の向かいにありました。
 バラ園がある公園っていうのも珍しいな、と思いました。
 地元にも、世界レベルに大きなバラ園のある公園がありますが。
 局の所在地も、ばら公園に由来してか花園町なのがいいですね。

16 11:14 福山港町郵便局 ふくやまみなとまち 広島県福山市

 ばら公園東の交差点から県道22号に入ります。
 この道はいわゆるロマンチック街道313のルートです。
 芸術文化ホールやゆめタウンのある大きな交差点に出ました。
 右折して手城産業道路に入り、しばらく走ると局。
 産業道路沿いにしては弱い、というか小さな局舎です。
 駐車場も局舎前のわずかなスペース。
 とはいえ、こちらの局には風景印が設置されていました。
 港町と名乗りながら、まだ海まではかなり距離があります。
 地図を見ると、なるほど、入江になっているところが港なんですね。

17 11:21 福山手城六郵便局 ふくやまてしろろく 広島県福山市

 この港には、福山市立大学があります。
 市立大学を置けるくらいの大都市だったのか、と思いました。
 福山市の人口は45万人超。
 そう考えると、かなりの都市規模だとわかります。
 さて、産業道路から左折し、北上していくと局。
 国道2号にぶつかる手前にある局でした。
 古めかしい青い瓦の局舎が懐かしい感じがしました。
 やはり国道に近いこともあって、郊外型の店舗が多いです。
 このあたりは交通量も多く、駐車場からの出入りが大変です。

18 11:32 手城郵便局 てしろ 広島県福山市

 手城六局からは南に戻りたいところ。
 ただ、それはどう考えても無理なようです。
 ひとまず国道2号に入って東に進みます。
 すぐに右折できる交差点があったので、狭い道を進んでいきます。
 用水路沿いの道を進むと局はありました。
 このあたりは手城町というようですが、局名は福山を冠さず手城。
 手城川の河口付近には税関があり、そのあたりに古くはお城があったそう。
 歴史的にも福山の海運や水運の玄関口だったのでしょう。
 都市名を冠さない局には深い歴史があることも多いです。

19 11:44 福山東郵便局 ふくやまひがし 広島県福山市

 手城局からそのまま東に進んでいきます。
 ところが手城川を渡る橋が通行止め。
 南にある手城橋を迂回しました。
 川の反対側、左岸側を北上していきます。
 ここでiPhoneが熱暴走したのか、ナビが故障しました。
 そうこうしているうちに道を間違えました。
 途中で左に曲がらなければいけなかったんですね。
 広い道に大きな局舎がありました。
 ゆうゆう窓口もある集配局ですが、駐車場と窓口が遠いです。

20 11:51 引野郵便局 ひきの 広島県福山市

 先ほど曲がりそこなった交差点まで南下します。
 信号交差点を左折して、ハローズの前を進みます。
 ハローズの本店はここ、福山市なんだそうです。
 ただ、事実上の本社は本部のある岡山県の早島町なんだとか。
 ウィキペディアからの情報の受け売りです。
 電話局のところを曲がり、集合住宅の並ぶ道沿いに局。
 なんだか寂しいところに、古めかしい局舎がありました。
 夜道は暗そうですが…向かいの集合住宅は県警の官舎だそう。
 そう思うと、このあたり、実は治安が良いかもしれません。

21 11:59 福山高屋郵便局 ふくやまたかや 広島県福山市

 どの時間帯でも、1人や2人、非番の警察官がいることでしょう。
 官舎が目の前とあれば、そのあたり、治安が守られそう。
 そんなことを考えながら、国道2号に合流しました。
 岡山方面に少し走り、貨物線をくぐってからわき道へ。
 国道2号とJR山陽本線の北側に出て、ハローズのモールがありました。
 そのまま西に向かうと、局はありました。
 駐車場は局舎の横にきちんと整備されていました。
 需要がありそうな立地で、実際にお客さんもいました。
 付近はニュータウン開発がされているんですね。

22 12:11 春日郵便局 かすが 広島県福山市

 ハローズのところから北西に進んでいきます。
 ニュータウンの合間をひたすら走っていく感じです。
 途中でお腹が痛くなり、コンビニに寄りました。
 ついでにからあげくんを久しぶりに買いました。おいしいです。
 春日通りを渡り、すぐに局はありました。
 局舎の裏手に駐車場があるので、駐車はしやすかったです。
 この局の北は、培遠団地という団地になっています。
 いやいや、当て字すぎるのか、変換してくれません。
 Wordがどうやら「私は馬鹿です」と叫んでいるようです。

23 12:21 福山蔵王郵便局 ふくやまざおう 広島県福山市

 春日局が面している道が、旧鴨方往来です。
 鴨方って、そんなに交通の要衝だったんですね。
 倉敷あたりからずっと、鴨方往来の文字を見かけます。
 昔ながらの街道筋で、道は広くはありません。
 国道182号鋼管道路を過ぎ、わき道に入ると局。
 このあたりは昔からの集落でしょうが、南にバイパスが通っています。
 そのせいか、ロードサイド型のチェーン店が並んでいました。
 こちらの局も、局舎の裏手に駐車場がありました。
 古そうですが、頑丈そうな局舎だな、と思いました。

24 12:28 福山深津郵便局 ふくやまふかつ 広島県福山市

 右へ左へと進んで、南下していきます。
 このあたりはすっかり市街地に取り込まれている雰囲気です。
 広い道に出ると、局は右手に出てきました。
 ロードサイド店などが並ぶ地区で、局舎もまだ新しそうです。
 2022年に福山東深津局から移転改称されたばかりなんですね。
 移転前も移転後も、福山市東深津町なんですが…。
 東西深津町の両方の需要を満たす、という意気込みでしょうか。
 どちらにしても、駐車場が広いのは助かります。
 車社会の地方では、駐車場の利便性が局の命運を分けます。

25 12:33 福山三吉郵便局 ふくやまみよし 広島県福山市

 西に進むと、すぐに深津隧道に入りました。
 市街地にトンネルがあるというのも不思議です。
 交通量も多く、不気味な雰囲気は全然ありません。
 川を渡るとすぐに右手に局はありました。
 交通量の多い道ではちょっと不便な局です。
 後から知りましたが、局舎の裏手にも駐車場がありました。
 北からやって来た人にとっては便利でしょうね。
 この先は福山市中心部を巡っていきます。
 大都市の中心部、駐車場のない局もあるかもしれません。

26 12:44 福山胡町郵便局 ふくやまえびすまち 広島県福山市

 広い道をしばらく西に進んでいきます。
 中心部に近付き、交通量が多くなってきました。
 このあたりはJR福山駅の北側あたりです。
 じゅうぶんに中心部なんですよね。
 胡町中央交差点で右折します。
 すぐに局は左手にありましたが、駐車場は…と。
 少し先の右手に駐車場がありました。
 この立地で駐車場がないと辛いですが、ちゃんとありましたね。
 このあたりは古くからの市街地、という雰囲気の場所でした。

27 12:51 福山木之庄郵便局 ふくやまきのしょう 広島県福山市

 適当な道を通って北西に進んでいきます。
 少し中心部を離れるような形です。
 福山自動車時計博物館なるものがありました。
 これは、電車に乗っていても福山駅付近で看板があるところですね。
 駅からはちょっと離れていたんですね。 
 徒歩圏内と言えるのかどうか、という立地です。
 それから住宅街を進んでいくと局はありました。
 郊外の住宅街の雰囲気で、けっこう静かな場所です。
 ここより北は市街地を出るようで、郵便局はしばらくありません。

28 12:58 福山西町郵便局 ふくやまにしまち 広島県福山市

 広い道に出て市街地方面へ南下していきます。
 この道も交通量は多く、市街地を南北に貫く道です。
 路線バスも通っているような道ですね。
 川を渡って少し西に入ると局はありました。
 こちらも住宅街の局という感じですが、街中の住宅街です。
 広い道沿いにはお店もたくさんありますしね。
 このあたりは西町というところ。
 駅から、というよりも、お城から見て西ということなんでしょう。
 福山の場合、お城と駅、街の中心が一致していますけど。

29 13:11 福山駅ローズ郵便局 ふくやまえきろーず 広島県福山市

 そんなわけで、福山市の中心部、福山駅方面へ。
 お城の北側から福山駅北口にアプローチします。
 駅の北側はどちらかというと裏口的な感じ。
 商店街も繁華街も市役所も、だいたい南側にありますからね。
 駅の東側で線路をくぐって、駅前に続く道に入ります。
 そんな駅の高架下に局はありました。
 場所柄駐車場はありませんが、郵便局は道路からすぐのところです。
 一部の新幹線のぞみも停車する、全国的に見ても大きな駅。
 エキナカの商業施設に局があるのも、自然な流れでしょう。

30 13:20 福山船町郵便局 ふくやまふなまち 広島県福山市

 中心市街地の訪問はしばらく続きます。
 車で回るにはちょっと不便な場所です。
 まあ、そうは言っても皆さんマイカーで移動してますが。
 繁華街を進み、商店街のようなところに局。
 車が入れない道沿いにあるのは珍しいですね。
 というか地方都市ではかなり致命的な気もする。
 そんなわけで、この局の利用者層はごく限られそうです。
 広い道沿いとか、もう少しよい出店場所があったんじゃないかと思います。
 とはいえ、地域の人にちゃんと利用されているのでしょうね。

31 13:30 福山郵便局 ふくやま 広島県福山市
31 13:30 ゆうちょ銀行福山店 ふくやま 広島県福山市

 国道2号に出て、広島方面へ進みます。
 福山駅への交差点に面して郵便局はありました。
 やはり大都市。めちゃめちゃ大きな局舎です。
 局舎の裏手には市役所もあるような好立地です。
 福山は駅前に全部揃っています。これが大都市になれた理由かも。 
 お城を理由に、新幹線が新福山駅とかになっていたら…。
 さて、郵便局の駐車場はコインパーキング式。
 もちろん、郵便局の利用者は無料措置があります。
 おもいのほか待ち時間もなく貯金と押印を済ませられました。

32 13:38 福山霞町郵便局 ふくやまかすみちょう 広島県福山市

 郵便局は駐車場の都合上、東にしか出られません。
 すぐに南下したいですが、さすがにそれは無理そう。
 ということで、駅前通りに入ってUターンしました。
 国道2号を過ぎ、霞通り交差点を右折。
 東側は歩道に屋根のある商店街ですが、西側は屋根なし。
 車で通る人が多いことを見越しているのでしょう。
 この道は旧尾道街道のようで、歴史がありそうな雰囲気。
 そんな街道沿いに局はありました。
 場所柄心配だった駐車場も、ちゃんとありました。

33 13:44 福山桜町郵便局 ふくやまさくらまち 広島県福山市

 尾道街道を進んで、古野上町交差点で右折。
 しばらく北に進んでいくと、国道2号にぶつかるようです。
 その国道の交差点の手前に局はありました。
 駐車場の横を用水路が流れています。
 わりとガッツリと用水路ですが、柵がありません。
 夜中に酔っぱらって駐車したら絶対落ちるやつです。
 まて、夜中に来ることはないし飲酒運転はダメ、ゼッタイ。
 だからちゃんと免許もっている人なら落ちないってことですね。
 ただ、助手席から勢いよく飛び出す子供とかは注意です。

34 13:53 福山本庄郵便局 ふくやまほんじょう 広島県福山市

 国道2号に合流しますが、信号待ちが長いです。
 そりゃ天下の国道2号ですからしゃーなしですね。
 少し西に進んでいきます。
 本庄町西交差点に出て右折、ここからは北へ。
 新幹線とJR山陽本線の線路をくぐって、JR福塩線の踏切に。
 そのあたりから住宅街に入ると局はありました。
 局舎の裏手に駐車場があるんですが、入口が狭いです。
 出るときが怖いのでバックで入庫しました。
 裏手の駐車場は思ったよりも広くて助かりましたね。

35 14:03 福山山手郵便局 ふくやまやまて 広島県福山市

 このあたりはすっかり福山市中心部を離れました。
 JR福塩線の備後本庄駅付近にあたります。
 いや、JR美濃川合駅くらいマイナーでしょ。
 芦田川を渡る山手橋を渡り、川の右岸に。
 県営住宅や市営住宅が並ぶエリアに局はありました。
 少し寂しい印象ですが、郊外の公営住宅の景色。
 個人商店があるものの、閉店しているものばかりです。
 再開発される場所でもなさそうだし、どうなるか。
 公営住宅が建て替えになるか、閉鎖になるか、ですね。

36 14:13 福山長和簡易郵便局 ふくやまながわ 広島県福山市

 ここからは少し局間距離が開きます。
 福山駅近辺の中心部を片付けたので気持ちが楽です。
 南西に向かい、国道2号の南側に出ます。
 近畿大学附属の高校、中学校があるあたり。
 田畑が目立つ長閑な場所に、局はありました。
 まとまった集落でもあるので、局の需要はありそうですが。
 このあたりは福山市瀬戸町というエリアです。
 平成の大合併で編入したエリアというわけではないんですが。
 南には福山瀬戸簡易局がありますが、貯金は非扱いです。

37 14:22 水越郵便局 みのこし 広島県福山市

 長和簡易局を後にし、さらに西へと進んでいきます。
 いよいよ行く手には山が迫ってきましたね。
 福山市の端っこ、という感じですが、実はそうでもないです。
 とにかく福山市は広いですからね。
 国道2号がバイパスと分かれるところ、旧道の県道54号に入ります。 
 大きなニトリの向かいに局はありました。
 分離帯はありますが、どちらからでもアプローチできます。
 平日のこの時間って、ニトリもこんなに空いているんですね。
 地方の郊外店舗だからか、こんなところにニトリ、と思いました。

38 14:32 松永神村郵便局 まつながかむら 広島県福山市

 まあ、ニトリに買い物に来る人はたいていマイカーでしょうし。
 だったら郊外、それもけっこう町はずれでも問題ないのか。
 むしろ中心部の渋滞に巻き込まれない方がいいんだろうな。
 商圏の広いチェーン店なんかはそうでしょうね。
 JR山陽本線の線路に沿って進み、左手に備後赤坂駅。
 さらに進んで国道2号のバイパスをくぐった先、局は右手に。
 旧道とはいえ、国道2号だった区間。
 それなのに、局舎前のスペースが僅かな駐車場です。
 これはかなり訪問難度が高い局ということになりました。

39 14:38 松永宮前郵便局 まつながみやまえ 広島県福山市

 まあ、赤坂バイパス開通以前はもっと交通量もあったでしょう。
 その頃と比べれば、いまのほうがまだマシでしょうから。
 いまでも結構な交通量なので、以前はかなりだったでしょうね。
 さて、そのまま県道を西に進んでいきます。
 裏手からアプローチしたか気もしますが、国道のわき道に局。
 局舎の国道側に駐車場が設けられていました。
 こちらは宮前、というだけあって、神村八幡神社の参道です。
 局のすぐ前に、神社への石柱が建てられています。
 古めかしい局舎は、県道沿いに移転してもよさそうです。

40 14:52 備後本郷郵便局 びんごほんごう 広島県福山市

 後から地図を見て冷や汗だったのが、この後のルート。
 ひとまず西に向かおうとしますが、国道への合流は左折のみ。
 仕方がないので裏手の旧街道筋を進みます。
 建設中の道路に入ってしまい、スーパーの駐車場に迷い込みます。
 どうやら駐車場の中を抜けられたようですが、知らずに迂回。
 そしてこの近くには備後今津局があったみたいですね。
 そこはノーマークで県道48号を北に向かい、しばらく先に局。
 小さな局舎ですが、2006年までは集配局だったようです。
 集配スペースだった部分が駐車場になっていました。

41 15:07 原田郵便局 はらだ 広島県尾道市

 今日のラストスパートは、山側を訪問していきます。
 県道48号をそのまま北に向かい、いよいよ尾道に入ります。
 今朝から連続40局、福山市内の局を訪問していました。
 こんなことって、政令市以外ではいわき市以来じゃないだろうか、と思います。
 15時に迫るタイミングで福山市を抜けました。 
 県道158号に入り、山を越えて西に。
 山あいの静かな集落の中に局はありました。
 こういう立地だと、さすがに駐車場の心配もありませんね。
 ただ、局の前の道は狭く、けっこうな坂道になっています。

42 15:19 美ノ郷郵便局 みのごう 広島県尾道市

 県道158号に復帰して、南に向かいます。
 周囲は山ですが、険しいところではありません。
 まず尾道道をくぐり、さらに山陽道をくぐります。
 尾道道って、字面では四日市市現象が起きていますね。
 国道184号に出て、ここも南下します。
 尾道のおばあちゃんとわたくしホテルを過ぎると局。
 なんじゃそのホテルは、と思って調べてしまいました。
 話がホテルにもっていかれそうなのでこの辺にして、局に到着。
 国道と広い道の交差点にあるので、駐車場の出入りが難点です。

43 15:26 尾道西藤簡易郵便局 おのみちにしふじ 広島県尾道市

 美ノ郷局をうまく出発し、東に向かう道へ。
 養老温泉郷なるところは、宿探しの際にもヒットしました。
 このあたりは夏休みのこの時期、ハイシーズンですからね。
 それでも宿泊費を抑えて長旅をするには、かなりのコツがあります。
 さて、トンネルを抜けて信号交差点を左折すると局。
 藤井川にかかる橋の手前にある小さな簡易局という感じです。
 いかにも簡易局らしくて、ほっとする感じですね。
 このあたりから雨が少し強くなったり弱くなったり。
 どうやら今夜は、しっかりと雨が降るみたいですね。

44 15:34 高西簡易郵便局 たかにし 広島県福山市

 正直なところ、こんなに訪問できると思っておらず。
 さっきから行き当たりばったりで訪問しています。
 ひとまず東に向かって進んでいきます。
 国道2号の西藤ランプを過ぎ、信号交差点を左折すると局。
 交差点に面しているものの、簡易局なので駐車場が狭めです。
 タイミングによっては駐車しづらいだろうな。
 そういう意味では自分はタイミングがよかったかな。
 貯金を済ませ局を出ると、バックで駐車したけれど出庫しづらいです。
 交差点にかかってしまうので、信号のタイミングが重要です。

45 15:46 高須郵便局 たかす 広島県尾道市

 交差点の名前は高西郵便局前。
 簡易局であっても直営局であっても、関係ない感じ。
 利用者からしたら「小さい局だな」くらいなのかな。
 そもそも簡易局が選択肢に入ってこないのか。
 今日は線路の北側だけ、と思っているので、国道2号を。
 それなのに備後今津局を飛ばしたのは痛手でした。
 東尾道駅に続く交差点を駅とは反対に向かうと局。
 駅の西側は古くからの住宅街のようで、狭い道沿いにありました。
 局舎がセットバックしているので、駐車がしやすくて助かります。

46 15:59 尾道新高山郵便局 おのみちしんたかやま 広島県尾道市

 ラストもう1局はどこかな。どこでもいいか。
 そう考えて、ちょっと離れ小島気味の新高山局を目指します。
 そんなわけで、いったん国道2号に出て南下します。
 尾道バイパスの側道を南下。
 市民病院への道を進み、新高山の団地に入ります。
 ここはニュータウンという位置付けでしょうか。
 住宅街の中に局はありました。
 無事訪問したところで16時を迎えました。
 同時に、土砂降りの雨が降り始め、困惑しました。

   
尾道駅近くの宿には2泊します。尾道ラーメンを食べて、一日を締めくくります。
 新高山から尾道駅のある中心部へ向かいますが、道を間違えて向島に入ってしまいました。思わぬ形で海峡を渡ってしまいました。
 気を取り直して尾道市街に向かい、今日と明日の宿である尾道駅近くのホテルに到着しました。駅の近くで駐車場無料はありがたいです。
 駅にあるラーメン屋で尾道ラーメンをいただき、ホテルに戻ってのんびりと過ごしました。窓からは尾道水道が見えました。

 

 

翌日へ

戻る