No.599:遠州・三河山間部訪問・1日目
決行日 天気 訪問局店数 交通手段 スタート地 ゴール地
2022.03.29(火) 曇り 27 横山局 額田局
 平日の連休を確保できた年度末。どこへも出掛けないのはもったいないですが、近場に行くべき場所はそうはありません。
 自宅が川崎市に移ったので、東名高速沿いなら行き来しやすいこともあり、ここは思い切って、静岡県や愛知県方面に足を延ばします。
 前回、作手大和田局関連で訪問したエリアですが、まだまだ未訪問局は山積みということで、早速勤務後に西に向かうことにします。
 厚木IC~浜松浜北IC 182.4キロ・普通車3,180円

   
幻の国鉄佐久間線の橋脚を利用した「夢のかけ橋」。
1 09:04 横山郵便局 よこやま 静岡県浜松市天竜区

 車中泊を経て、朝の浜松市に降り立ちました。
 とはいえ、市街地ではなく山間部へと向かっていきます。
 道も空いていて、目的地までスイスイ進みます。
 さて、天竜川を渡って天竜二俣駅前に出ました。
 国道152号で北に進み、少しずつ交通量を減らしていきます。
 船明ダムで旧佐久間線の未成線を見つつ、横山の集落に入ります。
 横山局には狙い通り9時ちょうどに到着しました。
 旧橋が架かっていたのか、途切れた道の先に局。
 不思議な立地の横山局から旅は始まります。

2 09:14 竜山郵便局 たつやま 静岡県浜松市天竜区

 今日はひたすら山あいの集落を縫って進みます。
 天竜区の局は水窪にかけて国道沿いに続きます。
 とはいえ、その国道が繋がっていないのが訪問しづらいポイント。
 この国道152号の難しさが、そのまま訪問を避けることになっていました。
 三遠南信自動車道の整備を待っていられないと思ったのも事実。
 全通する頃には、郵便局もいくつか消えていそうです。
 旧龍山村の中心部に入り、局はありました。
 秋葉ダムと共に歩んだであろうこの集落。
 現局舎の向かいには、旧局舎が残されていました。

 
竜山局旧局舎。さらに進むと国道への合流は珍しいトンネル内。
3 09:26 瀬尻簡易郵便局 せじり 静岡県浜松市天竜区

 国道152号に復帰しようと、秋葉ダムの天端へ。
 すると、不思議な交差点にぶつかりました。
 トンネル内で分岐している!!
 丁字路ではなく、トンネル内にY字分岐がある形。
 これはなかなかレアだな、と写真を撮りました。
 しばらく国道を北上していくと、国道沿いに局はありました。
 局の向かいに公共の駐車場のようなものがありました。
 THE簡易局ですが、外観は、なんとなく特定局っぽい雰囲気も。
 天竜川沿いの集落の小さな局を訪問し、次に向かいます。

4 09:55 城西郵便局 しろにし 静岡県浜松市天竜区

 大井橋交差点まで北上しました。
 ここで、佐久間町方面と分岐します。
 国道152号をしばらく北上し、水窪川沿いを進みます。
 狭い区間を過ぎると、突如、頭上に線路が出てきました。
 JR飯田線の線路は、電化されていて、ローカル線ながら不思議な雰囲気。
 JR城西駅を過ぎてしばらく行くと集落の中に局。
 駐車スペースが限られていましたが、なんとかなりました。
 有名な「渡らずの鉄橋」があるこの場所。
 ゴム印も風景印もそれを意匠にしたものでした。

5 10:07 水窪郵便局 みさくぼ 静岡県浜松市天竜区

 城西の集落を後に、そのまま国道を北上します。
 交通量は多くはなく、この先の様子を物語ります。
 今日はたまたま、長野県への通行ができる国道152号。
 青崩峠は、酷道区間としてあまりにも有名です。
 そんな道を進んでいくと、旧水窪町の中心地に出ます。
 国道を離れて商店街に入ると局はありました。
 駅や役所、警察署の分庁舎はさらに北に位置しています。
 局舎は大きめのもので、地域の中心という印象でした。
 向かいでは、しいたけを無人販売?していました。

6 10:30 西渡郵便局 にしど 静岡県浜松市天竜区

 しいたけは是非買いたいと思いました。
 しかし、いま買ってしまうと、車内がしいたけ臭に。
 ネギやしいたけは、買うタイミングが大事です。
 さて、この道は戻るしかなく、大井橋交差点まで南下。
 国道473号で大井橋を渡り、集落への道を進むと局。
 古めかしい床屋さんに面して、局はありました。
 静かな集落ですが、民家はまとまっている印象でした。
 こういう集落の郵便局が、いつまで守られるのかな、と思います。
 昨今の情勢を考えると、今後が心配になります。

7 10:41 佐久間町簡易郵便局 さくまちょう 静岡県浜松市天竜区

 国道を北西に進んでいきます。
 このあたりはよく整備されていて、走りやすいです。
 交通量は多くないのですが、財源があるのでしょう。
 トンネルを抜けると、佐久間歴史と民話の郷会館。
 ここはかつての町役場だったところでしょう。
 ナビが示す場所はここで、局もこの中にありました。
 局に到着すると、ちょうど電車が走っていくのが見えました。
 近くにはJR佐久間駅があるあたりです。
 簡易局は施設の一角に立地し、静かな場所でした。

8 10:51 佐久間郵便局 さくま 静岡県浜松市天竜区

 佐久間町の中心地は、中部天竜駅付近です。
 特急電車も停車する中部天竜駅。
 佐久間を支える変電所や国保病院もこのあたりにあります。
 集落を南下する県道1号沿いに局はありました。
 大きな局舎は集配局といった風情です。
 このあたりも浜松市というのが不思議な感じです。
 浜松市は政令指定都市ですからね。
 そう考えると、本当に不思議だな、と思います。
 佐久間局を後に、浜松市最後の局を目指します。

9 11:10 浦川郵便局 うらかわ 静岡県浜松市天竜区

 中部交差点から国道473号に入ります。
 この交差点は、「ちゅうぶ」ではなく「なかべ」。
 中部天竜駅も、かつては「なかっぺてんりゅう」だったそう。
 いや、読み方の統一感ゼロだわ。
 さて、国道473号を進み、しばらく行くと浦川の集落。
 JR飯田線の線路をくぐって狭い道を進むと局。
 JR浦川駅からすぐの場所でもあります。
 ガソリンスタンドなどもある比較的まとまった集落です。
 この局で、浜松市の局が完訪になったはずです。

10 11:24 長岡郵便局 ながおか 愛知県北設楽郡東栄町

 浜松市を後に、愛知県を目指します。
 三遠南信自動車道の浦川ICに出ました。
 この区間は三遠南信自動車道が利用できます。
 長いトンネルを抜けて東栄ICに。
 国道151号を進んでいくと局はありました。
 この局からは愛知県の局になります。
 付近は東栄町の中心ではなく、JR東栄駅などもある近く。
 東栄町の局は初訪問となりました。
 町内にはいくつか局があるので、訪問していきます。

11 11:36 東栄郵便局 とうえい 愛知県北設楽郡東栄町

 JR東栄駅は、かなり町はずれに位置しているんですね。
 そもそも、県境まで少しのところに駅があるということです。
 東栄駅を名乗ってはいますが、東栄市街地はどこだ。
 ということで、国道151号を北上していきます。
 山越えをトンネルで抜けて、東栄市街地に出ました。
 信号交差点の次の交差点を右折すると局。
 国道に、郵便局を示す標識があったので助かります。
 東栄町というのも、愛知県内でも秘境的存在ではないでしょうか。
 扶桑町とか南知多町とかとは、知名度も財政力も違います。

12 11:45 下川簡易郵便局 しもかわ 愛知県北設楽郡東栄町

 東栄町の市街地を進み、県道74号に。
 2車線の道で、走りやすい区間が続きます。
 県道に沿って進んでいくと、川を渡ります。
 これは何川だろう…。
 調べてみると大千瀬川というようです。
 振草渓谷、蔦の渕、なんていう言葉も見えました。
 そのまま国道473号を進んでいくと局はありました。
 国道とはいっても交通量は少なく、とても静かな細い道。
 そのまま行くと先ほどの浦川に抜けられるようです。

13 11:54 東栄御殿簡易郵便局 とうえいみどの 愛知県北設楽郡東栄町

 国道をそのまま西に進んでいきます。
 この道沿いに東栄町役場はありました。
 小さな町の小さな役場、といった雰囲気ですね。
 人口2,900人ほど。
 同じ愛知県でも東浦町と比べれば人口は16分の1。
 そういうものか、と別所街道を進んでいくと局。
 この区間は国道の旧道、という位置付けでしょうか。
 このあたりも民家は多く、中心地に近いことがわかります。
 東栄町内にもう1局あるので、そちらに向かいます。

14 12:04 振草郵便局 ふりくさ 愛知県北設楽郡東栄町

 愛知県の山間部訪問は意外と大変です。
 この愛知県において、道がこれほど整備されていないとは。
 クルマ社会の筆頭ともいえる愛知県ですからね。
 国道151号を飯田方面に北上していきます。
 さすがに県境が近い場所、交通量も少ないです。
 県道431号を進んでいくと、局はありました。
 小さな集落にあって、車通りも少ない道沿いに局です。
 局ではパンが売られていました。
 2つ買って、車を運転しながら食べました。

  
ソーセージのパンと、桜あんぱん。
15 12:27 神田簡易郵便局 かだ 愛知県北設楽郡設楽町

 さて、振草から設楽方面に向かいます。
 来た道を戻るつもりが、ナビを見ると…?
 いや、何度も言っていますよね、このナビを信じるなって。
 Googlemapsに何度泣かされていますかね。
 学ばない僕は、その通りに林道に突っ込み、岩だらけの道へ。
 山越えでパンクするんじゃないかと思いながら進みました。
 そんなこんなでなんとか神田簡易局に到着しました。
 どう考えても素直に国道に戻った方が速かった。
 茶色く汚れたタイヤを見て、肩を落とすのでした。

16 12:37 設楽郵便局 したら 愛知県北設楽郡設楽町

 国道473号を西に進んでいきます。
 トンネルで快適に移動できるのはうれしいですね。
 設楽町の中心地に入り、県道427号を左折。
 役場などもこのあたりにあるようです。
 昔ながらの街並みの中に局はありました。
 集配局の大きな局舎も、まだ新しそうでした。
 しかし、設楽町とて人口4,400人。
 局にはお客さんもおらず、車に戻っても静かなものでした。
 愛知県でも名古屋とは違った一面が見られます。

17 12:55 段嶺郵便局 だみね 愛知県北設楽郡設楽町

 愛知県といって、名古屋が思い浮かんでしまう。
 名古屋だけが愛知県じゃないと言われそうですが。
 名古屋生まれの自分としては、仕方がないでしょう。
 交通量の多い国道257号を南下していきます。
 鳳来寺方面へ分岐すると、橋の手前に局。
 小さな集落で、見落としてしまいそうな小さな局です。
 バス停の膨らみになってるところに局があるような感じ。
 古い局舎から考えると、局の今後が心配になります。
 付近にまとまった集落は見当たらないですしね。

18 13:04 鳳来海老郵便局 ほうらいえび 愛知県新城市

 そのまま段嶺局から南下してトンネルに。
 長いトンネルですが、わりと古そうな感じがします。
 なんと、豊橋鉄道田口線の廃線跡なんだそう。
 なるほど、直線の長いトンネルがこんな場所にあるわけです。
 もちろん広げているので、通行に不便はありません。
 トンネルを抜け集落に下りると局はありました。
 木を使った局舎はこのあたりによく似合っています。
 付近には花の名所もあるそうですが、今日はパス。
 この先、大雪の1月に訪問した鳳来寺郵便局に抜けます。

19 13:36 阿蔵簡易郵便局 あぞう 愛知県豊田市

 鳳来海老局は大きくコースアウトでした。
 残してしまうと今後に影響します。
 そんなわけで、再びトンネルをくぐって段嶺局前へ。
 国道473号に入り、ひたすら西へと向かいます。
 前を走る車が遅いのは仕方がないこととして。
 道幅も狭く線形の悪い道をしばらく走ることになりました。
 かなり走ってトンネルを抜けると、ここは豊田市。
 大合併で、こんな山里も豊田市になっているんですね。
 小さな集落、国道沿いの局は小さな小さな局舎です。

20 13:51 羽布郵便局 はぶ 愛知県豊田市

 豊田市街地の局は風景印が同一図案。
 たしかそんなだったと覚えています。
 だからなかなか足が向かないというのもありますね。
 川崎市なんかも区ごとにほぼ同じ意匠ですからね。
 国道473号を岡崎方面に南下していきます。
 しばらく行くと、局は左手にありました。
 昔懐かしい青い屋根の局舎が印象的です。
 こういう局舎がすっかり減ってしまったな、という気がします。
 このあたりも豊田市。旧下山村のエリアです。

21 14:03 下山郵便局 しもやま 愛知県豊田市

 羽布局で「次は下山ですか?」と聞かれます。
 その通り、と答えると、簡単な道案内をしてくださいました。
 羽布局からも見えている一旦停止の交差点を右折。
 県道363号をしばらく西に進んでいきます。
 走りやすい道が続き、下山村中心地の交差点を左折すると局。
 市街地にあって集配局なので、わかりやすい立地です。
 わき道に入ったところに駐車場がありました。
 近くには豊田市役所の下山支所。
 下山村が豊田市になったのは、2005年4月のことです。

22 14:24 大柳簡易郵便局 おおやなぎ 愛知県岡崎市

 付近は基本的に未訪問局です。
 そんなわけで、どんな順序で回ろうか迷いどころ。
 とはいえ、今日はもう時間があまりありません。
 行ける局を絞って、順序を考えました。
 山間部に未訪問局の離れ小島を作らないようにしなくては。
 というわけで、少し西に走り、大柳簡易局に到着。
 静かな集落で、交通量の少ない道に面しています。
 局の方の話だと、この簡易局は歴史が長いそうです。
 次に向かう保久の簡易局のことも教えていただきました。

23 14:34 額田保久簡易郵便局 ぬかたほっきゅう 愛知県岡崎市

 額田保久簡易局は、特定局から簡易局になったそう。
 そして、行政が受託しているということも聞きました。
 ということは、公民館にでも入っているのかな。
 そんなことを考えながら山あいの県道を東に。
 気付けばこのあたりは岡崎市に位置しているんですね。
 岡崎市の郵便局は2005年2月の岡崎明大寺局以来です。
 そんなに訪問していなかったのか!
 さて、局に到着すると、なんと旧特定局の局舎そのまま。
 貯金後には干支のトラのスポンジを頂きました。

  
額田保久郵便局の簡易局化は1993年のこと。
24 14:49 形埜郵便局 かたの 愛知県岡崎市

 山間部を南下する道に入ります。
 地図上ではかなり心細い道ですが、大丈夫かな。
 そんなことを思いながら走りますが、意外にも走りやすい。
 先ほど、振草から神田まで走った林道とは大違いです。
 乙川を渡って、県道35号に合流しました。
 さらにわき道に入ると局はありました。
 見た感じは集配局ですが、現在は集配局ではないようです。
 2007年に集配をやめているということです。
 局を出たところで、急に雨が強く降ってきました。

25 15:16 作手郵便局 つくで 愛知県新城市

 雨は困るな、と思いながら走ります。
 すぐに雨は止み、ほっと一安心。
 かおれ渓谷と書かれた道を走ります。
 一気に山深くなり、道幅も狭くなりました。
 乙川に沿って進み、県道333号経由で作手に到着。
 新城市役所作手総合支所のある集落で、旧作手村の中心。
 作手大和田局訪問をした今年1月は大雪で訪問を断念。
 そんなわけで、離れ小島になりそうな作手局を無事訪問です。
 立派な局舎の集配局で、村の中心地らしいです。

26 15:37 宮崎郵便局 みやざき 愛知県岡崎市

 途中まで来た道を戻りつつ、さらに県道334号に。
 さっき道を間違えてたのでした。
 気を付けて進まないと、山間部で迷子になりますね。
 県道37号にぶつかると右折して局。
 男川沿いに開けた集落です。
 乙川に男川に、乙女川なんてのも流れてますね。
 女性専用車推進団体に潰されそうな地域です。
 県道沿いの局は、最近建て替えたのか、四角い局舎です。
 外壁がタイル調になっているのが個性的というところでしょうか。

27 15:57 額田郵便局 ぬかた 愛知県岡崎市

 男川に沿って西に進んでいきます。
 自然豊かな山奥かといえば、そんなに山奥でもない。
 しばらく行くと、新東名高速道路の岡崎東インターがあります。
 新東名沿いの道に入り、ミニストップの隣に局。
 駐車場をミニップとシェアしている珍しい局です。
 ローソンとシェアしているのはよく見かけますがね。
 旧額田町の中心局で、集配局。
 額田町は2006年1月1日に岡崎市に編入しています。
 隣のミニストップで買い物をしてから出発です。

   
蒲郡の三谷温泉に宿泊しました。一人旅の贅沢です。
 愛知県まで来ておきながら、実家へは帰らないという貴族っぷり。ではなく、1月に帰省しているので、感染予防のためでもあります。
 蒲郡の三谷温泉に宿泊し、温泉を貸し切り状態で満喫したり、おいしい料理をいただいたりと楽しみました。
 タイミングがよかったかオーシャンビューの部屋にアップグレードしてくださり、とにかく素晴らしい一晩を過ごすことができました。

 

 

翌日へ

戻る