今年もこうして一年が始まりました。熊本から慌ただしく帰って来たのは、先日の大晦日のことです。今日はまだお正月ムードの1月3日。
正月休みもやっぱり旅に出ようと、まずはリーズナブルに高速バスで東京から大阪に向かいます。グラン昼特急は3列シートで疲れません。
何年ぶりの大阪だろう。まずは宿のある上本町界隈に移動。夜はハイハイタウンで串カツをガッツきながら飲ませていただきやーす。
|
★ 1月3日(火)天気:晴れ 東京から高速バスに乗り、はるばる大阪まで移動しました。 |
溝の口駅→(田園都市線)→渋谷駅→(山手線)→新宿駅→(西日本JRバス)→大阪駅…東梅田駅→(谷町線)→四天王寺前夕陽ヶ丘駅
|
|
★ 1月4日(水)天気:晴れ 新大阪駅の駅リンくんを借りて大阪市内を訪問します。 |
四天王寺前夕陽ヶ丘駅→(Osaka Metro谷町線)→東梅田駅…梅田駅→(Osaka Metro御堂筋線)→新大阪駅
|
谷町線と御堂筋線を乗り継いで新大阪へ。レンタサイクルで柴島駅に到着です。
|
1 |
09:02 |
東淀川柴島郵便局 |
ひがしよどがわくにじま |
大阪府大阪市東淀川区 |
|
新大阪駅では駅リンくんを借りて旅に出ます。
ここでレンタサイクルを借りるのは、このとき以来かな。
もう4年も前のことなのか、と思うと、月日の経つ速さを感じます。
さて、新大阪駅は新幹線駅ですが、わりとのんびりした立地。
今日のスタートは未訪問局の柴島局なので、まずは柴島駅前へ。
浄水場に高校、病院の間を走って柴島駅の踏切を渡って駅前に出ました。
本当に、駅の改札を出てすぐの、THE 駅前局。
しかしこの局は駅前局を名乗っているわけではありません。
今年のスタートは、そんな柴島局。気持ちよくスタートを切ります。
|
2 |
09:12 |
東淀川東淡路郵便局 |
ひがしよどがわひがしあわじ |
大阪府大阪市東淀川区 |
|
淀川沿いの道を気持ちよくサイクリングします。
まさに、サイクリング向きの道だな、と思います。
路肩が狭いところもあって、実際はそうではないのかもしれませんが。
さて、そんな川沿いを進んで、エバーグリーン淀川なる団地群へ。
市営東淡路第2住宅とも並んでいるところです。
そんな集合住宅群の中に局はありました。
局のある所は市営住宅ではないのでしょうか。
民間のマンションに入居しているとすれば、珍しいなと思います。
このあたり、ちょっと駅からは距離がある、落ち着いたエリアですね。
|
3 |
09:23 |
東淀川淡路郵便局 |
ひがしよどがわああわじ |
大阪府大阪市東淀川区 |
|
阪急千里線の踏切を渡ります。
絶賛高架化工事中ですが、かなり大掛かりな工事ですね。
この駅は、太田川とか青砥とか、京急蒲田みたいな構造になるそうです。
いわゆる要塞駅、ってやつですね。
名鉄の知立駅も、要塞駅化工事中ですよね。
そんな淡路駅近くの商店街の一角にある局。
いいですね、こういう立地、なんとなく大阪っぽいと思ってしまう。
大阪らしさをごちゃごちゃした感じに求めるのは失礼ですが。
そういう駅前風景も少しずつキレイな街になっていくんですよね。
|
4 |
09:30 |
東淀川下新庄四郵便局 |
ひがしよどがわしもしんじょうよん |
大阪府大阪市東淀川区 |
|
青砥もそうですが、キレイな街になっていく感じ。
そういえば、太田川も昔はごちゃごちゃしていたな。
噂に聞く蒲田だって、もっともっとコアな街だったろうに。
JRおおさか東線の線路をくぐり、北に向かうと局。
阪急千里線の下新庄駅からも近く、この辺は人気の場所でしょうか。
大阪中心地まで電車で移動できるのはいいですよね。
ただ、のんびりとした住宅街や倉庫なんかもあるエリア。
東京のように高く売り出そう、という土地の使われ方はしていません。
けっこう穴場で、家賃が安かったりするのかなって思ったり。
|
5 |
09:38 |
東淀川菅原七郵便局 |
ひがしよどがわすがはらなな |
大阪府大阪市東淀川区 |
|
なんとなく、大阪に住んでみたいな、って思います。
東京に疲れて来たんだろうと思う。
それでいいのか、どうなのか。
阪急の線路の東側に出るのが一苦労でした。
歩行者、自転車用の踏切はありました。
そこを越えて、阪急京都線の踏切を渡ると局はありました。
阪急沿線というだけで、なんとなく高級なイメージがありますからね。
このあたりも住宅街がメインの場所です。
貯金を済ませて、次の局へと向かっていきます。
|
6 |
09:52 |
東淀川菅原四郵便局 |
おひがしよどがわすがはらよん |
大阪府大阪市東淀川区 |
|
このあたりは、どんなルートで行くか迷いましたね。
なんとかうまく道を選びながら進みます。
狭い道も自転車でスイスイ走れます。
これが自転車のよいところなのかな、と思います。
原付でもそうはいかないだろうしね。
適当に走っても局に到着することができました。
こちらはまだ新しそうな局舎で、2階以上は賃貸住宅なのでしょうか。
私も昨年まで1階が郵便局のマンションに住んでいました。
そうそう、足立綾瀬郵便局の4階に住んでいたんですよね。
|
7 |
10:03 |
東淀川豊新郵便局 |
ひがしよどがわほうしん |
大阪府大阪市東淀川区 |
|
府道16号大阪高槻線なる道に入ります。
広い道なので、歩道もちゃんとしていますね。
適当に走って住宅街の中に入ると局。
こんな道を通ったっけな、と地図を見ながら思います。
どんな道を通ったかは、あまり思い出せないですよね。
途中に東淀川警察署がありました。
治安も万全なエリアですね。知らんけど。
一本裏道に入ると本当に静かだな、と思います。
こういうところは、名古屋もちょっと似ているかな、と思います。
|
8 |
10:14 |
東淀川郵便局 |
ひがしよどがわ |
大阪府大阪市東淀川区 |
|
なんでしょうね、大阪のこの空気感というのは。
大都市なのにそれを感じさせない。
でっかい田舎の名古屋とはまた違う気もするし。
行ったり来たりで西に向かっていきます。
府道14号を渡った先、ちょっと目立たないところに局はありました。
とはいえ、ゆうゆう窓口もある大きな集配局。
ゆうちょ銀行直営店こそないものの、大きな局です。
やはりお客さんは多めで、待ち時間はありました。
ただやはり、立地のせいか、超満員ではありませんでした。
|
9 |
10:22 |
東淀川上新庄郵便局 |
ひがしよどがわかみしんじょう |
大阪府大阪市東淀川区 |
|
郵便局の混雑って、ある程度窓口の工夫だと思います。
こんなことを言ったら怒られるかもしれませんが。
でも、うまく回している局もありますからね。
いろんな条件があっても、それをうまくやれる局もありますからね。
国道479号といういかにも目立たない都市部の国道を進みます。
阪急京都線上新庄駅をくぐり、その先に局はありました。
けっこうでっかい駅だな、と思いますが、急行までしか停車しません。
それでも梅田まで15分ほど。
このあたりは住むにも不便がない、いいところでしょうね。
|
10 |
10:28 |
東淀川小松二郵便局 |
ひがしよどがわこまつに |
大阪府大阪市東淀川区 |
|
通勤に時間がかからないところがいいな。
それは、東京でも大阪でも一緒でしょうね。
でもまあ、大阪ならもっと都心部に住める気もする。
どうでしょう、大阪事情に詳しくないのでわかりません。
内環状線なる国道479号を渡って北に進んでいきます。
しばらく走った住宅地の道沿いに局はありました。
都市計画道路なのか、広めの道で、商店も建ち並んでいる場所でした。
このあたりも上新庄駅の北口側に近い場所。
いわゆる駅近のエリアともいえる場所なんでしょうね。
|
11 |
10:35 |
東淀川相川郵便局 |
ひがしよどがわあいかわ |
大阪府大阪市東淀川区 |
|
北に向かって小松橋を渡ります。
ちょうど、向こうの鉄橋を列車が走っていきます。
阪急京都線の列車ですね。
そこから相川駅前に下り、駅前の狭い道を進むと局。
川に挟まれた狭い駅前ですが、放射状に延びる道が私鉄の駅前らしいです。
なんだか田園調布を思わせますが、なるほど東急と阪急、似ています。
ただ、駅前はなんだか長閑で、庶民的なお店や工場も数多く。
こういうところが大阪の気取らないところなんだろうね。
そこが好きっていうと、東京が嫌いみたいになっちゃうけど。
|
12 |
10:45 |
東淀川井高野郵便局 |
ひがしよどがわいたかの |
大阪府大阪市東淀川区 |
|
相川駅から西に向かって橋を渡るとそこは吹田市。
いけませんね、今日はレンタサイクルの身。
帰れなくなるようなところまで行ってはいけません。
そんなわけで、相川から北東に向かいました。
そして辿り着いたのが、井高野、と呼ばれるエリア。
大阪市内でも北の果て、といった場所です。
大阪メトロ今里筋線の終点、井高野駅があるところです。
そんな井高野の集合住宅群の中に局はありました。
訪問後、移転してこの局舎は取り壊されています。
|
13 |
11:05 |
摂津別府郵便局 |
せっつべふ |
大阪府摂津市 |
|
井高野局、そんなに古い感じはしなかったのですが。
写真で見ても、まだ使えそうな局舎に見えますがね。
まあ、見た目ではわからない深刻なダメージがあるかもしれないし。
お客さんの数も多いので、使い勝手よく建て替えるのかも。
さて、行程の都合上、ちょっと大阪市を離れました。
東海道新幹線の高架の先、ここは摂津市にあたるようです。
局に到着しましたが、なかなかに待ち時間が長かったです。
もうちょっとなんとかできそうな感じもしますが、どうでしょうか。
他のお客さんも、わりと文句を言っていたのが印象的でした。
|
14 |
11:14 |
東淀川南江口郵便局 |
ひがしよどがわみなみえぐち |
大阪府大阪市東淀川区 |
|
府道16号をそのまま南に進んでいきます。
ただこの道、クルマだと大動脈、って感じでしょうが、自転車は微妙。
狭い歩道は荒れ気味だし、車道は車道で危険だし。
歩道歩いてて自転車が来るとイラっとしますが、自転車目線だとこうなのか。
歩きでも自転車でもクルマでも、優しい心を持ちたいですね。
ライフ江口店の交差点を左折します。
スーパーがあるので、人の流れも多い交差点です。
その先に局は位置していました。
人の流れのある道なので、お客さんも多かったです。
|
15 |
11:21 |
東淀川瑞光郵便局 |
ひがしよどがわずいこう |
大阪府大阪市東淀川区 |
|
この江口というエリアは、駅がありません。
近くの駅は大阪メトロ今里筋線の瑞光四丁目駅です。
ちょっと離れているので、バス利用者が多いでしょうか。
バス通りを西に進み、瑞光四丁目駅付近に出ました。
自転車だとそれほど遠くないかな、と思える距離ですね。
駅のあたりの道を入ると局はありました。
今里筋線自体が2006年開業の、しかも大トロではマイナー路線。
こんな駅があったのかと思ってしまう失礼な自分。
今里筋線は、なかなか乗る機会がないだろうな、と思います。
|
16 |
11:27 |
東淀川大桐郵便局 |
ひがしよどがわだいどう |
大阪府大阪市東淀川区 |
|
そんな地下鉄今里筋線の上を通る通りに。
路線建設に合わせてできた道でしょうか。
それとも、道路のあったところに線路を造ったのでしょうか。
どちらにしても、迷子にならないのは助かりますね。
国道479号に出る手前で左折します。
住宅街を進んでいくと局はありました。
車だと西行きの一方通行路の交差点に面しています。
局名の「大桐」はさすがに地元の人じゃないと読めませんね。
それゆえか、地下鉄駅は「だいどう豊里駅」と平仮名です。
|
17 |
11:45 |
東淀川豊里郵便局 |
ひがしよどがわとよさと |
大阪府大阪市東淀川区 |
|
読みづらいからといってひらがな表記にするのもな…。
ひらがな表記が増えていることについては、反対派です。
まあ、地元の人の総意ならよいのですが、大体違うんですよね。
まあ、その「総意」とか「「民意」というのが信じられないのも確かです。
さて、だいどう豊里駅を挟んだ南側に来ました。
このあたりも静かな住宅街で、おおよそ地下鉄駅の近くの感じじゃないです。
だからこそ今里筋線が赤字に苦しんでいるんだろうけど。
淀川近くの工場交じりの住宅街に局。
ただ、局のお客さんは多く、需要がありそうでした。
|
18 |
12:01 |
守口土居郵便局 |
もりぐちどい |
大阪府守口市 |
|
この先はけっこう修行でしたね。
いやもう、足が疲れてきたんですよね。
駅リンくん、便利なんだけど、変速なしはきついね。
職場でも電動自転車に乗ることが多いのです。
そしてそんな自転車で淀川を越えます。
風に負けず、寒さにも負けず、守口市に入りました。
京阪本通1交差点を過ぎ、左手に入ったところに局はありました。
地下鉄太子橋今市駅に近いので、この辺は賑やかな雰囲気です。
この駅、ほとんどが守口市にあるんですが、所在地は大阪市です。
|
19 |
12:08 |
守口高瀬郵便局 |
もりぐちたかせ |
大阪府守口市 |
|
まあ、元々は大阪市営地下鉄だったんですもんね。
駅の所在地を守口市にしたくはなかったんでしょう。
実際、駅長室はどの辺にあるんだろうな。
構内図を調べたら、駅長室は完全に守口市にあるんだけど…。
さて、京阪本線の土居駅付近をくぐって進みます。
このあたりもがっつり守口市ですね。
住宅や商店の密集するエリアを進むと局はありました。
守口市ってけっこう大きな自治体なんですね。
人口14万人というのは、知らなかったので驚きです。
|
20 |
12:19 |
大阪旭東郵便局 |
おおさかきょくとう |
大阪府大阪市旭区 |
|
このままではどっぷり守口漬けになってしまいます。
今日はあくまで大阪市を訪問するのがメイン。
高瀬局前の道をそのまま南下していきます。
すると不思議、またまた大阪市に戻ってくれるんですね。
そして旭区に入り、局に到着。
旭区の東の方に位置しているということでしょうか。
局名は、大阪だと区名の後に地名が付く局が多いです。
ただこの局は、大阪が冠せられているのがおもしろいですね。
旭東では潔すぎるのかな、と思いました。
|
21 |
12:28 |
旭新森郵便局 |
あさひしんもり |
大阪府大阪市旭区 |
|
この先は、うまくルートを組めませんでした。
行ったり来たり、ちょっとロスをしたような。
タイムロスというよりも、体力を奪われた気がしますね。
そんなわけで、西に進んでいきます。
京阪本線の森小路駅に続く道を進んでいきます。
この駅、もりしょうじ、って読むんですね。
駅に向かう商店街の中、局はありました。
私鉄沿線の小さな駅の駅前って、こういう雰囲気がありますよね。
西武新宿線も、こんな雰囲気の駅が多かった気がします。
|
22 |
12:39 |
旭高殿郵便局 |
あさひたかどの |
大阪府大阪市旭区 |
|
その点、東急東横線とか田園都市線はちょっと違うな。
京阪本線は、高架ですが、地上線のような雰囲気。
と、語れるほど京阪に乗ったことはありません。
京阪本線の西に出て、国道1号の向こう側に出ます。
自転車移動のよさで、細い道もスイスイ進めますからね。
大阪メトロ谷町線関目高殿駅近くの路地を進みます。
狭い道沿いですが、集合住宅の前に位置していて、局舎もきれいです。
このあたり、鉄道網が充実している印象です。
ただ、駅がどれも小規模で、バラバラな感じなんですよね。
|
23 |
12:48 |
大阪旭郵便局 |
おおさかあさひ |
大阪府大阪市旭区 |
|
大阪あるある、というか、東京もそうかもしれません。
大きな駅にいろんな路線を集めるのではなく、小さな駅を乱立。
駅名が徒歩圏内でも異なるっていうことがありますよね。
国道1号を北に進んでいきます。
なるほど、日本一ともいえる幹線国道を自転車で走るわけですよ。
実家にも、東京にも続いてる国道です。
そんな幹線国道沿いにある大阪旭郵便局に到着しました。
大きな局舎は旭区の中心局で、もちろんゆうゆう窓口もあります。
貯金はそれほど時間もかからずに済みました。
|
24 |
12:54 |
旭千林郵便局 |
あさひせんばやし |
大阪府大阪市旭区 |
|
お昼を過ぎ、体力消耗もかなり激しくなってきました。
今日の後半は、本当に大丈夫でしょうか。
大丈夫な感じがまったくしませんけれども。
地下鉄千林大宮駅付近から住宅街に入ります。
このあたりの地下鉄の駅名は、こうした地名を組み合わせたものが多いです。
一時期こういう駅名の付け方が流行った時代がありますよね。
千林商店街を進んでいき、しばらく行ったところに局。
かなり人の通りが多い商店街でした。
局の需要も結構ある様子で、自転車もたくさん止まっていました。
|
25 |
13:03 |
旭清水郵便局 |
あさひしみず |
大阪府大阪市旭区 |
|
この先も千林商店街が続きました。
アーケードの人が多い商店街です。
自転車は降りて押すようにしますが、そもそも乗るの危険だわ。
京阪千林駅は、それもまた下町的な雰囲気で素敵ですね。
京成線沿いにありそうな駅の感じですね。
京阪電車の線路の東側に出て進んでいくと局はありました。
このあたりは住んだら楽しいだろうな、と思わせる街並みです。
商店街がちゃんとあると、便利ですからね。
そういっても、スーパーに頼ってしまう田舎育ちの私なのですが。
|
26 |
13:14 |
旭今市太子橋郵便局 |
あさひいまいちたいしばし |
大阪府大阪市旭区 |
|
さて、北に進んでいきますが、道に迷います。
すぐに京阪滝井駅に出ました。
待って、千林駅からめっちゃ近い場所なんだけれども。
調べてみると、千林駅と滝井駅の距離は400メートルほど。
なんてこった、そんなに近いとは。
さて、地下鉄の太子橋今市駅の谷町線の西口側に局。
ここは、ちゃんと大阪市なんですよね。
とはいえ、守口市との境界はすぐ近くの場所です。
駅名と地名を入れ替えているのは、おもしろいなと思います。
|
27 |
13:21 |
旭中宮郵便局 |
あさひなかみや |
大阪府大阪市旭区 |
|
城北公園通という広い道に入ります。
しろきたこうえんどおり、と読ませるんですね。
なんとなく、じょうほくじょうえんどおり、と読んでしまいます。
さて、そんな広い道沿いに局はありました。
渋い茶色の局舎がいい味を出していますね。
この局の西に向かうと、城北公園、という大きな公園があります。
この城は、大阪城のことなんでしょうか。
大阪城からはかなりの距離ですが、由来がきちんとあるのでしょう。
貯金を済ませて次の局に向かうことにします。
|
28 |
13:28 |
旭大宮郵便局 |
あさひおおみや |
大阪府大阪市旭区 |
|
阪神高速も近くを走っている場所です。
なるほど、郊外と都心部をつないでいるエリアですね。
適当な住宅街の道を南下していきます。
自転車だからこそのルーティングです。
大宮神社があって、その先に局はありました。
東に進むと地下鉄の千林大宮駅があるあたりです。
こちら側も商店街が続いているので、人の往来がありますね。
千林と大宮を合わせての千林大宮駅。
こちら大宮エリアも、人が多く住まうエリアになっています。
|
29 |
13:38 |
旭生江郵便局 |
あさひいくえ |
大阪府大阪市旭区 |
|
このあたりは特にランドマークのないエリア。
人はたくさん住んでいるけれど、観光客は来ないよね。
そういう雰囲気があるエリアですね。
東京でも名古屋でもそんなところ、あるなあって。
いや、名古屋は全域がそうだってのはなしにして。
住宅街を進んでいくと局に到着しました。
JRおおさか東線の開業で、かなり交通の便が良くなった地域でしょうか。
これまでこのあたりには旅客駅はありませんでしたからね。
今後、このあたりが開発されていくかもしれません。
|
30 |
13:46 |
旭赤川郵便局 |
あさひあかがわ |
大阪府大阪市旭区 |
|
城北公園通に向かって北上します。
広い道まで出ると、安心しますね。
なるほど、このあたりまで来たか、と。
大きな道は、現在地を確認するための大事な目印です。
そんな城北公園通に面して局はありました。
ATMを中心にお客さんが多いようでした。
このあたりはこうした需要がありそうな場所ですね。
銀行の支店が置かれるほどの街並みでもなかったのでしょう。
鉄道の開業が風穴を開けられたらよいのですが。
|
31 |
13:52 |
都島大東郵便局 |
みやこじまだいとう |
大阪府大阪市都島区 |
|
おおさか東線の線路沿いを南下します。
この路線はまだ乗ったことがありません。
今週末、乗ってみようかと思っているところです。
そんなJRおおさか東線の城北公園通駅前にある局に到着。
この駅の開業は2019年とまだ最近です。
駅の出口からすぐ、広めの道を挟んですぐに局はあります。
昔からある路線であれば、駅前局を名乗ってもよいくらいかな。
しかしこのあたり、なぜか商店街のようになっているんですよね。
駅開業を昔から予想していたかのような街並みです。
|
32 |
13:58 |
都島毛馬郵便局 |
みやこじまけま |
大阪府大阪市都島区 |
|
そんな商店街を抜けて、城北公園通に。
人の往来も多く、駅前らしい雰囲気です。
開業からまだ3年ほどと考えると、いいことですね。
さすが、大都市、大阪だな、と思います。
城北公園通を西に進んでいくと局はありました。
自転車が多く駐輪されていて、お客さんもそこそこいるようでした。
局の入っている建物が、毛馬ポストハイツなる集合住宅。
郵便局がテナントの集合住宅ならではです。
ときどき、そういう名前の建物がありますよね。
|
33 |
14:07 |
都島高倉郵便局 |
みやこじまたかくら |
大阪府大阪市都島区 |
|
このまま城北公園通を西に進むと、北区に出ます。
北区は梅田もある大阪の北の中心地。
ここからなら、自転車でも十分に近い場所ですね。
川の向こうは2018年に訪問しているエリアです。
コロナ禍前の平和だった日々を思い出してしまいます。
さて、毛馬からは東に向かっていきます。
住宅街であることには変わりなく、局に到着しました。
広い道から少し入ったところなので、落ち着いた雰囲気です。
都島区の局をしばらく訪問していきます。
|
34 |
14:32 |
都島郵便局 |
みやこじま |
大阪府大阪市都島区 |
|
34 |
14:32 |
ゆうちょ銀行都島店 |
みやこじま |
大阪府大阪市都島区 |
|
広い道、赤川天王寺線に出ます。
南に行けば、いつかは天王寺に着くということでしょうか。
大阪を南北につなぐ大事な道なんですね。
そんな広い道沿いにある局でした。
やはり年末でお客さんも多いのですが、捌き方には疑問。
まあ、店舗運営の仕方はいろいろありますからね。
貯金を済ませて次の局へと向かうことにします。
待ち時間はよい休憩になりました。
そういえば、ゆうちょ銀行直営店は久しぶりの訪問です。
|
35 |
14:47 |
都島北通郵便局 |
みやこじまきたどおり |
大阪府大阪市都島区 |
|
このあたりは都島区の中心市街地なんですね。
都島通には、地下鉄谷町線の都島駅があります。
この駅の近辺は、チェーンのお店なども数多く建ち並んでいる様子。
そんな都島駅近辺の路地を入ると局。
駅からもそこそこ近いので、お客さんも多めです。
すぐ近くには都島警察署などもあるような場所です。
警察署は広い道沿いにあるわけではないんですね。
ドラッグストアのチェーン店も、一本入ったところにあります。
このあたりはのんびりとしていて、いいところですよね。
|
36 |
14:54 |
都島中通三郵便局 |
みやこじまなかどおりさん |
大阪府大阪市都島区 |
|
好きな街と住みたい街、実際住んでよかった街は違います。
これって先入観もあるでしょうが、けっこう違うんですよね。
イメージと違った!は、よい方にも悪い方にも。
そういう意味では、自分は足立区の綾瀬は推しですね。
さて、そんな綾瀬感のある街並みを進んでいきます。
ガソリンスタンドの交差点を過ぎると局はありました。
街中のガソリンスタンドっていうのも、けっこう貴重なんですよね。
建物の多いエリアにあるので、局の間口も狭い感じです。
都会とは違いますが、けっこう賑やかなエリアです。
|
37 |
15:02 |
都島内代郵便局 |
みやこじまうちんだい |
大阪府大阪市都島区 |
|
北東に進むと、野江内代駅があります。
大阪メトロ谷町線の駅ですね。
初見では絶対に読めないだろうという駅名です。
そしてそんな内代町の街並みに出ます。
団地のような、マンションが多いエリアに局はありました。
野江内代駅の真上にあたるようなところに局。
そのわりに、古めかしい局舎だな、と思いました。
都島というと、なんだか沖縄っぽい感じがしますね。
シュノーケリング体験できるところはどこですかー?
|
38 |
15:09 |
城東野江郵便局 |
じょうとうのえ |
大阪府大阪市城東区 |
|
そして内代から南下していきます。
このあたりからは城東区のエリアです。
住宅街を進んでいくと、野江局に到着しました。
付近にはJR野江駅や京阪野江駅があります。
こちらには内代は入らないんですね。
そう考えると、野江の駅名採用率が高いですね。
このあたりは住宅街の中といったイメージのところです。
局の入口に張り出した屋根が印象的だな、と思いました。
ラストスパートは城東区の局を訪問していきます。
|
39 |
15:19 |
城東蒲生郵便局 |
じょうとうがもう |
大阪府大阪市城東区 |
|
JRおおさか東線と京阪本線の東に出ます。
このあたりは、交通網がものすごく発達していますね。
城東区役所が見えてきました。
大きな区役所で、複合施設になっていますね。
まだ新しそうな建物で、近年できた建物なんでしょう。
そしてその区役所の建物の中に局はありました。
局自体は、建物の外から直接アプローチできます。
こういう構造はとても助かりますね。
自転車で来局する人も多いはずなので。
|
40 |
15:25 |
城東関目二郵便局 |
じょうとうせきめに |
大阪府大阪市城東区 |
|
近くには地下鉄の蒲生四丁目駅がありました。
長堀鶴見緑地線と今里筋線のジャンクションです。
なんともいえず地味な感じの路線網ですが。
それでも駅の近辺には警察署なども集まっています。
城東区は全国有数の人口密度なんですね。
国道1号の東側に出て、住宅街を進んでいきます。
ちょっとした商店街のような雰囲気もありますが、どうだろう。
局はその街並みにあり、人通りの多い道だと思いました。
自転車の往来が多く、国道を避けて走る人が多いかな。
|
41 |
15:31 |
城東関目郵便局 |
じょうとうせきめ |
大阪府大阪市城東区 |
|
そのまま道なりに北に進んでいきます。
相変わらず自転車の多い道だと思います。
のんびりとサイクリングをしていきました。
もう体が疲れていて、スピードも出せませんからね。
しばらく走るとその道沿いに局はありました。
このあたりは京阪関目駅や地下鉄今里筋線関目成育駅の近く。
なかなかピンとこない駅ばかりですが。
そうですね、このあたりは観光客の多いエリアではないのか。
京阪沿線は、なんだか味がありそうで住みやすそうです。
|
42 |
15:39 |
城東古市郵便局 |
じょうとうふるいち |
大阪府大阪市城東区 |
|
北西に進むと、お昼過ぎに訪問した旭高殿局。
ぐるっと回ってここに戻って来たんだな。
そういえば、駅の関目高殿駅だったなあ。
しかし、関目成育駅に関目高殿駅。
それから京阪の関目駅。
このあたりは駅が多いんだな、と思いながら東に進みます。
市営住宅などの多く建ち並ぶところに局。
街並みはわりと整備されている印象でした。
このあたりは人が多く住んでいるんだろうな、と思います。
|
43 |
15:46 |
城東古市三郵便局 |
じょうとうふるいちさん |
大阪府大阪市城東区 |
|
しばらく北に向かっていきます。
この道は、車だと南行きの一方通行ですね。
こうして北に向かえるのも、自転車ならではです。
近くには阪神高速の森小路出入口があります。
かなりクセのあるランプだな、と地図を見ながら思いました。
URなどの団地のわきを進んでいくと局はありました。
今里筋線の新森古市駅からも近い場所のようです。
しかし、地下鉄今里筋線自体がかなり遠い存在です。
大阪市民でも知らないようなエリアではないでしょうか。
|
44 |
15:57 |
旭新森六郵便局 |
あさひしんもりろく |
大阪府大阪市旭区 |
|
広い国道163号に出ました。
この道、なんだか見覚えがあるな、と思いました。
なるほど、このままいくと伊賀上野や津に出る道ですね。
なんどもお世話になってきた道でもあります。
こんなところにつながっていたとは。
ものすごく大きなお寺の横を通り、鶴見緑地の前に出ます。
花博が開かれたのが、この公園なんですね。
国道から少し入ったところに局はありました。
そして無事、今日の訪問を終えることができました。
|
新大阪駅→(Osaka Metro御堂筋線)→本町駅→(Osaka Metro中央線)→大阪港駅
|
新大阪で串カツ。さらに地下鉄を乗り継いで、大阪港駅近くに宿泊しました。
|
今日は久しぶりのレンタサイクルを使用した郵便局巡りということで、とにかく足腰が疲れてしまいました。へっとへと、という感じ。
新大阪駅までなんとか回送し、駅構内にある串カツチェーン店で軽く一杯。幸せに浸りながら地下鉄で大阪港へ移動。
まだ新しそうな個室型のゲストハウスに投宿し、のんびりと一晩を明かすことができました。明日は元気になるかな。ちょっと心配です。
|