No.637:瀬戸内しまなみドライブ・8日目
決行日 天気 訪問局店数 交通手段 スタート地 ゴール地
2023.08.02(水) 晴れ 39 仁堀局 岡山福島局
 是里地区の朝は、蝉の声しか聞こえず、のんびりと明るい農村の雰囲気です。いや、焼酎じゃないんだけど、それってことで。
 窓を開ければとにかく景色がよく、こんな朝って本当に久しぶりだな、と思いました。
 今日はいよいよ本格的に岡山県の訪問をしていきます。兵庫県方面に抜けるということも、おそらくなくなることでしょう。

   
血洗の池、なる物騒なところへ。人が誰もいないのも、また不安になります。
1 09:04 仁堀郵便局 にぼり 岡山県赤磐市

 赤磐市の山間部がスタートの今日。
 是里地区からも近い局から出発することにします。
 周匝局は2020年8月、塩田局は2012年1月に訪問しています。
 このあたりはたびたび訪問しているエリアです。
 今回は西に向かうルートで進みます。
 国道484号沿いには佐伯北簡易局がありましたが、2022年秋に一時閉鎖。
 2020年訪問時に立ち寄っていればよかったと後悔しながら西へ。
 しばらく行くと、国道沿いに局はありました。
 山あいながら新しい局舎が便利な郵便局でした。

2 09:12 笹岡郵便局 ささおか 岡山県赤磐市

 国道484号をしばらく西に進んでいきます。
 この道、意外と交通量もあって、トラックも走ります。
 岡山市方面へ抜けられる道でもあるんですね。
 途中で県道27号に入りますが、こちらの方が直進、メインルート。
 しばらく今度は南に進んでいくと局はありました。
 蔵のようなぱっと見和風な局舎が印象的です。
 仁堀でもでしたが、郵便局切符?なる物が売られていました。
 道の駅でも同じような切符が売られていますよね。
 ただ、有るところ、無いところあるものには手を付けないことにしています。

3 09:18 赤坂郵便局 あかさか 岡山県赤磐市

 県道27号をそのまま南に進んでいきます。
 やはり大型トラックの通行もありますね。
 何かしらの抜け道メリットがある道なんでしょうね。
 しばらく行くと、局は左手にありました。
 このあたりは2005年の合併までは赤坂町の中心地だった場所です。
 赤磐市は新設誕生した都市なので、旧町は影が薄い気もします。
 さて、局舎はコンビニ型、こちらもまだ新しそうです。
 駐車場も広くて、かなり便利な局だと思いました。
 ただ、駐車場には古めかしい看板が残されていました。

4 09:37 五城郵便局 ごじょう 岡山県岡山市北区

 来た道をしばらく北に戻り、県道364号に入ります。
 この道は細い道ではなくて、走りやすい道です。
 しばらく西に進み、県道255号に合流します。
 川沿いの道を南下していくと局はありました。
 この立地ですが、局舎は2階建てのなんだか古めかしいものでした。
 都市部にでもありそうな独特な雰囲気です。
 それでいて駐車場がないというのもびっくりでしたね。
 今後、改築時期が来たら、きっと駐車場も整備されるでしょう。
 このあたりの人口が減ることのにように祈っておきましょう。

5 09:54 竹枝簡易郵便局 たけえだ 岡山県岡山市北区

 五城局訪問後に写真撮影を忘れていました。
 出発してから思い出したので、戻って撮影しました。
 路肩に停車して車内から撮影したので、全体が撮影できました。
 さて、旭川を渡って国道53号に出ました。
 交通量の多い幹線国道をしばらく北に進んでいきます。
 蛇行する旭川を国道で渡ると、左手に局はありました。
 自動車整備工場に併設されている局でした。
 簡易局ではありそうなパターンですが、駐車スペースもちゃんとあります。
 幹線国道沿いということで、通りがかりの訪問もあるでしょうか。

6 09:59 建部郵便局 たけべ 岡山県岡山市北区

 まあ、簡易局の場合は需要も限られるのかな。
 自動車整備工場併設だと余計に、気付かれなさそう。
 でも、通りがかりのユーザーの需要に応える業務は簡易局で賄えそうです。
 大きい郵便局ばかり混雑しますが、小さい郵便局の方が便利なことも。
 まあ、余程の手続きだと大きな局でしか扱っていないけど。
 旭川を渡って、さらに北に進んでいくと局はありました。
 このあたりは2007年まで建部町だったところで、長閑な風景です。
 しかしいまでは、政令指定都市、岡山市北区の一部です。
 政令指定都市ってなんだろう、って、ときどき思います。

7 10:07 御津高津郵便局 みつたかづ 岡山県岡山市北区

 仙台でも思うくらいなのに、浜松や新潟や。
 あ、政令指定都市政令指定都市を批判する意図はないですよ。
 さて、JR津山線沿いを南下していきます。
 山越え区間は快適なトンネルになっていました。
 上空を飛行機が飛んでいますが、岡山空港が近いんですね。
 調べてみると、全日空の羽田便かな。
 県道31号に出ると局はすぐにありました。
 宇甘川沿いの小さな集落ですが、県道の交通量は多い気がします。
 高津、という地名は、我が家と同じでちょっとうれしいです。

8 10:18 宇甘西郵便局 うかいにし 岡山県岡山市北区

 県道31号をそのまま西に進んでいきます。
 この道はこの先、吉備中央町に抜ける道でもあります。
 大型トラックも走りますが、途中から道幅は狭くなります。
 岡山県って、細い道もトラックが抜け道にしているところが多いですよね。
 これは他の県ではあまり見られない気もします。
 県道沿い、狭い区間に局はありました。
 そしてこの区間はちょっと見通しが悪く、出庫時が特に不安でした。
 この局の立地は、利用のしやすさという点では微妙です。
 さて、ここからは来た道を戻り、また未訪問局を拾っていきます。

9 10:38 御津郵便局 みつ 岡山県岡山市北区

 県道31号を進むと、しばらくして御津の市街地に入ります。
 このあたりは、2005年まで御津郡御津町だったエリアです。
 旧町の中心地で、わりと車通りもあります。
 JR津山線の金川駅を横目に南に進んでいきます。
 すると、すぐに局は出てきました。
 こちらは集配局で、ちょっと大きめの局舎でした
 貯金と風景印押印を済ませ局を後にします。
 ちょうど近くの踏切が鳴っていたので、列車を待ってみることに。
 昔ながらの気動車が、この景色によく似合っていました。

 
津山線はまだまだ国鉄王国。この景色、忘れないでいたいです。
10 10:49 御津野々口郵便局 みつののくち 岡山県岡山市北区

 国道53号を、JR津山線沿いにしばらく南下します。
 線路と旭川に挟まれた場所を国道が走ります。
 しばらく走って、右手に集落への道が分かれます。
 踏切を渡って、旧津山往来を進んでいくと、JR野々口駅前に。
 駅前のロータリーにほぼ面して、局はありました。
 頑丈そうな四角い局舎が印象的です。
 局の駐車スペースは局舎わきの1台分しかありません。
 ただ、駅前にはいくらでも車を置く場所があるので、この点は安心です。
 ローカルな駅前は、こういう点では苦労しないんですよね。

11 11:03 牧山簡易郵便局 まきやま 岡山県岡山市北区

 野々口駅近くで踏切を渡り、国道をくぐります。
 左手にはカバヤ製菓岡山工場が広がります。
 カバヤ製菓といえば、タフグミを作っている会社ですね。
 あんまりグミは買わないんですが、タフグミは好きなんですよね。
 日本カバヤ・オハヨーホールディングスグループとは初めて知りました。
 安宿の朝ご飯には、よくオハヨーのヨーグルトが出ますよね。
 しばらく川沿いの狭い道を進んでいくと、JR牧山駅手前に局。
 2001年までは牧山郵便局だったこともあり、局舎はその名残が。
 駐車場がないこともあり、ちょっと利用しづらいかもしれません。

12 11:15 牧石郵便局 まきいし 岡山県岡山市北区

 JR牧山駅を通過して、県道をそのまま南下していきます。
 この駅は、どれくらいの利用があるんでしょうか。
 集落からちょっと離れているのが玉に瑕というところでしょうか。
 山陽道をくぐり、JR玉柏駅の集落を過ぎて局。
 旭川の堤防沿いの県道からは集落内に下りたところです。
 きれいな局舎で、駐車場も広くて便利でした。
 この先は、JR法界院駅近くの岡山北方局まで局がありません。
 こちらは2010年1月に訪問しているので、今日はここから東へ向かいます。
 いやいや、もう13年半も前に岡山を訪問していたんですね…。

13 11:24 牟佐郵便局 むさ 岡山県岡山市北区

 今日はまず、ここから少し北に戻ります。
 県道27号を進み、大原橋を渡ります。
 旭川の対岸で、旧倉敷往来を北上します。
 広い河川敷には、アウトドア客の姿も目立ちました。
 旧倉敷往来沿いに局はありました。
 昔ながらの2階建てのごっつい局舎、といった雰囲気でした。
 先ほど訪問した五城郵便局のちょっと大きいバーションでしょうか。
 窓の枚数が、1枠分多くなっていますからね。
 こちらは駐車場もきちんと整備されていました。

14 11:34 岡山山陽団地郵便局 おかやまさんようだんち 岡山県赤磐市

 ここからは政令指定都市を離れて赤磐市に向かいます。
 県道27号は片側2車線の広い道。
 交通量が多く、大型車もたくさん走っています。
 山陽自動車道の下を走り、すぐに左折して北に向かいます。
 山陽団地のニュータウンに入ると局はありました。
 いや、山陽団地って壮大な名前だな、と思います。
 この局の所在地は赤磐市山陽。
 まあ、旧山陽町のエリアなので、これはおかしくはないんですけどね。
 山陽町というのも、なんだか壮大な名前だったんだな。

15 11:45 備前下市簡易郵便局 びぜんしもいち 岡山県赤磐市

 山陽地方の旅にふさわしい場所ですね、まさに。
 そんなわけで、山陽団地から北東に向かいます。
 赤磐市役所が出てきて、その向かいに局はありました。
 駐車場はないものの、市役所の駐車場が使えます。
 おそらく、市役所の関係者もよく利用することでしょう。
 このあたりは行政機関や工場、商店なんかが混在するエリア。
 場所柄活気があって、郵便局の本局があってもおかしくない場所です。
 この後に訪問しますが、山陽郵便局はここから北にあります。
 無集配の小さな局だというのが、ちょっと不思議なくらいです。

16 11:53 山陽郵便局 さんよう 岡山県赤磐市

 山陽町は合併前の人口がかなり多かったようです。
 当時は高梁市や新見市よりも多かったとか。
 そう考えると、集配局があってもおかしくなさそうです。
 住宅街を抜け、やがて山陽郵便局の前に出ました。
 こじんまりとした局舎ですが、お客さんは多いです。
 やはりこの町の需要を背負っているんでしょうか。
 振り込みなどの要件のお客さんが多かった印象です。
 付近に簡易局があることも、この局の利用者の多さを物語ります。
 そんな壮大な山陽郵便局を後にして次に向かいます。

17 11:57 備前西山簡易郵便局 びぜんにしやま 岡山県赤磐市

 西に向かい、県道250号に合流しました。
 広い道というわけでもないですが、交通量はあります。
 北上していくと局は左手にありました。
 小さな簡易局といった印象です。
 クリーム色の局舎がいい味を出していますね。
 付近は疎らながらも住宅街が続いています。
 山陽町の中心地からも遠くないので、やはり需要はあるんでしょうね。
 赤磐市の局をもう少し拾っていきます。
 東にはさらにニュータウンも広がっているようです。

18 12:10 桜が丘郵便局 さくらがおか 岡山県赤磐市

 あくら通り、という広い道に出ました。
 いかにもニュータウンのメーン道路という雰囲気の道です。
 坂道をじりじりと上っていくのは、ニュータウンらしいですね。
 それでね、自転車通学が大変なんですよ、こういう道。
 はい、実家がまさにこんな感じのロケーションだったものですからね。
 大きなニュータウンの中心地に出て、マックスバリュの北側に局。
 マックスバリュに車を置いて局を訪問する人もいるでしょう。
 そしてこちらの局には風景印が設置されていました。
 局名通り、桜の形をしているあたりが素敵だと思いました。

19 12:17 可真郵便局 かま 岡山県赤磐市

 桜が丘からは北に進んでいきます。
 メーン道路なので、交通量は少なくはないです。
 まあ、平日昼間のニュータウンなので、静かですけどね。
 スイスイ進んで、県道403号沿いに局。
 三角屋根の局舎が印象的な白い局舎でした。
 すっかり郊外の景色で、長閑な局でした。
 この局の訪問で、赤磐市の局は完訪になったはずです。
 ここから先は、未訪問局をうまく拾って進みます。
 計画段階で、ルートにかなり悩んだエリアでした。

 熊山IC~瀬戸IC 3.7キロ・普通車0円
20 12:46 笠加簡易郵便局 かさか 岡山県瀬戸内市

 可真郵便局の近くには、熊山インターチェンジがありました。
 美作岡山道路という、地域高規格道路ですが、まだ部分開通。
 この区間は無料区間で、南に進むとすぐに終点。
 万富駅付近でJR山陽本線の南側へ、吉井川沿いを南下します。
 国道2号にぶつかる交差点はかなり混雑していました。
 長船駅付近でJR赤穂線を渡って南下すると局はありました。
 この局は、2013年の移転再開時に貯金を開始しています。
 このエリアの訪問は、2012年のことなので、まだ再開前でした。
 無事貯金を済ませて、瀬戸内市の局を完訪できました。

21 13:03 沼簡易郵便局 ぬま 岡山県岡山市東区

 今度は岡山市方面に向かって進んでいきます。
 吉井川を渡って、国道250号に出ました。
 なるほど、ここでも国道250号にお世話になりますね。
 国道2号の旧道という位置付けでしょうか。
 やがてJR山陽本線の線路沿いになります。
 線路沿いになる手前で、国道沿いに局はありました。
 対向車線側の少々面倒くさい立地ですが、無事訪問できました。
 沼、というだけあって、周囲にはため池や水地が多いようです。
 待って、ミズチ、って、蛟なんて漢字があるんですね。

22 13:10 岡山上道郵便局 おかやまじょうどう 岡山県岡山市東区

 山陽本線沿いの国道は、やがてロードサイド店が増えます。
 倉庫などの業務関係の建物が多いです。
 それから中古車販売店や自動車修理工場なんかも多いです。
 しばらく行くと、右手に上道駅が出てきました。
 岡山都市圏といった雰囲気で、本数も確保されているんでしょう。
 そして国道沿いの標識は、「Zyoto Sta.」って攻めてますね~。
 しかもoにはマクロンが付いていますからね。
 駅前を南下すると、坂道の途中に局がありました。 
 土地柄かお客さんも多く、駐車スペースが慢性的に不足しています。

23 13:24 岡山長岡郵便局 おかやまながおか 岡山県岡山市中区

 上道駅はというと、1時間に片道2本程度停車します。
 思ったより電車の本数が少ないのにびっくりしました。
 隣の東岡山駅からは赤穂線の電車が来るので倍増する様子。
 電車通勤は東岡山からなのかな。
 国道250号を西に進み、東岡山駅方面へ右折します。
 西国街道の交差点に局はありました。
 旧国道2号の国道250号の旧街道である西国街道、ということですね。
 住宅密集地ですが、ちゃんと駐車場もありました。
 このあたり、ちょっと方向感覚が分からなくなってしまいました。

24 13:34 岡山四御神郵便局 おかやましのごぜ 岡山県岡山市中区

 東岡山駅前近辺は線路を越えることができません。
 そこで、少し東に回り込んで踏切を渡ります。
 このあたり、線路が街を分断している雰囲気です。
 ここ数日を見ていると貨物列車が多いので、遮断時間も長そうですし。
 東岡山駅の北口から延びる県道81号を北に進んでいきます。
 駅から垂直に離れると一気に長閑な感じになります。
 北西の住宅街に進むと局はありました。
 四御神、という地名も歴史がありそうですが、読みも難しいです。
 ATMコーナーと出入口が分かれている構造になっていました。

25 13:44 岡山雄町郵便局 おかやまおまち 岡山県岡山市中区

 四御神局からは西に向かいます。
 県道96号という主要地方道ではあります。
 この区間は、ものすごく狭く、対向車も見えないよう道です。
 土建屋さんなのか、板塀で余計に対向車が見えず危険です。
 きっと、この会社がごねているんでしょうね。
 県道を辿って南、西と向かうと、局はありました。
 狭い道なんですが、局の面している道が県道96号に指定されています。
 局舎自体は新しそうな、大きめのものです。
 この様子だと、この県道は現道で拡幅することはなさそうです。

26 13:52 岡山高島団地郵便局 おかやまたかしまだんち 岡山県岡山市中区

 そうなると、現在整備されている道に振り替えるのかな。
 なんてことを思いつつ、線路沿いの県道384号に出ます。
 しばらく山陽新幹線の高架の下を走るので、日陰になります。
 そんなこともあって、歩道のない日陰側に歩行者や自転車が多いです。
 次の高島駅もこちら側にあるので、単純に便利なんでしょう。
 市営高島団地の団地群の中を走ると局。
 局舎の南側に広く駐車場が設置されていました。
 需要から考えると、きちんとそれに応えているな、と思います。
 実際にお客さんも多かったので、局舎を大きくしてもよさそうです。

 
長い踏切待ちも、地方だと楽しいものです。
27 14:00 岡山藤原郵便局 おかやまふじわら 岡山県岡山市中区

 高島団地からは南に進んでいきます。
 タイミング悪くJR山陽本線の踏切に引っ掛かります。
 しかも両方向の矢印が点いていやがる…。
 道路の線形的に、立体交差化を目指しているんだろうなと思います。
 さて、グロップ本社がありますが、最近よくCMでも見かけます 
 まさか岡山の会社だったとは知らなかったです。
 複雑な住宅街の中を進んでいくと局に到着しました。
 昔ながらの局舎はこのあたりに多い気がしますね。
 ちょっと利用しづらい構造になっているので、改築もあるのかな。

28 14:09 岡山乙多見郵便局 おかやまおたみ 岡山県岡山市中区

 西国街道に入ってしばらく東に進んでいきます。
 ここからはJRよりも南側のエリアを訪問していきます。
 狭い道ですが、このまま進めば局に到着するようです。
 ただ、ナビが国道250号に誘導するので、これに従います。
 また西国街道に入って局はありました。
 広い道を走った方が安全だったでしょうから、これはよしとしましょう。
 こちらも住宅街の中の古めかしい局。
 わりと古い局舎が多い気がしますが、平成時代の建築でしょうか。
 このエリアは昭和からの局舎が生き残っている気がします。

29 14:22 西大寺益野郵便局 さいだいじますの 岡山県岡山市東区

 ここからは岡山市内でも東区の局を訪問します。
 県道383号を南下し、しばらく先を左折。
 広い道をわき道に入ったところに局はありました。
 このあたりは県営西大寺団地が広がっています。
 大規模な団地ではないですが、集合住宅が連なっています。
 三角屋根の特徴的な建物です。
 局は何の変哲もない感じですが、これまでに比べると新しそうです。
 局の北側、広い道に面して益野交番がありました。
 交番の建物は円形になっており、こちらは特徴的でした。

30 14:28 西大寺広谷郵便局 さいだいじひろたに 岡山県岡山市東区

 県道28号をしばらく東に走っていきます。
 この道は主要地方道岡山牛窓線となっています。
 広域を結んでいるので、やはり交通量は多めですね。
 しばらく行くと、左手にニシナというスーパーが出てきました。
 倉敷が本社の地場のスーパー、仁科百貨店というのだそうです。
 そこから南に入るわき道を進むと局はありました。
 交通量が多い道を横切る形になりますが、タイミングよく曲がれました。
 住宅街の中の狭い道に面していますが、駐車場はありました。
 局舎が新しそうなので移転はなさそうですが、県道沿いがよい気もします。

31 14:39 西大寺金岡郵便局 さいだいじかなおか 岡山県岡山市東区

 西大寺郵便局の前を通って、南下していきます。
 このあたりは西大寺の中心地になっています。
 西大寺中心部の局は、2010年に徒歩で訪問しています。
 このあたりは旧西大寺市で、1969年まで存在していました。
 県道177号を進んでいくと局はありました。 
 局横の駐車場が何とも言えず利用しづらかったです。
 局裏手の道にも抜けられますが、県道には復帰できません。
 こういう局こそ、コンビニ型になってほしいと思いますね。
 利便性が向上すれば、お客さんも増えていきそうです。

32 14:47 西大寺九蟠郵便局 さいだいじくばん 岡山県岡山市東区

 金岡局からそのまましばらく南下します。
 県道は左手に分かれますが、直進する道を進みます。
 まっすぐな道ですが、交通量はそこそこ程度。
 しばらく行くと、田園風景の中に局。
 民家は疎らで、集落というほどでもない感じです。
 局前の駐車スペースはアバウトです。
 他にお客さんがいたので、需要はわりとあるんでしょうね。
 「蟠」という字ですが、使い道が特にわからない漢字です。
 調べると、「とぐろをまく」「うずくまる」「曲がりくねる」だそうで。

33 14:56 西大寺政津郵便局 さいだいじまさつ 岡山県岡山市東区

 九蟠からは北西に進んでいきます。
 とはいえ、道はだいたい碁盤の目状に走っています。
 このあたりは埋め立て地や干拓地のような場所なのでしょう。
 県道383号に出て北にしばらく向かいます。
 さらに県道215号に入ると局はありました。
 すぐ北には国道2号岡山バイパスや岡山ブルーラインも通っています。
 交通の要衝といった場所です。
 この局で一時閉鎖局を除き一応、岡山市東区を完訪しました。
 一時閉鎖中の備前犬嶋簡易局の行方が気になります。

34 15:03 岡山沖元郵便局 おかやまおきもと 岡山県岡山市中区

 政津局からそのまま、県道を西に進んでいきます。
 すぐ北に国道2号のバイパスがあるので、大きな車はそちらへ。
 というわけで、こちらの県道はのどかな感じです。
 百間川を渡るあたりも、特にロードサイド店もありません。
 中小の工場や倉庫なんかがある感じの場所。
 そのまま進んでいくと、局は左手にありました。
 局舎の西側に駐車場が用意されていました。
 このあたりは岡山市中区ということですが、かなり郊外のエリア。
 岡山駅などの中心部は、ほとんどが北区に位置しています。

35 15:13 岡山海吉郵便局 おかやまみよし 岡山県岡山市中区

 路線バスが県道から川沿いの道へ入っていきます。
 自分もそちらに進むことにして、百間川沿いを北に。
 と、いくら調べてもそんなバスは存在しません。
 これはもしかしたら記憶違いかもしれません。
 南側から回り込んで県道28号に抜け、東向きに走って局。
 局舎も新しく、駐車場も局舎わきで駐車しやすかったです。
 しかし問題は出庫時で、わき道から県道への見通しがとにかく悪いです。
 交通量の多い道なので、これはけっこう問題じゃないかな。
 交通事故が起きなければいいな、と思わされるほどでした。

36 15:25 岡山円山郵便局 おかやままるやま 岡山県岡山市中区

 県道28号をそのまま西に進んでいきます。
 この道はかなり交通量が多い道です。
 今度こそ路線バスを見かけました。
 この道を経由する便はかなりの数が設定されています。
 嶽交差点に面して局はありました。
 県道沿いに車を置けるスペースはなく、局舎の裏手に。
 かなり狭い土地に駐車するしかありませんでした。
 かなり使い勝手が微妙だな、と思いました。
 ただ別の場所に駐車場があるようなことも書いてありました。

37 15:40 岡山平井郵便局 おかやまひらい 岡山県岡山市中区

 このまま東に向かうと、岡山東山局に出ます。
 路面電車の終点でもありますが、2010年1月に訪問しています。
 そこで、今回は南西に向かうことにします。
 ナビに従って山を上っていくと、一面の墓地。
 岡山市東山斎場と市営平井墓地が広がっています。 
 眺めのよい、明るい墓地だなと思いました。
 そのままぼちぼち南に進み、県道45号岡山玉野線の広い道を横断。
 旭川に近付いたところに局はありました。
 大きめの局舎で、裏手に駐車場がありましたが狭い道です。

38 15:50 三蟠郵便局 さんばん 岡山県岡山市中区

 旭川の左岸を一気に南下していきます。
 堤防道路はなんだかんだで抜け道になっているんですね。
 これはどの街でも同じです。
 国道2号をアンダーパスできるのも大きいです。
 しばらく進んで、適当に左折、県道45号岡山玉野線に出ます。
 広い道沿いに局はありました。
 こちらは三蟠という地名で、先ほどは西大寺に九蟠がありました。
 ところで、局の向かいでは交通事故の処理中。
 昨日も今日も、交通事故を連続で見かけています。

39 15:57 岡山福島郵便局 おかやまふくしま 岡山県岡山市南区

 残り時間が少ないので、最寄りの局を目指します。
 広い道で旭川を渡って、大きな交差点で右折します。
 北上していくと局は右手にありました。
 郊外の局ですが、こちらの局はコンビニ型の新しい局舎。
 駐車場も広々としていて、利用しやすいと思いました。
 局の前にはバス停もありました。
 市場が近いこともあり、朝から昼前を中心に本数が多めです。
 岡山市内のバスは路線数は多いですが、本数はそれほど多くなさそう。
 政令指定都市とはいえ、マイカー利用が多そうですね。

   
水島のオーシャンビューの宿に。この日から、ハローズのお世話になります。
 じっくりと岡山を巡り、最後は岡山市内の訪問局数を着実に伸ばしていくことができました。まだまだ未訪問局は多いので、先は長いです。
 水島では、地場のスーパー、ハローズで夕食を買いました。総菜や弁当類がなかなか充実していて、以後何度もお世話になりました。
 明太子のり弁当はボリュームもあって安いです。店舗によってか日によってか、揚げ物の種類が違いました。この日はメンチカツでした。

 

 

翌日へ

戻る