温泉宿で朝を迎えます。のんびり朝風呂に浸かり、おいしい朝ご飯をいただいてから出発。ちょっと近くの駅に立ち寄ってみることに。
JR塚山駅という、確実に乗ったことのある区間だけど、知らない名前の駅です。信越本線は何度も乗っているはずです。
数分のうちに3本の列車が来ました。電車、気動車、普通列車、特急列車といろいろな列車が見られるのも、旅先での楽しみのひとつです。
|
スマホ撮り鉄でもこれだけ撮れる。楽しくなりますね。
|
1 |
09:04 |
小木ノ城駅前簡易郵便局 |
おぎのじょうえきまえ |
新潟県三島郡出雲崎町 |
|
塚山駅を後にして、小木ノ城を目指します。
山越えの県道を走るわけですが、快適な道です。
対向車もいないような岩塚~大積間にも立派なトンネル。
すると「田中角榮記念館」「角さんの台所」なる看板。
なるほど、田中角栄氏の故郷がここだったわけですね。
助手席の友人が「目白御殿から角栄の実家までは3回曲がれば着く」と言っていました。
思わずGoogleマップで辿りましたよ。そしたら…本当に!!
と、検証したい方はぜひ。あっという間に小木ノ城に到着しました。
局内に時刻表が貼られていて、もうすぐ電車が来るようです。
|
遠くからレールに振動が伝わってくる。この瞬間が、旅をしているときのワクワク感なんだよな。
|
2 |
09:55 |
法崎簡易郵便局 |
ほうざき |
新潟県長岡市 |
|
小木ノ城駅で電車を待っていると、古めかしい電車が。
鳴動前の踏切から写真を撮り、さらに電車を見送りました。
出雲崎の市街地を抜けて、しばらく走って寺泊に出ます。
寺泊駅から海沿いの中心地に向かう県道22号を走ると局。
まあ、局というか、ガソリンスタンドですね。
目立つし、車で訪問しやすいのが利点です。
局の入口に給油機があるのもなんだかシュールな光景ですよね。
そういえば、昔は燃料屋と米穀店のセット、よく見かけましたね。
子供のころも、近所にそういうお店がいくつかありました。
|
寺泊駅に立ち寄りました。ちょっと不気味なキャラクターが描かれています。
|
3 |
10:37 |
埋田簡易郵便局 |
うめだ |
新潟県見附市 |
|
ここからしばらくは未訪問局がありません。
友人の未訪局を拾いながら東に進んでいきます。
寺泊まで来たのに海を見ていないという。
「君は太平洋を見たか、僕は日本海を見たい」。
見たいけど、今回はちょっと割愛させていただきます。
分水から見附に抜け、信越本線の線路をオーバーパスします。
田んぼの中を進んでいくと局はありました。
小さな局ですが、まだ新しそうな局舎です。
この局は、2013年に再開した局なので、未訪問となっていました。
|
4 |
10:52 |
杉沢簡易郵便局 |
すぎさわ |
新潟県見附市 |
|
市街地から東に向かう県道210号に入ります。
田園風景が続き、のんびりとした景色です。
見附市立第二小学校のところで右折して集落に入ります。
ナンバースクールがこんな山の中にあるのは珍しい気がします。
だいたい、中心地から一、二、三と広がっていくイメージです。
友人とナンバースクールの話になりました。
集落の中に入ると局はありました。
民家に併設されたタイプで、カウンターは小ぢんまりとしたスペース。
密にならないよう、私は外で待つことにしました。
|
5 |
11:02 |
上北谷郵便局 |
かみきただに |
新潟県見附市 |
|
刈谷田川を渡って南に進んでいきます。
集落と田畑が広がるばかりで、特に何もないところです。
ちょっと雨が強くなってきたのが困りものです。
県道19号を走り、さらに上北谷の集落に入ります。
美容室や魚屋、農協なんかが並ぶ集落を進むと局はありました。
雨が強ってきたので足早に局の中に。
写真撮影もササっと済ませて車に戻りました。
このあたりは大きな民家が立ち並んでいる農村の風景。
きっと秋には稲穂が揺れて、きれいなところなんだろうな。
|
6 |
11:18 |
北谷簡易郵便局 |
きただに |
新潟県見附市 |
|
橋のところで県道19号に合流します。
川を渡るわけでもないのに、なんで橋を造ったのだか。
調べてみると、越後交通栃尾線の廃線跡だそう。
栃尾線は1973年から75年にかけて廃止になっています。
廃線から45年経っても、これだけ痕跡が残っているとは。
その後も廃線跡に沿って進んでいくと、ややあって北谷簡易局。
この局の訪問で、見附市の局は完訪になりました。
足掛け12年の歳月がかかっています。
大学時代ほど時間のあった時に、もっと旅しておけばな。
|
7 |
11:42 |
上川西簡易郵便局 |
かみかわにし |
新潟県長岡市 |
|
浦瀬局あたりまで南下し、そこから西に向かいます。
国道8号、JR信越本線、上越新幹線を過ぎ、信濃川を渡ります。
浦瀬からは一度も曲がることなく、そのまま進むと局に。
まだ新しそうな建物の局です。
このあたりは長岡市街地からもそう遠くありません。
付近の長岡下柳局は2008年に訪問しています。
というのも、この局は2009年に再開した簡易局。
郵便先行で再開し、その後、貯金を扱うようになったようです。
この10年でも郵便局事情に変化があるものです。
|
8 |
12:00 |
日越簡易郵便局 |
ひごし |
新潟県長岡市 |
|
地方都市でさえこれだけの変化があります。
東京なんかだと、その変遷は凄まじいものです。
そんな改称劇に巻き込まれた局がここにも。
長岡市街地の局をレンタサイクルで訪問したのは2007年のこと。
当時訪問した「長岡ジャスコ」内局は2011年に「長岡イオン」局に改称。
おまけに近隣に2016年、リバーサイド千秋局が開局。
ジャスコもといイオンはもはや風前の灯火です。
やっとのことで日越簡易局に到着しました。
倉庫のような印象もある大きなのっぺりとした建物です。
|
9 |
12:09 |
才津簡易郵便局 |
さいづ |
新潟県長岡市 |
|
日越からは南に進んでいきます。
かつては越後交通長岡線が走っていたそうです。
西長岡駅から与板方面に向かったところに日越駅。
そして来迎寺方面に向かったところに才津駅があったそう。
そんなわけで、今日はがっつり越後交通沿線の訪問に。
もちろん、旅客営業自体はかなり昔に廃止になっています。
鉄道が走っていた時代はまったく知らないですが、縁を感じます。
そんな集落の入口に位置してる局です。
駅の跡はもっと西にあったようですが、どうでしょう。
|
10 |
12:19 |
長岡三和郵便局 |
ながおかさんわ |
新潟県長岡市 |
|
国道404号に出て、信濃川を再度渡ります。
フェニックス大橋なる大きな橋です。
大きな川には大きな橋が似合いますね。
川を渡って県道499号を左折、北上していきます。
右手に新潟地裁長岡支部が見えてきたら右折。
すると、そうか、ここが旧長岡市役所なのか。
以前に自転車で来たことのある場所、覚えがあります。
2012年に長岡市役所前郵便局から改称した長岡三和郵便局に到着。
市役所は、長岡駅近くの中心市街地に移転しています。
|
2007年の訪問当時。なるほど局舎はそのままです。
|
11 |
13:31 |
東小千谷郵便局 |
ひがしおぢや |
新潟県小千谷市 |
|
この先は未訪問局がしばらくありません。
昼ごはんでも食べながら行こう、ということに。
国道17号に出て、そのまま南下していきます。
上越線沿いを進むと、JR小千谷駅前に出ました。
錦鯉の地下道も健在で、懐かしいな、と思いました。
駅前のお店でへぎそばをいただくことに。なかなかおいしかったです。
そして、駅近くの東小千谷局を訪問します。
こちらは、2014年に小千谷駅前局から移転改称しています。
小千谷駅前局は2007年に訪問していました。
|
小出IC~千住新橋出入口 244.8キロ・普通車6,440円
|
|
2泊3日の新潟旅。東京から比較的近く、上京後はなかなか訪れる機会のない土地でしたが、久しぶりに訪問して懐かしい思いに。
大学時代の思い出から、知らなかった歴史に新たな発見まで。これが、旅をする楽しさでもあるんだろうな、と実感します。
夏はまだ始まったばかり。例年のように自由に旅はできませんが、それでも、感染対策をしっかりして、地方を応援することも必要です。
|