台温泉で迎える朝は、やっぱり心静かな落ち着いた朝です。宿の朝食を食べ、こんな朝がいいよな、なんて考えたりして。
県道12号で山を越えればすぐだ、なんて考えていたら、ものすごく悲しい出来事が発生してしまいました。
え、災害のために県道12号は通行止めだって?なんなのこの旅はもう。どうやって迂回すればいいってわけ?許さない。
|
1 |
09:04 |
川舟郵便局 |
かわふね |
岩手県和賀郡西和賀町 |
|
JR北上線沿いの国道107号まで迂回しました。
距離的にはかなりの大回りです。
これじゃ9時にスタート局は無理だろうな、なんて。
走っていくと和賀仙人郵便局の廃墟を発見。
こんなところに郵便局があったのかと感心しながら進みます。
県道1号を北上していき、旧沢内村のエリアを進みます。
この後寄るだろう郵便局をいくつか通過していくと川舟局に到着。
奇跡としか思えないですが、9時に到着しました。
今日はここから南下し、横手市方面に向かっていきます。
|
2 |
09:15 |
猿橋郵便局 |
さるはし |
岩手県和賀郡西和賀町 |
|
岩手県の局まで拾うことになるとは。
今回の旅は、本当に広域での移動を伴います。
それが好きでやっているんですが、今回の訪問局では東北3県目です。
県道1号を南下していくと、次の集落に入ります。
川沿いに開けた場所なので、山あいでも走りやすい県道です。
盛岡バスセンター行きのバスとすれ違いました。
へえ、盛岡までバスで繋がっているんですね。しかもけっこう乗ってる。
そんなことを考えているうちに局に到着。
思わず、山梨県の猿橋を思い出してしまいました。
|
3 |
09:24 |
新町郵便局 |
しんまち |
岩手県和賀郡西和賀町 |
|
西和賀町役場のHPを調べてみると衝撃の事実が。
なんと、盛岡行きのバスはさっきの1便のみだそうです。
しかも、土休日ダイヤだからこの時間に走っている様子。
平日ダイヤだと6時台に盛岡に向かう便のみ。
なるほどお盆のこの時期は土休日ダイヤなんですね。
このあたりは旧沢内村の市街地にもなっています。
県道沿いの局は駐車場がなく、局前の路肩に駐車。
わりとお客さんもいるので、混雑時には不便に感じるでしょう。
局員さんが昨日訪問した豊岡局付近が故郷だと仰っていました。
|
4 |
09:36 |
湯本温泉郵便局 |
ゆもとおんせん |
岩手県和賀郡西和賀町 |
|
そういえばこの旧沢内村。
なんだか記憶にある地名だと思っていたら、来たことがあるんですね。
もう何年も前。自分が小学生の頃です。
家族旅行で岩手に来て、小岩井農場からこの沢内に来ていました。
沢内バーデンという温泉施設があって、そこに来たことがあります。
ふとそんなことを思い出しながら県道を南下していきます。
温泉街へと県道のバイパスを逸れ、川を渡ったところに局。
このあたりは温泉街らしく、風情のある場所だと思います。
温泉郵便局というのも趣があって素敵ですよね。
|
5 |
09:44 |
川尻大通簡易郵便局 |
かわしりおおどおり |
岩手県和賀郡西和賀町 |
:
|
ラジオからは「野に咲く花のように」が流れています。
リクエストメッセージの内容に思わず涙してしまいました。
なんだか、この世の理不尽さを感じました。
国道107号にぶつかり、橋を渡って西に進みます。
旧湯田町の中心地に入っていきました。
西和賀町役場のほぼ向かい、国道沿いに局はありました。
郵便局の赤い軽自動車がいたのでよくわかりました。
町の中心地は川尻という地名なんですね。
確かに和賀川に沿った集落は、川尻そのものですね
|
6 |
09:51 |
川尻郵便局 |
かわじり |
岩手県和賀郡西和賀町 |
|
県道118号で湯田の市街地に入っていきます。
温泉施設もあるJRほっとゆだ駅前に出ました。
そういえばこの駅は1991年まで陸中川尻駅だったんでしたね。
1991年当時にしては、かなりぶっ飛んだ駅名でしょう。
橋を渡るとすぐに局はありました。
西和賀町の中心、集配局なのに駐車場がないではないか。
さて、先客のおじさん。なにかトラブルでもあったようです。
まあまあそこまで言わなくても。局員さんしょんぼり。
朝からこのテンションだと、1日仕事する気力がなくなりますね。
|
7 |
09:59 |
湯川温泉簡易郵便局 |
ゆかわおんせん |
岩手県和賀郡西和賀町 |
|
県道215号をしばらく南下していきます。
秋田自動車道をくぐり、山あいの集落へ向かいます。
こちらは沢内川とは異なり、山が迫っています。
集落も途切れ、ふと思い出したように湯川の集落。
湯川温泉簡易局とうことで、こちらも温泉街の局です。
この局の訪問順序は計画時に苦労しました。
8月14日、16~17日がお休み。つまり15日しか訪問できない。
そんなわけで局に着くと、酒屋さんやお土産屋さんの建物。
「今日は年金支給日なので開けてます」と。なるほど。
|
8 |
10:23 |
羽後南郷簡易郵便局 |
うごなんごう |
秋田県横手市 |
|
お盆真っただ中の8月15日。
言われてみると年金が支給される日ですね。
だから今日だけ開けているという局も少なくないはず。
そんな当たり前のことに気付かなかった。
さて、湯田の市街地経由で国道107号を西に。
久しぶりに秋田県に戻ってきまして、JR黒沢駅付近から南下します。
標識にも「南郷」の文字があったので迷子にはなりません。
局員さんとは「可児」の話題になりました。
いや、可児市にゆかりのある方がこんな場所に。
|
9 |
10:36 |
山内郵便局 |
さんない |
秋田県横手市 |
|
県道40号は走りやすい道で、スイスイ西へ向かいます。
交通量もとても少なく、マイペースに走れます。
長閑な景色に思わずほっとさせられますね。
さて、しばらく入らなかったラジオも電波を拾います。
旅のお供はエフエム秋田ってことで。
秋田道をくぐって集落に入っていくと局はありました。
2005年までは山内村の中心地だった場所です。
横手市役所の地域局も置かれていて、人通りもある集落です。
しかしみんな見事に駐車場に車を停めないもんだな。
|
10 |
10:51 |
横手旭川郵便局 |
よこてあさひかわ |
秋田県横手市 |
|
田舎の郵便局ではよくあることですね。
かく言う自分だってそういう時はありますからね。
駐車場に置くまでもないって時、ありますから。
JR相野々駅を過ぎ、国道107号を西に進んでいきます。
踏切を渡って市街地へと進み、横手川を渡ると局の付近に。
しかし局の付近はものすごい人、人、人。
ビッグサイトの企業合同説明会くらいの人出です。
なんでも、横手で有名なケーキ屋さんがあるんだそうです。
お盆には親戚家族そろってケーキを食べる、ってかな。
|
11 |
10:58 |
横手鍛冶町郵便局 |
よこてかじまち |
秋田県横手市 |
|
地方ならではの風習ですよね。
たしかに、ケンチキや回転寿司のテイクアウトも賑わう時期。
人が集まるからこそ、したいことがあるんでしょう。
うちの実家みたいなニュータウンでは見かけない光景です。
西に進むと横手の市街地に入ります。
市役所なども近い羽州街道沿いの局です。
市街地の中とはいえ、駐車場が広々としているのは助かります。
局の北には横手局、西には駅前局と昨日の訪問局が並びます。
そんなわけで、ここから一気に西に進みます。
|
12 |
11:08 |
横手赤坂簡易郵便局 |
よこてあかさか |
秋田県横手市 |
|
横手駅北の跨線橋がなぜか原因不明の大渋滞。
直進レーンは完全に流れないので、右折レーンで迂回。
ああ、なるほど、今日は横手の成人式。
それにお祭り。それにスポーツフェスティバル。
おい!人集まるイベント集中させすぎだろう!!
そんなこんなで迂回しながら赤坂簡易局に到着しました。
敷地の広いお宅で、局前も車で通り抜けが可能。
訪問するという点では便利な局でしたね。
ここからは横手市街地を離れて、旧町村部を拾っていきます。
|
|
しばらくは北西に進んでいきました。
集落はあるものの、田畑も目立つ場所です。
広い道にぶつかり、さらに西に進むと交差点付近に局。
…局のはずが、なんか背中向けていますね。
昔からの細い道に面して局はありました。
そういえば、一昨日の夕方にここを走っていましたね。
旭郵便局、ほほう、ここにあるのね、なんて確認していました。
局の前には小学生らしき数人。
どうやらこの局はポケモンGOのジムになっている様子。
|
14 |
11:29 |
羽後吉田郵便局 |
うごよしだ |
秋田県横手市 |
|
高校野球の話題をここでひとつ。
明後日の第3回戦、秋田の金足農業は神奈川県の横浜と対戦。
はあ、さすがに横浜高校には勝てないと秋田県民落胆。
ニュースでもなんとなく沈んだ感じでしたね。
さて、秋田自動車道をくぐり、今度は一気に南下します。
静かな集落に羽後吉田局はありました。
近くに県立平成高校なる高校がありました。
そういえば、折しも今年は「平成最後の夏」。
こんな日が来るなんて、思ってもみませんでした。
|
15 |
11:41 |
平鹿郵便局 |
ひらか |
秋田県横手市 |
|
元号が変わったら、校名も変わるんでしょうか。
そんなことはないか。なんて思いながら。
そんな時代があったな、なんていつか思い出すのか。
歴史の資料集にも載って。江戸時代と肩を並べて。
ああ、僕の生まれた昭和なんて、旧石器時代みたいなもんだ。
そんなことを思っているうちに旧平鹿町の中心地に。
郵便局のある中心街は「浅舞」という集落。
なんだかフィギュアスケート選手みたいな名前です。
大きな局舎は町の中心局らしく、お客さんも多めでした。
|
16 |
11:54 |
羽後植田郵便局 |
うごうえだ |
秋田県横手市 |
|
平鹿から東に進んでいくと、昨日訪問した醍醐局。
なので、平鹿からは南に向かっていきます。
広い県道271号から少し西に入った道沿いに局。
正直よく記憶にない局になっています。
同じような立地、同じような集落の局が多すぎて。
一気に大量訪問するとこういうことが起きるんですよね。
ただ、局舎が特徴的だったのは覚えています。
なんだか上に塔のようなものが建っていました。
貯金と押印を済ませてから局を後にします。
|
17 |
12:01 |
睦合簡易郵便局 |
むつあい |
秋田県横手市 |
|
羽後植田局からは西に進んでいきました。
このあたりは訪問順序がうまく組めずに苦労。
移動距離がそこそこ長くなってしまっています。
広い道から少し入った集落内の道沿いに局。
この局はきちんと覚えていますよ。
北隣が睦合小学校ということですが、夏休み中ですね。
子供たちの声なんか聞こえるわけはありません。
でも秋田県の夏休みは東京よりも短いのかな。
長野県でも8月中から授業がありましたからね。
|
18 |
12:14 |
幡野簡易郵便局 |
はたの |
秋田県湯沢市 |
|
大学は教育学部だったので、その辺は敏感です。
私の誕生日、子供のころは夏休み中で祝われず。
大学生になった教育実習で初めてお祝いしてもらったっけ。
そうそう、それも長野県だったから授業日だったのか。
あの感動はいまでも忘れられないサプライズでした。
県道13号で皆瀬川を渡ると湯沢市です。
適当に進んでいくと公民館のような施設に併設の局に到着。
局では熱中症予防にと飴などをいただきました。
さらに公民館のお手洗いを借りてすっきりしました。
|
19 |
12:24 |
三輪郵便局 |
みわ |
秋田県雄勝郡羽後町 |
|
幡野簡易局も昔の訪問時にお盆休みでした。
湯沢上関と同じですね。湯沢市の簡易局の協定でしょうか。
国道398号で雄物川を渡ります。
川を渡ると雄勝郡羽後町です。
あまりピンと来ない町ですが、盆踊りで有名だそう。
県道276号を入っていくと局はありました。
思いのほかまとまった集落だった記憶があります。
民家が建ち並んでいて、お客さんもいましたね。
ここから羽後町の中心地を目指していきます。
|
20 |
12:31 |
川原田簡易郵便局 |
かわらだ |
秋田県雄勝郡羽後町 |
|
集落の中をしばらく西に進んでいきます。
国道との交差点には道の駅がありました。
羽後町役場もこの近くにあります。
道の駅では盆踊りの準備中。
へえ、盆踊りなんてなかなか素敵ですね。
そのまま進むと、局は右手にありました。
帰省している人が多いのか、近辺は駐車してある車が多かったです。
こちらの局にも車が数台。仕事もお休みのお盆ですからね。
それでも局を開けているのは需要があるからでしょう。
|
21 |
12:35 |
西馬音内郵便局 |
にしもない |
秋田県雄勝郡羽後町 |
|
西に進んでいくと、さらに羽後町の中心地に。
西馬音内盆踊り会館なる場所がありました。
え、何?ガチ盆踊りの町?
そんなことを考えていると、商店街にも踊り場?お立ち台?
郵便局に到着すると、ポストの上でも盆踊り。
聞くと、「日本三大盆踊りなんですよ」。
ええええ!なんでも、西馬音内、郡上、阿波が三大盆踊りだそう。
ええええええ!郡上踊りも日本三大盆踊りなのか。
郡上は踊れるし昨年一昨年と踊りに行ってるし、えええ!
|
盆踊りの町の西馬音内郵便局。
|
22 |
12:44 |
元西郵便局 |
もとにし |
秋田県雄勝郡羽後町 |
|
郡上の盆踊りといえば、「かわさき」ですかね。
あとは、足首が疲れる「春駒」もテンポ良くて好きです。
「げんげんばらばら」は何度踊ってもテンポがずれます。
そんな盆踊りの町を進んでいくと、県道沿いに局はありました。
まだ新しい局舎で、コンビニ型局舎でした。
最近やっとこういう局舎にも見慣れてきましたね。
この局は2015年に元西馬音内局から移転改称されています。
元西馬音内という地名もかなりおもしろいですけどね。
馬音内で「もない」と読めばいいってことですよね。
|
23 |
12:56 |
新成簡易郵便局 |
にいなり |
秋田県雄勝郡羽後町 |
|
西馬音内の集落を過ぎ、国道398号に入ります。
398ってなんだかスーパーの値札みたいですね。
398円で買える物って何だろう。
シャウエッセン2袋組とか、和梨一盛りとかですかね。
これは、足立区綾瀬駅近辺のスーパー情報です。
そんなわけで、国道を北上していくと局はありました。
隣は公民館で、広い駐車場がありました。
駐車場は公民館のを借りて局を訪問しました。
この立地なら、公民館の中に局があっても良いかもしれません。
|
24 |
13:03 |
羽後新町郵便局 |
うごしんまち |
秋田県雄勝郡羽後町 |
|
国道398号は北に向かって進んでいきます。
しばらくは道なりで、走りやすい道が続きます。
途中で国道は左折方向になります。
局はすぐに見つかりました。
国道とは思えないほど長閑な道沿いの局です。
局の風景印はスイカの形の変形印でした。
ゴム印にもスイカのイラストが入っていましたね。
このあたりはスイカの名産地といったところでしょうか。
スイカの名産地、すてきなところよ。友達はできないけど。
|
25 |
13:16 |
雄物川大沢郵便局 |
おものがわおおさわ |
秋田県横手市 |
|
県道36号を北に進んでいきます。
雄物川沿いの道に出て、のんびりと走れる県道です。
こうした川沿いの道って気持ちいいですよね。
国道107号本荘街道にぶつかって左折。
集落の中を走っていくと局はありました。
こちらもゴム印はスイカの絵入り、緑色のスタンプでした。
「お客様、今日はお客様感謝ウィークです」。
と、100円しか貯金していないのに牛乳石鹸をいただきました。
申し訳ない気持ちもありながら、ありがとうございます。
|
26 |
13:24 |
福地簡易郵便局 |
ふくち |
秋田県横手市 |
|
国道107号本荘街道を東に進んでいきます。
本荘なんて、まだまだ先だと思っていました。
調べてみると、日本海までそんなに距離はありませんね。
鉄道で繋がっていないだけで、国道は通っています。
雄物川を渡って、農協の給油所の交差点を南下していくと局。
こちらも公民館の中にある局でした。
歴代館長の写真が並んでいるのはびっくりでした。
こんなに歴史ある公民館もあるんですね。
ラジオ体操の案内が貼られていて、夏休みだな、と実感します。
|
27 |
13:34 |
里見郵便局 |
さとみ |
秋田県横手市 |
|
うちの職場もラジオ体操で開放しています。
7月最終週は一緒にラジオ体操していましたね。
私は毎朝、6時半前に出勤している朝型なのです。
国道をしばらく東に進む途中で、エンプティランプに気付きます。
仕方ねえ、と思って、広田面交差点のコスモ石油で給油。
セルフだし、結果的に時間もかからず給油完了。
北上していくと局はありました。
直営局としては珍しく、風景印の設置はありませんでした。
こうなると、局の滞在時間はぐっと短くなります。
|
28 |
13:43 |
雄物川郵便局 |
おものがわ |
秋田県横手市 |
|
そのまま北にしばらく進んでいきます。
集落に入り、旧雄物川町の中心地です。
特に何がある町でもないようです。
雄物川地域局を過ぎ、広い道を東に進むと局。
農協のガソリンスタンドの向かいに局はありました。
集配局でもあるので、局舎はわりと大きめで目立ちますね。
駐車場に車は多かったですが、お客さんはそこそこ。
ATM利用者と入れ替わりのタイミングだったんでしょうね。
局を出るころには駐車場も少し空いてきていました。
|
29 |
13:52 |
館合郵便局 |
たてあい |
秋田県横手市 |
|
県道13号を今度は北に進んでいきます。
走りやすい道なので、安心して走れますね。
しばらく行き、集落内の道に入ると局。
昔ながらの局舎かと思いきや、わりと新しそうな局舎です。
駐車場がきちんと確保されていれば問題なしですがね。
このあたりも旧雄物川町のエリアです。
雄物川沿いの町は多いだろうに、取り合いにならなかったのかな。
ともあれ、この先は基本的に雄物川沿いの集落を巡ります。
長閑なエリアが続き、気持ちも安らぎます。
|
|
しばらく北東に進んでいきます。
このあたりは2005年の合併まで大雄村という村でした。
この地名も、雄物川にちなんでいるんでしょうね。
集落の外れに阿気郵便局はありました。
阿気って、ぱっと見は読めない地名ですね。
タイミング的にお客さんが多く、混雑していました。
少し待って貯金、風景印押印としてもらいました。
混んでいるといっても、数人待ったくらいのものです。
都会の局とは違うので、その点は安心です。
|
31 |
14:09 |
田根森郵便局 |
たねもり |
秋田県横手市 |
|
県道29号経由で東に進んでいきます。
景色に変化は乏しいですが、静かな場所ですね
大雄地域局の近くの標識は、まだ大雄村役場の表示。
ここに村があったことを物語っています。
その近くに田根森郵便局はありました。
田根森というのも不思議な響きの地名です。
風景印が印象的で、ホップが描かれています。
なるほど、ビールの原料の、あのホップですね。
なかなかその産地に出会うことは少ないですよね。
|
32 |
14:19/FONT> |
境町簡易郵便局 |
さかいまち |
秋田県横手市 |
|
かつて訪問した遠野市もホップの産地だっけ。
カッパ淵の近くにホップ畑があったのを覚えています。
しかし遠野市は郵便局の訪問はまだです。
あのあたりもそろそろ訪問したいところですね。
沿岸部を攻めていきたいです。
さて、田根森局から東に進み、秋田道をくぐります。
さらに県道267号を北上していくと、公民館のような施設の一角に局。
農産物なんかも売られていて、安い!買いたい!
しかし旅はまだまだ続くので、ここで買うわけにはいきません。
|
33 |
14:29 |
横手黒川郵便局 |
よこてくろかわ |
秋田県横手市 |
|
県道71号まで出て、北西に進んでいきます。
このあたりは昔から横手市のエリアだった様子。
そう考えると、合併前の横手市のエリアは見えづらいです。
けっこう市街地からは離れているんだけどな。
局は県道沿いに位置していました。
局名にも横手が冠されているあたり、横手市なんだと実感。
そして、以前からの横手市エリアであることの裏付け。
さて、東に向かうと昨日訪問の後三年駅前簡易局。
ここで繋がってくるか、とちょっと不思議な思いです。
|
34 |
14:37 |
仙南西簡易郵便局 |
せんなんにし |
秋田県仙北郡美郷町 |
|
横手川を渡って東に進んでいきました。
直進すれば後三年駅にぶつかります。
すっかり馴染みの地名になってしまいましたね。
後三年なんて、歴史の教科書で見るくらいの場所です
さて、北に向かって進んでいき、農村の集落に。
局は小さな集落の中にありました。
仙南西ということは、旧仙南村のエリアです。
地元のお客さんが数人いて、賑やかな局でした。
入口が特徴的な造りで、雪国仕様なのかな、と思いました。
|
35 |
14:45 |
仙南郵便局 |
せんなん |
秋田県仙北郡美郷町 |
|
しばらく東に進んでいきます。
JR奥羽本線の線路を踏切で渡ります。
踏切を渡った直後に交差点があるので注意です。
まあ、電車がそんなに頻繁に走るわけではないけれど。
定期で優等列車も走ることがなく、寂しいですね。
さて、旧仙南村の中心地に出ました。
仙北郡なのに仙南村ってわけがわからなくなります。
役場の出張所などもある通り沿いに局はありました。
まだ新しそうな局舎は、後三年局の移転改称時のものでしょうか。
|
36 |
14:51 |
飯詰駅前郵便局 |
いいづめえきまえ |
秋田県仙北郡美郷町 |
|
JR奥羽本線の線路沿いを北上していきます。
電車が来るわけでもないので、楽しくもないのですが。
駅前らしく民家が密集する集落に入ります。
JR飯詰駅を過ぎるとすぐに局はありました。
のどかな集落の駅前局もなかなかいいですね。
駅前郵便局があるのは都会だけじゃないってわけです。
まあ、羽月駅前簡易局なんてのに先日出会ってますしね。
こちらの局も珍しく直営局ながら風景印がありません。
描くものは何でもありそうな気がするんですけどね。
|
新庄行きの電車に遭遇しました。
|
37 |
14:57 |
藤木簡易郵便局 |
ふじき |
秋田県大仙市 |
|
飯詰駅の北にある踏切を渡ります。
あいや、踏切が鳴っていますよ。
1時間に1本あるかくらいの路線で珍しいことです。
おそらく数分遅れの新庄行きでしょうか。
そこそこ乗客の姿が目に入りました。
しばらく県道116号を西に進み、途中で右手に入ると局。
何かのお店と一緒になっているのか、よくわからない建物。
集落の外れで、局だけがぽつんといった感じです。
気付けばここは大仙市。旧大曲市のエリアでしょうか。
|
38 |
15:05 |
角間川郵便局 |
かくまがわ |
秋田県大仙市 |
|
西に進むとすぐに川を渡りました。
地図で見ると、横手川とか大戸川とか出川とか書かれています。
いったいどれが本当なんでしょうか。
まあ、いくつかの川の合流点ということでもありそうです。
集落の中を南下していくと局はありました。
わりと立派な局舎は集配局っぽいですが、そうでもないみたいです。
以前は集配局だったということでしょうか。
集落の規模はまとまっている印象を受けました。
雄物川沿いに昔から栄えてきた集落なんでしょうね。
|
39 |
15:18 |
川西郵便局 |
かわにし |
秋田県横手市 |
|
秋田自動車道と並んで雄物川を渡ります。
今日一番印象的な場所でもありました。
ラジオからは反町隆史が歌う「Forever」が流れています。
懐かしいな。実家でもドラマ見てましたよ。
うちの姉は断然、竹野内豊派でしたけどね。
え、1997年なんですか、あれって。時は止められない。
衝撃を受けながら走っていると、川西局に到着。
2005年の合併までは大森町だったエリアです。
頑丈そうな重厚な局舎が印象に残っています。
|
40 |
15:28 |
大森郵便局 |
おおもり |
秋田県横手市 |
|
そのまま県道36号を南下していきます。
旧大森町の市街地に入りました。
まとまった集落で、地域局に図書館なんかもあります。
大森町はブドウの産地なんだそうです。
なんでも、ここのブドウを使ったワインがあるとか。
後日訪れた男鹿の道の駅でも見かけました。買えばよかった。
そんな町の中心地にある局はお客さんも多め。
おじいちゃんたちの会話が、半分もリスニングできませんでした。
たぶんカスタネット開発の投資の話をしていたんだと思います。
|
41 |
15:37 |
八沢木郵便局 |
やさわぎ |
秋田県横手市 |
|
しばらく集落の西に進んでいきます。
山を上っていき、県道のバイパスに合流しました。
すぐに右手に折れて、旧道らしき道に入ります。
進んでいくと局はありました。
一気に静かな山あいの集落になりましたね。
局名について、ずっと八木沢だと思っていました。
しかし、よーく見てみると沢と木が反対だ。
八沢木、ってなんだか不思議な響きの局名です。
村騒ぎ、胸騒ぎ、八沢木。不穏な空気に包まれてしまいました。
|
42 |
15:52 |
外小友郵便局 |
そとおとも |
秋田県大仙市 |
|
県道29号をそのまま北に進んでいきます。
走りやすいバイパスなので、安心して走れます。
このタイミングで山道の隘路では泣けてきますからね。
これくらいがちょうどいいってとこです。
トンネルを抜けると静かな山里。ここに局はありません。
県道265号をしばらく北に進んでいくと局はありました。
古めかしい局舎がまた郷愁を誘います。
風景印押印に手間取りましたが、それでもあと8分あります。
16時までのラストにあと1局目指してみることにします。
|
43 |
15:59 |
落合簡易郵便局 |
おちあい |
秋田県大仙市 |
|
県道30号をそのまま北上していきます。
国道105号を渡って、そのまま北に進みます。
この国道はこのまま西に進むと本荘に続きます。
さて、県道を進んでいくと局はありました。
大仙市の南外支所や南外図書館なんかもありました。
まとまった集落ですが、郵便局は簡易局です。
16時前のタイミングですが、快く貯金してもらえました。
この局が今日の最終局です。
朝からなかなか順調な旅が続きました。
|
象潟では日本海を望む宿に。明日は雨らしい。
|
国道105号を本荘方面に進み、適当な道を経由して日本海東北自動車道の本荘インターから高速道路を走っていきます。無料区間です。
象潟に到着するころには日が暮れ、というよりは曇り空が濃くなり、明日の雨予報はどうやら本当らしいです。
ちょっと不安になる宿でしたが、部屋は快適で過ごしやすかったです。することもないので、くだらないテレビを観ながら早めに就寝です。
|