No.488:新潟攻略~下から行くか、横から行くか~・4日目
決行日 天気 訪問局店数 交通手段 スタート地 ゴール地
2017.08.25(金) 雨のち晴れ 44 新潟粟山局 長岡イオン局
 新潟訪問最終日。テレビで朝のニュースを見ても、どこどこで大雨、避難情報、河川が氾濫…。日本はどうなってしまったのかという気象。
 ここ新潟も雨が強く降り、昨日の午後の晴れはなんだったんだろうと思いながら宿を出発します。
 新潟市の西部を訪問しながら、新潟市完訪を狙っていきます。西区はまだ未着手。順調に進めば訪問できそうですが、どうなることでしょう。
1 09:03 新潟粟山郵便局 にいがたあわやま 新潟県新潟市東区

 亀田の宿から粟山局へと向かいます。
 市街地は朝の渋滞もありますが、それも想定内。
 雨の影響で道も混みそうですが、これはいつも通りなのかな。
 越後石山駅付近の踏切で長いこと待ちました。
 新潟行きの電車を見送り、東に進んでいくと局はありました。
 霧雨に少し煙っています。
 9時の開局と同時にお客さんも数人。
 なかなか賑わう局には、局員さんもたくさんいます。
 この局は普段からお客さんが多そうですね。

2 09:08 山二ツ郵便局 やまふたつ 新潟県新潟市中央区

 来た道を戻って西へ向かいます。
 越後石山駅の踏切は今度は引っかからず。
 この区間は列車の本数も多く、朝は都会の頻度。
 平日7時台の新潟方面は7本も走っています。
 地方都市としてはかなりの高頻度運転です。
 西可児駅も平日朝は1時間当たり6本走っていましたね。
 さて、少し渋滞する山二ツ交差点の北西に局はあります。
 県道5号から少し入った場所なので、局前は落ち着いていました。
 なんだか中途半端に見える地名が印象的です。

3 09:14 新潟姥ヶ山郵便局 にいがたうばがやま 新潟県新潟市中央区

 山二ツって、ツの後に何か続きそうな。
 そんなムズムズする感じがあります。
 二ツ杁、とかそういう感じで落ち着くんだけどな。
 このあたりは市街地の住宅街。
 山なんか無縁の土地に見えますが、山に因んだ地名も多いです。
 ニュータウンのような住宅街を進むと局はありました。
 新潟市中央区京王…京王とは。
 調べてみると、やはり京王不動産が開発した住宅地とのこと。
 いやいや、こんなところで京王に出会うとはびっくり。

4 09:25 イオンモール新潟南郵便局 いおんもーるにいがたみなみ 新潟県新潟市江南区

 京王井の頭線沿いに住んでいた者としてはうれしいですね。
 しかし京王はなんでまた新潟で開発をしたんでしょう。
 歴史的なつながりがあるのかどうなのか。
 国道49号の西に出て、広い道に出ました。
 ここからしばらく南下すると、新潟亀田インターに出ます。
 インターの目の前にイオンモールはありました。
 局の位置は調べてあったので、一番近い駐車場に車を停めました。
 朝のイオンモールはガラガラで、駐車場所も選び放題。
 イオン内局ですが、営業時間は通常通りです。

5 09:36 新潟弁天橋通郵便局 にいがたべんてんばしどおり 新潟県新潟市中央区

 1時間ずれていると助かるんですけどね。
 ショッピングモール局は16時以降にのんびりと。
 そういう訪問スタイルが多いので、16時締めはつらいです。
 今日みたいに朝一番訪問で空いていればいいですが。
 インターから延びる道を北に進んでいきます。
 新潟市街地に近付き、交通量も多くなってきました。
 途中で右手に入ったところに局はありました。
 小さな局ですが、駐車場もきちんとあります。
 局の前の道が狭いので、駐車時は少し面倒でした。

6 09:47 新潟紫竹郵便局 にいがたしちく 新潟県新潟市東区

 国道49号亀田バイパスに入ります。
 交通量のものすごく多い道です。
 それに、びっくりするほど交通量が多いです。
 新潟のバイパスは他都市とは比べ物にならないほど整備されています。
 本当にこれは他の都市も見習ってほしいですね。
 しばらく北上し、紫竹山インターを過ぎたところ紫雲橋で右折。
 もうなんだかカオスなジャンクションと交差点です。
 住宅街を進んでいくと局に出ることができました。
 バイパスとは無縁なほど静かな住宅街でした。

7 09:55 新潟紫竹山郵便局 にいがたしちくやま 新潟県新潟市中央区

 再び紫雲橋交差点まで戻ります。
 バイパスの車は流れますが、入るのは難しい。
 これは宿命でしょうが、交差道路がほぼ殺されています。
 信号待ちも長く、これは地元の人もできるだけ交差したくないところ。
 少し北上してすぐに左折、さらに南下して局に。
 赤い局舎が目にも鮮やかでした。
 紫竹局は東区で、ここ紫竹山局は中央区にあります。
 なかなか紛らわしいですね。
 この先は未訪問局がなく、移動が長くなります。

8 10:12 万代シテイ郵便局 ばんだいしてぃ 新潟県新潟市中央区

 新潟米山局等、新潟駅近辺は訪問済みです。
 以前にレンタサイクルで訪問していました。
 JRの北に出て、市街地の国道7号を西に進みます。
 すぐに右折して萬代橋の手前、バスセンターを左折。
 余談ですが現在の萬代橋の開通日は私の誕生日と同じです。
 この日は恵那山トンネルの開通日とも同じです。
 旅行好きになるべくしてなったような感じですね。
 さて、旧八千代分室だった場所にある万代シテイ郵便局。
 出庫処理に気を取られ、写真を撮り忘れてしまいました。

9 10:25 青山郵便局 あおやま 新潟県新潟市西区

 さらにしばらく未訪問局がありません。
 信濃川を渡り、左岸をしばらく走っていきます。
 県道16号にぶつかって、関屋分水路を渡ります。
 分水路の開通は1972年。意外と新しいのです。
 きっと建設当時もかなり立ち退きがあったでしょうね。
 西区に入って住宅街を進み、旧新潟交通の線路をくぐると局。
 はじめは駐車場が埋まっていたので一周して訪問しました。
 この先、西区内の局は意外と混雑していました。
 それほど急がないのですが、待ち時間は大敵です。

10 10:47 浦山郵便局 うらやま 新潟県新潟市西区

 イオン新潟青山ショッピングセンターがあります。
 中心部にありながらまとまった規模の店舗です。
 もともとここにジャスコがあったんですね。
 現在の店舗は2013年にオープンしたそう。
 このあたりは改築するほど需要があるってことですね。
 JR青山駅付近で踏切を渡り、さらに北に進むと局。
 なんだか混雑していて、待ち時間が長かったです。
 1局くらいはこういう局があっても仕方ないかな。
 そう思いながら、今日はイライラせずにいられました。

11 10:55 真砂郵便局 まさご 新潟県新潟市西区

 浦山局からそのまま西へと進んでいきます。
 海沿いの国道402号の内側は住宅街になっています。
 ずっと市街地が続いています。
 そのまま進んでいくと局は右手にありました。
 交通量の多い道沿いですが、広い駐車場がありました。
 近くには西新潟中央病院もあります。
 大きな病院なので、病院最寄り局としての需要もありそうですね。
 この局では待ち時間なく貯金ができました。
 足早に局を出て、次の局へと向かいました。

12 11:06 小針郵便局 こばり 新潟県新潟市西区

 少し戻って南東に進みます。
 交差点を曲がったところからずっと渋滞しています。
 あれあれ、この道はハズレだったか。
 しかし他に抜けられる道もないみたい。
 まあ、道がほかにないから混むんだけれども。
 西大通りの交差点とその先の踏切が渋滞の原因のようでした。
 さて、西大通り沿いに局を発見。駐車場は手前にあります。
 ここの駐車場については真砂で教えてもらいました。
 道路からかなり入った奥の方が郵便局の駐車スペースです。

13 11:14 寺尾台郵便局 てらおだい 新潟県新潟市西区

 いやいや、駐車場が遠かった。
 広い駐車場のこんなに奥の区画とは…。
 そんなことを思いながら西大通りを進みます。
 新潟西局に向かうつもりが、左折に失敗。
 仕方がないのでそのまま寺尾台局を目指しました。
 西大通り沿いにある局でした。
 この局には珍しく風景印が設置されていました。
 先割れスプーン…じゃなくてチューリップの変形印です。
 チューリップの花咲く公園でもあるんでしょうか。

14 11:22 新潟西郵便局 にいがたにし 新潟県新潟市西区

 新潟遊園という遊園地があったんですね。
 そこが、チューリップの遊園地だったそう。
 なるほど、それが寺尾台の風景印の由来だったか。
 寺尾台局から南東に向かいます。
 踏切を渡ると急な下り坂。大丈夫?これ。
 県道16号を少し東に向かうと局はありました。
 ゆうゆう窓口のある大きな集配局でした。
 ゴム印にはスイカに見えないけどスイカが描かれています。
 このあたりはスイカの産地なんだそうです。

15 11:28 坂井中簡易郵便局 さかいなか 新潟県新潟市西区

 新潟西局からは少し予定ルートから外れます。
 というか、寺尾台の時点で予定から外れています。
 適当な道で南西に進みました。
 郊外の住宅街といった感じの街並みが続きます。
 県道44号に出たら右折すると局はあります。
 簡易局ですが、車での訪問もしやすかったです。
 このあたりは道路も最近整備されたばかりでしょうか。
 住宅街も開発中といった雰囲気があります。
 政令指定都市らしく、人口集積が続くのでしょう。

16 11:34 坂井輪郵便局 さかいわ 新潟県新潟市西区

 坂井東交差点から左折して西に。
 ここはぐるりと回り込んで訪問します。
 県道16号にぶつかったところに局はありました。
 県道沿いに直接駐車場なので、頭から入ると出るとき面倒です。
 バックで駐車する余裕がなかったので頭から入りましたが。
 ところでこの坂井輪っていうのはなんでしょう。
 地名からすると坂井なんですが、学校などは坂井輪。
 昔の村名から来ているにしても、その由来が気になります。
 おもしろい地名なのでこれはこれで味があって好きです。

17 11:43 上新栄町郵便局 かみしんえいちょう 新潟県新潟市西区

 県道44号に入って北に進んでいきます。
 JR越後線は踏切で渡ることになります。
 政令指定都市とはいえ、ローカル線の越後線は踏切が多いです。
 そんなこと言ったら名古屋の名鉄は踏切だらけですね。
 西大通りも過ぎて、その先の交差点を右折すると局。
 付近ではアパートの新築工事も行われていました。
 若い世代も人口が増えている様子ですね。
 近くには新潟大学もあるので、需要はあるんでしょう。
 大学のキャンパスがある地域は若いですからね。

18 11:50 五十嵐一ノ町簡易郵便局 いからしいちのちょう 新潟県新潟市西区

 上新栄町局からそのまま西に進んでいきます。
 女子中・高校の向かいあたりに局はありました。
 小さな局で、道からずいぶんと引っ込んでいます。
 緑色のかわいらしい局舎はよく目立つんですがね。
 この局は2013年の移転再開だそうです。
 そう考えるとこの新しい局舎も納得がいきますね。
 局の前の砂利スペースも広い駐車場になっています。
 10台くらいは停められるんじゃないでしょうか。
 一気に10台来たところで、局はパンク状態でしょうけど。

19 11:58 新潟大野郵便局 にいがたおおの 新潟県新潟市西区

 小さな局に一気にお客さんが来る例。
 ときどき5組くらいでパンクしている局見かけますね。
 お昼の局員さん休憩中のワンオペ時間帯なんかはありますよね。
 これどうやってさばいていくんだろうって。
 先に用件だけ聞こうとして話しかけられてお客さん更に来ちゃって。
 見ているだけでかわいそうになります。
 さて、西大通りから県道16号に入ると局はありました。
 西大通りと比べると交通量もうんと少ないです。
 静かな集落といった感じで、市街地を抜けた感じがします。

20 12:07 新潟大学前郵便局 にいがただいがくまえ 新潟県新潟市西区

 来た道を戻って西大通りへ。
 新潟大学入口交差点から西に進む道へ。
 新潟大学前駅もこの交差点あたりですが。大学前じゃないよね。
 しばらく進むと、新潟大学のキャンパス前に出ます。
 さらに進むと局はありました。
 これは大学前の名に恥じない大学前感がありますね。
 局のお客さんは学生らしき人、高校生らしき人などなど若いです。
 ATMの台数も多く、これも学生向けでしょうね。
 ここからは新潟市の郊外になっていきます。

21 12:15 内野町郵便局 うちのまち 新潟県新潟市西区

 越後線の線路をオーバーパスする道に入ります。
 こうして立体交差になる道も増やしているんでしょうね。
 踏切が多いと、電車が少ないとはいえどうかと思いますからね。
 今後電車の本数も増えていくんだろうし。
 いや、越後線に関しては増えないんだろうか。
 県道16号を少し東に進むと局はありました。
 JR内野駅からもわりと近い、まとまった市街地です。
 この駅折り返しの新潟方面行き列車もあるくらいです。
 新潟市街地もいよいよこのあたりまででしょうか。

22 12:22 五十嵐中島郵便局 いからしなかじま 新潟県新潟市西区

 県道2号になってそのまま西に進みます。
 相変わらず交通量の多い道ですが、道幅は狭くなりました。
 道路沿いの民家も疎らになってきましたね。
 しばらく進むと局は右手にありました。
 駐車場が満車なので、左手の広い空地に車を置きます。
 他の人もそうしていて、車での来客がとても多いです。
 通りかかって利用する人も多いのかもしれません。
 少し南には、JR内野西が丘駅があります。
 2005年開業の新しい駅で、人口急増地域にあります。

23 12:29 内野五十嵐簡易郵便局 うちのいからし 新潟県新潟市西区

 このまま市街地が拡大すればJRも変わるでしょうね。
 内野折り返し列車の延長とかも出てくるでしょうか。
 越後曽根で折り返す電車が増えるとか。
 そうするには西蒲区方面の人口がさらに増えないとだめですね。
 少し海の方へと向かいます。
 船が係留される新川沿いの道を進み、集落に入ると局。
 漁港に近く、海もすぐ近くの集落です。
 言われてみると海沿い集落の雰囲気が感じられますね。
 局のドアに付けられたカウベル?が激しく鳴ります。

24 12:40 新中浜簡易郵便局 しんなかはま 新潟県新潟市西区

 天気が良くなり、青空が気持ち良いドライブです。
 このあたりは狭い道が多いです。
 海沿いの集落特有のものですね。
 譲り合いながら西に進んでいきました。
 広い道にぶつかり、さらに住宅街の中へ入ります。
 ナビでははっきりしない局の場所です。
 住宅街の中、公園に面した場所に局はありました。
 局名のとおり、やはり海もほど近い集落にある局です。
 ただ、宅地開発も進んでいて、住宅街の中です。

25 12:50 四ツ郷屋簡易郵便局 よつごうや 新潟県新潟市西区

 県道2号には戻らず集落の中を進みます。
 四ツ郷屋の看板が道沿いに何箇所かありました。
 確かにこれがないと、変な道に迷い込みそうです。
 ソーラー発電所が広がり、四ツ郷屋の集落に。
 しかし左折のタイミングが難しかったです。
 迷い込んだ細道は、スイフトで限界の道ばかり。
 なんとかたどり着いたときには手に汗を握っていました。
 局の南側からアプローチすれば平気だったんですね。
 この立地にあって自動ドア完備の局とは!

26 13:01 越前浜郵便局 えちぜんはま 新潟県新潟市西蒲区

 海沿いを走る国道402号に出ました。
 ずーっと海沿いを走るこの国道は通過するには便利だろうな。
 今日みたいな日のドライブにはもってこいでしょう。
 途中で左折して畑の中を進みます。
 長閑すぎてあくびが出そうな道沿いには、牛が放牧されていました。
 大きな水たまりを思いっきり水しぶきを上げて走る爽快感。
 ああ、夏だなって思っているうちに局に到着。
 青い空と白い雲をバックに広々と建つ局はなんだか郷愁を誘います。
 静かな集落の小さな局。こんなロケーションが大好きです。

27 13:09 松野尾簡易郵便局 まつのお 新潟県新潟市西蒲区

 国道402号をそのまま南下していくと浦浜簡易局です。
 2008年の訪問時に迷いに迷った局も今は移転しています。
 9年も前のこと。大学生の自分は何をしていたんでしょう。
 9年かかってやっと南北が繋がったわけです。
 今日のことなんて、想像もしていなかったんだろうな。
 県道46号に合流してさらに東へ。
 狭い道から集落に入っていくと、立派なお屋敷に局。
 局員さんにも親切にしていただき、飴を頂きました。
 西蒲区の局も残すところあと1局となりました。

28 13:16 赤塚郵便局 あかつか 新潟県新潟市西区

 このまま東に進むと西川郵便局。
 そちらはかつて訪問しているので北に向かいます。
 未訪問局だけをピックアップします。
 訪問局と未訪問局を調べるのは大変でした。
 県道2号を北上していくと局はありました。
 なかなか立派な局舎で、十分な広さの駐車場を備えています。
 訪問しやすくてこれは助かりますね。
 浦浜簡易局みたいに、訪問に苦労して忘れない局も味があります。
 でも結局は、スムーズに訪問できた方が助かるんです。

29 13:28 中野小屋郵便局 なかのこや 新潟県新潟市西区

 何年も局をめぐっていると、忘れられない局はあるもんです。
 ああ、鉄柵に車をぶつけたっけ、とか。
 ナスをもらったり、卵をもらったり。
 車にキーを閉じ込めて近所の修理屋さんに助けてもらったり。
 防犯訓練に遭遇して覆面のおじさんが走ってきたり。
 もう泣けちゃいますよね。
 中野小屋局は田んぼに囲まれた小さな集落の中の局。
 最近配備されたコメの形の風景印。
 それと同じデザインの稲穂のイラスト入りのゴム印でした。

30 13:35 升潟簡易郵便局 ますがた 新潟県新潟市西蒲区

 少し西へ行って、さらに田んぼの中を南下します。
 いや、この道は選ぶべきではなかったのか。
 どろっどろに車は汚れます。
 元から来たなかったので気にはしませんけど。
 泥はねというレベルじゃなくて、すいごいことに。
 なんとか到着した升潟簡易局はまだ新しい局舎です。
 この局の訪問で西蒲区は完訪となりました。
 足掛け9年での完訪ということです。
 間が空き過ぎて、こんなに時間をかけるつもりじゃなかったのに。

31 13:44 木場簡易郵便局 きば 新潟県新潟市西区

 県道46号を一気に東に進みます。
 だんだん市街地が近付いている感じはします。
 北陸自動車道の黒埼スマートインターチェンジがありました。
 黒埼パーキングエリアに併設されています。
 そんなこともあって、上下線は大きく離れています。
 こちらは新潟方面への入口です。
 途中で左折して集落に入っていくと局はありました。
 年季の入った古めかしい建物の局でした。
 こういう局舎もずいぶんと減った気がしますね。

32 13:56 新潟流通センター簡易郵便局 にいがたりゅうつうせんたー 新潟県新潟市西区

 簡易局も大きな施設の中に入るタイプが増えました。
 公共施設の空きスペースを間借りするとかね。
 行政側の思いと利害が一致するんでしょう。
 これは簡易局に限らず、直営の局も最近はそれが増えていますね。
 合併で持て余している旧役場の庁舎とか。
 箱モノがきちんと活用されるのなら、便利になっていいですよね。
 北に向かい、地図上では広い公園のように緑地帯になっています。
 実際は公園ではなくて流通センターなんですが。
 そのセンターに局はありました。駐車場がやけに混んでいます。

33 14:07 小新南郵便局 こしんみなみ 新潟県新潟市西区

 いや、これは地図が間違っていますね。
 流通センターは公園ではありません。
 緑が極端に多い場所でもないですからね。
 国道116号の北に出て、広い道を走ると局はありました。
 びっくりするくらいでかい看板があります。
 おそらく日本一大きな郵便局の看板じゃないかな。
 元々は眼鏡屋さんだった場所のようです。
 その看板をそのまま流用しているんでしょう。
 2016年に小針南局から移転改称している局です。


看板がデカい。デカすぎて逆に気付かんわ。
34 14:18 寺地団地簡易郵便局 てらじだんち 新潟県新潟市西区

 広域農道に入って北に進みます。
 これだけ市街地での広域農道なんですね。
 農耕車優先とかそういう道じゃないんだろうけど。
 街が発達しすぎて、名前だけが浮いている感じ。
 病院にアピタに、都市が広がっています。
 広域農道のぶつかる広い道沿いに局はありました。
 小さな簡易局ですが、入口だけきれいになっていました。
 二重ドアの間の空間は熱気が溜まっていました。
 場所柄お客さんの数も多いようです。

35 14:24 立仏簡易郵便局 たちぼとけ 新潟県新潟市西区

 アピタのところから南に向かっていきます。
 このあたりはニュータウンのようになっています。
 ときめき、という新興住宅街のようです。
 特にときめく要素はない場所で、北陸道をくぐります。
 かつては新潟交通の駅があったみたいです。
 地図で見ると鉄道の跡がわかりやすく残っています。
 そんな住宅街に局はありました。
 仏さんを立たせておくのはさすがに申し訳ないです。
 あ、でも立ち姿の仏像って素敵ですよね。

36 14:37 大野町郵便局 おおのまち 新潟県新潟市西区

 しばらく南下していきました。
 信濃川に沿って旧黒埼町の集落が広がります。
 新潟市の一部としてかなり発達しているようです。
 2001年に編入合併しているので、合併から16年半経っています。
 平成の大合併よりも一歩先ですからね
 国道8号沿いにある局は大きめの局舎です。
 いまでも集配局で、風景印も設置されていました。
 局名に黒埼の文字が残る局はひとつもありません。
 そう考えるとちょっと寂しいですよね。

37 14:43 曽野木郵便局 そのき 新潟県新潟市江南区

 国道8号を少し北上して、右折します。
 この道は県道2号で、信濃川大橋を渡ります。
 長い橋で一気に2つの川を渡ります。
 西区から渡り、中州は南区、渡りきると江南区です。
 東に進んで途中で左折すると小学校の向かいに局。
 噂では新潟の学校は来週からスタート。
 もう8月も終わりなんですね。
 昼下がりの静かな集落に古めかしい局舎が似合います。
 江南区の局をもうしばらく訪問していきます。

38 14:49 曽野木団地郵便局 そのぎだんち 新潟県新潟市江南区

 北に進んでいき、広い道からさらに住宅街へ。
 一戸建てのニュータウンが続きます。
 バスがメーン道路を走る典型的なニュータウンです。
 途中から集合住宅群に変わります。
 ときそう棟の向かいに局はありました。
 すごい、この団地、棟の名前が全部花の名前です。
 いや、どちらかというと木が多いかも。
 ききょう、てっせん、つばき、さくら、くろっかす…クロッカス?ひらがなで書く?
 たけ、すぎ、せんだん、チーク…チーク?日本に生えてる?

39 14:59 酒屋郵便局 さかや 新潟県新潟市江南区

 この団地の棟の名前を決めた人のセンスが光ります。
 よくよく見ていくとつっこみどころが満載です。
 信濃川右岸の県道1号を一気に南下していきます。
 走りやすい道ですが、交通量も多いですね。
 途中で堤防を下りて集落に入ると局。
 集配局くらいの大きさのある大きめ局舎です。
 酒屋を名乗りますが、リカーショップではありません。
 ビールとか売り出したら売れるんじゃないかな。
 新潟だからどちらかといえば日本酒の方がいいですか。

40 15:14 白根大通郵便局 しろねおおどおり 新潟県新潟市南区

 県道46号の交差点まで南下します。
 信濃川を渡る橋がとにかく少ないです。
 田んぼがメインで民家も少ない場所だから仕方ないですね。
 橋を渡った先は一気に西に向かう直線道路。
 ただ、県道141号経由で向かいました。
 計画的に開発したであろう住宅地の中に局はありました。
 大通というのは地名のようです。
 どの道のことを指しているのかはわかりません。
 大通神社なんてものもあるので、歴史はある場所なんでしょう。

41 15:22 高井興野簡易郵便局 たかいこうや 新潟県新潟市南区

 国道8号に入って南に進んでいきます。
 対面通行ながら交通量は多い道です。
 田んぼの中をスイスイ流れて、高井の集落に。
 国道を右折して集落の中を走っていくと局。
 小ぢんまりとした局舎には植物がいっぱい。
 夏らしくいろんな花が咲いていました。
 この局で南区の局、そして新潟市の局は完訪のはずです。
 帰ってから調べてみないとわかりませんが。
 時間的に16時まで余裕があるので未訪問局を探します。

42 15:55 下条簡易郵便局 げじょう 新潟県加茂市

 調べてみると、加茂市内に未訪問局がありました。
 加茂市を訪問したのは2008年のことでした。
 その後、2009年夏に下条簡易局が移転再開しています。
 これは訪問しなくてはいけません。
 調べてみると30分くらいで到着できそう。
 ナビ任せに南下して加茂市街地に入ります。
 昔ながらの市街地を進み、住宅街の中に局はありました。
 もうすぐ16時。今日の訪問はここまでです。
 長旅の最後に思わぬ訪問ができました。

43 16:51 リバーサイド千秋郵便局 りばーさいどせんしゅう 新潟県長岡市

 しかし考えてみるとまだ行ける局があるはずだ。
 貯金を17時まで営業している局があるじゃないですか。
 2016年にオープンした長岡市のリバーサイド千秋郵便局。
 ショッピングモール内局なので、営業時間がずれているんでした。
 高速は使わず長岡まで向かい、リバーサイド千秋に到着。
 付近の局は2007年に青春18きっぷとレンタサイクルで訪問
 リバーサイド千秋の駐車場から建物に向かうと局はすぐにありました。
 駐車場に面していたので助かりましたね。
 あれ、そういえば近くのイオンにも局があったっけ。

44 16:58 長岡イオン郵便局 ながおかいおん 新潟県長岡市

 長岡ジャスコ内局時代に訪問しています。
 しかし、2011年に改称してからは訪問していません。
 リバーサイド千秋からイオンまでは車ですぐ。
 というか、目と鼻の先でよく潰れずに残っていますね。
 全国的にはイオンがデカくて他の店が潰れることが多いです。
 長岡では逆で、イオンが潰れるんじゃないかという感じ。
 昔ながらのジャスコは駐車場も車が少ないです。
 17時まであと数分というタイミングで訪問できました。
 この後、イオンで買い物をしてから帰りました。


夜の関越道を自動撮影で。
 長岡IC→練馬IC 244.5キロ・普通車5,820円
 貯金の営業時間延長局で締めくくって、移動距離のわりに局数を稼ぐことのできた最終日です。新潟市の完訪など達成感がある一日でした。
 そのまま長岡から関越道に乗り、深夜割引も効かない時間ですが、東京までひとっ走り駆け抜けました。
 高円寺の友人宅での飲み会に誘われていたので、そのまま高円寺に向かい、コインパーキングに車を置いて、この旅は終わりです。

 

 

戻る