大津で朝を迎え、今日も気持ちの良い空模様。しかし今朝の天気予報では、明日金曜日が雨予報に変わっています。これはショックだな…。
今日はできるだけ景色も楽しみながら、局数を稼いでいきたいところです。大津から東に向かって進んでいきます。
長浜や高島と比べて、琵琶湖の南側は人口も多く、郵便局の数も多い都市が並びます。うまくルーティングしながら訪問していきます。
|
浜大津の歩道橋から。いろんな電車が走っていて飽きません。
|
1 |
09:03 |
浜大津郵便局 |
はまおおつ |
滋賀県大津市 |
|
今日のスタートは浜大津郵便局です。
局の駐車場はないので、訪問が厄介だろうと考えて最初に。
調べてみると、公共駐車場が30分まで無料ではないですか。
迷わず公共駐車場に駐車し、歩道橋で繋がる浜大津局の建物へ。
9時まで少し時間があるので、歩道橋から電車を眺めます。
京都の地下鉄に直通する電車、坂元方面への小さな電車。
10分ほど眺めていても見飽きませんね。
さて、開局と同時に貯金をしてもらいます。
風景印も設置されていたので、押してもらいました。
|
2 |
09:12 |
大津駅前郵便局 |
おおつえきまえ |
滋賀県大津市 |
|
浜大津駅前から線路のある通りを南下します。
ここに電車が来るとびっくりするだろうな。
本数はあるわけだから、来る可能性も高いわけで。
と、私はすぐに左折してしまいました。
大津駅方面へ続く道は昔ながらの商店街といった雰囲気。
地方都市でも姿を消しつつある景色が、県庁所在地に健在です。
その途中に局はありましたが、駐車場がないので路肩に。
滋賀県代表駅である大津駅前の郵便局としてはかなり地味です。
車通りも少なく、マイカーでも難なく訪問できました。
|
大津駅。こう見ると大きな駅に見ます。
|
3 |
09:19 |
滋賀県庁前郵便局 |
しがけんちょうまえ |
滋賀県大津市 |
|
大津駅前の交差点で信号待ちをしました。
マンションも並んでいて、見た感じは都会の雰囲気。
京都まで2駅。大阪へも通勤圏内。
もっともっと大津が愛されても良いような気がします。
まあ、京阪間にも住みやすい街はたくさんあるからな。
中央大通りから県庁前の通りへ右折して進むと局。
ここも駐車場が見当たらず困りましたが、なんとか訪問。
滋賀県庁の斜め向かい、といった場所でしょうか。
交通量の多い道に面していました。
|
4 |
09:26 |
大津松本郵便局 |
おおつまつもと |
滋賀県大津市 |
|
松本一丁目の交差点から北上していきます。
すぐに次の信号交差点を右折して東へ。
湖岸道路の抜け道的な使われ方をしているようです。
生活道路なので、気を付けて走っていきます。
少し進むとすぐに局はありました。
古くからの街並みが続いているような場所です。
なんとなく京都の裏通りみたいな雰囲気がありますね。
何かと京都と比べられても困るだろうけど。
貯金もすぐにしてもらえ、局を後にしました。
|
5 |
09:33 |
大津本宮郵便局 |
おおつもとみや |
滋賀県大津市 |
|
京阪電車の線路を渡ります。
この線路は石山坂本線のものです。
…ずーっと「いしやまざかほんせん」だと思っていました。
いま初めて知りました。「いしやまさかもとせん」なんですね。
感動に浸りながら、大津警察署の裏で右折。
さらに京阪を渡り、JRと国道1号をくぐってコープの前に出ます。
少し坂を上ると右手に局はありました。
隣は介護施設。その向こうには大津市民病院があります。
こういう場所は、わりと需要が高そうですね。
|
6 |
09:40 |
大津膳所駅前郵便局 |
おおつぜぜえきまえ |
滋賀県大津市 |
|
京阪の線路の北まで戻ります。
うまく進む道がないので、行ったり来たりです。
東に進み、人通りの多い商店街に出ました。
ここは膳所駅の北側で、西武やパルコに向けて人通りが多いです。
京阪を渡るとJR膳所駅。道なりに進むと局。
幸い、狭い道沿いながら局の駐車場が空いていました。
車を置いて安心して訪問できます。
局前の道は人通りも車も少なくありません。
駐車場の有無が気持ちの余裕に大きく影響します。
|
7 |
09:37 |
大津膳所本町郵便局 |
おおつぜぜほんまち |
滋賀県大津市 |
|
京阪電車の線路に沿って進んでいきます。
線路との間に建物が建ち並んでいるので、線路は見えません。
途中に錦駅があり、さらに膳所本町駅に出ます。
JRとは違って、駅数が多いので便利でしょうね。
もちろん、関西圏のJRはかなり便利なんですけどね。
道なりに東に進んでいくと、ローソンの隣に局。
ここはローソンの駐車場も広いので、訪問しやすいです。
地図で見ると、こおが琵琶湖の南端にも近い場所。
大津市科学館なんかもすぐ近くにあるようです。
|
8 |
09:53 |
大津中庄郵便局 |
おおつなかしょう |
滋賀県大津市 |
|
しばらく道なりに南下していきます。
商店も並ぶ街並みは、古くから変わらない景色なんでしょう。
中ノ庄駅付近で左折して、南下すると踏切に出ました。
踏切のところに瓦ヶ浜駅があり、そのわきに局はあります。
駅を出た目の前が郵便局といった感じです。
究極の駅前局だと思います。
踏切脇ということで、駐車スペースに困るかな、と思っていました。
現地では、交通量が少なく、局の横に駐車場がありました。
お客さんが集中しない限りは大丈夫でしょう。
|
9 |
10:00 |
大津富士見台郵便局 |
おおつふじみだい |
滋賀県大津市 |
|
道選びが難しく、怪しい道をナビされます。
ここ大丈夫かな、と思った道は意外と広く、安心。
丁字路を線路が横切る踏切に出ます。
南下していき、東海道本線のアンダーパスをくぐります。
そのまま行くと国道1号に出るので、信号待ち。
国道1号と東海道本線のセットは定番ですね。
さて、交差点を横断すると局はありました。
広い駐車場があって、ほっとしながら訪問します。
市街地訪問が続いていたので、駐車場の広さに安心します。
|
10 |
10:13 |
石山駅前郵便局 |
いしやまえきまえ |
滋賀県大津市 |
|
できるだけ避けたいのが駅前局です。
大津、膳所と駅前局がありました。
そして次は石山局、ということになります。
国道1号は車が多く、思うように進みません。
幹線国道の嫌なところで、これは仕方ないのですが…。
粟津町東交差点を左折するとすぐに石山駅前に出ます。
さらに左折すると局は左手にありました。
路肩を借りて車を置き、すぐに局を訪問しました。
駅前が狭く、タクシープールが離れて配置されています。
|
11 |
10:27 |
大津栄町郵便局 |
おおつさかえまち |
滋賀県大津市 |
|
ここからはちょっとイライラした場所ですね。
ちゃんと地図を確認しないと訪問しづらいです。
国道1号に復帰し、適当に南下するところ。
国道は気付いたら瀬田川を渡ろうとしています。
いやいやいや…と左折して平和堂の東側に。
この先もやけに道に迷ってタイムロス。
雲行きが怪しくなり始めたころに局。
栄町の名前のとおり、商店も多い道沿いにあります。
駐車スペースが狭く、これも訪問しづらい要因です。
|
12 |
10:35 |
大津国分簡易郵便局 |
おおつこくぶ |
滋賀県大津市 |
|
東レの工場の前に出ました。
こんなところにこんな大きな工場があったとは!
石山駅前のごちゃごちゃを横目に、広々とした敷地が広がります。
そのまま南下していき、坂を上って新幹線の南へ。
名神高速をオーバーパスして右折。
すぐに信号交差点から南下していくと局はありました。
久しぶりの簡易局訪問です。
静かな住宅街の中にあって、都市型ですが長閑な雰囲気。
だんだんと山が近づいてきているのがわかります。
|
13 |
10:45 |
大津大平郵便局 |
おおつおおひら |
滋賀県大津市 |
|
南へ南へと走っていきます。
局間距離が少し伸びてきて、移動にも時間が。
滋賀刑務所があり、さらに大平交差点に。
ここでiPhoneのGooglemapがミスナビを連発してくれました。
実地では直進と右折が違うなんてこともよくあるんですが…。
ここもそうで、大平交差点から右折方向がナビでは「直進しろ」との指示。
もう、こういうところでかなりタイムロスなんですよね。
坂を上ると古そうな団地に出ました。
一戸建ての住宅に混ざって、メーン道路に局がありました。
|
14 |
10:53 |
石山別所郵便局 |
いしやまべっしょ |
滋賀県大津市 |
|
このあたりが石山団地という団地なんですね。
県営に市営、さらにはURまで建っています。
団地を出て、怪しげな道から東に進んでいきます。
ナビを信じていいものかどうか。
京滋バイパスの側道に出て、少し南下します。
石山インターの手前に局はありました。
緑と赤の派手な外観の局舎が目立っています。
そのくせ駐車場は見通しが良くない状態でした。
貯金を済ませて、次の局を目指していきましょう。
|
15 |
10:59 |
大津千町簡易郵便局 |
おおつせんちょう |
滋賀県大津市 |
|
京滋バイパスの石山インターがあります。
すごく目立たない入口で、控えめな標識があるのみ。
そのまま県道106号を南下していきます。
途中で笠取に向かう県道と別れ、南下すると局に出ます。
道路から一段高い場所にあります。
階段でアプローチして貯金をしました。
局の方は元気な方ばかりで、親切にしていただきました。
100円しか貯金していないのに、記念のタオルまで頂いてしまいました。
急ぎ足の中に、思い出に残る局を訪問できました。
|
16 |
11:03 |
大津南郷郵便局 |
おおつなんごう |
滋賀県大津市 |
|
千町簡易局からはしばらく南下していきます。
信号交差点に出たら左折して、団地の中のようなところを進みます。
また信号交差点に出る手前で左折すると局。
駅からも離れた住宅団地の局は、どこもこんな感じでしょうか。
お客さんもみんな車で来るようで、駐車場は入れ替わりが多いです。
付近は銀行にTSUTAYAにと、いろいろなものがそろっています。
このあたりでコミュニティが形成されているような雰囲気でした。
さて、この局より南にもいくつか局があります。
そちらは今後、山間部を訪問しつつ攻めたいと思います。
|
17 |
11:16 |
石山寺郵便局 |
いしやまでら |
滋賀県大津市 |
|
国道422号を北上、石山駅方面に進んでいきます。
瀬田川に沿って走るこの道。
桜が咲いたらきっときれいなんでしょうね。
石山寺も桜の名所。花の季節ももうすぐそこです。
京滋バイパスをくぐるとすぐに石山寺の門前に出ます。
左手を注意深く見ていると局はありました。
局名のとおり石山寺のすぐ近くにある局です。
しかし住宅はこのあたりは疎らな場所です。
観光客の利用も見込んでの、この場所なんでしょうか。
|
18 |
11:38 |
大津神領郵便局 |
おおつじんりょう |
滋賀県大津市 |
|
名神高速をくぐって瀬田の唐橋まで来ました。
おお、これがかの有名な瀬田の唐橋か。
などと思いながら車で通過すると案外普通の橋。
渋滞の原因にもなってボトルネックでもありそうです。
橋を渡って右折、左折としていくと細い道沿いに局。
そう、この局は瀬田橋本郵便局です。
到着して番号カードを引くもいっこうに進む気配なし。
仕方がないので、次の局を先に訪問しようと、神領局に到着。
こちらの局は誰もお客さんがおらず、短時間で処理終了。
|
19 |
12:03 |
大津瀬田橋本郵便局 |
おおつせたはしもと |
滋賀県大津市 |
|
そして瀬田橋本局まで戻ってきました。
いまだにカード番号が進んでおらず、さすがにおかしい。
局員さんの仕事の士気も下がっているようでした。
この局ではこれが恒常的なんでしょうが、ちょっと考え物です。
もう少し手早く仕事を処理する方法もあると思います。
そんなことを言っても、局の仕事は局裁量。
なんだかんだで長い時間滞在して貯金をすることができました。
ルート上、ここを訪問しないわけにいかなかったので仕方ありません。
思わぬ場所での大幅なタイムロス。時は金なり。
|
20 |
12:11 |
瀬田大江郵便局 |
せたおおえ |
滋賀県大津市 |
|
国道1号東海道に向かって北上していきます。
東海道に合流したら、米原方面に走ります。
言ってみれば東京方面、上り、というやつですね。
JR瀬田駅にも近づいてきて、賑やかなロードサイドです。
途中で右折すると、交差点のすぐのところに局はありました。
駐車場もありますが、交差点に近いので駐車時は注意が必要。
バックで駐車して、のんびりと貯金させてもらいました。
貯金終了後は素早く局を後にします。
瀬田橋本局でもタイムロスを少しでも取り戻します。
|
21 |
12:19 |
大津瀬田郵便局 |
おおつせた |
滋賀県大津市 |
|
適当な道を通って東に進みます。
住宅街の中を縫って進む道です。
ナビがなければこんな道を走ることはまずないでしょう。
学園通りなる道からさらに住宅街の中に進むと局。
こんなわかりづらいところに局があるのか。
しかもここは旧集配普通局。坂本郵便局と同じ生い立ちです。
この局が集配局だった時代はさぞ大変だっただろうな。
貯金を済ませて局を後にします。
外から見ると、やはり、普通局の名残を感じる局舎です。
|
22 |
12:33 |
草津玉川郵便局 |
くさつたまがわ |
滋賀県草津市 |
|
昨日の後半からずっと続いた大津市。
さすがは県庁所在地。
広くて局数も多い大津市でした。
まだ完訪になったわけではないのですが、ひとまずさよなら大津。
国道1号のバイパスを東に走っていきます。
いよいよ草津市に入り、野路中央交差点を左折。
さらに左手のわき道に局はありました。
なんだか学生の多い局で、一気に年齢層が若返った気がします。
大学に入学し、新生活の準備といったところでしょうか。
|
23 |
12:45 |
草津矢倉郵便局 |
くさつやぐら |
滋賀県草津市 |
|
4月からの新生活に備え、郵便局に来る季節ですね。
そんな時代もあったねと、横目で見送りながら走ります。
それにしてもこの道はやたらと学生が多いなー。
どうやら後方に大学があるらしく、人の流れがあります。
国道のバイパスではない1号に入り、米原方面へ。
南草津駅前の賑やかな街並みを過ぎてから左折すると局。
こちらも新規に通帳を作りに来た親子などなど。
草津市のエネルギーにあふれた感じが眩しいです。
これほどまでに若さを感じる街というのもなかなかないものです。
|
24 |
13:55 |
南草津郵便局 |
みなみくさつ |
滋賀県草津市 |
|
国道に復帰し、京都方面へ走ります。
しかしなかなか渋滞が激しく、思うように進みません。
第2のルートを考え、南草津駅の西口側へ。
駅を背に西に向かい、適当な道から局に。
このあたりはこれから開発されていくであろう区域。
新しいマンションなんかが並んでいます。
局もまだ新しいテナントに見えました。
局の看板が、景観条例なのか白地のものでした。
オレンジ看板は普通なので、赤地がだめなんでしょうか。
|
25 |
13:05 |
草津矢橋郵便局 |
くさつやばせ |
滋賀県草津市 |
|
そんな南草津局も親子連れの多いこと。
小学生くらいの子供連れが2組くらいいました。
南草津駅から離れるにつれ、住宅もまばらに。
宅地造成もこれから、といった印象です。
西に向かうと、田畑や古くからの民家も目立つようになります。
県道26号に出て、少し南下すると局。
この沿道は、昔から街が開けていたような雰囲気です。
局の駐車場は広く、楽に訪問できました。
局舎は古くはないのですが、日が差し込みにくいようでした。
|
26 |
13:12 |
草津山田郵便局 |
くさつやまだ |
滋賀県草津市 |
|
この先は道が簡単です。
県道26号をひたすら北上していくだけ。
のんびり口笛なんか吹きながらドライブです。
あ、口笛吹けないんだった。
川を渡ると次の集落で、山田町の地名が散見されるように。
しばらく進むと局は左手にありました。
郊外の小さな局は、車で来局する人が多いようでした。
通りすがりで利用するお客さんも多いでしょうね。
ここからは予定を変更して草津市街地に足を延ばします。
|
27 |
13:20 |
草津上笠郵便局 |
くさつかみがさ |
滋賀県草津市 |
|
適当な道から東を目指していきます。
長閑な田園風景から、市街地に入ってきました。
スーパーや銀行なんかも建ち並んでいます。
広い道を少しわき道に入ると局。
わき道といってもこちらも県道なので交通量は多め。
局の駐車場がありますが、満車だとつらいですね。
幸い駐車場に困ることなく訪問することができました。
貯金を済ませて局を後にします。
さらに草津市街地へと進んでいきます。
|
28 |
13:30 |
草津市役所前郵便局 |
くさつしやくしょまえ |
滋賀県草津市 |
|
古くからの市街地が広がってきました。
広くはない道を南東に進んでいきます。
車の行き来もあるので、ゆっくりと進んでいきます。
JR東海道本線をくぐって、旧東海道と交差します。
ああ、宿場町の雰囲気がすごくありますね。
その先を右折すると局はありました。
局名は草津市役所前ですが、市役所はいったいどこにあるんだろう。
地図で見ても市役所とはちょっと距離がありそうです。
でもきっと、分庁舎なんかは近いのかな。
|
29 |
13:36 |
草津大路郵便局 |
くさつおおじ |
滋賀県草津市 |
|
さて、ここからは東海道に入ります。
昔ながらの宿場町の雰囲気。
ここを車で走れるなんて、贅沢だな。
途中でトンネルを通りますが、この上は天井川だった草津川。
いまは放水路が完成して水は流れていません。
独特の景色の中、遂にアーケードに突入。
この道、車で走っていいの?と思いながら進むと局。
アーケードの中の局ですが、局まで来るまでアプローチできます。
こういうロケーションも珍しいと思います。
|
30 |
13:53 |
草津郵便局 |
くさつ |
滋賀県草津市 |
|
JR草津駅付近から東に進みます。
すぐにまた北上する道に入って走ります。
北行きの一方通行で、狭いながら走りやすい道でした。
県道2号に出たら左折してJRの線路をオーバーパス。
橋の途中に信号交差点があるという不思議な道です。
橋を渡り切って左折、駅方面に進んでいくと局。
大きな局ですが、ちょっと市街地から離れていることもあって静かです。
貯金をするとゴム印には「東海道52番草津宿本陣」の文字入り。
そうか、草津の次はもう53番大津、そして京都に続きます。
|
31 |
14:03 |
大宝郵便局 |
だいほう |
滋賀県栗東市 |
|
この先は思い通りの道に入れず苦戦。
なんとか北東に進む県道2号に入ることができました。
一気に郊外の景色になってきました。
ところどころ畑もあり、空き地もあり、といったところ。
栗東市に入って、JR栗東駅付近から西へ。
駅前から続く道沿いに局はあり、周辺は住宅街といった雰囲気。
このあたりもベッドタウンとして発展しているんでしょう。
ゴム印には「きらめきの街」なんて入っています。
これから発展していくのを象徴しているんでしょう。
|
32 |
14:13 |
草津常盤郵便局 |
くさつときわ |
滋賀県草津市 |
|
県道31号に抜けて北西に進んでいきます。
草津市は現在人口14万人弱。
なかなか大きな街だということがわかります。
駅を中心としてかなり街が発展しているんですね。
なんでも南草津駅は滋賀県で最も乗車人員が多い駅だそう。
パワーみなぎる雰囲気はこういうことだったんですね。
そんな草津市街地を離れ、田んぼの中にあるのが常盤局。
局の背後にも広い田畑が広がっています。
これからこのあたりも開発されていくのでしょうか。
|
33 |
14:23 |
赤野井郵便局 |
あかのい |
滋賀県守山市 |
|
勢いのある街は駅近辺が違いますね。
郊外に広げるよりも、いまは駅前のマンション群。
そういうところの方が需要もあるし、便利だろうな。
できれば駅から近いマンションなんかに住みたいですもんね。
バスに乗っても一戸建て、ってこだわりはないし。
さて、常盤局からは田んぼの中を北東へ進んでいきます。
赤野井の集落はお寺が多く、独特な雰囲気です。
ちょうど局の駐車場には移動パン屋さんが来ていました。
移動店舗、地方ではいろいろなのが来ますね。
|
34 |
14:37 |
木浜郵便局 |
このはま |
滋賀県守山市 |
|
わらび餅屋、大好きでしたね。
もなかの皮に入ったわらび餅が好きでした。
それからやはりパン屋さん。これもよく買ったものです
東京だと、灯油屋さんくらいでしょうか。焼き芋も見かけません。
さて、国道477号経由で北西に向かいます。
琵琶湖の湖畔にも近い場所に局はありました。
琵琶湖大橋にも近いので、風景印にも橋が描かれます。
そしてゴム印。「芋虫に見えるけど琵琶湖大橋」だそうです。
言われると芋虫にしか見えなくなってしまうじゃないですか!
|
35 |
14:49 |
幸津川郵便局 |
さつかわ |
滋賀県守山市 |
|
怪しいルートの国道477号を無視してショートカット。
木浜局からは東に向かっていきます。
いや、この国道477号、いったいどうした?ってくらい迷走しています。
どこから来て、どこに向かうの?と尋ねたくなります。
さて、野洲川の堤防にも近い場所に局。
木浜よりも地味な印象ですが、なんと木浜同様集配局。
こんな短い距離に集配局が連続するのには理由があるんでしょうね。
さて、ゴム印について局員さんが何やら相談しています。
「そうだ!すし切り祭り!」。ゴム印の絵柄のようです。
|
36 |
15:03 |
中主郵便局 |
ちゅうず |
滋賀県野洲市 |
|
すし切り祭りとは初めて耳にしました。
ええ、ここはスシローでもはまでもくらでもありません。
ふな寿司を切り分ける?伝統的なお祭りだそうです。
調べてみてもよくわからないですが、気になりすぎる祭りです。
さて、野洲川を渡ると旧中主町のエリア。
イオンタウンなんかもあって町が形成されています。
駅から十にもかかわらず、このあたりは住宅が多いです。
そのまま進んでいくと局はありました。
この局は見た目に反して集配局ではありません。
|
37 |
15:15 |
祇王郵便局 |
ぎおう |
滋賀県野洲市 |
|
しばらく野洲市を進んでいきます。
旧野洲町のエリアへは、今回は行きません。
守山など周辺の都市部と合わせて訪問しましょう。
適当な道から県道2号に出て進みます。
局は県道沿いにありました。
周囲は田園風景で、民家が点在する、といった程度。
駐車場も広く、訪問しやすい局でした。
さて、局名のゴム印ですが、「しめすへん」の形に差異があります。
これはPCなどの環境にも左右されてしまうところでしょうか。
|
38 |
15:23 |
大篠原簡易郵便局 |
おおしのはら |
滋賀県野洲市 |
|
県道32号を通って、JR東海道本線の東へ。
このオーバーパスはまだ新しいのでしょうか。
走りやすい道だと思いました。
線路の東側に出て、東海道新幹線をくぐります。
ひさしぶりに国道8号に出ます。
少し東進し、信号交差点を右折すると局。
会社の事務所のようなところにある局です。
局のスペース自体は内装も独立した感じでした。
JR篠原駅からは離れた場所にあり、注意が必要です。
|
39 |
15:32 |
近江八幡桐原郵便局 |
おうみはちまんきりはら |
滋賀県近江八幡市 |
|
俺のカレー食堂のところまで行きます。
そこから県道158号を北東に進んでいきます。
民家が建ち並ぶ道で、途中から狭くなりました。
東海道新幹線をくぐり、さらに道なりに進んでいくと国道477号に。
ここでも国道の迷走っぷりが発揮されています。
天下のJR東海道本線を踏切で渡ります。
すぐに左折すると関西アーバン銀行の隣に局はありました。
このあたりがJR篠原駅前の集落になるわけですね。
ささやかな商店街が駅の方から続いているようでした。
|
40 |
15:40 |
近江八幡江頭郵便局 |
おうみはちまんえがしら |
滋賀県近江八幡市 |
|
さて、気付けば近江八幡市に入っていました。
市内の局をいくつか訪問していきましょう。
国道477号で日野川を渡ります。
後は適当な道をナビされつつ進んでいきました。
また駅から離れた集落に入り、広い道に並行する道を走ります。
局は広くない道に面していて、隣は自転車屋さん。
駐車スペースに困り、自転車屋の近くの空き地を借ります。
昔からの集落といった感じがしました。
きっと街道筋に栄えてきたんでしょうね。
|
41 |
15:52 |
近江八幡中小森郵便局 |
おうみはちまんなかこもり |
滋賀県近江八幡市 |
|
県道2号を東に、途中で県道326号を右折します。
あ、326さんってイラストレーターいますね。
なんだか実家のトイレに飾ってあったな。
自分が子供のころからずっと飾っていりました。
引っ越してもなお、飾ってあるので不思議です。
ファミリーマートの交差点を左折すると局を発見。
エネオスの灯油販売車に紛れてわき道へ。
貯金をしている最中も灯油屋さんの音楽が聴こえます。
「日石灯油でポッカポカ~」のメロディ、わかりますか?
|
42 |
15:59 |
近江八幡鷹飼郵便局 |
おうみはちまんたかかい |
滋賀県近江八幡市 |
|
うち(足立区)の近所の灯油屋さんのメロディは悲しいですよ。
「月の沙漠」が物悲しく流れています。
さて、県道48号を近江八幡駅方面に走っていきます。
もういい時間なんですが、駅前まで来て確信。
これは行ける!っていう根拠のない自信。
地図ではホテルやウェディング屋さんですが、現地はたしか牛丼屋。
右折したいが踏切渋滞中で一回見送り
あせあせしながら向かうと局の駐車場を発見。
滑り込んで16時に間に合うことができました。
|
|
なんだかんだで3日目もそこそこ順調に進み、40局を超えることができました。もっと行けたんじゃないかというのはただの欲張り妄想。
近江八幡からは湖岸道路を走り、彦根駅近くの宿へと向かいました。駅近くに泊まる必要はないものの、選べるほど宿もなく。
最終日はどこをスタートにしようかと悩んだ挙句、「そういえばここ…」と思いだし、とっておきの計画をしました。うまくいくかな。
|