新潟県産米を釜炊きしたおいしい朝ごはんをいただいて、朝の連ドラを(あらすじも知らないのに)食堂で見てから出発です。
今日も朝から雨。ずっと雨が続いていますが、もう慣れっこです。助手席に傘を置いていつでもスタンバイOK。意外と出番は少ないですが。
阿賀町から新潟市方面に向けて、未訪問局をできるだけ残さないようにうまく行ったり来たりしながら訪問していきたいと思います。
|
1 |
09:04 |
五十島郵便局 |
いがしま |
新潟県東蒲原郡阿賀町 |
|
宿を出て、三川の中心地まで戻ります。
阿賀野川を渡る道が工事中で橋が消滅していました。
そのために三川中心地を大きく迂回することになったわけです。
スタート局を五十島にしていて良かったな。
国道49号を新潟方面に向かい、途中で左折して阿賀野川を渡ります。
集落に入って踏切を渡り、駅の手前に局。
まだ新しい局舎は最近よく見かける四角い局舎。
もうちょっと周囲の雰囲気にマッチさせられなかったのかな。
局内には、旧局舎の写真や新局舎完成の記事がありました。
|
2 |
09:13 |
東下条郵便局 |
ひがしげじょう |
新潟県東蒲原郡阿賀町 |
|
国道49号に戻り、新潟方面に向かいます。
すぐにトンネルに入り、阿賀野川を渡る橋に出ました。
JR東下条駅のある集落は川の左岸側。
磐越自動車道の阿賀野川サービスエリアも近くにあります。
なるほど、阿賀野川に囲まれたわずかな場所。
国道を離れて集落に入ると局はありました。
小さな局舎に小さなドア。
急に雨が降ってきて慌ててしまいました。
それにしても局の入口はまるで簡易局のような雰囲気。
|
3 |
09:28 |
馬下郵便局 |
まおろし |
新潟県五泉市 |
|
国道49号に復帰して、しばらく西に向かいます。
むむ、阿賀野川ライン舟下り?
なんとライン下りが新潟にもあるなんて。
日本ライン以外でもライン下りって呼ぶんですね。
本場のライン川もびっくりでしょう。ライン川見たことないけど。
ぜったいもっと緩やかな川下りだと思う。
国道290号、県道134号経由で馬下の集落に入りました。
駅入口から少し西にある局舎はなかなかセンスの良い感じ。
静かな集落に馴染んだ温かみのある局舎です。
|
4 |
09:37 |
猿和田郵便局 |
さるわだ |
新潟県五泉市 |
|
そのまま馬下から西に向かいます。
道は広くありませんが、走りやすい道です。
途中から少し右手に進みますが、依然として田んぼの中を進みます。
JR磐越西線の線路が右手に沿ってきて、国道をくぐります
踏切を渡るとすぐに局。
こちらの局も、馬下同様、木を生かした局舎が素敵です。
雨降りだと、木っていい味が出るんですよね。
さて、馬、猿と動物シリーズが続きました。
間にひつじが挟まると干支並びになるんだけどなあ。
|
5 |
09:44 |
大蔵簡易郵便局 |
おおくら |
新潟県五泉市 |
|
猿和田から西に向かうと五泉市街です。
五泉市街地の局は昨日訪問しているので向かいません。
ここからは県道435号を南下していきます。
県道は田んぼの中をバイパスで進んでいきます。
途中で左折して集落に入ると局はありました。
局は酒屋さんに併設されているタイプです。
ちらっとラインナップを見ただけでも日本酒ずらーでした。
いいですね、酒がうまい新潟ならでは。
銘柄の貼紙を横目に貯金してもらいました。
|
6 |
09:53 |
越後川内郵便局 |
えちごかわうち |
新潟県五泉市 |
|
県道を南下していき、道なりに川を渡ります。
すぐに左折する道に入って田んぼの中を進みます。
いや、これなんの特徴もない道で。
あえて言うなら、田んぼ?
そんなん新潟県内どこでも田んぼだらけですけどね。
県道17号を少し東に進みます。
ずっと進むと山道になって三川に抜けるっぽいですね。
その道から少し入った場所に局はありました。
何もない田んぼの中にポツンとある局です。
|
7 |
10:01 |
安出郵便局 |
やすいで |
新潟県五泉市 |
|
たしかに集落の中よりは訪問しやすいです。
でもそれは私のようにクルマで訪問している人。
歩いてくる人には、遠い局でしょうね。
そもそもが歩いてこの局まで来ないよってことかな。
さて、適当な道で西に進んでいくと局。
古めかしい局舎にここもまた小さ目ドア。
ドアの大きさの規格とかはないんでしょうか。
やすいでとはいっても、安くなるわけではありまへん。
切手を10%オフで売ってくれるとかありまへん。
|
8 |
10:11 |
大蒲原郵便局 |
おおかんばら |
新潟県五泉市 |
|
地図を見てもまっすぐ進める道がありません。
適当な道で進むけどがっつりナビしてもらいます。
国道290号に出まして、道なりに進むと局。
このまま南に進んでいったら、加茂市に繋がります。
七谷局なんかもあるけど今日はパス。
三条とか長岡の山間部、どう攻めたらいいんだろ。
さて、大蒲原局は駐車場も広め。
大名古屋ビルヂングに対抗しているのかと思いきやそうでもないみたい。
大岐阜ビルなんてのもあるんですが…恥ずかしいわ!
|
9 |
10:24 |
村松郵便局 |
むらまつ |
新潟県五泉市 |
|
名古屋に対抗しようとしないでいいんだから。
岐阜は岐阜でいいんだから。
でも大岐阜ビルのネーミングや黄金の信長像。
そういうの平気でやっちゃう岐阜のセンスなさが好き。
新潟もわりとそういう文化ありますよね。地方はどこもそうか。
国道290号は村松の市街地に進みます。
国道とは思えないほど曲がって曲がってして局に到着。
市街地の局らしく、大きめ局舎にお客さんも多め。
小さな都市くらいの規模はあるかな、と思います。
|
10 |
10:33 |
木越簡易郵便局 |
きごし |
新潟県五泉市 |
|
村松って、旧村松町っていう町だったんですね。
どうりで街並みが賑やかに見えるわけだ。
以前は蒲原鉄道の終点駅があったそうな。
なんとなく覚えてるな。古い電車があったこと。
結局乗らずじまいだったんだな。
一直線に北を目指す県道7号を進んでいきます。
ずーーーっとまっすぐ走っていき、途中で右折。
田園風景の中に局はありました。
小さな局で、周辺の民家も疎らな場所でした。
|
11 |
10:43 |
橋田郵便局 |
はした |
新潟県五泉市 |
|
木越簡易局を出るときに、大雨が降ってきました。
写真を撮っているときに背後から雨の音が迫っていて…。
車に乗り込むと回りも見えないほどザアアアアアアアっと。
田んぼの中を大雨にふられながら西に進んでいきました。
雨も小降りになってきたころ、橋田局に到着。
車を降りるころには傘もいらないほどでした。
何なんだこの天気の変化の激しさは。
和洋折衷の局舎が、落ち着いた雰囲気を醸し出します。
駐車場が広々としているのは本当に助かります。
|
12 |
10:55 |
小口簡易郵便局 |
こぐち |
新潟県新潟市秋葉区 |
|
県道231号をしばらく北上します。
昨日通った県道41号を横断してさらに北へ。
あ、嘘だこの県道通ってない。
ブルボンの工場があるあたりの道を通ったんだ。
川沿いの道から看板に沿って山手に…ん?狭いだろ。
局は…あるけどなんでここに?狭いよ。
車どこに置くんやて!と思いながら一周して局へ。
そしてこの地味すぎる局はお客さんも少ないらしく、それが話題に。
あまり書くと申し訳ないので、気になる方は直接訪問を。
|
13 |
11:01 |
新津滝谷郵便局 |
にいつたきや |
新潟県新潟市秋葉区 |
|
気付けばもう新潟市に入っていたんですね。
JR磐越西線に沿って新津市街地方面へ。
県道7号は昔ながらの街道の雰囲気。
交通量も多めで、東新津駅付近の市街地に入りました。
県道が踏切を渡るところ、左手の道へ。
JR東新津駅を過ぎると局は左手にありました。
市街地にあることのあって、お客さんも入れ替わりが多い感じでした。
さて、この局から先、新津市街地は昨日訪問済み。
未訪問局がしばらくないのでひたすら北上します。
|
14 |
11:24 |
江口簡易郵便局 |
えぐち |
新潟県新潟市江南区 |
|
阿賀野川沿いの県道17号まで抜けました。
ひたすら走りやすい堤防道路です。
交通量が多いので自分のペースでぶんぶん、とはいきません。
それでも信号がないだけかなり快適。
いよいよ海も近いんじゃ…?というころに局近くに。
堤防道路を鋭角に左折して下り、局に到着。
20分近く走ってきたんですね。
このあたりは誤算(うれしい誤算)でした。
前2日が順調に進みすぎだったってことですからね。
|
15 |
11:30 |
新潟本所郵便局 |
にいがたほんじょ |
新潟県新潟市東区 |
|
日本海東北自動車道をくぐるあたりで右折。
堤防上の道に復帰します。
新潟空港インターがちょうどここにありました。
空港なんてどこにあるんだろう…。
JR白新線をくぐったら左手に局。
堤防道路から直接下る道沿いなので訪問しやすいです。
ただそのせいで、駐車場入口に傾斜があります。
ちょっと駐車しづらいかな、というのはありましたね。
局名にも新潟が付き、新潟市内訪問を実感します。
|
16 |
11:39 |
新崎駅前郵便局 |
にいざきえきまえ |
新潟県新潟市北区 |
|
せっかく新潟市街地に向かいそうな予感ですが東に。
阿賀野川をわたる長い橋は、河口から数えて4番目の橋。
市街地中心部に繋がることもあり交通量は多めです。
阿賀野市誕生の際には、のちに訪問する阿賀野局も誕生しています。
橋を渡ると新潟市北区です。
東区よりも東に北区があるんじゃ意味が分かりません。
新崎駅前交差点から南下していくと、ほぼ駅前に局はありました。
ところで駅には電車が停車中。しかもただならぬ雰囲気。
実はこの日、風が強く電車は運行を見合わせていました。
|
17 |
11:46 |
三ツ森簡易郵便局 |
みつもり |
新潟県新潟市北区 |
|
雨や風がとにかく酷い瞬間がありました。
空も確かにここ何日かで一番暗いです。
どんよりというか、なんかダメな感じになってます。
またザッと降られるだろうな。
南下していき、県道27号に出たら南下していきます。
日本海東北道をくぐるところ、ちょうど豊栄スマートICがあります。
豊栄サービスエリアに併設されているんですね。
南下した県道沿いに局はありました。
赤いポストが目立っていて訪問しやすかったです。
|
18 |
11:53 |
豊栄早通郵便局 |
とよさかはやどおり |
新潟県新潟市北区 |
|
集落を進んで東に向かっていきます。
狭い道ですが、この道がきっと抜け道になります。
まっすぐと田んぼの中を進み、日本海東北道へ。
高速道路をくぐると急に街らしくなって信号交差点。
川を渡るとまた一気に住宅街になってニュータウンのような雰囲気さえあります。
まっすぐ延びた道を走ると、JR早通駅にぶつかります。
絵に描いたような駅前通りで、そのわきに局。
駅のロータリーにほぼ面しているような場所です。
独立局舎に駐車場、これはありがたいことです。
|
19 |
12:07 |
豊栄郵便局 |
とよさか |
新潟県新潟市北区 |
|
駅前の局って、田舎でも駐車場に困ることがありますからね。
そしてやけに混んでいたり道が狭かったり。
そういう経験が何回かあります。
地図を読み誤って少し遠回りしてしまいました。
豊栄市街地へ北からアプローチすることになりました。
JR白新線を渡って、市街地の真ん中に局を発見。
ゆうゆう窓口もある局ですが、局舎は小さ目。
局内も奥に広く、不思議な建物だな、と思いました。
しかし隣にある仏壇屋さん、越後屋ってベタな名前だな…。
|
20 |
12:14 |
黒山簡易郵便局 |
くろやま |
新潟県新潟市北区 |
|
このあたりはかつては豊栄市でした。
新津市や白根市と同じく、新潟市に編入された都市です。
その後、政令指定都市となって、北区役所が置かれています。
旧3市はそれぞれ区として再スタートしています。
そういう意味では単なる編入ではなく面目が保たれますね。
だからこそこんな広域な合併が実現したんでしょうが。
県道26号で豊栄市街地を抜け北東へ向かいます。
しばらく進んだ昔ながらの集落の中に局はありました。
このあたりまでが新潟市北区。広い新潟市の外れです。
|
21 |
12:23 |
佐々木郵便局 |
ささき |
新潟県新発田市 |
|
新潟市が回りの町を編入した時はどうなるかと思いましたね。
ええええ、そんなに一気に合併していいの?
子供ながらに(もう高校卒業くらいか)驚いていました。
慣れてみると別に不思議はないんですが。
県道26号を北東に進んでいき、日本海東北道をくぐります。
県道3号に合流してから佐々木駅前に進むと局。
JR佐々木駅って知らないけど、人名みたいな駅ですね。
局舎が涼しげな水色ですが、古めかしい局舎も無理してクールな表情。
かつては集配局だったのでしょうか。
|
22 |
12:31 |
聖籠郵便局 |
せいろう |
新潟県北蒲原郡聖籠町 |
|
県道3号に入って北に進んでいきます。
ぱっとしない道ですが、しばらく行くと国道7号に。
この区間は新新バイパスと呼ばれている区間です。
新新バイパスとはよく名付けたものです。
新潟と新発田から一字ずつ取ったにしても、印象的な名前。
そんなバイパスをくぐって、北上していくと聖籠町の市街地に。
聖籠町役場のすぐ近くに局はありました。
新潟市の大合併の波に呑みこまれなかったのは理由があるのでしょうね。
税収があって財政的に潤っているとかでしょうかね。
|
23 |
12:40 |
真野原簡易郵便局 |
まのはら |
新潟県新発田市 |
|
聖籠、という何か特別なような地名が印象的です。
書くのも面倒なくらい画数が多い字です。
新潟県北蒲原郡聖籠町。
書いただけで疲れます。山口県光市とか楽ですもん。
そんなん言ったら和歌山県東牟婁郡那智勝浦町出身の有人に怒られますけど。
新発田市街地は訪問済みなので、北東に向かって県道3号に。
加治川の手前の集落に入ると局はありました。
大きな民家が建ち並ぶ静かな集落です。
局を出るときに雨が降り出し、写真撮影も適当に。
|
24 |
12:48 |
紫雲寺郵便局 |
しうんじ |
新潟県新発田市 |
|
雨が多いこともあって、いつも以上に写真が酷いです。
東北の時もそうですが、もう写真はおまけみたいになっています。
こうしてHPで公開するのに、申し訳ないですね。
どれくらいの人が見ているのかわかりませんけど。
県道3号をそのまま北に進んでいくと、旧紫雲寺町の中心地です。
局に到着したものの、雨がものすごい勢いで降っています。
車を降りるのも躊躇うくらいの大雨です。
この夏の旅で最も強く雨に降られた局だと思います。
写真に撮り、サイズを小さくしても雨が写っています。
|
25 |
12:59 |
築地郵便局 |
ついじ |
新潟県胎内市 |
|
雨は仕方ないにしても、土砂降りはちょっと…。
一気にテンションが下がりますからね。
足元も濡れるし、今日ちょっと寒いくらいだし。
県道3号をしばらく北東に走っていきます。
いよいよ標識にも村上の文字が見えてきましたね。
けっこう北上しているな…と思いつつ、胎内市に入りました。
県道54号の交差点を右折すると局はありました。
築地と書いて「ついじ」と読む局。
東京では築地市場の局がいずれ移転するでしょうから、貴重です。
|
26 |
13:06 |
村松浜簡易郵便局 |
むらまつはま |
新潟県胎内市 |
|
そういえば築地市場の豊洲移転はどうなったのか。
そろそろ問題も決着してほしいところですが…。
なにか裏には利権が絡んでいるんでしょうかね。
県道54号を海のほうに向かって走っていきます。
もうすぐこの向こうには雄大な日本海。
…これだけ雨に煙っていたら見えるものも見えないでしょうけどね。
海沿いの集落に入ると局はありました。
集会所みたいな広場があるところの向かいに局はありました。
局名に「浜」が付くシリーズ、ここからしばらく続きます。
|
27 |
13:15 |
藤塚浜郵便局 |
ふじつかはま |
新潟県新発田市 |
|
文字通り浜沿い(であろう)国道113号を新潟方面に進みます。
今日はしばらくこの国道113号と付き合います。
海沿いを走る道沿いに局は並んでいる様子です。
藤塚浜海水浴場の文字が出てきて、左手には集落があります。
集落を走っていくと、そろそろ局がありそうですが見つからず。
ナビが狭い道で左折を示すので「怪しい」と思いながら入ります。
すると狭い道に面して局はありました。
「あれ、もしかして沢海にいらっしゃいましたか?」。
なるほど、連続して同じ地域を回るとこんなこともあります。
|
28 |
13:24 |
次第浜簡易郵便局 |
しだいはま |
新潟県北蒲原郡聖籠町 |
|
国道113号に出て、さらに新潟方面に進みます。
内陸部は行ったり来たりしたので、今日は比較的まっすぐなルート。
道がわかりやすい分、余計なイライラがなくていいですね。
加治川を渡って海から少し離れ、聖籠町の市街地方面へ。
国道沿いにお店が出てきて、集落らしくなったところに局。
この道は東西移動をするトラックも多く、交通量が多いです。
そんなこともあってか、局の駐車場は広めで、通過利用もありそう。
地方に行くとやけにお客さんの多い簡易局とかありますよね。
ATMの設置された簡易局なんかも、別の理由でしょうがあります。
|
29 |
13:29 |
亀代郵便局 |
かめしろ |
新潟県北蒲原郡聖籠町 |
|
国道113号ドライブも慣れてきました。
すいすい走れて、悪くない道だと思います。
国道沿いのお店も増えてきて、新潟市が近いことがわかります。
飲食店やドライブインみたいなのもありますね。
大型トラックなんかも多く走るので、需要はあるんでしょうね。
しばらく走っていくと右手に局はありました。
国道沿いかつ交差点に面しているので、訪問しづらかったです。
車の切れ目を狙って駐車したので、出庫時のバックが面倒でした。
事故になっては大変なので、慎重に車を出しました。
|
30 |
13:43 |
藤寄簡易郵便局 |
ふじよせ |
新潟県北蒲原郡聖籠町 |
|
国道113号をそのまま西に進んでいきます。
新潟トランシスの工場がこのあたりにはあるようです。
地方のローカル線ではけっこうな率でトランシスの車両に出会います。
新潟県運転免許センターがあり、さらに国道を西へ。
貨物線の線路が出てきて、少しわき道に入ると局はありました。
静かな住宅街といった雰囲気でしたが、少し行くと工業地帯。
貨物線もそのためにあるわけですよね。
新潟東港にも近い場所で、倉庫や中小の工場もよく目に留まります。
この局で聖籠町の局は完訪になりました(おそらく)。
|
31 |
13:55 |
木崎郵便局 |
きざき |
新潟県新潟市北区 |
|
藤寄簡易局からは基本的に西に進みます。
貨物線が高架になっているので、不思議な雰囲気です。
水島のように旅客需要はないんでしょうかね。
まあ、地図を見た感じ、港近辺は人が住んでいる感じでもないか。
局に着くと、雨は小降り。空は相変わらず暗いまま。
貯金は待ち時間もそれほどなく、すぐにしてもらえました。
通帳を受け取り、ふと外を見ると…。
なんと空は青空、急激に天気が回復しているではありませんか。
午前中のあも大雨と風はなんだったのかというくらいです。
|
32 |
14:07 |
太郎代郵便局 |
たろうだい |
新潟県新潟市北区 |
|
木崎局からは北に進んでいきます。
広い道に出るまでもなく、適当な道を進みます。
新新バイパスをくぐり、新潟東港に近付きました。
国道113号に入り、国道に沿って北に進みます。
さすがは土地柄、大きなトラックが多く、道幅も広いです。
太郎代が近付き、国道が左手に折れるところで右折。
工場や倉庫の間の広い道を進み、さらに左折、北上していくと局でした。
かつては国道がこのまま東に向かっていたようです。
近年の放水路工事によってルート変更、集落もなんだか孤立気味。
|
33 |
14:14 |
南浜簡易郵便局 |
みなみはま |
新潟県新潟市北区 |
|
県道204号を道なりに西に進んでいきます。
こう考えると太郎代の集落は不思議な立ち位置ですね。
完全に港湾地区とも呼べず、結果としてこうなった感じ。
福島潟放水路っていうんですね。
放水路ができたのは2003年。まだ最近のことですね。
しばらく行くと集落に入りました。
ここはわりとまとまった集落になっています。
少し南下すると公民館のようなところに局はありました。
市の出先機関も入っているようで、大きな建物です。
|
34 |
14:29 |
松浜郵便局 |
まつはま |
新潟県新潟市北区 |
|
県道398号に戻ってさらに西へ向かいます。
南浜の集落では道は狭いですが、その先は広がっています。
走りやすい道が続いて快適でした。
県道27号にぶつかり、橋を渡って道なりに進みます。
そのまま進んでいくと局は県道沿いにありました。
大きな局舎で、こちらは集配局のようです。
風景印が設置されていたので押してもらいました。
新潟空港に近いこともあってか、飛行機が描かれています。
たしかに橋の向こうに空港。意匠のとおりの場所ですね。
|
35 |
14:36 |
新潟太平郵便局 |
にいがたたいへい |
新潟県新潟市東区 |
|
県道17号は長い橋になっています。
ここは阿賀野川で、河口から一番近い橋です。
向こうは日本海、という雰囲気になってきました。
橋を渡るといよいよ新潟市、という感じがします。
豊栄だって新潟市ですが、より中心地に近付いた感じがします。
国道113号になって、右手に新潟空港がある空港入口交差点を左折。
南下していくと局は左手にありました。
空港につながる道沿いかつ空港最寄り局(たぶん)です。
そういった意味合いでも需要があるかもしれませんね。
|
36 |
14:44 |
新潟船江町郵便局 |
にいがたふなえちょう |
新潟県新潟市東区 |
|
国道113号の交差点まで戻って西に進みます。
新潟空港ってけっこう大きな空港なんですね。
本州日本海側唯一の政令指定都市なんて言われるくらいですからね。
たしかに、今後日本海側に政令指定都市は誕生しなさそう。
新潟に次ぐ都市ってどこだろう?金沢?富山?
国道から北に離れていくと、空港の滑走路にぶつかります。
道なりに西に進み、住宅街の中に入っていくと局はありました。
広い道沿いにあればもっと目立つだろうに、なんでこんな場所に。
そう思うような場所ですが、訪問に苦労する場所ではないです。
|
37 |
14:51 |
新潟物見山郵便局 |
にいがたものみやま |
新潟県新潟市東区 |
|
海沿いの集落だった船江町から南下して国道に出ます。
この辺りはもう昔から住宅地だったんでしょうね。
民家が途切れなく建ち並んでいます。
県庁所在地らしい景色になってきました。
物見山の交差点から南に進んでいくと局はありました。
古い局舎ですが、お客さんはわりと多かったです。
道路から局舎までに少し段差がありました。
新しい局舎だとそういう部分は解決されていきますね。
もしかしたら近いうちに建物も新しくなるかもしれませんね。
|
38 |
14:56 |
新潟河渡郵便局 |
にいがたこうど |
新潟県新潟市東区 |
|
ここの間の移動はとても楽でした。
地図を見なくても到達できるくらいです。
物見山局からそのまま南に進んでいきます。
2分も走らないくらいで広い道にぶつかると局。
交差点から少しだけ東に向かった場所にあります。
広い駐車場と新しめの建物で、訪問しやすい局でした。
貯金を済ませてすぐに局を出発できました。
物見山局を出てまだ5分くらいしか経っていません。
市街地の訪問は時間の面ではメリットがありますね。
|
39 |
15:04 |
新潟大山郵便局 |
にいがたおおやま |
新潟県新潟市東区 |
|
河渡交差点に出て、そこから西に進みます。
ロードサイド型の大型店が多い交通量の多い道です。
ヤマダ電機やニトリがあるあたり、典型的な景色ですよね。
うち(足立区)の近くにもニトリとヤマダがあります。
ニトリは最近オープンしたんですが、買い物しやすいですね。
イトーヨーカドーも入っているので何かと重宝しています。
駐車場が広くて空いているのも助かります。
その近くに局はありました。
局の駐車場自体は広くなく、出入りしづらいものでした。
|
40 |
15:09 |
新潟秋葉町郵便局 |
にいがたあきばちょう |
新潟県新潟市東区 |
|
そのまま北へと向かっていきます。
相変わらず住宅街が続き、変わり映えしない景色。
国道113号にぶつかり、西へ進みます。
ガソリンスタンドの交差点で右折すると局はありました。
このあたりまで来ると、臨港地区という雰囲気がありますね。
市営住宅などが建ち並んでいて、独特な感じもします。
新潟火力発電所が近くにあるようです。
そのわりには工業地帯といった感じはあまりしないですね。
あと1時間近く時間があります。まだまだ訪問できます。
|
41 |
15:16 |
新潟山の下郵便局 |
にいがたやまのした |
新潟県新潟市東区 |
|
国道113号を西に進んでいきます。
貨物線が横切っていて、さらにそのまま西へ。
北葉町交差点で右折すると、商店街のような雰囲気。
漁港近くの商店街のような雰囲気がありますね。
次の信号交差点に局はありました。
交差点に面して局があるので、駐車場が出入りしづらかったです。
特に出庫時は、信号待ちの車をやり過ごすまで待ちました。
このあたりは特に改善してほしいところですね。
バックで駐車できるとは限らないですからね。
|
42 |
15:27 |
新潟山木戸郵便局 |
にいがたやまきど |
新潟県新潟市東区 |
|
道なりに南下していくと、橋を渡ります。
工場に挟まれた道で、交通量も少なくなりました。
北越紀州製紙の工場にぶつかり、道なりに進みます。
さらに貨物線にぶつかって南下。
このあたりは工場地帯といった雰囲気が色濃いですね。
貨物線なんて最近でも活躍しているんでしょうか。
局の付近はまたまた静かな住宅街です。
隣に駐車場はありますが、古めかしい局舎が建っていました。
貯金をして、東区内の局をさらに攻めていきます。
|
43 |
15:33 |
新潟牡丹山郵便局 |
にいがたぼたんやま |
新潟県新潟市東区 |
|
西に進んでいくと沼垂上町局。
新潟市中心部や新潟駅も西にあります。
中心市街地は2012年の秋にレンタサイクルで訪問しています。
自転車で回るのにちょうど良い街だな、と思いました。
適度に局もあるし、起伏もそれほどないし。
後は局間距離の開く郊外を車で…というのが今日にあたります。
山木戸から東に位置するのが牡丹山局。
わりと大きな局舎が目立ちます。
東区役所からも最寄りの局ですが、駅からは遠いです。
|
44 |
15:40 |
大形郵便局 |
おおがた |
新潟県新潟市東区 |
|
新潟牡丹山局から東に進みます。
近くにはイオン新潟東店があるみたいです。
イオンがあるあたり、郊外らしい場所ですね。
大形局近辺は道路もきれいに整備されています。
局舎も使い勝手がよく、駐車場も広めです。
そういえば局名に新潟が付いていませんね。
大形郵便局自体は茨城県にも存在しています。
周囲の局に反してこの局だけ新潟が付かないのも気になります。
まあスッキリした局名は悪くないんですけどね。
|
45 |
15:49 |
新潟卸団地郵便局 |
にいがたおろしだんち |
新潟県新潟市東区 |
|
国道7号新潟バイパスの南側に出ます。
バイパスの南側すぐの交差点を右折して西へ。
左手には新潟新幹線車両センター。
今後はこの車庫に来る電車のラインナップも変わっていくんでしょうね。
E4系ももう上越新幹線でしか定期的には乗れないわけだし。
そんな新幹線の高架沿いを走っていくと、卸団地に出ました。
団地のセンターに局はありました。
郵便局用の駐車スペースが建物の入口すぐの場所にありました。
これは局を訪問する上ではかなり便利だと思います。
|
46 |
15:59 |
新潟中島郵便局 |
にいがたなかじま |
新潟県新潟市東区 |
|
まだ10分くらい時間があるので、もう1局向かいます。
県道4号でJR白新線の線路をくぐります。
ラーメン屋のある交差点で左折して東に。
JR東新潟駅にも近い場所で、集合住宅が建ち並んでいます。
駅近で便利な市営住宅群は新しい建物です。
こういう場所は需要もあるんでしょうね。
新しく建て替えるだけの需要があるからこそでしょう。
その近くに局はありました。
この車社会にあって駐車場がないというのはどうでしょう。
|
空はすっかり青空。さっき見かけたラーメン屋でラーメンを食べてから宿へ。
|
気付けば午前中の大雨、ここ何日か続いていた雨か曇りかの連続の日々が嘘のように空は青空。山形県で見た以来の青空じゃないかな。
腹が減ったのでラーメン屋でラーメンを食べ、亀田に取っていた宿へと向かいます。新潟亀田インター近くにある宿は急遽予約したもの。
明日はまったくノープランだったので、新潟市の西部を回るコースを考えてから寝ました。ここまで3日間は予想以上の収穫です。
|