No.639:瀬戸内しまなみドライブ・10~12日目
決行日 天気 訪問局店数 交通手段 スタート地 ゴール地
2023.08.04(金) 晴れ 39 倉敷亀島二局 笠岡大井局
 今日は水島地区から倉敷市内を中心に訪問するルートで巡っていきます。倉敷市内だけでもかなりの数の郵便局があります。
 中心市街地は訪問済みの局がありますが、郊外や周辺部の局についてはまったく手付かず。マイカー訪問の強みを生かします。
 まずは宿からも近い局をスタートに、反時計回りのルートを取りながら西へと進んでいきます。
1 09:03 倉敷亀島二郵便局 くらしきかめじまに 岡山県倉敷市

 倉敷東塚局の休業が事前に分かっていました。
 そういうわけで、そこを避けてのスタートです。
 後日うまくカバーできるように、ルートを慎重に練りました。
 さて、水島の道路は朝からよく混みます。
 夕方も混むので、やはり通勤と関係しているんでしょうね。
 水島臨海鉄道の線路の西側に出て、五軒屋線という幹線道路へ。
 少しわき道に入ったところに局はありました。
 スタートに幸先よく駐車場がめちゃくちゃ広い局でした。
 公式には10台分ですが、もう少し駐車できそうな気がします。

2 09:13 倉敷青葉町郵便局 くらしきあおばちょう 岡山県倉敷市

 倉敷西環状線という広い道に出ました。
 中央分離帯が緑地になっていて、計画的に建設されたんでしょう。
 市街地の中心部はよく整備されていて走りやすいですね。
 八間川通りなる道に出て、少し北上すると局。
 川を挟んで一方通行になっているので、その点は注意です。
 駐車場が見当たらなかったので、路肩に車を置かせてもらいます。
 他のお客さんもみんなそうされていました。
 中心部に近いこともあって、周辺はビルなども多いです。
 事業所からのお客さんなど、需要も高いだろうな、と思います。

3 09:23 倉敷中畝郵便局 くらしきなかせ 岡山県倉敷市

 このまま北に進んでいくと、水島郵便局があります。
 そちらは、倉敷市中心部を訪問した2010年1月に訪問しています。
 もうかなり昔のことで、当時の記憶もあいまいです。
 倉敷西環状線に戻り、少し東に進みます。
 線路をくぐって南下する道に入り、国道430号の南の道を進むと局。
 何とも言えない微妙な場所に局はありました。
 広い道沿いにも局を設置できそうな土地はあると思うのですが。
 局舎のわきには水路。わき道沿いに中途半端な駐車場。
 でもそれが、味わい深い雰囲気を醸し出していて好きです。

4 09:32 倉敷福田郵便局 くらしきふくだ 岡山県倉敷市

 国道430号に出て東に一気に進んでいきます。
 この道沿いのホテルに泊まってたので、見慣れた景色です。
 出発したときほどの渋滞はなく、そこそこ流れていました。
 それでも東西軸としては、この区間はちょっと弱いかな、と思います。
 この旅の途中で何度かお世話になったハローズ広江店で右折。
 すぐに左折、右折と進むと局の前に到着しました。
 コンビニ型の局舎で、まだ新しそうです。
 立地がよいので、お客さんも多いんじゃないかと思います。
 ハローズに買い物に来たついでに立ち寄る、ということもありそうです。

5 09:38 倉敷広江郵便局 くらしきひろえ 岡山県倉敷市

 そのまま道なりに東に抜けていきます。
 ハローズの裏手の道は東向きの一方通行になっているようでした。
 まあそうしないと、抜け道をする車が多そうですからね。
 ほっかほっか亭ひさしぶりに見たな、と思いつつ、県道62号に合流。
 少しに東に向かい、左手に入ると局はありました。
 狭い道沿いにちょっと古そうなのっぺりとした局舎がありました。
 ぱっと見、集配局にありそうな建物ですが、そんな経歴はなさそう。 
 先ほどの福田局と距離が近すぎる気もするので、今後が心配です。
 移転して使い勝手のよい局に変身することもあるかもしれません。

6 09:49 郷内郵便局 ごうない 岡山県倉敷市

 広江局前の道は、看板にもあるように東に抜けられます。
 そこから県道62号に復帰し、相引池の交差点で右折します。
 住宅街になっていて、県道の旧道らしき街道筋を進みます。
 瀬戸中央自動車道水島インター付近をくぐって東へ。
 なるほど、この道は旧金毘羅往来、と呼ばれているんですね。
 古くから四国への連絡路だったということでしょうか。
 この街道の右手に局はありました。
 そして局の向かいには倉敷帆布の大きな工場がありました。
 そうか、倉敷は布の街なんだったな、と気付かされました。

7 10:02 天城郵便局 あまき 岡山県倉敷市

 このまま北東に進むと、昨日の彦崎に出ます。
 位置関係が掴めないのですが、少しわかりました。
 鉄道が南北に延びるので、どうしても東西の位置がわかりにくいです。
 美観地区、の標識に従って、県道165号を北西に進みます。
 倉敷川を渡ってしばらく行くと局はありました。
 大きな局舎で、2006年までは集配局だったそうです。
 このあたりは茶屋町にも集配設備があったので、少々過剰だった気もします。
 局の前の道は交通量が多く、局舎をうまく撮影できませんでした。
 まあ、写真撮影はあまりこだわりなくやっているんですが。

8 10:07 倉敷有城郵便局 くらしきあるき 岡山県倉敷市

 石川さゆりでも出てきそうな旧天城街道を進みます。
 このあたりの天城の由来は、なんなんでしょうね。
 調べたら面白そうですが調べていません。
 倉敷川に沿って進み、瀬戸中央自動車道をくぐります。
 交差点を左折するとすぐに局はありました。
 こちらは昔ながらの古めかしい、小さな局舎でした。
 先ほどの天城局ともかなり近いので、今後が気になります。
 それぞれの局ですみ分けができているのならよいのですが。
 もう少し均等に配置されていれば、心配も減るんですけどね。

9 10:17 倉敷亀山郵便局 くらしきかめやま 岡山県倉敷市

 県道を進んで、小瀬戸交差点を右に曲がりました。
 県道273号に入って東に進みますが、様子がおかしい。
 途中で途切れている区間があり、迂回をします。
 高く売ろうとゴネている地主がいるんでしょうね。
 さらに県道74号に抜け、瀬戸中央自動車道をくぐります。
 すぐに局は左手に出てきました。
 駐車場は広めですが、独特の配置になっています。
 しかもなぜか植木が迫っていて、少し見通しが悪い感じもします。
 駐車場の中に木を植えなくたっていいんじゃないかな…。

10 10:36 早島郵便局 はやしま 岡山県都窪郡早島町

 木を植えるのはイオン。木を枯らすのは某中古車販売店。
 世の中はそう決まっているんです。
 緑が多いのはとてもよいことだとは思うんですけどね。
 そんなことを考えながら北東に進んでいきます。
 少し複雑な経路ですが、ナビ任せなので覚えてはいません。
 早島町の中心地、昔ながらの市街地を進むと局はありました。
 人口1万2千人あまりの町で、人口密度は県内最大だそう。
 そんな町唯一の局で、集配局の大きな局ですが、お洒落な局舎です。
 局の内装もなかなかこだわっているようで、おもしろかったです。

11 10:49 岡山流通センター簡易郵便局 おかやまりゅうつうせんたー 岡山県岡山市北区

 早島町は都窪郡に属している唯一の自治体です。
 都窪郡、という郡が存在することも初めて知りました。
 このまま東に進むと妹尾に抜けますが、昨日訪問済み。
 国道2号岡山バイパスに抜け、少し東に進んでから北上。
 岡山流通センターに入り、そのセンターに局はありました。
 銀行の出張所なんかもあるようでした。
 こういう施設にはお手洗いがあるので、貯金後にお借りしました。
 郵便局訪問中にはこういう局の存在に助けられます。
 今回の旅では、お腹を壊すようなことはなかったのが救いです。

12 11:03 吉備郵便局 きび 岡山県岡山市北区

 もう少し岡山市北区を訪問していきます。
 岡山駅なども北区、それに山あいの地域も北区。
 北区のエリアはけっこう広いんですね。
 北に進んでJR山陽本線の北側に出ました。
 JR庭瀬駅のあたりの街並みです。
 旧2号線と呼ばれている道に出ると車はけっこう多いです。
 街道沿いに局はありましたが、大きな局舎でした。
 2018年に集配廃止になっていて、大きな局舎はかなり持て余しています。
 元々普通局だった局舎は、今後どうなるんでしょうね。

13 11:17 倉敷西尾簡易郵便局 くらしきにしお 岡山県倉敷市

 集配普通局からの集配廃止はかなりの衝撃です。
 そういう郵便局はいくつかありますが、当時からの局舎を見ると不思議な感じがします。
 吉備郵便局から西に進み、足守川沿いを北へ。
 さらに山陽新幹線沿いを進んで北に向かうと局。
 このあたりは倉敷市でも北にせり出した地区。
 とはいえ、民家が建ち並ぶ地区が続いています。
 局の付近は住宅街で、他に郵便局がないのでお客さんが多めです。
 ちょっと北にはザグザグの物流センターがあるようです。
 さて、さらに倉敷市内の局を、しばらく拾っていきます。

14 11:29 庄郵便局 しょう 岡山県倉敷市

 一気に南下して、旧2号線へと戻ってきました。
 国道2号の旧道として「旧2号線」と呼ばれているんですね。
 地元の人の呼び方に倣って「線」までを含めて呼ばせてもらいます。
 川崎医科大学とその附属病院の広大な施設群が見えてきました。
 その手前で旧鴨方往来という道に入ります。
 狭い道沿いに急に郵便局が現れる感じです。
 駐車場が広々としていて、こちらは便利だと思います。
 お客さんが意外にも多いのは、やはり病院が近いせいでしょうか。
 大きな病院の近くの郵便局はかなり需要が高いように思います。

15 11:40 倉敷生坂簡易郵便局 くらしきいくさか 岡山県倉敷市

 次の倉敷生坂簡易局は、駐車場がなさそうです。
 事前にストリートビューで見ていても、細い道だな、と思いました。
 庄局でその話をすると「みんな広い道に車を置いていく」とのこと。
 やはりみなさんそうされているんですね。
 ところで、近くには倉敷中庄駅前簡易局があります。
 そちらは2010年当時に訪問していたので、今回は立ち寄りません。
 そして生坂簡易局付近に到着。道の広いところに車を置いて訪問。
 思っていたよりも訪問難度は高くなく、すんなり貯金完了。
 実は倉敷インターにも近く、交通の便はよい場所でした。

16 11:52 倉敷中庄郵便局 くらしきなかしょう 岡山県倉敷市

 南下していき、山陽自動車道をくぐります。
 このあたりは長閑な景色で、倉敷といっても郊外の雰囲気。
 広い道に出て、そのまま南に向かいます。
 JR山陽本線をアンダーパスします。
 少し西では、JR伯備線が分岐して山陽本線を乗り越えています。
 夢グループの中庄夢団地を横目に進むと局。
 なんだか交通量のとても多い道で、郵便局もお客さんが多め。
 このあたりは需要がある場所なんでしょうね。
 局の駐車場から西行きに復帰するのが少々大変でした。

17 12:12 倉敷笹沖郵便局 くらしきささおき 岡山県倉敷市

 しばらく南に進んで、郊外をぐるっと回ります。
 美観地区のある中心部は既に訪問済みです。
 駐車場に困りそうなところをパスできるのは助かりますね。
 さらに羽島局までレンタサイクルで訪問していたとは驚きです。
 そんなわけで、しばらくドライブして、やっと笹沖局に到着。
 独特な形をした局舎で、いかにも郊外の雰囲気です。
 周辺は住宅街ですが、市街地にもなっているようでした。
 郊外型のお店や銀行の支店、クリニックなども多く並んでいました。
 ここより南は水島地区なので、今日はここから西に向かいます。

18 12:24 大高郵便局 おおたか 岡山県倉敷市

 この先のルートはかなり頭を使いましたね。
 というのも、倉敷東塚局の休業を避けつつ訪問する必要があるからです。
 適当な道から国道2号に出て進むと、局は左手にありました。
 国道2号の高架橋の下、側道沿いに局はあります。
 バイパス沿いで交通量も多く、なかなか不便な局だと思いました。
 駐車場の台数が需要に追い付いていなというのが印象です。
 やはり交通量が多すぎる幹線道路沿いの局は不便になりがち。
 そもそも国道自体が渋滞しているというのも問題です。
 まだ局舎も新しそうなので、その辺がクリアになる日は来なさそうですが。

19 12:35 倉敷中島郵便局 くらしきなかしま 岡山県倉敷市

 国道2号バイパスを西に進んんでいきます。
 水島臨海鉄道の線路をアンダーパスして、すぐに右折。
 この道はわりと交通量が多く、スーパーマーケットなんかもあります。
 そんな道を進んでいくと局は右手にありました。
 北行き車線が渋滞しているので、復帰は難しそうです。
 貯金を済ませて局を出ると、やはり道は混雑しています。
 仕方がないので、南行きに走り、適当に迂回することにします。
 このあたりは倉敷中心部から少し西のあたり。
 住宅も人の流れもわりと多いエリアだということがわかりました。

20 12:43 倉敷大橋郵便局 くらしきおおはし 岡山県倉敷市

 よく考えてみると、次に向かう局は南西にありました。
 よかった、北に向かう必要はなかったんですね。
 途中の交差点を右折すると、工事で通行止め。
 しかしちゃんと迂回路が用意されていました。
 倉敷記念病院の間を抜けて、元の道に復帰しました。
 国道2号をくぐって南側に出て、集落を進むと局。
 圧倒的な郊外感が溢れている局舎です。
 昔ながらの瓦屋根が懐かしく、いい味を出していますね。
 こういう局舎も数を減らしていますが、便利さには代えられません。

21 13:01 船穂郵便局 ふなお 岡山県倉敷市

 そんなわけで、どんなわけで?国道2号に入ります。
 広いバイパスを少しだけ走ってすぐに北上。
 西阿知駅付近を横目に、県道60号に入ります。
 広い高梁川を渡り、川の右岸エリアに入りました。
 倉敷市街地をいよいよ離れる感じです。
 県道をそのまま進むと局はありました。
 このあたりは2005年までは浅口郡船穂町だったエリアです。
 そんなこともあって、やはり倉敷市とはいえ、長閑な景色の場所です。
 集配局ではないので、小さな局舎でしたが、お客さんは多めです。

22 13:13 穂井田郵便局 ほいだ 岡山県倉敷市

 この先は玉島方面ではなく、北に進みます。
 この先はいろんなルートが考えられそうです。
 玉島インター付近を過ぎて、山あいの地域に入ります。
 この山あいにも、いろんな道が通っています。
 昔から交通の要衝だったんでしょうね。
 旧玉島往来の入り、穂井田の集落を進むと局はありました。
 頑丈そうな局舎が集配局を思わせますが、実際はそうではなさそう。
 集配スペースはなさそうなので、そういった経歴はなさそうです。 
 局舎の裏手は小学校。今も現役の小学校でした。

23 13:20 真備西郵便局 まきびにし 岡山県倉敷市

 集落を抜けて、旧玉島往来から県道54号に入ります。
 旧玉島往来であることは変わりなさそうです。
 そう考えると、これから向かう真備エリアも、倉敷と結び付きが強いんですね。
 山を隔てた倉敷側と、どういて合併することになったのか不思議でした。
 でも、川を隔てた総社よりも、倉敷と結び付いていたんですね。
 小田川を渡って、国道486号を過ぎると局はありました。
 こちらは2005年まで吉備郡真備町だった地区です。
 局名は旧町名とは異なって、まきび、と読ませます。
 他にも小中学校や駅名は、まきび、の読み方を採用しています。

24 13:29 箭田郵便局 やた 岡山県倉敷市

 2018年の豪雨災害では、真備町がたびたび報道されました。
 「まびちょう」の読み方を記憶しているので、不思議な感じがしました。
 ただ、高校の名前などでは、まび、の読みもあるようです。
 さて、西国街道を進み、東に向かいます。
 こちらは国道486号の旧道というところでしょうか。
 真備町の市街地を進んでいくと局はありました。
 倉敷市真備支所や、吉備真備駅も近い場所です。
 大きな局舎は2006年まで集配局だった当時のものでしょう。
 町の中心地とあって、お客さんも少し多めでした。

25 13:36 まきびの里郵便局 まきびのさと 岡山県倉敷市

 まび記念病院のあたりから北に進んでいきます。
 このあたりは区画整理などが行われています。
 末政川を渡るあたりは、特に工事が行われているようでした。
 2018年の水害で被害が大きかった場所でもあるのでしょう。
 集落を進み、右手に折れる道に入ると局はありました。
 まきびの里、というなかなか攻めた名前の局です。
 1993年までは薗郵便局、という名前だったそうです。
 そう考えると、まきびの里化からもう30年も経過しているということです。
 平成初期の、そういう攻める感じは好きでしたね。

26 13:47 総社秦郵便局 そうじゃはだ 岡山県総社市

 なんでもかんでも平仮名にしなくて、稀にあるから斬新。
 そういうおもしろさが、地名や施設名にはありました。
 最近はなんでもかんでも平仮名片仮名が増えましたからね。
 珍しさもないし、目新しさに驚くこともありません。
 そういうのが多すぎて、埋もれてしまうくらいですからね。
 さて、川辺郵便局は水害の影響で一時閉鎖中。
 復活した際には訪問するとして、高梁川沿いを北上して総社秦局に。
 静かな田園風景の中の小さな局といった感じです。
 川の向かいの総社市街地は今日はパスして、西に向かいます。

27 13:56 新本郵便局 しんぽん 岡山県総社市

 総社秦局からは、長閑な景色の中を進みます。
 郵便局の密度も低いので、のんびりドライブです。
 いろいろ考えずに運転できるというのはありがたいですね。
 もちろん、運転に集中して、安全を考えてはいますよ。
 県道80号を西に走り、県道54号との交差点に局がありました。 
 駐車場は県道54号に面しているので、右折して駐車。
 このあたりには旧玉島往来も通り、昔から交通の要衝だったんでしょう。
 こちらの局は2015年まで集配局だったようです。
 引き継ぎ先は、山の向こうの美袋局ということでした。

28 14:12 備中美川郵便局 びっちゅうみかわ 岡山県小田郡矢掛町

 県道80号をしばらく西に進んでいきます。
 山越え区間ですが、走りやすい道でした。
 市町境を越えて、小田郡矢掛町に入りました。
 広い県道35号にぶつかって南下すると局はありました。
 矢掛町といっても山間部で、中心部は今日は訪問しません。
 山あいですが、県道沿いでよく目立つ局でした。
 そんなに古くなさそうな局舎でした。
 さらに南に進めばすぐに矢掛町の中心地に出るようです。
 趣のある町だそうで、ちょっと興味をそそられました。

29 14:25 宇戸郵便局 うと 岡山県井原市

 県道35号を、今度は北に向かいます。
 このあたりはどう回ってもよいのですが、山間部から攻めます。
 かなり山深い区間になってきました。
 小型車で困るような道ではないので、そこは安心ですが。
 山間部の小さな集落に局はありました。
 かなりささやかな集落なので、郵便局の将来も心配になりますが。
 頑丈そうな局舎で、小ぶりの集配局のような佇まいです。
 山あいといっても開けた場所なので、駐車には困りませんでした。
 ただ、お客さんも、通りがかる車もいませんでした。

30 14:38 美星明治簡易郵便局 びせいめいじ 岡山県井原市

 ナビに従って、西に進んでいきます。
 山がちな場所なので、ちょっと迂回しながら向かいます。
 そして次に向かう局は、9月30日で一時閉鎖になると発表がありました。
 8月1日の時点で公表されている、計画的なものです。
 そうなると、今後の再開はかなり厳しいのかな、とも思います。
 美星町山あいの小さな集落に局はありました。
 そして局のおばちゃんもとても元気な方でした。
 一時閉鎖になるなんて思えないくらいだったんですよね。
 いつかまた再開される日を願って、局の訪問を終えました。

31 14:50 美星郵便局 びせい 岡山県井原市

 さて、県道をしばらく南下していきます。
 このあたりはなだらかな山が続き、長閑な田舎です。
 こういう明るい田舎っていい感じですね。
 なんだか焼酎の名前みたいになってしまいますが。
 さて、現在は井原市の一部になっている旧美星町の中心地です。 
 標高もわりと高いようで、このあたりは町名通り、星がきれいなんだとか。
 実際に美星天文台もあるほどです。
 もちろん、というか、びっくりなのは、風景印が星型でした。
 星の形の風景印というのは、あるようで、あまりないと思います。

32 15:03 井原野上郵便局 いばらのがみ 岡山県井原市

 このあたり、郵便局があまり多くありません。
 そんなこともあって、局間距離が開きます。
 山あいを走ると、星に因んだ地名が多いです。
 というか、むしろ美星町という名前が、美山と星田から来ているんですね。
 だから、星田、という名前を多く目にするのは当たり前でもあります。
 県道166号を進み、しばらく行くと局はありました。
 バリアフリーなんていう言葉は遠い星の話のような立地の局です。
 車いすの方は…というインターホンがありますが、どう対応するんだろう。
 よいしょ、と持ち上げて運ぶほど局員さんもいないと思いますが…。

33 15:17 西江原郵便局 にしえばら 岡山県井原市

 そのまま県道を南下していくと、開けてきました。
 小田川沿いに開けた井原市街地に近付いてきました。
 市街地は後日訪問予定なので、今日は少し拾います。
 しっかり拾ってしまうと、後日の訪問で間が開いてしまうので。
 西国街道に近付いた川沿いに位置する局です。
 そしてその川にはガードレールがありません。
 そんなこともあってか、駐車場にはサイドブレーキを引くよう注意の看板が。
 なるほど、川に向かって駐車場がやや傾斜しているみたいです。
 いやいや、本当に川につーって落っこちるやつですよね。

34 15:26 木之子郵便局 きのこ 岡山県井原市

 国道486号に出て、ここからは少し東に向かいます。
 天満屋ハピーズという天満屋のスーパーがありました。
 井原市はまとまった街になっているんですね。
 国道沿いにはいろいろなお店があり、大きな工場もありました。
 井原線の線路をくぐったら、小田川を渡ります。
 少しわき道に入ると局はありました。
 かわいらしい局舎にかわいらしい局名。
 一度訪れたら、やけに記憶に残ってしまう郵便局ですね。
 そういう印象派郵便局というのは、ときどきあるんですよね。

  
旧井笠鉄道本線跡通りなる道に入ります。
35 15:34 北川簡易郵便局 きたがわ 岡山県笠岡市

 小田川沿いの道を東に進んでいきます。
 この道、旧井笠鉄道本線跡通り、なる道でした。
 ほほう、この道がかつての井笠鉄道の廃線跡ということでしょうか。
 鉄道の廃止は1971年のことだそうです。
 道路の名前に残っているというのは、地域に愛されていたんでしょうね。
 さて、鉄道の廃線跡らしく、絶妙に右カーブすると旧北川駅跡。
 県道沿いの不思議なところに駅名標っぽいのがありました。
 集落の中の狭い道を進んでいくと、駐在所の向かいに局はありました。
 ただし場所柄、駐車スペースが限られているので注意です。

36 15:43 新賀郵便局 しんが 岡山県笠岡市

 しばらく南に進んでいきます。
 途中に、井笠鉄道記念館なるものがあるようでした。
 当時の駅舎や車両も保存されているそうです。
 今日はタイミングが悪く訪問できませんでした。
 旧松山往来笠岡道なる街道筋を走ると局。
 昔から栄えていたであろう集落の中の局といった感じでした。
 笠岡市というと海沿いのイメージですが、けっこう北に入り組んでるんですね。
 このあたりから郵便局連続地帯に突入です。
 ですが、16時のリミットまであと少し。どうしたことやら。

37 15:47 笠岡吉田簡易郵便局 かさおかよしだ 岡山県笠岡市

 旧街道から県道48号に入ります。
 広い県道で、南北を結ぶ重要な交通路。
 とはいえ、井原と笠岡を結ぶ道はそんなに交通量もないです。
 少し走ると局はすぐに出てきました。
 小さな簡易局ですが、駐車スペースもちゃんとあります。 
 廃セブンイレブンの陰に隠れてちょっとわかりづらい立地です。
 県道沿いに看板があるので見落とさなければ大丈夫。
 そして謎の定食屋の前に車を置くことになります。
 ただ、この定食屋さんはもう開いていないような雰囲気でした。

38 15:53 笠岡小平井簡易郵便局 かさおかおびらい 岡山県笠岡市

 そのまま県道を南に進んでいきます。
 あまり走らないで、すぐに次の局に到着しました。
 いい匂いのするお兄さんが貯金してくれました。
 こちらの局にはいろいろ切手も充実していました。
 ただ、ちょっと時間がなくてゆっくりできませんでした。
 時間があれば、いろいろと伺いたいところでした。
 観光パンフレットなどの詰まったクリアファイルも頂きました。
 きっとゆっくり旅をしたら楽しいんだろうな、という笠岡の街です。
 そうか、笠岡には郵便局のある離島もあるんですね。

39 16:00 笠岡大井郵便局 かさおかおおい 岡山県笠岡市

 離島の郵便局を訪問するのはいつになるのかな。
 後回しにしているうちに、佐柳島は廃止になっているし。
 いまでは猫の集会所になっているんだって。
 佐柳島、行ってみたいんだけど…あ、香川県か。
 そんなわけで、笠岡インター付近の集落に入ります。
 無事、16時前に局に到着することができました。
 このあたりは旧街道に県道に高速道路に、地下には新幹線。
 今日何度目かの交通の要衝といえるこの場所で、16時。
 そして今日は金曜日。旅の2週目の週末を迎えました。

   
   
   
   
   
週末は、したいことをとことん楽しみました。
 週末は水島に滞在しました。のんびりと倉敷を散策したり、瀬戸大橋を渡って高松まで足を延ばしたり、素敵な週末でした。
 まだまだ旅はあと2週間残されているので、体力を温存しながら、晴れの国岡山を満喫しました。
 ショッピングモールで買い物したり、食べたいものを食べたり。郵便局を巡らない日は、地元民みたいなことをして過ごしています。

 

 

翌日へ

戻る