No.527:甲賀伊賀・忍者の里ドライブ・2日目
決行日 天気 訪問局店数 交通手段 スタート地 ゴール地
2019.03.27(水) 晴れ 36 政所局 上野岩倉局
 旅の2日目は山あいの地域から市街地へ向かい、さらに山あいの地域を訪問していくルートを選びました。
 未訪問局をいかに残さないように訪問していくかがルーティングの際の最重要事項でしたが、さて、計画通りうまくいくでしょうか。
 まずは前回の滋賀県訪問の際に、16時を過ぎてから帰路で見かけていた政所郵便局を目指していきます。
1 09:03 政所郵便局 まんどころ 滋賀県東近江市

 彦根市街地は朝の渋滞も少しありますが、こんなもんでしょう。
 市街地を抜けて国道を進み、いよいよ「いなべ」の文字。
 石榑峠を越える道も、いまやすっかり立派なトンネルです。
 その峠を目指す途中にあるのが政所郵便局です。
 名古屋の実家に帰る途中に見かけていたのは何年前の夕方でしょう。
 峠の向こう、石榑郵便局へは、昨年のちょうど今日訪問しています。
 三角屋根がかわいらしい局舎ですが、周囲は山。
 国道を通過する車もそれほど多くはなく、静かな場所です。
 局名の政所というのが、なんだか歴史を匂わせます。

2 09:22 甲津畑簡易郵便局 こうづはた 滋賀県東近江市

 国道421号を八日市市街地方面に向かっていきます。
 いまは東近江市という広い括りなので、市域は広大です。
 しばらく山を下っていくと、永源寺がありました。
 ここへもいつかはゆっくりとお参りしたいところ。
 もすうぐ永源寺郵便局も近いですが、山上小学校の信号を左折。
 しばらく県道を南東に走っていくと局のある集落に。
 一見目立たない局舎ですが、消防車庫などが目印の場所。
 ちょうど地元のおじいちゃんたちが集っていました。
 少し待ち時間こそありましたが、スムーズに貯金完了です。

3 09:35 永源寺郵便局 えいげんじ 滋賀県東近江市

 永源寺の市街地へと山を下っていきます。
 来た道とは少し違うルートで国道に復帰します。
 すると、すぐに国道沿いに局を見つけることができました。
 このあたりには農協なんかもあって、町の中心でもあるようです。
 ただ、国道沿いということもあって、民家は疎ら。
 もう少し北にまとまった集落が形成されているようです。
 それでも車で訪れるお客さんが多いようです。
 局舎裏手の駐車場に車を置いて訪問しました。
 ゴム印が赤いモミジの絵柄入りで華やかなものでした。

4 09:43 市原簡易郵便局 いちはら 滋賀県東近江市

 国道をそのまま西に進んでいきました。
 県道508号の交差点まで来たら左折します。
 しばらくは田園風景の中をのんびりと進みます。
 こんなにのんびりとした景色もいいですね。
 途中で右折して集落の中に入っていくと、公民館のような建物に局。
 こういう形態の簡易局、全国的にけっこう見かけますね。
 貯金をお願いしている間にトイレをお借りしました。
 公民館併設型の簡易局のよいところですね。
 トイレ休憩ができるというのは本当に助かります。

5 09:51 八日市玉緒郵便局 ようかいちたまお 滋賀県東近江市

 公民館前の県道170号を西に進んでいきます。
 集落の中は狭い道ですが、抜けると道幅も安定します。
 走りやすい道が続き、しばらく行くと局。
 八日市玉緒局ということで、ここは旧八日市市域ですね。
 八日市市もいつの間にか東近江市の一部なんだもんな。
 さて、局名から中村玉緒さんを思い浮かべてしまうのは私だけじゃないはず。
 「八日市玉緒でございます」と言いたくなります。
 地元の日本昭和村の村長も務めてらっしゃいましたっけ。
 何はともあれ、無事訪問完了でございます。

6 10:04 御園郵便局 みその 滋賀県東近江市

 国道307号と421号を進んでいきます。
 国道307号というのもなじみのない道です。
 地図で見る限り、今日何度かお世話になりそうですが。
 しばらく国道を西に進んでいくと局はありました。
 国道沿い、しかもパッと見、駐車場が無い。
 最悪なパターンですが、局のある信号をわき道に。
 すると、ちゃんと駐車場が確保されていました。
 ほっとしながら車を置いて局を訪問します。
 しかしなぜだか、ものすごく混雑していて、待たされました。

7 10:21 八日市本町郵便局 ようかいちほんまち 滋賀県東近江市

 御園局から北へ、さらに西へと向かって進みます。
 国道の渋滞を回避するための抜け道でもあるようです。
 わりと市街地が近い気がするんですが、かなりの局間距離です。
 これが御園局を混雑させる原因なのかもしれません。
 そんなことを考えているうちに八日市の市街地に入りました。
 中心部を南北に走る県道13号沿いに局はありました。
 市街地中心部ですが、きちんと駐車場もあって助かります。
 近江鉄道の八日市駅にも近く、かなり都会の雰囲気があります。
 局も久しぶりに都会っぽい空気が漂っていました。

8 10:41 八日市郵便局 ようかいち 滋賀県東近江市

 そのまま県道を南下していくとすぐに局が見えてきます。
 旧八日市市の中心局であり、東近江市の中心でもあります。
 大きな局舎は都市中心局の風格がありますね。
 そしてさすがにこの局はお客さんも多かったです。
 待ち時間はそれなりにありましたが、ソファも多くゆったり。
 しばらく待って貯金と風景印押印が完了しました。
 八日市駅に電車で来たのはいったいいつのことだっけな。
 近江鉄道を乗り潰した記憶はあるのに、写真はまったくない。
 小学生のころだろうから、20年以上も前なのか。

9 10:52 八日市中野郵便局 ようかいちなかの 滋賀県東近江市

 県道45号になって、そのまま南へと進んでいきます。
 交通量の多い道ですが、流れはスムーズです。
 しばらく行くと、なぜだか中央分離帯のある道に右折。
 分離帯はあるけれど、線路の手前、集落の中で終点。
 このまま線路の西に繋げようとしているんでしょうか。
 それにしては中途半端な場所だな、と思いながら集落の中を南下。
 細い道沿いにすぐに局は見つかりました
 局舎の裏手に駐車場がきちんと確保されています。
 なんとなくログハウスっぽくて落ち着いた外観の局舎です。

10 11:01 八日市市辺郵便局 ようかいちいちのべ 滋賀県東近江市

 近江鉄道の踏切を渡って西に向かいます。
 八日市駅より南の区間も、なんだか魅力的ですね。
 のんびりローカル線の旅をしてみたいところです。
 南西に向かう道に入り、しばらくは住宅街の中を進みます。
 狭い道沿いに局はありました。
 もう少しで広い県道に出るのにな、なんて思いながら。
 おかげでひっそりとした局周辺。
 静かでお客さんも他にはいませんでしたね。
 ここからは八日市を離れて南に向かっていきます。

11 11:19 竜王川守郵便局 りゅうおうかわもり 滋賀県蒲生郡竜王町

 適当な道を進むと雪野山ふるさと街道なる道に。
 この道は交通量も多めです。
 雪野山歴史公園付近でトンネルになっています。
 このあたりは山のイメージはないのですが、少しずつ山が阻みます。
 県道14号近江八幡竜王線に入ると局はありました。
 一面の田園風景をバックにぽつんと建つ郵便局です。
 こういう局だと訪問しやすくて助かります。
 この局は竜王町の局で、これで竜王町は完訪です。
 この先は湖南市方面に進んでいきます。

12 11:30 甲西下田郵便局 こうせいしもだ 滋賀県湖南市

 滋賀県も市町村合併で一変しましたね。
 湖南市、と言われてもどこだか…。
 竜王川守局から南に進んでいきました。
 名神高速をくぐって、国道477号を過ぎていきます。
 不思議な場所に栄えた集落に入ります。
 小川が流れるところに局がありました。
 古めかしい局舎もこの集落の雰囲気には似合います。
 周辺には昔ながらの商店などもあって田舎町の雰囲気。
 ほっとしながら次の局へと出発します。

13 11:38 甲西大池郵便局 こうせいおおいけ 滋賀県湖南市

 集落を抜けて、県道13号まで出ました。
 彦根八日市甲西線の路線名も遠大です。
 主要地方道らしく広い道が続き、交通量も多いです。
 子行団地のような雰囲気の中を進み、左折すると局。
 このあたりは、周辺から車で来る人の需要が高そうです。
 駐車場は広いですが、それでも常に満車状態。
 局の向かいは広い公園になっている様子。
 工業団地の端っこってこんな感じだよな、と思いました。
 貯金に時間はかからずに局を後にできました。

14 11:58 甲西郵便局 こうせい 滋賀県湖南市

 県道に復帰するのが信号の関係で面倒そう。
 少し迂回して南下を試みました。
 工業団地だけあってトラックがとても多いですね。
 国道1号のバイパスと野洲川を渡ります。
 ロードサイドの店舗が多い市街地の国道1号沿いに局はありました。
 滋賀県あるある、平和堂の隣にある局でした。
 湖南市の中心局らしく、大きな局舎にゆうゆう窓口。
 局舎の壁面には英語表記のみがありました。
 KOSEIって…どこかの化粧品メーカーみたいだな。

15 12:12 甲西三雲郵便局 こうせいみくも 滋賀県湖南市

 国道1号を亀山方面に進んでいきます。
 相変わらず多い交通量にイライラしますね。
 だから幹線国道は嫌いなんだよな、と嘆きつつ。
 しばらく進み、野洲川を渡る直前の交差点を左折。
 国道の橋のわきに局があるようなイメージです。
 JR三雲駅も近くにあるようですが、ここからは国道を挟んだ向こう側。
 なるほど、この道はアンパスで三雲駅前に繋がるんですね。
 少し高床になっていて、階段でアプローチ。
 昔ながらの頑丈そうな局舎が印象的でした。

16 12:24 伴谷郵便局 ばんたに 滋賀県甲賀市

 国道に復帰して、野洲川を渡ります。
 片側2車線の広い橋は、渡ってすぐに二手に分かれます。
 また、バイパスの栗東水口道路と合流します。
 国道を離れて北に進むと景色は一気に長閑になります。
 しばらく走っていくと県道に出て、集落の中へ。
 水口の市街地の延長になっているようです。
 局は県道沿いにあり、駐車場は局の隣にありました。
 古い局舎と静かな集落のセットです。
 時間もかからずに貯金をしてもらうことができました。

17 12:38 水口北脇郵便局 みなくちきたわき 滋賀県甲賀市

 県道164号、水口竜王線を南下していきます。
 だんだん市街地が近づいてくる感じですね。
 国道1号を横断するのは時間がかかります。
 やはり幹線国道を横断する信号待ちは長いです。
 住宅街の中の道を進むと小学校の先に局はありました。
 カレー屋さんみたいな外観のちょっとこじゃれた局舎です。
 貯金をしてもらうとゴム印には「甲賀忍者参上」の文字が。
 なるほどこのあたりは甲賀忍者の里なんですね。
 甲賀から伊賀に向かうドライブ。忍者の里めぐりです。

18 12:48 水口郵便局 みなくち 滋賀県甲賀市

 適当に東に向かって進んでいきます。
 水口の市街地に入ると、水口城跡なんかもあります。
 まとまった市街地になっていることがわかります。
 近江鉄道の踏切を渡って、いよいよ市街地になります。
 裁判所や市役所があるこのあたりは、水口城南駅が最寄り。
 水口駅は市街地からは少し離れているんですね。
 すぐに大きな局舎があり、わかりやすい立地です。
 ゆうゆう窓口も設置されていて、甲賀市の中心になっています。
 車での来局者が多く、駐車場の出入りが頻繁でした。

19 12:55 水口本町郵便局 みなくちほんまち 滋賀県甲賀市

 東に進んでいく市街地の道を走ります。
 住宅や商店が建ち並んでいて、このあたりが中心地でしょうか。
 近江鉄道でいうと、水口石橋駅あたりになります。
 狭い道に入っていくと局はありました。
 面する道は狭いですが、局舎はどっしりとした感じです。
 駐車場もきちんと確保されていて、訪問しやすいイメージ。
 さすがは甲賀市。信楽焼のタヌキが置かれています。
 実家にも置いてあったな、こんなでかいのじゃないけど。
 あれは信楽で買ったものだったんだろうか。

20 13:06 甲南希望ヶ丘郵便局 こうなんきぼうがおか 滋賀県甲賀市

 水口の市街地を南下していきます。
 野洲川を渡り、郊外の景色に変わりました。
 この先は山を切り開いた住宅街といった風情。
 山を上っていく県道は交通量も多めです。
 希望ヶ丘の入口は信号のない交差点でした。
 車の切れ目に右折して、メーン道路を上っていくと局の付近。
 広い道からは少しわき道に入った場所に局がありました。
 ニュータウンの局らしい立地といった印象です。
 駐車場は空いていたので問題なく訪問できました。

21 13:16 貴生川郵便局 きぶかわ 滋賀県甲賀市

 希望ヶ丘小学校のところから西に進みます。
 細い道で、地元の人が抜け道に使っているのでしょう。
 貴生川駅方面に抜けるには一番の近道です。
 団地との行き来でしょうか、自転車が何台か走っています。
 貴生川駅付近に出ました。
 路線図ではJR、近江鉄道、信楽高原鐵道のジャンクション。
 しかし駅前はかなり静かな雰囲気でしたね。
 杣川を渡った対岸に局はありました。
 少し離れて駐車場。これは急ぐときには不便です。

22 13:24 深川郵便局 ふかわ 滋賀県甲賀市

 杣川に沿って南に進んでいきました。
 この道は県道4号草津伊賀線となっています。
 主要地方道だけあって交通量も安定して多いです。
 矢川橋を渡って集落に入ります。
 狭い道を進むと局は途中にありました。
 駐車場はどこにも見当たらず、路肩を借りて駐車。
 杣川に沿って開けた集落は、昔からの雰囲気を今に伝えます。
 所在地は「深川市場」。
 昔は市場でも開かれていたんでしょうか。

23 13:32 甲南郵便局 こうなん 滋賀県甲賀市

 JR草津線甲南駅付近を走っていきます。
 ちょうどこれを書いている5月。
 Yahooニュースに甲南駅の新駅舎がニュースになっています。
 忍者屋敷をイメージした新しい駅舎ができたんですね。
 なるほどのこのあたりは甲賀忍者の里か。
 寺庄駅付近の住宅街に局はありました。
 甲南駅ではなくて寺庄駅が中心地に近いのでしょうか。
 大きめの局舎は集配局であることがわかります。
 局舎の規模に対してはお客さんが少なくて助かりました。

24 13:42 佐山郵便局 さやま 滋賀県甲賀市

 ここからは草津線沿いの集落を離れます。
 このあたりは線路沿いに市街地が続いています。
 線路から離れるということは、山あいの集落抜けること。
 県道127号を走って行っても、長閑な景色が続くばかり。
 しばらく行くと、県道沿いに局はありました。
 小さな集落ですが、局舎はまだ新しいもののようでした。
 向かいの小学校もなんだか静かな印象。
 そりゃそうか、いまは春休みなんだもんな。
 そんなことを思いながら局を後にして次に向かいます。

25 13:52 土山大野郵便局 つちやまおおの 滋賀県甲賀市

 県道を東に進んでから左折します。
 広域農道のような雰囲気のある道を進みます。
 野洲川を渡って、旧土山町のエリアに出ます。
 集落の中に局はあるのですが、どこだろう。
 往来の多い道沿いに局は見つかりません。
 公民館?農協?のような建物の裏手に局があるようです。
 細い道を入っていくと、田んぼに面した目立たない場所に局はありました。
 頑丈そうな局舎にはお客さんはいませんでした。
 おかげで時間をあまり使わずに局を出発することができました。

26 14:04 甲賀大久保郵便局 こうかおおくぼ 滋賀県甲賀市

 再度野洲川を渡って川の南側に。
 昨日の出だしから、野洲川沿いをずっと走ってきました。
 いよいよ野洲川沿いの訪問も、これで最後かな。
 南に進んで、新名神をくぐりさらに南に。
 県道129号を東に進んでいくと局はありました。
 局の看板下には信楽焼のタヌキ。
 横断歩道には甲賀忍者。
 滋賀県一色の大久保郵便局近辺です。
 静かな集落ののんびりした郵便局を訪問しました。

 
信楽焼タヌキの置物。そして飛び出し坊やも甲賀忍者。
27 14:14 甲賀郵便局 こうか 滋賀県甲賀市

 そういえば飛び出し坊やといえば滋賀県。
 滋賀県といえば飛び出し坊や、の方が正しいか。
 八日市が発祥だとも言われていますね。
 そんな坊やのお膝元。安全運転しなくちゃね。
 JR甲賀駅付近の県道に出ました。
 駅前、県道沿いというなかなかわかりやすい立地に局発見。
 局舎は大きめですが、ちょっと古臭い感じもします。
 建て替えの折には集配もやめて小さくするのかな。
 そういう集配局の末路をいくつも目にしてきました。

28 14:22 油日郵便局 あぶらひ 滋賀県甲賀市

 そのまま県道4号を進んでいきます。
 JR草津線に沿って走っていますが、列車は一度も見かけません。
 列車は1時間に1~2本程度か。
 それならなかなか見かける機会は少ないのかな。
 JR油日駅を過ぎて、なにやら県道が混んでいます。
 お寺で法事なのか、入口でごちゃごちゃやっています。
 さっさと入りたまえと思いながら進むと局。
 局の向かいに駐車場があり、局舎自体はかなり古めかしい印象。
 いずれは移転することになるでしょうね。

29 14:33 玉滝郵便局 たまたき 三重県伊賀市

 県道135号を西に進んでいきます。
 山深くなりますが、道は走りやすいもの。
 途中で野川の集落に入りました。
 野川簡易局はチェックしていましたが通過します。
 こちらは貯金非扱いということがついさっき判明したんですね。
 いや、下調べは本当に大事だと実感。
 県道775号というとてつもないインフレ県道で三重県に入ります。
 集落の中に入っていくと局はありました。
 ここからは三重県の局を訪問していきます。

30 14:45 鞆田郵便局 ともた 三重県伊賀市

 ラジオであいみょんの曲がかかっていまあす。
 あいみょんといえば昨夏の秋田を思い出します。
 それから半年以上たって、あいみょんも有名になりました。
 しかも舞台が北千住の歌なんて素敵です。
 県道50号、133号経由で南東に向かいます。
 さらに673号を走っていくと局はあり、駐車場はわき道に。
 東海地方の郵便局は新しい局舎が多い印象ですね。
 ゴム印には中世城館の里、の文字があります。
 こんな山あいの地域にも、きちんと歴史があるんですね。

31 14:58 柘植郵便局 つげ 三重県伊賀市

 伊賀コリドールロードなる怪しい道に入ります。
 コリドールってそもそも何なの。
 気になって調べるけれど、よくわからない結果に。
 どうやら、何語かわからないけど、回廊という意味らしい。
 凝った名前付けるからよくわからんくなるんだな。
 渚のハイカラ人形みたいなもんじゃな。
 あ、はいから人魚なの?
 そんなことを考えているうちに国道25号沿いに局はありました。
 名阪国道に反して、こちらは静かな国道です。

32 15:05 伊賀郵便局 いが 三重県伊賀市

 柘植なんていうと鉄道旅の醍醐味ですね。
 JR関西本線と草津線のジャンクション。
 いや、この不思議な乗換駅の良さってなんだろうね。
 国道25号を上野方面に進んでいくと局はありました。
 少しずつ交通量が増えてきたのも見逃せません。
 大きめの局舎は集配局であることがよくわかります。
 駐車場も広いのでこれは安心して訪問できます。
 局名こそ伊賀ですが、伊賀市の中心は旧上野市でしょうね。
 このあたりは2004年までの旧伊賀町の中心地なのでしょう。

33 15:17 阿山郵便局 あやま 三重県伊賀市

 国道25号を西に進んでいきます。
 しばらく進んで、県道49号の交差点を右折しました。
 交通量の多い交差点ですが、この先に何かある感じはしません。
 走っていくと、阿山の市街地に入りました。
 市役所の阿山支所もあって、郵便局も発見。
 この局は集配局で、それなりに大きな局舎でした。
 集配局が続くとなんだか不思議な感じがします。
 ところで、かつて阿山町という自治体があったことすら知らなかった。
 平成の大合併の功罪はいろいろあると思いますが…。

34 15:26 丸柱郵便局 まるばしら 三重県伊賀市

 県道674号をしばらく西に進んでいきます。
 かなりでかい番号の県道が多いな、と思います。
 道なりに進み、山を越えていきました。
 コリドールロードと合流すると局はありました。
 静かな山里の局で、お客さんも他にはいませんでした。
 ゴム印には伊賀焼の里、の文字が入っています。
 このあたりは伊賀焼の産地なんでしょうね。
 焼物の産地には詳しいつもりでしたが、知らなかったです。
 ここからは上野の市街地方面に向かっていきます。


国道422号のトンネルが立派でした。
35 15:42 伊賀上野駅前郵便局 いがうえのえきまえ 三重県伊賀市

 丸柱から上野市街地へは国道が延びています。
 地図で見た感じ、途中までは山道、途中から高規格。
 そんなイメージで走り始めてみると…。
 途中までは国道を回避してコリドールロードを案内されます。
 そしてそのまま国道に合流して立派なトンネルで山を下ります。
 一気にJRと伊賀線の伊賀上野駅前に出て局。
 駅前、しかもジャンクションですが、静かな駅前。
 局も長閑な雰囲気を醸し出しています。
 ゴム印は3種類あり、緑色のインクで押してくれました。

 
近年まれに見る迷子具合に驚愕。
36 15:55 上野岩倉郵便局 うえのいわくら 三重県伊賀市

 さて、ナビ通りに走って最終局かな。
 そう思っていたのが甘かったです。
 ナビが終了した地点に局はない。
 そればかりか、細い道を頑張って走っても迷子になるばかり。
 3周目で諦めて「ええい!」と空き地に車を放棄。
 めちゃめちゃ細い道を駆け上がっていくと局。
 いや、これじゃ見つけられないはずだ。
 そんなことを思いながら粛々と訪問しました。
 しかし貯金旅行者泣かせのわかりにくい局でした。

 この後、地図で見ると「上野長田簡易郵便局」が地図アプリに表示されています。これは急げば間に合いそうだ!と車でスイスイ。
 到着してみると…なるほど、農協の跡地っぽいのがあり、どうやらここが簡易局の跡地っぽいです。なるほど、一時閉鎖中の貯金非扱い局。
 そんなこんなで、この後は名張に取ってあった宿に向かい、のんびりと夜を過ごしました。明日は最終日、体力を回復しましょう。

 

 

翌日へ

戻る