No.556:with コロナの新潟遠征・2日目
決行日 天気 訪問局店数 交通手段 スタート地 ゴール地
2020.08.06(木) 晴れ 24 越後水沢簡易局 あかね町局
 舞子高原で目覚める朝は、なんだかやっぱり清々しいような気がしました。朝から温泉に浸かり、露天のジャグジーを楽しみました。
 8時過ぎに宿を出て、一路十日町方面へと山を越えます。この区間は県道がしっかりと整備されている区間です。
 新潟県はなんでだろう、道路がどこへ行っても整備されているような印象があります。広くて快適な道を走ると、新潟県を実感します。

 
越後水沢駅前を散策。夏の朝。草の匂いと線路の匂い。
1 09:03 越後水沢簡易郵便局 えちごみずさわ 新潟県十日町市

 十日町から長野方面に向かうときによく通った道。
 国道117号を本当に何年かぶりに走りました。
 大学を卒業してからも何度か訪れていますが、ここら辺は久しぶり。
 たしかかつては越後水沢局が国道沿いにあったはずです。
 2006年の訪問史を読み返しても、「国道沿いで駐車場がない」とあります。
 なるほど、これが簡易局になって、移転をした理由のひとつでしょう。
 今年2月に廃止になった越後水沢郵便局。
 その廃止に「伴い」開局した越後水沢簡易郵便局です。
 公式にも関連をうかがわせる記述があるので、事実上の局種変更でしょう。

2 09:20 十日町川治郵便局 とおかまちかわじ 新潟県十日町市

 国道117号を北に向かって進んでいきます。
 懐かしい長野方面へも走りたいところですが、今日は我慢。
 途中、友人が未訪問の土市局に寄りながら、十日町市街地に。
 このあたりは新市街地といった雰囲気で、広い道沿いに郊外の景色。
 すぐに局は見つかりました。
 まだピカピカの局舎に、駐車場のアスファルト。
 それもそのはず、この局は6月1日に開局したばかりです。
 同時に、近隣にあった十日町川治簡易局は廃止になっています。
 関連は不明ですが、こちらは直営局化と言えるでしょう。

3 10:22 大倉沢簡易郵便局 おおくらさわ 新潟県魚沼市

 そんなわけで、十日町市に2局も動きがありました。
 これは放っておけないな、と久しぶりに訪問したのでした。
 さて、ここからは私の未訪問局はしばらくありません。
 友人の未訪局を拾いつつ、魚沼市へと抜けました。
 小出から只見線沿いを走り、しばらく行くと国道沿いに局。
 こちらは少し目立たない感じで、駐車スペースも狭いです。
 それでも、いかにも簡易局、という雰囲気があります。
 こちらの局は、三渕沢簡易郵便局が2014年に移転改称した局です。
 2008年8月訪問ということで、もう12年も前の訪問です。

4 10:43 東竹沢簡易郵便局 ひがしたけざわ 新潟県長岡市

 越後水沢も14年前の訪問でした。
 新潟県は大学時代を過ごした信州の隣で、よく行きました。
 それこそ、夏も冬も、新潟県へはよく足を延ばしました。
 海を見たくなって直江津へ、なんてことも数え切れません。
 そんな思い出の新潟県でも、未訪問局が固まっているのが、この付近。
 国道291号を旧山古志村方面へ進みます。
 2004年の中越地震で大きな被害を受けた地域です。
 しばらく行くと、国道沿いに局はありました。
 とても静かな場所で、国道といえども車はいませんでした。

5 11:08 種苧原郵便局 たねすはら 新潟県長岡市

 長いトンネルを抜けて、北に向かいます。
 このあたりは、震災後に復旧した場所でしょうか。
 道もわりと新しいように思います。
 先ほど走った国道も、芋川に架かる橋が新しいものでした。
 おそらく、いわゆる地震湖の出現で、ルートを変更しているのでしょう。
 途中見かけた竹沢郵便局は2008年の訪問です。
 県道24号経由で種苧原へと到着しました。
 雪深い地であることが一目でわかる高床式の局舎が印象的でした。
 冬はとても来られないような場所なんだろうな。

6 11:28 半蔵金簡易郵便局 はんぞうがね 新潟県長岡市

 県道24号をそのまま北へと進んでいきます。
 道幅が少し心もとなくなり、山の中を進みます。
 とはいえ、ときどき車の往来もあります。
 種苧原から北に向かう道はこの道しかありません。
 半蔵金の集落に入り、左手の公共施設のような中に局。
 こういう局にはトイレがあるので、借りました。
 ときどき出会う公民館局舎は重宝します。
 ほっと一息、気分をリフレッシュして進みます。
 ここからは栃尾方面に山を下っていく行程になります。

7 11:35 中野俣郵便局 なかのまた 新潟県長岡市

 県道24号をしばらく北上していきます。
 交通量の少ない快適な道が続き、スピードに乗ります。
 しばらく進んで県道57号方面に右折。
 南に戻るような格好で進んでいくと、また右折して局。
 ずいぶんと山深い場所にある集落の局です。
 局の付近にはたくさんの案山子が立っていました。
 田んぼを守っているわけではなく、どうやら交通安全とかのものかな。
 とはいえ、ここにたくさんの人が来るわけでもなさそうです。
 町おこしというよりは、地域の人の作品なんでしょうね。

8 11:46 入東谷郵便局 いりひがしたに 新潟県長岡市

 北東に進む道に入りました。
 県道が山に沿って何本か通っています。
 トンネルで貫くような道ではないものの、走りやすい道です。
 合格の神様みたいな看板がいくつかありました。
 菅原神社というのが近くにあるので、そのことでしょうか。
 集落の中に入るとすぐに局はありました。
 道路から一段上がったところにあり、なかなか趣のある局舎です。
 入口にあるタンクがこれまたいい雰囲気ですよね。
 こんな局舎がいつまでも残ってほしいと思います。

9 11:58 西谷郵便局 にしだに 新潟県長岡市

 来た道を戻りつつ、北西に進んでいきます。
 国道290号を過ぎ、道なりに坂を下ります。
 やがて刈谷田川沿いの集落に出ました。
 集落というほどではないのですが、民家が数軒。
 対岸の旧道沿いらしき道沿いに局はありました。
 こちらも高床式の局舎で、雪国ならではだと思います。
 貯金を済ませ、次の局を検索しようとすると、圏外。
 なるほど、山深いので仕方ないのですが、久しぶりに圏外です。
 郵便局のあるところ、だいたい電波が届くご時世です。

10 12:08 荷頃郵便局 にごろ 新潟県長岡市

 県道24号をそのまま北に進んでいきます。
 トンネルやスノーシェッドが何本かありました。
 長岡からの県道9号と合流すると局はありました。
 局の裏手がお寺になっていて、雰囲気の良い場所です。
 局の駐車場は道路を挟んで向かい側にありました。
 貯金を済ませて局を出ると、スクールバスがやって来ました。
 8月第1週。地域によっては授業日でしょう。
 今年はコロナの影響もあり、教育課程は軒並み変更。
 この混乱は、年度を跨いで来年度にも続くだろうと思います。

11 12:18 栃尾郵便局 とちお 新潟県長岡市

 バイパス的役割の国道351号を過ぎると、栃尾市街地です。
 このあたりは旧栃尾市の中心地。
 栃尾市は平成の大合併で2006年に長岡市になっています。
 そんな、どこか懐かしい昔ながらの景色が残る市街地。
 かつては越後交通の栃尾駅があったようです。
 のんびりと歩いてみたい街並みです。
 そんな中心地の商店街の中に局はありました。
 歩道にアーケードの屋根がある、昔ながらの景色です。
 局舎のわりにお客さんが少なく、静かな街並みでした。

12 12:27 東谷郵便局 ひがしたに 新潟県長岡市

 栃尾局を出発し、昭和の街並みを走ります。
 もしかしたら、昭和より前から景色はあまり変わっていないのかも。
 そんなことを考えながら県道19号を南下していきます。
 刈谷田川に沿って進み、国道290号になりました。
 そのまま進んでいくと、国道沿いに局はありました。
 平屋建ての古めかしい局舎ですが、のっぺりと広い印象。
 国道の向かいから撮影すると、左右幅が長いな、と思いました。
 よく見ると、局舎の両端で道路からの高さが異なっているようです。
 平らな土地を造るのは大変なんだろうな、と思いました。

13 12:34 栃堀郵便局 とちぼり 新潟県長岡市

 国道を入広瀬方面に南下していきます。
 交通量が多くないので、走りやすい道です。
 ここから只見線沿線に用事のある人は少ないんだろうな。
 途中で県道347号に入ると、集落に入ります。
 さらに県道を離れて住宅街の中を進むと局。
 この集落に意外な大きめのお洒落な局舎。
 局内には換気の案内が貼り出されていました。
 新型コロナウィルス対策をしっかりとしていることがわかります。
 この旅の途中、だいたいどの局も窓が開いていました。

14 12:47 入塩川簡易郵便局 いりしおかわ 新潟県長岡市

 東日本大震災後は、照明を減らして節電していました。
 そしていま、コロナ対策として、窓開けが当たり前。
 それぞれの時代に、出来事に合わせた対策が取られる。
 「あんな時代があったね」とまた笑いながら話せたらいいのだけど。
 ここからは友人にナビをお願いして山越えです。
 ショートカット中に迷子になってしまいました。
 ついつい友人にイライラしてしまいごめんなさい。
 入塩川の集落の中、商店などの並びに局はありました。
 近くにあった給油機が古めかしく、思わず見入ってしまいました。

   
赤アポロ。調べて納得の歴史。出光興産はこれからも残るブランドですね。
15 12:59 吉水郵便局 よしみず 新潟県長岡市

 県道441号なる道に入って北西に進みます。
 いや、ナビ通りだよね、大丈夫だよね。
 ちょっと不安になる細い道を進みます。
 日陰だから涼しいし、とポジティブシンキング。
 国道290号に出たら左折して、南西に進むと局。
 ここは栃尾市街地から見ると北東に位置する集落です。
 市街地からまっすぐ来れば、5分くらいで着ける距離です。
 国道沿いとはいえ、やはり交通量は多くありません。
 この先には三条市の下田地区があるくらいですもんね。

16 13:06 二日町郵便局 ふつかまち 新潟県長岡市

 国道290号を下田方面に進んで行きます。
 下田、と書いて「しただ」と読ませるようです。
 そんなことを言われても知らない街だなあ。
 さて、県道9号に入り、北東に走っていきます。
 長閑な道を進むと、丁字路の先に局はありました。
 なんとなく山小屋風の局舎は、この景色の中にマッチしていますね。
 入口にひょこっと飛び出したオレンジ色の看板。
 これもまたいいアクセントになっています。
 ひとまず今日の長岡市訪問は最後にして、三条市に向かいます。

17 13:19 八木前郵便局 やぎまえ 新潟県三条市

 この先は訪問順序を適当に組んでいます。
 どうせ往復しなければいけない区間が生じるので。
 そんなわけで、県道9号を北上し、トンネルを抜けます。
 トンネルの先は三条市。
 久しぶりに三条市に来たな、と思います。
 東に向かい、国道289号にぶつかると局。
 一見、民家のような局で、不思議な建物です。
 局の向かいには八木ヶ鼻なる景勝地の崖が見えています。
 その向かいに位置することからの、八木前でしょうか。

18 13:31 名下簡易郵便局 みょうげ 新潟県三条市

 国道289号をそのまま東に進んでいきます。
 しばらく進むと国道沿いに局はありました。
 小さな簡易局が、交通量のほとんどない国道沿いにポツン。
 この国道の交通量が少ないのは理由があります。
 この先、通行不能区間、つまり行き止まりなんですね。
 ただ、調べたところ、八十里越道路なる道を建設中。
 進捗状況からみて、数年以内に只見まで国道で繋がるでしょう。
 只見と三条。交流のなかったであろう町が直結する。
 これ、何かの変化が起きそうで目が離せません。

19 13:39 荒沢郵便局 あらさわ 新潟県三条市

 国道289号を三条方面に進んでいきます。
 三条方面って、ここも三条市なんだけども。
 八木前局を通過し、しばらく行くと集落の中に局。
 国道沿いなのでわかりやすい立地ではありました。
 五十嵐川沿いの集落にあって、住宅地が広がります。
 諸橋轍次記念館なるものが近くにありますが、誰だろう。
 調べてみると、大漢和辞典の編纂を行った人物であるとのこと。
 なるほど、そういわれると、ちょっと身近になった気もします。
 しっかりとした歴史のある土地は、素敵ですよね。

20 13:51 長沢郵便局 ながさわ 新潟県三条市

 国道289号をそのまま進んでいきます。
 左右に迫る山々が、ちょっとずつ遠のいていきます。
 平野に向かっているのが実感としてわかります。
 新潟といえば広々とした田んぼ。
 米どころのイメージがそのまま新潟県のイメージに直結します。
 さて、民家が並んで集落に入ると局はありました。
 国道沿いに局舎があり、駐車場は局の前。
 2台分しかないので、混雑していると嫌な思いをするだろうな。
 無事貯金を済ませて、局を後にしました。

21 13:59 長堀簡易郵便局 ながほり 新潟県三条市

 ナビに適当な道を案内されます。
 導かれる先は、どう見てもダートの田んぼ道。
 いや、これは勘弁してくれ。
 見送ると、ちゃんとリルートして普通の道を案内されます。
 最初から安全な道を案内してよね、Googleさん。
 国道290号に入って進んでいくと局はありました。
 交差点に面した酒屋さんが局になっていました。
 立地としてはわかりやすいので、迷いなく到着しました。
 無事貯金を済ませて、下田の中心地に向かっていきます。

22 14:06 下田郵便局 しただ 新潟県三条市

 国道290号を北上していきます。
 三条市下田庁舎が旧下田村役場でしょう。
 国道289号と合流して三条方面に向かうと局はありました。
 村の中心局らしく、こちらは集配局。
 しっかりとした大きめの局舎が集配局らしいです。
 貯金を済ませ、局を後にします。
 ちょうど免許を取り立てなのか、初心者マークの軽自動車。
 5回ほど切り返して駐車することができました。
 そういえば、自分も最初はあんなだったな、と思い出します。

 三条燕IC~新潟東SIC 36.4キロ・普通車1,150円
23 15:02 新潟中野山郵便局 にいがたなかのやま 新潟県新潟市東区

 14時で最終局というのも勿体なく、局を探します。
 同行の友人は未訪問局ばかりなのでよいとして。
 調べてみると、新潟市と胎内市に移転改称局があることが判明。
 高速道路で繋げばどちらも訪問できそうな予感。
 そんなわけで、三条燕インターから高速道路でワープ。
 1時間弱で新潟中野山局に到着しました。
 こちらは、2018年に新潟粟山局から移転改称した局です。
 新潟粟山局時代は、2017年夏に訪問しています。
 まさかその翌年に移転改称するとは思いませんでした。

 新潟東SIC~中条IC 29.5キロ・普通車960円
24 15:36 あかね町郵便局 あかねちょう 新潟県胎内市

 さらに高速道路を利用してワープしました。
 日本海東北自動車道、通称日東道なる道です。
 存在は知っていましたが、走ったのは初めてですね。
 このあたりに来るときは下道を走っていましたからね。
 中条インターで高速を下り、田んぼの中を走っていきます。
 市街地に近付き、あかね通りなる道に入ると局。
 最近よく見る四角い局舎ですが、局名は、ずばり、あかね町。
 胎内、とか冠さないあたり、思い切りのよさを感じます
 地元に人に通じればいいんですよ、局名なんて。

 中条IC~長岡南越路SIC 99.5キロ・普通車2,860円

   
中条駅で特急を見送り、長岡市内の温泉宿でゆったりと夜を迎えました。
 中条インターから一気に高速道路で移動します。100キロ弱あったんですね。昔だったら通勤割引の区間を最大限に活用できる距離ですね。
 目的地に近付くころには日も傾き、どちらかというと、明日の天気を暗示してか曇り空になってきました。
 美味しいごはんとポカポカ温泉があれば、もう最高に満足です。今日も良い日になりました。明日の計画を練ってから就寝です。

 

 

翌日へ

戻る