旅の2日目もいい天気。海沿いの蒲郡は、朝から太陽が照り付ける、という感じです。いや、今年は本当に暑いんだな、と実感します。
今週はひたすら愛知県を訪問します。完訪自治体を増やす、という目標は変わらず、今日はほとんど手つかずの岡崎市を中心に訪問。
地図を睨んで、まずは奥地にある河合郵便局を起点に市街地へと進んでいくルートを考えました。
|
|
蒲郡から岡崎って、こんなに近い街だったんですね。
名鉄沿線で育った自分には、2つの街の関係性が希薄に思えます。
でもJRで考えれば直接数駅で移動できる距離なんですよね。
そんなわけで、名鉄藤川駅付近を北上。
県道を進んでいくと局はありました。
このあたりはどのあたりか説明しづらいですが、岡崎市街地からは離れた場所。
とはいえ、ものすごく山奥とかそういう立地じゃないですよね。
新東名高速が近くを通っているので、高いところは通過しているのか。
そんなことを考えながら今日のスタート局を訪問しました。
|
2 |
09:27 |
藤川郵便局 |
ふじかわ |
愛知県岡崎市 |
|
来た道を戻って名電山中駅方面に進みます。
しばらく進んで、山中簡易局に到着。
…って、え?郵便局ありませんが。
いやいや、公式HP仕事して!!
一時閉鎖中なのに普通に表示されるのってどうなんだろう。
そう思いながら藤川郵便局へと移動します。
藤川局で話題にすると、やはり一時閉鎖中とのことでした。
一時閉鎖であることをHPで案内する局とそうでない局があるんですね。
というか、検索画面で表示させない方がいいんじゃないかな。
|
3 |
09:45 |
岡崎大平郵便局 |
おかざきおおひら |
愛知県岡崎市 |
|
このあたりは藤川宿という宿場町だったんですね。
名鉄藤川駅もパッとしませんが、道の駅と一体化した独特な駅。
交通の要衝として、かなり重要な役割がありそうです。
岡崎美合局は2005年2月、高校時代に訪問しています。
そんなこともあって、市街地に入って旧東海道沿いの大平局へ。
昔ながらの街道の雰囲気が感じられる局の周辺です。
この道を多くの人が行き来したのかと考えると感慨深いです。
いろんな歴史があったのでしょう。
岡崎は歴史上でも大きな役割を果たした街ですからね。
|
4 |
10:08 |
岡崎不吹郵便局 |
おかざきふぶき |
愛知県岡崎市 |
|
このあたりは結果として訪問順序を誤りました。
地図だけでルートを決めるのは難しいです。
道路の混み具合、中央分離帯の有無などは大きく影響します。
かなり大回りして、この時点で10時を回っています。
男川駅近くの岡崎竜美丘局も2005年に訪問しています。
そのさらに南の不吹局は、広い道路沿いの局。
商業施設にも隣接していて、需要の高そうな局の立地です。
お客さんもやはり多く、待ち時間もそこそこありました。
そして風景印設置局が続くので、時間がさらにかかりますね。
|
5 |
10:18 |
岡崎緑丘郵便局 |
おかざきみどりがおか |
愛知県岡崎市 |
|
まあ今日はおまけの訪問日ということで。
局数はあまり狙わないようにしていこうと思います。
本来なら金曜日が出勤日だったはずですからね。
1局でも訪問できる今日がありがたいと思います。
そんなわけで、この広い道を南下するのはちょっと大変でした。
竜東メーンロードなる広い道で、南下して左折すると局。
どこもそこそこ交通量が多いので、難儀します。
個人的には苦手なタイプの街だと思ってしまいました。
愛知県は全体的にこういう街並みが多い気がします。
|
6 |
10:29 |
坂崎簡易郵便局 |
さかざき |
愛知県額田郡幸田町 |
|
岡崎市街地にはまだまだ未訪問局が山ほどあります。
しかしここで、一旦幸田町の局を訪問します。
岡崎市と蒲郡市の間、なんともいえない場所にある幸田町。
合併を生き残っているのは、きっと財政が安定しているんでしょう。
国道248号を南下していくと、局は左手にありました。
いや、国道248号って、高校時代毎日自転車で走っていた道です。
こんなところまで繋がっていたなんて信じられません。
このあたりは郊外で、のんびりとした景色が広がっています。
そんなわけで、こうして簡易局があるというのもおもしろいですね。
|
7 |
10:42 |
幸田大草郵便局 |
こうたおおくさ |
愛知県額田郡幸田町 |
|
国道を南に向かい、幸田市街地方面へ右折。
このあたりは、JR東海道本線の相見駅付近にあたります。
相見駅の開業は2012年なので、まだ最近なんですね。
それだけ幸田町の人口は増え、鉄道通勤にも需要がある地域なんですね。
さて、古くからの市街地の様子がある街並みに局。
お客さんも多く、郵便局も需要がありそうです。
相見駅近辺に新しい郵便局ができてもおかしくないですね。
駅近辺は新しい街並みや住宅街が形成されていますし。
そんなわけで、さらに幸田町の中心地に向かうことにします。
|
8 |
10:52 |
幸田郵便局 |
こうた |
愛知県額田郡幸田町 |
|
県道483号をしばらく南下していきます。
やがてJR東海道本線にぶつかる交差点で左折。
線路沿い南下するとJR幸田駅。
この駅は「こうだ」なので、町名とは読みが違っています。
かつては町名も「こうだ」だったという名残なんだそうです。
整備中の駅前通りを進んでいくと局はありました。
大きな局舎で、集配局でもあります。
幸田町の人口は42,000人以上。
将来、単独で市制施行なんていうことも夢じゃないでしょう。
|
9 |
11:01 |
豊坂簡易郵便局 |
とよさか |
愛知県額田郡幸田町 |
|
幸田駅北側の交差点に戻り、線路の西側に出ます。
こちら側は、東側とは異なり、工業団地になっています。
住宅街などと線路を挟んで分けられているのは安心ですね。
混在していると、交通事故などのリスクもありますし。
東海道新幹線の高架をくぐり、新幹線沿いを北上すると局。
こちらは駐車場も広々とした簡易局です。
局巡りの話題になり、いろいろなお話を聞きました。
観光地でもない場所でも、こうして巡っている人は多いんだろうな。
そういえば、ここ数年は同業者に遭遇しませんね。
|
10 |
11:14 |
六ッ美郵便局 |
むつみ |
愛知県岡崎市 |
|
東海道新幹線の高架に沿って北に進んでいきます。
田んぼや集落が点在している、長閑な景色です。
広田川沿いを進んで、大きめの集落に入ると局。
六ッ美局のある道沿いは、交通量も少ない静かな場所。
住宅街の中に、なぜか大きな局舎が出てくる、といった感じです。
この局の集配廃止は1999年のことだそうです。
局舎はそれほど古くないので、この局舎での集配業務は短命だったのか。
岡崎市広しといえども、ここに集配局がなくてもいいか、と思います。
まあ、配達する側に立ったら、ちゃんと事情もあるでしょうが。
|
11 |
11:25 |
福岡郵便局 |
ふくおか |
愛知県岡崎市 |
|
六ッ美局から西に進むと、西尾三和局に出ます。
こちらは昨年1月に訪問しています。
広い県道43号を東に進んでいきます。
しばらく行くと、古くからの市街地に局はありました。
こちらの局は2014年に移転しているので、局舎は新しめです。
駐車場もそこそこ広いので、利用しやすいですね。
ただ局前の道は広くなく、交通量が多いうえに路線バスも走っています。
駐車場がいっぱいになると、訪問しづらそうです。
まあそういう局は、ここに限ったことではないのですが。
|
12 |
11:32 |
岡崎上地郵便局 |
おかざきうえじ |
愛知県岡崎市 |
|
土呂本通りなる道を東に進みます。
この延長線上に上地局はあるようです。
ただ、地権者と揉めているのか、道がつながっていません。
こういう道路、よくありますね。
渋滞クリエイター、事故誘発型道路です。
住宅街の中にあり、人の行き来は多いですが、わりと静かな場所。
近くに上地自動車学校なるものがあるようです。
あれ、この自動車学校、昔CMやってなかったかな。
なんだか聞き覚えのある自動車学校だな、と思いました。
|
13 |
11:43 |
岡崎針崎郵便局 |
おかざきはりさき |
愛知県岡崎市 |
|
北上すると南公園なる公園にぶつかります。
こういう大きめの公園って、なんだかいいですよね。
西に出て、JR東海道本線沿いを北に進んでいきます。
工事が行われていて、ちょっと混雑していました。
JR岡崎駅付近にある局ですが、駐車場もあります。
交通量の多い道なので、駐車がちょっとしづらいかな、と思いました。
車の切れ目とタイミングが合うといいんですが。
幸い、自分は入出庫ともスムーズにいきました。
南にある交差点の信号のタイミングが重要ですね。
|
14 |
11:59 |
岡崎駅前郵便局 |
おかざきえきまえ |
愛知県岡崎市 |
|
そのまま北に進んでいくと、JR岡崎駅前に出ます。
東海道本線と愛知環状鉄道の接続駅でもあります。
わりと大きな駅なので、利用者も多いでしょうね。
ただ、岡崎市の場合、名鉄東岡崎駅の方が市の中心部にあります。
そんな駅前を過ぎると局はありました。
こちらは隣のコインパーキングが利用客用駐車場を兼ねます。
これが名鉄協商パーキングなのもちょっと笑っちゃいますが。
ここはJRの駅前なんだけどな、と思います。
窓口に駐車券を出すと、無料化の処理をしてくれます。
|
15 |
12:15 |
岡崎郵便局 |
おかざき |
愛知県岡崎市 |
|
15 |
12:15 |
ゆうちょ銀行岡崎店 |
おかざき |
愛知県豊田市 |
|
しかし今日は、進み具合が悪いですね。
市街地を訪問しているのに、正午過ぎで15局なのか。
そんなことを思ってしまいます。
やはり風景印設置局が多いと、それだけ時間がかかりますね。
朝のうちに日付を更植するようにしてくれたらいいのにな。
さて、イオンモールを回り込んで国道248号に入ります。
交通量の多い国道沿いに局はありました。
てっきりこの道が国道1号だと思っていたので、新たな発見でした。
ゆうちょ銀行直営店で、そこそこのお客さんがいました。
|
16 |
12:28 |
岡崎南明大寺郵便局 |
おかざきみなみみょうだいじ |
愛知県岡崎市 |
|
このあたりはルートが入り組んでしまいました。
単純に南から北へ、と抜ける移動がしづらい場所。
中央分離帯のある広い道、ショッピングモールなど。
直線距離は短いのですが、移動に時間がかかってしまいます。
下手したら田舎の10kmの方がはやく移動できるんじゃないか。
そんなことを思いながら国道248号の北に出ます。
岡崎市美術館などもある街並みに局はありました。
駐車スペースがごくわずかで、なかなか訪問難易度が高いように思います。
タイミングよく駐車できたので、無事訪問することができました。
|
17 |
12:41 |
岡崎六名郵便局 |
おかざきむつな |
愛知県岡崎市 |
|
このあたりの局って、車で訪問する人が多そうですが。
でも駐車場のキャパから考えて、歩いてくる人が多いのかな。
マイカー文化が根強いこのあたりでは、駐車場は充実させてほしいところ。
今度も国道248号を挟んでの移動なので、流れは悪いです。
まっすぐ歩けばすぐの距離なんでしょうが。
国道から少し入り、六名公園などがあるところに局。
住宅街ですが、お店も並んでいるようなエリア。
愛知環状鉄道の六名駅が近くにあるようです。
市街地で駅があると、街はやはり賑やかになりますね。
|
18 |
12:58 |
岡崎法性寺郵便局 |
おかざきほっしょうじ |
愛知県岡崎市 |
|
県道293号に入ると、すぐに六名駅がありました。
無人駅とはいえ高架駅。
やはり愛知環状鉄道はすごいんだな、と思います。
県道を左折、右折と進んでいくと局はありました。
個性的な局舎が印象的でした。
住宅街ですが、開発は無秩序に進んだんでしょうかね。
こういうはっきりしない街並みって、意外と多い気がします。
日本の街並みがきれいじゃないのってこういうところなのかな、と思いますね。
世界中で同じようなものなのかもしれないけれど。
|
19 |
13:03 |
井内簡易郵便局 |
いない |
愛知県岡崎市 |
|
法性寺局から南下していきます。
田畑が増えて、長閑な感じになってきました。
このあたりはこれから開発されていくのでしょうか。
駅から離れていくので、ずっとこのままでしょうか。
小学校の向かいに局はありました。
この立地ですが、駐車場がないというのは衝撃です。
とはいえ、交通量が多い道ではないので、なんとかなりましたね。
簡易局が設置されるような場所なので、静かなものです。
いや、簡易局が設置される場所でも、賑やかな場所はありますね。
|
20 |
13:11 |
青野郵便局 |
あおの |
愛知県岡崎市 |
|
青野街道なる道に入って西に進んでいきます。
街道名になるくらい、青野地区は栄えているのでしょうか。
しばらく行くと、田畑の中、郵便局がありました。
この立地ながら駐車場がありませんでした。
近くの体育館の駐車場を借りて訪問しました。
街道と並行して広い県道があるので、こちらは交通量も少なめ。
いずれ、県道沿いに移転する日が来るのかもしれません。
古き良き時代の局舎だな、という感じがしますからね。
駐車場込みの便利な局舎になる日も、ちょっと楽しみです。
|
21 |
13:25 |
安城古井簡易郵便局 |
あんじょうふるい |
愛知県安城市 |
|
古めかしい局舎を見ると、勝手に移転を想像しています。
気付けばコンビニ型の局舎も全国的に増えましたからね。
その方が便利だからでしょうが。
コンビニ型も前期型と比べて最近は、駐車場の配置も便利です。
矢作川を渡って安城市に入り、碧海古井駅付近の住宅地に。
東海道新幹線の高架下にひっそりと佇む、味のある局舎です。
いつの時代の建築なんだろうという、古い局舎です。
貯金中も新幹線が走る音が聞こえました。
夏休みシーズンで、臨時列車も多く走っているんだろうな。
|
22 |
13:36 |
安城東明郵便局 |
あんじょうとうめい |
愛知県安城市 |
|
碧海古井駅付近から北に進んでいきます。
このあたり、昔は碧海堀内、碧海桜井と続きました。
その時代に乗車したのが最後だろうと思います。
碧海という響きがカッコいいな、と思っていたんでした。
気付けば碧海は古井駅だけになってしまいました。
名鉄南安城駅付近を進むと局はありました。
このあたりは市街地で、JR安城駅方面とも続いています。
お客さんの多そうな立地ですが、駐車場もちゃんとありました。
古めかしい局舎は、いずれ駅前に移転するでしょうか。
|
23 |
13:48 |
安城大山郵便局 |
あんじょうおおやま |
愛知県安城市 |
|
安城のコロナワールドはこの近くにあるんですね。
コロナといえば小牧のイメージなので、安城は新鮮。
CMでやっていたから、安城にあることは知っていたんですが。
調べてみると、福山とか小倉、仙台にもあるんですね。
どういうビジネス展開なんだろう。
西に向かってフラワーロードなる道に出ました。
ぐるっと回り込んで西側の細い道からアプローチしました。
交差点に近く、なんとなく広い道からだと駐車しづらそうだったので。
その作戦は成功し、うまい具合に局を訪問できました。
|
24 |
14:00 |
安城箕輪郵便局 |
あんじょうみのわ |
愛知県安城市 |
|
さらに西に進んでいき、JR三河安城駅付近に出ます。
三河安城駅付近は道路がぐるっと囲んでいますね。
これも都市計画なんでしょうか、偶然でしょうか。
新幹線でこの駅に降り立つことはなかなかないでしょうから、新鮮です。
地図では旧国道23号とある県道12号を過ぎます。
長閑な田園風景の中に局は溶け込んでいました。
こういう立地なので、駐車場は広くて安心して訪問できました。
この先は、東刈谷郵便局方面に続いています。
訪問局がつながり、この先は安城市街地へと向かいます。
|
25 |
14:24 |
安城郵便局 |
あんじょう |
愛知県安城市 |
|
25 |
14:24 |
ゆうちょ銀行安城店 |
あんじょう |
愛知県安城市 |
|
安城市街地は、やはりJR安城駅付近なんですね。
安城市は三河安城に新安城に南安城、北安城と駅が多いです。
でもやはり、ズバリ安城駅近辺が古くからの市街地。
安城駅や安城市役所の近くに局はありました。
人口18万6千人と、大都市ではないものの、そこそこの規模の都市。
ゆうちょ銀行直営店も置かれている局です。
調べてみると、近隣の都市の中ではけっこう人口は多いんですね。
それなりにお客さんがいて、混雑していました。
もう少しうまく捌けないものかな、とは思いましたが、事情もあるでしょう。
|
26 |
14:37 |
安城北明治郵便局 |
あんじょうきためいじ |
愛知県安城市 |
|
JR東海道本線の線路をアンダーパスします。
線路の北側も昔からの市街地が広がっています。
ただ、南側の方が栄えているのかな、という気もします。
JR安城駅北口に続く道沿いに局はありました。
駅前というわりにはのんびりとした雰囲気が漂っています。
やはり駅の裏側、という位置付けなんでしょうか。
ところでこの局の所在地は「昭和町」という町名になっています。
明治なのか昭和なのか。というか大正時代はどこにいったのやら。
東側には明治用水なる用水が流れているようです。
|
27 |
14:52 |
安城池浦郵便局 |
あんじょういけうら |
愛知県安城市 |
|
安城市街地を北に進んでいきます。
ずっと街並みが続いている感じですね。
名鉄西尾線だと北安城駅から新安城駅に向かうあたり。
なるほど、北安城駅の位置付けは、安城駅に対してだったか。
新安城駅の南に北安城駅がある理由が分かりました。
住宅街の道を進んでいくと局はありました。
駅から離れてることもあって、このあたりは静かな印象です。
北に向かえば名鉄新安城駅。
昨日訪問した安城篠目簡易局あたりに出ます。
|
28 |
15:06 |
岡崎宇頭郵便局 |
おかざきうとう |
愛知県岡崎市 |
|
ここからは東に進んでいきます。
国道1号を進めばよさそうですが、ナビは違います。
名鉄の線路の南側を適当な道で進みます。
宇頭駅付近ではかき氷屋に子供たち。
なんだか昭和みたいな景色にほっとしました。
名鉄の踏切を渡ると局はありました。
細い道沿いにあるので、車がいるとちょっと訪問しづらいです。
旧街道のような雰囲気なので、それほど交通量はないと思いますが。
宇頭駅なんていうと、小さな田舎駅だと思っていました。
|
29 |
15:15 |
岡崎北野郵便局 |
おかざききたの |
愛知県岡崎市 |
|
このあたりはどういう順序で訪問しようか迷いました。
ひとまず国道1号に抜け、一気に北に向かっていきます。
県道56号を渡った先に局はありました。
このあたりまで来ると車も多くない様子です。
郊外の局といった感じの、新しそうな局舎でした。
こういう局は、駐車場も広々としていて助かりますね。
駐車場の配置は独特で、局舎に対して垂直ではありません。
車を置くには、入庫も出庫もしやすいかな、と思います。
土地に余裕があるからこそできることなのかな。
|
30 |
15:23 |
岡崎大友郵便局 |
おかざきおおとも |
愛知県岡崎市 |
|
県道26号に出てしばらく南下していきます。
このあたりは郊外ながらも市街地です。
岡崎市内はわりと人が満遍なく住んでいるイメージ。
それゆえ、人口が多いんだろうな。
お弁当屋の並び、信用金庫の向かいという立地です。
そのラインナップだけで、どんな街か想像できます。
人のいないところに弁当屋も信金もありませんからね。
そんなこともあって、駐車場はちょっと止めづらい感じがしました。
もうちょっと余裕がると助かるのですが。
|
31 |
15:34 |
岡崎大和郵便局 |
おかざきやまと |
愛知県岡崎市 |
|
少し離れたところに局があるので、大きく移動します。
国道1号を渡ってしばらく南に進んでいきます。
JR西岡崎駅付近に出ます。
1988年開業ということで、昔からある駅ではありません。
現在は無人駅ということですが、利用者も多そうな立地です。
その西岡崎駅の近く、県道44号沿いにある局です。
主要地方道沿いの局ですが、駐車場もあって安心です。
駐車がしやすいかといえば微妙な感じはしますが。
タイミングがよかったので、バックで駐車することができました。
|
32 |
15:50 |
岡崎矢作郵便局 |
おかざきやはぎ |
愛知県岡崎市 |
|
県道44号経由で北東に進んでいきます。
JR東海道本線沿線から、名鉄名古屋本線沿線への移動です。
名鉄の線路をくぐり、狭い道を進むと局はありました。
昔からの道なのでしょうか、国道1号の南に並行する道です。
外観は古い街並みにでもありそうな雰囲気。
駐車場も広めにとられていて、訪問しやすい局です。
近くには名鉄矢作橋駅があります。
今年の3月に無人化されたばかりで、駅員さんはいなくなっています。
硬券入場券を購入できる駅も少なくなってしまいました。
|
33 |
16:00 |
岡崎康生通西郵便局 |
おかざきこうせいどおりにし |
愛知県岡崎市 |
|
国道1号に出て、東に進んでいきます。
東京方面、といえばいのでしょうか。
矢作川を渡って、岡崎市街地に近付きました。
国道248号との交差点は信号制御の悪さが目立ちましたね。
渋滞を起こさせることで経済効果を狙う、渋滞ビジネスってやつですね。
そのまま進み、左手の側道に入ると局はありました。
岡崎城西局からの改称は2005年なので、もう18年も昔。
駐車場が屋根付きというレアな局です。
雨の日も濡れずに局に行くことができるというありがたい局です。
|
豊田市山間部の宿へ。おいしい夕ご飯にほっとする夜でした。
|
岡崎市というほぼ手付かず自治体を順調に訪問していきました。残りの局は明日訪問していく予定です。安城市も完訪です。
この後は、宿のある豊田市山間部へ。名鉄三河線山線の廃線区間を見学していると、ゲリラ雷雨になってしまいました。
大雨の山間部は、ダムの放流のサイレンが不気味に響きますが、静かに過ごす一人の夜を満喫し、ゆっくりと休むことができました。
|