No.626:春の三陸ドライブ・0~1日目
決行日 天気 訪問局店数 交通手段 スタート地 ゴール地
2023.03.27(月) 晴れ 35 作並局 泉黒松局
 連休になったので、土曜日の夕方に自宅を出発し、高速道路に乗らずに北を目指しました。車中泊にもちょうどよい季節になりました。
 国道6号をひたすら北上し仙台まで来ました。東日本大震災の遺構を巡り、改めていろいろ考えさせられました。こんな日が来るなんて。
 今日は、宮城県内でも未訪問局のある仙台市内を巡ります。その後、三陸方面へ向かい、北上するルートを取ります。
  ★ 3月26日(日)天気:晴れ 国道6号を北上し、宮城県に到着します。

   
   
   
東日本大震災から12年。あの日のままと、あれからと。
  ★ 3月27日(水)天気:晴れ 仙台市内の未訪問局をコツコツ訪問します。

   
JR作並駅は交流電化発祥の地。つい先日、無人化されています。
1 09:03 作並郵便局 さくなみ 宮城県仙台市青葉区

 宿のある多賀城市から作並までは、けっこう遠い。
 まあ、仙台市街地を東西に移動する渋滞がネックなくらい。
 あとは純粋に道のりが長い、という点ですね。
 国道48号に入っても道のりが長く、行く手には雪雲と雪山。
 ひやひやしながら到着した作並地区に雪はありませんでした。
 9時まで数分あったので、作並駅に立ち寄り、手洗いなどを借りました。
 こんな山奥に駅あり、集落あり。
 そしてそれゆえに、国道沿いには郵便局もありました。
 古めかしい局舎が印象的な小さな集落の静かな局でした。

2 09:12 熊ヶ根郵便局 くまがね 宮城県仙台市青葉区

 作並駅には交流電化の由来の看板がありました。
 日本で初めて交流電化の試験がされた場所。
 日本の鉄道の歴史を支えた場所が、こんなに静かな場所とは。
 ここからは国道48号を仙台市街地に下ります。
 ここからだと直線距離は仙台も山形も同じくらい。
 そんなことを思いながら走っていくと、熊ヶ根局に到着しました。
 駅があるのは国道沿いですが、わりとちゃんと集落が形成されています。
 このあたりも仙台市街地と同じ青葉区。
 そう考えるとすごいことだな、と思ってしまいます。

3 09:22 大倉簡易郵便局 おおくら 宮城県仙台市青葉区

 青葉区は広く、仙台市の山間部を担います。
 政令指定都市によくあるパターンですよね。
 県道263号に入り、北に進んでいきます。
 国道を離れてまた山を分け入っていくというのも不思議。
 大倉ダムを横目に進むと、湖畔の集落に到着。
 建物は多くないですが、道沿いに局はありました。
 雰囲気からして、この局は元は特定局だったのでしょう。
 ダム建設とのかかわりもありそうです。
 この局のある集落も、徐々に人口は減っているのでしょう。

4 09:41 泉根白石郵便局 いずみねのしろいし 宮城県仙台市泉区

 この先は山越え区間に入っていきます。
 県道263号の続きですが、湖畔を離れて地味な道に。
 ただ、地図で想像するよりもしっかりとした道。
 雪もなく、道幅もまあまあ安定していました。
 ときどき対向車もいたので、地域では利用されている道なんでしょうね。
 県道を外れ、国道457号を横断して集落の中へ。
 七北田川沿いの昔ながらの道路が通る集落に局。
 歴史的にもここは人が住み、商売が行われていたのでしょう。
 根白石、という地名も、歴史が深そうですよね。

5 09:48 泉住吉台郵便局 いずみすみよしだい 宮城県仙台市泉区

 根白石局の前の道は、国道だったんですね。
 地図で見ると国道457号の現道。
 七北田川を渡るところは途切れていますが。
 国道指定を外されてはいないんですね。
 さて、泉区といえば団地のイメージ。
 長閑な根白石地区から住吉台に向かいます。
 坂を上るメーン道路は全国共通のニュータウンの景色。
 小学校の向かいに局はありました。
 駐車場はあるのですが、お客さんも多いようでした。

6 09:58 泉館郵便局 いずみやかた 宮城県仙台市泉区

 この先はちょっと迂回が必要です。
 直線距離ではすぐそこの館地区に向かいます。
 来た道を戻って、国道を経由して、という流れ。
 まあ、団地から団地に移動する人はそうはいませんね。
 メーン道路を進み、しばらく行くとやはり学校の向かいに局。
 わき道に面しているおかげで駐車場は穏やかです。
 先ほどの住吉台よりも落ち着いた雰囲気があります。
 泉ビレジという団地になっているようです。
 家並みも、少しオシャレになっている気がします。

7 10:11 みやぎ台簡易郵便局 みやぎだい 宮城県仙台市青葉区

 やはりこの先も、団地間連絡はうまくいきません。
 来た道を戻って国道に出て、という感じ。
 これはだいたいそうですね、地方の団地は特に。
 うちの地元もそうでした。
 山を切り開くので、基本的に通り抜けはできない。
 国道457号に出て南下し、青葉区に戻ってきました。
 ミニストップの交差点で右折して、みやぎ台の団地に。
 集会所に併設されているタイプの局でした。
 昔ながらの簡易局の風情が残っている感じでした。

8 10:22 大沢郵便局 おおさわ 宮城県仙台市青葉区

 適当な道を抜けて、大沢小学校に出ます。
 こちらは団地の外にある学校です。
 みやぎ台は規模が小さいので、団地内に学校がありません。
 きっとここまで通ってくるのでしょうね。
 しばらく走って県道55号に出ました。
 東に進むと局はありました。
 大きめの局舎で、町村の中心局のような感じ。
 こちらは集配局ということでした。
 このあたりはそれなりに需要があるのでしょう。

9 10:32 愛子郵便局 あやし 宮城県仙台市青葉区

 大沢局を出てすぐに南下する道に入ります。
 坂を下り、広瀬川を渡ると、JR仙山線の踏切に。
 付近にはJR愛子駅があるようです。
 駅の周辺は住宅街になっていました。
 仙台から折り返しの電車も設定されているほどです。
 国道457号に出るのに時間がかかり、これはイライラ。
 愛子郵便局はすぐそこですが、クランクしているせいです。
 こちらの局も集配局なので、連続で集配局。
 いずれ、大沢局の集配が統合されそうな気もします。

10 10:43 仙台栗生郵便局 せんだいくりう 宮城県仙台市青葉区

 国道457号に出て東に進んでいきます。
 この道はとにかく交通量が多い、というのが感想。
 路線バスも走っていますが、時刻通りに来るのかな。
 JR陸前落合駅前に出ました。
 そこから南下していくと局は左手に位置していました。
 市街地の局らしいですが、駐車場はちょっと不足気味。
 立地からして、もう少し広くてもよいのかな、と思います。
 わりとお客さんも多いので。
 さらに青葉区内の局を小まめに拾っていきます。

11 10:59 折立団地簡易郵便局 おりたてだんち 宮城県仙台市青葉区

 折立地区に出るのに、ちょっと迂回します。
 国道48号愛子バイパスからだと、行きづらそう。
 そんなわけで、陸前落合駅前に戻り、東に進んでいきます。
 スーパーもあり、バス停もあり、そして車がとにかく多い。
 渋滞に巻き込まれつつも折立団地の交差点を右折。
 坂を上っていき、団地の中に局はありました。
 県営住宅などが建ち並ぶ中、住宅供給公社の建物に局。
 なんだかものすごく、旅をしている雰囲気のする局です。
 看板の郵便マークが蛍光色というか、独特な色合いです。

12 11:16 仙台吉成郵便局 せんだいよしなり 宮城県仙台市青葉区

 団地を下り、愛子バイパスの流出路と合流。
 回り込んで県道31号線大村田線の交差点を左折。
 車線数が多い、広い道を北上します。
 途中で県道37号に入り、広瀬川を渡って北に向かいます。
 東北道に沿って進み、ロードサイド店の建ち並ぶエリアに。
 七十七銀行の交差点で右折すると局はありました。
 局舎前と隣に駐車場があるので、収容台数は多めです。
 そしてそれに呼応してお客さんの数も多い気がしました。
 団地がありますが、周辺に局が少ないことも影響しているでしょう。

13 11:29 仙台中山郵便局 せんだいなかやま 宮城県仙台市青葉区

 このあたりは地図で見てもニュータウンの中という感じ。
 住宅街と商業地が入り混じります。
 規則的な道路の縞々は、やはり団地特有の景色ですね。
 マクドナルドを右折、東北電力研究開発センターで右折。
 ウジエスーパーの向かいに局はありました。
 この道は構造の問題なのか、慢性的に渋滞していました。
 おもしろいことに、局の駐車場は「ウジエスーパーをご利用ください」とのこと。
 局の向かいで便利なのですが、横断歩道もなくちょっと困りますね。
 渋滞しているので、車が止まってくれるのは助かりました。

14 11:37 仙台貝ケ森郵便局 せんだいかいがもり 宮城県仙台市青葉区

 坂の多い地形を、道に沿って南下します。
 もう完全にナビ頼みの分かりづらい道ですね。
 団地の合間のような道沿いに局はありました。
 交通量は比較的少なくて、静かな場所だと思います。
 それでも、郵便局があるので、そのために来る人もいるんですね。
 駐車場も広く、局舎も新しい局でした。
 このあたりはJR仙山線生活圏。
 ただ、仙台は市営バスも走っているので、そのシェアもあるでしょう。
 どちらが便利かは、住んでいる場所にもよるのでしょうね。

15 11:48 仙台子平町郵便局 せんだいしへいまち 宮城県仙台市青葉区

 貝ケ森局からは南下する道に入ります。
 広い2車線の道で、まだ新しそうな感じもします。
 JR東北福祉大前駅をアンダーパスします。
 よくこんなところに駅を造ったな、という構造です。
 ただ、ホームにはお客さんがいるのが見えました。
 駅前には東北福祉大学のステーションキャンパスもありました。
 少し離れて大学の本校舎もあるようです。
 少し行くと局ですが、マンションの1階に局が入居していました。
 駐車場が極めて狭く、近くのコンビニで時間を空けて訪問しました。

16 12:01 仙台八幡町郵便局 せんだいはちまんまち 宮城県仙台市青葉区

 この道は宮脇通なる通りのようですね。
 お宮さんの脇ということでしょうか。
 なるほどそのとおり、大崎八幡宮なる大きな神社があります。
 そのまま進み、県道31号を左折。
 左手に西友が出てきて、その中に局はありました。
 この西友には無料駐車場が数台分用意されています。
 お店のわき道を入っていくと、西友の駐車場がありました。
 都会のスーパーでこの駐車場はありがたいですね。
 もちろん、郵便局利用者も西友の駐車場を利用できます。

17 12:12 仙台川内郵便局 せんだいかわうち 宮城県仙台市青葉区

 さて、ここから東は仙台の中心部です。
 このあたりは、2012年に訪問しています。
 西に向かいたいので回り込みますが、とにかく狭い道でした。
 県道31号に入り、さらに広瀬川を渡って三居沢地区。
 ここには日本初の水力発電所、三居沢発電所があります。
 地下鉄川内駅があり、東北大学の川内キャンパスの向かいに局。
 市街地にも近いのですが、独特な長閑さがります。
 ところで、局名の仙台川内は、読み方によっては「せんだいせんだい」。
 どちらも新幹線駅という、ちょっとおもしろいことになっています。

18 12:24 仙台北山郵便局 せんだいきたやま 宮城県仙台市青葉区

 ここからはこれまでの訪問局を避ける形で。
 仙台市街地を走りながら、一気に北上。
 東北大学病院の交差点まで来ます。
 この病院にも郵便局がありますが、訪問済み。
 木町通を北上し、トンネル手前で側道に入ると局。
 駐車場もあって、このあたりはマイカー文化。
 広い道の側道に面していることもあり、ちょっと静かな印象。
 とはいえこのあたり、青葉区に位置し、風景印も設置局。
 JR仙山線北山駅とは、ちょっと離れているようです。

19 12:42 仙台台原郵便局 せんだいだいのはら 宮城県仙台市青葉区

 青葉神社通を東に進みます。
 道幅の狭い道なので、ゆっくり走ります。
 この辺は民家も商店も多いので、人通りがありますからね。
 青葉神社の脇から北仙台駅の横を踏切で渡って、県道22号に。
 そのまま進むと東北労災病院が出てきました。
 無料の駐車場があるのはありがたいですね。
 この病院の外に面して局はありました。
 病院内局ではなく、地域の住民の利用も想定しています。
 台原駅からは離れているので、局は病院へのバスが便利かな。

20 13:06 仙台北郵便局 せんだいきた 宮城県仙台市青葉区

 県道22号に入って、北に進んでいきます。
 仙台泉線という道で、かなり交通量が多い大動脈です。
 泉は1988年まで泉市だったエリア。
 仙台市内でも別地域という扱いなのでしょう。
 その道を進むと、反対車線側に局はありました。
 次の交差点でUターンし、局に到着しました。
 大きな局舎で、局名から想像の通り集配局でした。
 駐車場もまあまあ広いので、需要にはこたえられるでしょう。
 背景には台原森林公園。ちょっと森が広がります。

21 13:16 仙台東勝山郵便局 せんだいひがしかつやま 宮城県仙台市青葉区

 県道を北に進んでいきます。
 北根3丁目の交差点を左折しました。
 このあたりは郊外の景色で、広い道がぶつかります。
 車が行き交うような場所に出ました。
 西に向かって、右折して北に向かうと局。
 隣には七十七銀行があって、金融機関の並び。
 団地の中という雰囲気が漂う局です。
 銀行と郵便局の掛け持ちのお客さんが多い気がしました。
 どちらかでしかできない用事もありますからね。

22 13:26 仙台荒巻郵便局 せんだいあらまき 宮城県仙台市青葉区

 狭い道を経由して南に進んでいきます。
 このあたりも住宅街ですが、山が近く起伏があります。
 仙台はこういう住宅街が多いように思います。
 海まで距離がありますし、山が主体な都市でしょうね。
 住宅街の中に商店やアパートが並んでいます。
 狭い道沿いに局はありましたが、交通量はそこそこあります。
 街の雰囲気は静かで、なんだかのんびりした感じ。
 それにしても青葉区はなかなか広い。
 青葉区の訪問がなかなか終わらず、昼下がりになってきました。

23 13:33 仙台本沢郵便局 せんだいほんざわ 宮城県仙台市青葉区

 荒巻局から北に進む道に入ります。
 この道はバスも通るんですね。
 北山トンネルから続く県道をアンダーパスします。
 すぐに局は左手に出てきました。
 路肩の駐車スペースは1台分しかありませんでした。
 道路から局舎まではちょっと見上げた位置にあります。
 団地の中にあれば別の需要がありそうですが、局は外側の道。
 風景印を押してもらいましたが、うーむ。
 西に向かうと、午前中に訪問した中山局があります。

24 13:40 仙台桜ケ丘郵便局 せんだいさくらがおか 宮城県仙台市青葉区

 本沢局から進んでいき、広い道にぶつかります。
 このルートで走る車も多いみたいです。
 バスもこの道を走っていますからね。
 北に進んで桜ケ丘の団地の中に入りました。
 ラウンドアバウトなんて言われる前からあるであろうロータリー。
 十字路でもよさそうですが、左折して西に向かうと局。
 セブンイレブンの向かいに局はありました。
 ちょうど買い物もしたかったので、コンビニついでの郵便局訪問。
 昔ながらの郵便局とコンビニという古い団地の組み合わせです。

25 13:50 仙台川平郵便局 せんだいかわだいら 宮城県仙台市青葉区

 西に向かうと仙台大学にぶつかります。
 仙台大学という大学があるというのもおもしろいです。
 クランクしてさらに西に向かっていきました。
 しばらく行った先、焼鳥屋の裏手に局。
 駐車場がなく、他の方に倣ってわき道沿いに駐車。
 行程上、青葉区の局はここまで。
 どこまで行っても住宅街が続くエリアの訪問。
 横浜でもこんな感じの訪問が続くことがあります。
 駐車場に困ることがなければ、ストレスフリーなんですが。

26 13:56 泉南中山郵便局 いずみみなみなかやま 宮城県仙台市泉区

 いよいよ泉区に入り、さらにニュータウン感が増します。
 古い団地って、ただの住宅街と見分けが付かないですからね。
 さらに進んでいき、途中で左折。
 住宅街を進んで意外な道沿いに局がありました。
 駐車場は局舎の前に数台分ありました。
 車で来ても利用しやすい局だと思いました。
 局名は泉にある南中山局。
 大阪の泉南市にありそうな局名でもあります。
 ただ、大阪の泉南市に、中山郵便局はありません。

27 14:04 泉長命ケ丘郵便局 いずみちょうめいがおか 宮城県仙台市泉区

 愛の鐘通りなる怪しい道に入ります。
 冠婚葬祭ベルコが絡んでいるのでしょうか。
 柿の種~と替え歌にしていたのは子供の頃。
 そういえば、東京圏ではそのCMを見ない気がします。
 道なりに進んでいくと局はありました。
 交差点に面しているので、ちょっと困った局の立地です。
 駐車場もありますが、横断歩道と被っているのはちょっとね。
 とはいえ、車を止めないと局を訪問することはできません。
 というわけで、車の出入りは慎重にいきましょう。

28 14:13 泉加茂郵便局 いずみかも 宮城県仙台市泉区

 このあたりはどういう順序で行こうか迷いました。
 そんなわけで、先に泉加茂局を訪問します。
 仙台北環状線なる県道37号を東へ。
 さらに七十七銀行を左折すると局はありました。
 このあたりは静かな場所で、局の周辺も落ち着いています。
 このタイプのアシンメトリーな局舎、ときどきありますよね。
 ある時期には量産されたタイプの設計なんでしょうか。
 お客さんもちょうどおらず、スイスイ貯金できました。
 泉区内は基本的に風景印がないので、助かります。

29 14:28 泉西郵便局 いずみにし 宮城県仙台市泉区

 北に向かっていくと、東北道をくぐります。
 東北道を通過することはありますが、この辺はなかなか来ないか。
 近くには泉パーキングエリアがあります。
 そこにはスマートインターチェンジがあります。
 そんなこともあって、東北道へのアクセスは悪くはないですね。
 仙台泉プレミアムアウトレットの横を通って、局に到着しました。
 平日ですが、春休みシーズン。
 もっと混んでいると思いきや、アウトレットは渋滞もなく。
 泉西局は大きくて、ゆう宇う窓口のある集配局でした。

30 14:36 泉高森郵便局 いずみたかもり 宮城県仙台市泉区

 泉西局からそのまま南に進んでいきます。
 広い道にナビで誘導されますが、この道も広いのでそのまま行きます。
 そして東西の広い道にぶつかり、ここから東に。
 ローソンというコンビニエンスストアのところで左折しました。
 すぐに局はあり、駐車場も設置されていました。
 ATMの利用者が多いようで、ちょっと行列気味。
 このあたりはニュータウンのセンターのようにもなっている雰囲気です。
 地場の小さなスーパーもすぐ近くにあるようでした。
 次が泉局ですが、この近くにあるようなので向かいます。

31 14:58 泉郵便局 いずみ 宮城県仙台市泉区

 広い道に戻って、さらに東に進みます。
 道幅は途中から分離帯がなくなり、対面通行に。
 バスも走っている道でもあります。
 将監沼のところで左折し、沼の北側を走ると局。
 局の位置するエリアも、泉区将監、という場所です。
 ゆうゆう窓口もある集配局になっています。
 先ほどの泉西局からもわりと近いのですが。
 古めかしい局舎の集配局なのが印象的でした。
 お客さんがわりと多く、待ち時間が少し長めでした。

32 15:15 泉中央駅内郵便局 いずみちゅうおうえきない 宮城県仙台市泉区

 将監沼の脇を抜け、南下します。
 泉区役所を横目に進むと、地下鉄南北線の泉中央駅に出ました
 近くの商業施設も、駐車場は60分無料でした。
 車を置いて、駅ビルの中にある局に向かいます。
 大きな駅と商業ビルはペデストリアンデッキでつながっています。
 ただ、完全に中空空間ではなく、地平レベルの道路に接続します。
 局は駅ビルの3階にあって、ちょっと見付けづらい場所。
 それでもお客さんが多めなのは、その利便性からでしょうか。
 いずみちゅうおう駅は、国内に3つありますが、表記は違います。

33 15:32 泉七北田郵便局 いずみななきた 宮城県仙台市泉区

 商業施設を出て、泉中央駅付近が混んでいます。
 これだけ車が多いのにうまくさばけないのか。
 これはきっといつもこうなんだろうな、と思わされます。
 バスターミナルも立派ですが、左折レーンの混雑でバスも渋滞にはまります。
 泉中央交差点を過ぎると比較的流れています。
 市名坂の交差点を左折して、坂道を北上。
 しばらく行くと局はありました。
 こちらは局舎の前に駐車場もあって便利です。
 車で来ると、すぐにアクセスできる構造の方が助かります。

34 15:47 泉八乙女駅前郵便局 いずみやおとめえきまえ 宮城県仙台市泉区

 市名坂の交差点をそのまま南下します。
 ただこの交差点がなかなか車が多いです。
 名鉄バスっぽい宮城交通のバスも渋滞にはまります。
 七北田橋で七北田川を渡りました。
 県道の手前を左折して迂回しつつ八乙女駅前局に。
 わき道に面して駐車場もありました。
 地下鉄の駅前局というのも多くはないですが、駅はどこだろう。
 駅からはちょっと離れたヨークベニマルの隣が局です。
 貯金を済ませて、今日はもう1局向かうことができそうです。

35 16:09 泉黒松郵便局 いずみくろまつ 宮城県仙台市泉区

 地下鉄南北線の線路をくぐります。
 地下鉄をくぐるってどういうことだ。
 そんなことも思ってしまいますが、この区間は高架区間。
 踏切こそないものの、線路は高架を走ります。
 坂道を進んで南下していきます。
 地下鉄黒松駅の西側に局は位置していました。
 アパートの1階に局があるという感じでした。
 処理に時間のかかるお客さんがおり、待ち時間の間に16時に。
 最終にするつもりでいたので、問題はありません。

 多賀城IC~気仙沼中央IC 110.1キロ・普通車770円

 
気仙沼に移動し、旅行支援を使って民宿に宿泊。フカヒレもマンボウも、とにかくお腹がいっぱいです。
 今回の旅のメインの目的地である三陸へと移動します。ただ、仙台の泉区付近からはちょっとアクセスが悪いのか、高速のインターが遠い。
 多賀城インターから気仙沼へはそこそこ順調に流れ、18時前に気仙沼の宿に到着しました。
 埼玉から一人旅中の方と一緒になり、夕ご飯がてら旅の話などいろいろしながら過ごしました。やっとこういう日が戻りました。

 

 

翌日へ

戻る