No.634:瀬戸内しまなみドライブ・3日目
決行日 天気 訪問局店数 交通手段 スタート地 ゴール地
2023.07.28(金) 晴れ 35 阿摺局 豊田局
 昨晩の雨も嘘のように、朝から気持ちのよい青空です。涼しくなるかといえば、そんなことはないんですがね。
 愛知県訪問の最終日、今日は豊田市の山間部から市街地に向けて進み、地道に訪問局を増やしていくことにします。
 しかしスタート直後から大変なことになってしまうという、ちょっと不安な朝となってしまいました。
1 09:11 阿摺郵便局 あずり 愛知県豊田市

 宿から阿摺局までは車で10分程度。
 そんなわけで、朝ご飯をゆっくりといただいてのんびり。
 わざわざ時間調整までして出発しました。
 しかし、県道33号が微妙な場所で通行止め。
 宿から局の間のほんの数キロの間で通行止めに遭遇するなんて。
 というわけで、矢作川沿いから県道358号に入るも、廃道寸前の悪路。
 大きく迂回してやっとのことで阿摺局に到着しました。
 タイムロスは仕方ありませんが、朝一だとなかなか辛いです。
 今年の夏も、いろいろな困難が待ち受けていそうです。

2 09:25 足助郵便局 あすけ 愛知県豊田市

 この先は快適な道が続き、国道153号に出ます。
 いわゆる飯田街道で、長野県に繋がっている道です。
 足助市街地手前はトンネルや橋でバイパスになっています。
 右折して市街地方面に向かっていくと、足助川を渡ります。
 このあたりは秋の紅葉シーズンは混雑するところです。
 市街地は昔ながらの街並みが残され、一方通行です。
 そんな場所に、ゆうゆう窓口もある集配局の足助局が置かれています。
 局舎を見る感じ、ゆうゆう窓口がある感じには見えないですよね。
 こういう局舎って、やはり惹かれるな、と思います。

3 09:38 国谷簡易郵便局 くにや 愛知県豊田市

 このあたりは香嵐渓に近く、観光地でもあります。
 真夏のこの暑い日には、あんまり人は来ないかもしれませんが。
 涼を求めて…という場所は、だいたい真夏は涼しくないですからね。
 足助川左岸の県道359号を進むと、山を上る細い道になります。
 そのまま進んでいくと、山の上の集落に局はありました。
 商店という感じでもないですが、民家にしては立派すぎる。
 ポストがあるので、そのわきを進んでいくと局の入口に出ました。
 元々は商店でも営んでいたのでしょうかね。
 こういう簡易局に出会うと、ちょっと旅が楽しくなりますね。

4 09:52 盛岡郵便局 もりおか 愛知県豊田市

 「次は盛岡に」と話すと、「下っていく方ですねー」との話に。
 なるほど、国谷から西に向かう道は、山を下りる形に。
 広くはないけど悪路でもない道を進み、巴川に出ます。
 橋を渡って県道39号に入りました。
 そのまま西にしばらく走っていくと局は左手にありました。
 山の中の局ですが、こちらは集配局となっています。
 交通量もあって開けているので、寂しい場所ではないですね。
 盛岡というその響きはロシア語っぽくはないですが、ここは盛岡です。
 ただし、あちらは盛岡中央郵便局になるので、同名ではありません。

5 10:08 坂上簡易郵便局 さかうえ 愛知県豊田市

 この先の道もところどころで通行止めがありました。
 その都度適当に道を選んで進むしかありません。
 先日の大雨のせいとはわかりますが、近年こういうことが多い気も。
 インフラが脆弱になっているのか、古い道は見捨てるのか。
 細い道を経由して、西側から坂上簡易局にアプローチ。
 なんともいえない長閑な場所に、ポツンと局がある感じです。
 局の向かいには集落の民家もあるので、山奥ではないですが。
 貯金をしつつ、局の方とも局巡りの話に。
 こんな雰囲気の簡易局が、ずっと残ってほしいものです。

6 10:21 松平郵便局 まつだいら 愛知県豊田市

 坂上で、次に松平に向かうと話すと、道を教えてくれました。
 ひとまず県道360号に出て、西に進んでいきます。
 しばらく行くと、国道301号に合流します。
 バイパス化を進めているようで、なかなか高規格の国道区間です。
 せっかくの新しいトンネルへは進まず、左手の側道から旧道に。
 巴川沿いの県道39号に出てしばらく行くと、左手に局。
 立派な局舎で、先ほどの盛岡同様、こちらも集配局でした。
 このあたりはまとまった集落になっていて、市街地にも近いです。
 お客さんも多そうで、需要がありそうな局だと思いました。

7 10:33 岡崎細川郵便局 おかざきほそかわ 愛知県岡崎市

 昨日の夕方、このあたりは走っていました。
 岡崎市街地から豊田市山間部に抜けるルートです。
 県道39号は一部狭い区間もありますが、抜け道的に利用されているようです。
 意外に交通量が多く、気を付けて走る必要があります。
 新東名高速道路をくぐり、そのまま行くと岡崎市に。
 県道沿いに古めかしい局舎が見えてきました。
 駐車場は広めにとられており、利用しやすかったです。
 土地はあるので、今後もしかしたら建て替えもあるかもしれません。
 駐車場の配置を変えられれば、より安全で便利になりそうです。

8 10:49 岩津郵便局 いわづ 愛知県岡崎市

 そのまま県道39号を南下していきます。
 ただ、次の岩津局はちょっと入り組んだ場所にある様子。
 国道248号に出てから局にアプローチしました。
 碧海信用金庫のある所から細い道を入ると局。
 大きな局舎で、見た目通りに集配局でした。
 ただ、これだけ大きな局を、どうしてこんなところに建てたんだろう。
 そう思うくらいに、お客さんも多く、車もどんどんやって来ます。
 たしかに幹線道路沿いにあると、渋滞の原因になるのか。
 このあたりは集配局が一定間隔であり、需要の高さが窺えます。

9 10:59 岡崎鴨田郵便局 おかざきかもだ 愛知県岡崎市

 また県道39号に戻って南下していきます。
 この県道沿いには郵便局が多いんですよね。
 昔から、岡崎から豊田方面に向かうメインルートだったんでしょう。
 住宅密集地になり、県道沿いにもお店などがました。
 県道の西側に並行する歩道が、旧名鉄挙母線の廃線跡のようです。
 さて、県道沿いに局はあり、駐車場は左を指しています。
 局舎わきの狭い道を入っていくと、局の駐車場がありました。
 この道は、この先自動車での通り抜けはできないようです。
 昔ながらの市街地が続いている場所のようでした。

10 11:10 常磐郵便局 ときわ 愛知県岡崎市

 ここからは少しコースアウトして東に向かいます。
 地図で見ても、こんなところに局があるのか、という場所。
 県道335号を東に進み、やがて東名高速道路をくぐります。
 高度を上げていき、運動場を右手に見ながら進むと局。
 山手の集落で、近くにはニュータウンも造成されています。
 こちらの局は見た感じ、集配局だったであろう頑丈な局舎。
 調べてみると、2007年に集配が廃止になっています。
 岩津局で十分にカバーできる場所ということだったんでしょうね。
 局名に岡崎を冠しませんが、市街地からもわりと近いです。

11 11:26 岡崎伊賀郵便局 おかざきいが 愛知県岡崎市

 来た道を戻って県道を南下していきます。
 何通りかの道をナビに提案されましたが、まあこれが単純かな。
 分かりやすい道が、結局一番早い、ということで。
 モダン道路なる怪しい道を南下します。
 しばらく行くと局はありました。
 やはりバス道路沿いの局ということで、駐車はしづらいです。
 局舎は古い感じではないので、限られた敷地なんでしょうね。
 近年の建築だと、コンビニ型にするのでしょうが。
 人口減少社会なので、利便性も追求したいところ。

12 11:33 岡崎六供郵便局 おかざきろっく 愛知県岡崎市

 モダン通りをそのまま南に走っていきます。
 すぐにグランドロードという道と交差しました。
 西に進んでいくと、愛環線の北岡崎駅に出ます。
 交通の便も悪くはないところなんですね。
 そして地図で見てもすぐそこ、という距離に六供局を発見。
 駐車場を探すと、局の向かいにありました。
 少し坂を上った位置にあるので、気付きにくいかもしれません。
 それに、広い道を青信号を待って渡る必要があるので、ちょっと不便です。
 雨が降っていると、敬遠されてしまうかもしれないですね。

13 11:42 岡崎中町郵便局 おかざきなかまち 愛知県岡崎市

 そう考えると、六供局の今後は少し心配です。
 位置的には局の需要は十分にありそうですが。
 南側は、少し局間距離が開いてしまうので。
 教育大附属小の交差点から県道477号に入ります。
 ここでいう教育大は、愛知教育大学ですね。
 東海道に入り、しばらく東に進んでいくと局はありました。
 ここが中町というのは、昔ながらの街道筋基準でしょう。
 この東海道がメインルートだった時代は東西に市街地が開けたはずです。
 この先には、東名高速道路の岡崎インターがあります。

14 11:59 岡崎康生郵便局 おかざきこうせい 愛知県岡崎市

 東海道をしばらく西に進んでいきます。
 このあたりは岡崎市の中心部という感じですね。
 岡崎市役所は国道1号沿いですが、この道沿いも栄えています。
 乙川を挟んで名鉄東岡崎駅があります。
 籠田公園付近で左折すると局はありました。
 隣のNTTの駐車場の一角に郵便局の駐車場もありました。
 元々は逓信施設で一緒だったNTTと郵便局ですからね。
 近くには岡崎信用金庫資料館というレトロな建物がありました。
 歴史的にもこのあたりは栄えてきたことが分かります。

15 12:07 岡崎能見郵便局 おかざきのみ 愛知県岡崎市

 地図で見ると市街地の道路は通り名が付いていますね。
 伝馬通りとか師範通りとか、歴史に由来していそうです。
 やはり歴史が深い岡崎市ならではですね。
 江戸時代っぽい感じから、明治時代っぽい感じもありますし。
 師範通りから右折左折と進むと、能見局に出ました。
 局の駐車場は局舎の裏手、東側に用意されていました。
 広い県道に面しているので、こういう駐車場の配置はありがたいです。
 ゆっくり安心して駐車できますからね。
 この南側には、昨日訪問した岡崎康生通西局があります。

16 12:15 岡崎日名郵便局 おかざきひな 愛知県岡崎市

 市街地の西側へと進んでいきます。
 駐車場が心配な中心部を抜けほっとします。
 この先も心配がないわけではないですがね。
 住宅街にアパートや小規模マンションが多い場所です。
 付近に大きな工場も多いので、単身者も多いかもしれません。
 愛環線北岡崎駅の南西に位置する局です。
 駅とのかかわりはなさそうですが、市街地は続いています。
 その北岡崎駅付近にはユニチカ岡崎工場があります。
 手前にはアピタ岡崎北店もあり、便利な場所なんでしょうね。

17 12:23 岡崎大樹寺郵便局 おかざきだいじゅじ 愛知県岡崎市

 いったん国道248号に出て北に進んでいきます。
 交通量の多い広い道ですが、スムーズに流れます。
 大樹寺という寺院が右手にあるようです。
 そんなわけでこのあたりの地名も大樹寺というようですね。
 西に入っていくと局はありました。
 特に特徴はないものの、局名の看板が縦書きなのが印象的でした。
 この局の訪問で、岡崎市の局は完訪になりました。
 都市規模が大きく局数も多いので、なかなか苦労しましたね。
 愛知県内は局数を抱える都市が多いので完訪が遠いです。

18 12:43 上郷郵便局 かみごう 愛知県豊田市

 愛環線大門駅付近に出ました。
 県道26号に入り西に進んでいくと大門駅です。
 矢作川を渡る橋は渋滞ポイントのようでしたね。
 近くには昨日訪問の岡崎北野局があります。
 北に向かい、三河上郷駅付近の住宅街に局。
 こんなところに集配局があるのか、という印象です。
 トヨタの上郷センターが近くにある場所なので、局の需要は高そうです。
 局の前にはメロンの載ったポストがありました。
 このあたりはメロン好きな人が多いということでしょうか。

19 12:56 豊田渡刈簡易郵便局 とよたとがり 愛知県豊田市

 未訪問局を縫うようにうまく訪問していきます。
 どう頑張ってもうまく訪問できるルートはありませんが。
 今日中に豊田市完訪は不可能ですからね。
 豊田ジャンクションをくぐり、国道248号を過ぎると静かな集落。
 広い道沿いに局はありました。
 郊外の住宅街という感じで、交通量も少ない道です。
 この近くには名鉄挙母線の渡刈駅跡があります。
 挙母線の廃止は1973年3月なので、もう50年も昔のことです。
 それでも駅跡は、当時を偲ぶような公園になっているそうです。

20 13:12 豊田永覚郵便局 とよたえかく 愛知県豊田市

 名鉄挙母線は、現在は愛知環状鉄道が近い路線です。
 国鉄からJR、三セク転換と波乱はありましたが、発展的解消でしょう。
 末野原駅付近から西に進んでいきます。
 団地が建ち並ぶエリアの商店街に局はありました。
 なんだかんだで利用者の多そうな局ではあります。
 所在地は永覚新町ですが、最寄り駅は永覚駅ではありません。
 末野原駅の方が最寄りになると思います。
 その末野原駅は時間によって駅員さんが配置されています。
 愛環線は、意外と有人駅が多いんですよね

21 13:20 豊田大林郵便局 とよたおおばやし 愛知県豊田市

 北東に進んでいくために、道を右折左折します。
 このあたりは住宅街なので、道が入り組んでいます。
 ナビがあるのであまり混乱はしませんが。
 豊田市の市街地が近付いているというところですね。
 大林公園付近の住宅街を進むと局はありました。
 狭い道に面しているので、あまり目立たない存在です。
 周辺にはマンションなどが多く、活気のある場所だと思いました。
 それだけ需要のある場所、ということでしょうね。
 豊田市の人口は40万人を超えているというのも驚きです。

22 13:33 豊田山之手郵便局 とよたやまのて 愛知県豊田市

 広い道に出て北に進んでいきます。
 市街地なんですが、なんとなくのんびりした雰囲気。
 ちゃんと整備された街並み、という雰囲気があります。
 愛環線の三河豊田駅付近に出ます。
 マンションも居酒屋も、ひととおりそろっている駅前の風景です。
 この駅の開業は1976年のことなので、新しい街並みも納得です。
 さらに昔には、1973年まで名鉄トヨタ自動車前駅があった場所です。
 そんな三河豊田駅の北にある局です。 
 駅付近の複雑な道沿いに局はあるので、注意です。

23 13:45 豊田水源郵便局 とよたすいげん 愛知県豊田市

 駅の南側で線路をくぐって、東に進みます。
 ここにはトヨタ自動車本社、そして本社工場や関連の施設が並びます。
 豊田市トヨタ町というちめいにもなっていますからね。
 本社と技術工場の間の道を東に進んでいきます。
 トヨタ町東交差点の先を右折すると局。
 局のわきと裏手に駐車場が設けられているようでした。
 水源という地名の通り、東には矢作川の明治用水頭首工があります。
 この頭首工は2022年5月に漏水を起こしてニュースになりました。
 農業のみならず、トヨタやデンソーなどの工業にも影響しました。

24 13:55 豊田五ケ丘郵便局 とよたいつつがおか 愛知県豊田市

 広い道で東に進み、矢作川を渡ります。
 水源緑地なる大きな公園がある場所です。
 緑が多くてよいところですね。
 川を渡るとのんびりとした雰囲気の景色です。
 ただ、ニュータウンの入口のような雰囲気で、長閑ではないですね。
 坂を上っていき、五ケ丘の団地に入りました。
 住宅街の中の道を進むと、意外な場所に局はありました。
 普通はメーン通り沿いに局があることが多いと思います。
 こういう、団地の民家と並んだ立地は珍しいですね。

25 14:05 豊田神池郵便局 とよたかみいけ 愛知県豊田市

 広い道に抜けて、五ケ丘から北西に向かいます。
 このあたりは郊外の景色が続きます。
 広い道に住宅地が続くような場所ですね。
 国道301号に入り、しばらく西に向かいます。
 交差点のところに局はあり、左折したところに駐車場。
 使い勝手のよい立地だと思いました。
 そんな理由からか、お客さんは多めだと思いました。
 利用がしやすい局といったところでしょうか。
 この局の近くには神池住宅という団地がありました。

26 14:19 豊田東山郵便局 とよたひがしやま 愛知県豊田市

 適当な道から北に向かっていきました。
 この適当な道というのは、道を忘れたときですね。
 ナビが示す道なので、細い道ではないはずです。
 このあたりも団地になっていて、集合住宅が並びます。
 小高い丘の上という感じで、団地感がありますよね。
 そんな団地の交差点に面して局はありました。
 バス通り沿いということもあって、わかりやすい立地だと思います。
 ちょうどお客さんがいなかったので、すぐに貯金できました。
 ちょっとニッチな場所なので、利用者層は限られそうです。

27 14:27 豊田市木郵便局 とよたいちき 愛知県豊田市

 このあたりは豊田市街地の中でも郊外にあたります。
 豊田市の郊外というと、山間部になってしまいますからね。
 昔からの豊田市の中でも、町はずれ、という感じです。
 県道343号沿いに局はありました。
 古めかしい局舎に数台分の駐車場がありました。 
 このあたりには鞍ケ池公園があります。
 そういわれると、「ああ、あのあたりか」となるかもしれません。
 東海地方では社会科見学のお昼ごはん場所というイメージです。
 トヨタ自動車の工場見学をしたのを思い出しました。

28 14:36 豊田高橋郵便局 とよたたかはし 愛知県豊田市

 トヨタの工場見学ではプラモデルをもらいましたね。
 プラモデルを嬉々として組み立てました。
 当時のトヨタ車といえば、CMでキャバリエとかが流れていました。
 キャバリエのCMは所ジョージだったような気がします。
 さて、県道343号を市街地方面に進んでいきます。
 しばらく行くと局は左手にありました。
 道路の拡幅中なのか、局舎はまだ新しいものでした。
 県道に合わせてセットバックされた感じでしたね。
 なんだかんだ利用しやすい局舎と駐車場だと思います。

29 14:49 豊田平戸橋郵便局 とよたひらとばし 愛知県豊田市

 内環状線なる広い道に入りました。
 いや、とても立派な走りやすい道ですね。
 矢作川を渡って、飯田街道の国道153号を北東に。
 飯田街道と分かれて県道を北に行くと局はありました。
 反対車線ですが、無事に訪問できました。
 平戸橋というのは近くの矢作川に架かる橋でしょうか。
 近くにも名鉄三河線の平戸橋駅があります。
 豊田市駅より猿投寄りなので、ちょっと地味な存在かもしれません。
 背後には矢作川が流れるのんびりした場所です。

30 15:01 豊田北郵便局 とよたきた 愛知県豊田市

 適当な道を進んで西に向かっていきまsy。
 名鉄三河線の西側に出ました。
 もうすぐ終点の猿投駅、という場所ですね。
 猿は投げてはいけません、と昔言われましたけどね。
 国道419号に出ると局はありました。
 バイパス沿いの雰囲気ですが、現在車線を増やす工事中のようです。
 交通量はかなりありそうですからね。
 ゆうゆう窓口もある大きな局ですが、駐車場は局舎の裏手とちょっと不便。
 となりのJA選果場から休憩の放送が聞こえました。

31 15:12 豊田梅坪郵便局 とよたうめつぼ 愛知県豊田市

 そのJA選果場では「飲み物は自由にどうぞ」という放送でした。
 働く人を大事にしているな、という感じがしましたね。
 農協ならではだな、という感じもしました。
 国道419号をしばらく南下していきます。
 一気に市街地に入り、名鉄梅坪駅の手前で右折します。 
 名鉄の線路をくぐった先に局はありました。
 こちらもまだ局舎が新しいようでした。
 駐車場も使いやすく、結局はコンビニ型がいいんですよね。
 お客さんがけっこう多く、車もひっきりなしに来ていました。

32 15:23 豊田朝日郵便局 とよたあさひ 愛知県豊田市

 残り時間も限られているので、付近の局を訪問します。
 適当な道で進みますが、ちょっと山側に進んだっけ。
 このあたりはあまり覚えていませんね。
 内環状線に入り、しばらく行くと局は左手にありました。
 広い道沿いで、駐車場もわりと広く確保されていました。
 屋根付きの駐車スペースもありました。
 一部の屋根付き限定ユーザーには重宝されるんじゃないでしょうか。
 局舎自体はそれほど新しくないものです。
 コンビニ型になると、もっと利便性が増しそうです。

33 15:33 豊田若宮郵便局 とよたわかみや 愛知県豊田市

 ここからは豊田市内でも一番の繁華街に。
 繁華街というと飲み屋街みたいに感じますが。
 商業施設などが集まる中心地、ということで。
 愛環線新豊田駅の北西に位置する局です。
 このあたりの局としては珍しく駐車場がありませんでした。
 これは車社会のこの街では致命的といえますね。
 ただ、みなさん路肩に車を置いて訪問していました。
 需要はあると思うので、もっとメリハリある感じになるといいんですが。
 駅前局に振り切るか、駐車場のある便利な局にするか。

34 15:42 豊田喜多町郵便局 とよたきたまち 愛知県豊田市

 新豊田駅、豊田市駅付近はものすごく都会的ですね。
 鉄道網はパッとしないんですが、駅前は立派です。
 名古屋にも近い、南北移動もできる、鉄道網はもっと生かせそうです。
 まあ、そこは自動車王国なので、そこじゃない感はありますが。
 名鉄豊田市駅から東に進んでいくと、わき道に局。
 それでもちゃんと駐車場があるのは便利ですね。
 この立地だと駐車場がないということも考えられますからね。
 なかなか近代的な局舎で、これはこれでびっくりです。
 残り時間で訪問できそうなあと1局を目指して移動していきます。

35 15:55 豊田郵便局 とよた 愛知県豊田市

 国道153号から248号に南下します。
 このあたりは渋滞がひどく、車の流れが悪いです。
 もう少し何とかならないものかと思ってしまいますが。
 広い道を西に進んでいくと局はありました。
 大きな局ですが、駐車場が局舎の前にもある立地でした。
 ゆうゆう窓口もある大きな局なので、お客さんも多めでした。
 思ったよりも早く局を後にできたのですが、次の局に向かうには微妙。
 そんなわけで、旅のスタートの愛知県訪問はこれで最後です。
 このあとは実家のある名古屋へとひたすら移動しました。

   
実家に立ち寄ってから西に移動し、国鉄風景を満喫しました。
 ともあれ、愛知県内の完訪自治体を増やせた点は、成果と言えると思います。訪問しづらい局が多いのは愛知県の特徴です。
 三河地方から徐々に西に進み、愛知県内の未訪問局もかなり減って来たのではないかと思います。それでもゴールは遠いとは思いますが。
 さて、旅の本当の目的地である山陽地方に向かって、名古屋から西へと移動しました。夏の旅はこれからです。

 

 

翌日へ

戻る