No.472:琵琶湖一周ロングドライブ・1日目
決行日 天気 訪問局店数 交通手段 スタート地 ゴール地
2017.03.28(火) 晴れ 48 東草野局 西浅井局
 2日目のスタートは、琵琶湖のほぼ北端、西浅井大浦局としました。昨日最後の西浅井局の続きになり、きれいに琵琶湖を一周できます。
 今日は琵琶湖の西側、JR湖西線沿線の局をメインに訪問していき、最後は大津市街地まで向かう予定です。
 順調すぎた1日目と比べ、どこまで訪問できるかが楽しみでもあり、今日の大きな課題でもあると思います。景色を楽しみながら、出発です。
 大治南IC→関ヶ原IC 48.8キロ・普通車1,950円


東草野局前の風景。静かな山里の雰囲気。
1 09:03 東草野郵便局 ひがしくさの 滋賀県米原市

 27日は勤務終了後に帰宅して、急いで準備。
 午後6時前には東京を出発することができました。
 しかし首都高で渋滞にハマり、東名に出るまでにタイムロス。
 なんとか23時過ぎに名古屋の実家に到着し、ひと晩明かします。
 28日の朝は高速を乗り継いで関ヶ原インターから滋賀県を目指します。
 快晴の空のもと、伊吹山を眺めながら気持ちの良いドライブです。
 東草野局のある集落には9時少し前の到着。
 ベストタイミングで旅のスタートを切ることができました。
 さて、未訪問局だらけの滋賀県訪問、どうなることでしょうか。

2 09:20 伊吹郵便局 いぶき 滋賀県米原市

 考えてみると、2008年3月の山東柏原局訪問以来9年ぶり。
 実家からも近く、車でも訪問しやすいはずの滋賀県。
 なぜこれまでほったらかしにしてきたのでしょうか。
 理由は簡単。近すぎると思っていたんでしょうね。
 東京からするとやはりちょっと微妙な距離です。
 県道40号を市街地に向けて下っていきます。
 しばらく行くと旧伊吹町の中心地に出ました。
 旧伊吹町役場の市役所支所付近に局はありました。
 ちょうど外装工事中のようで足場が組まれていました。

3 09:28 市場郵便局 いちば 滋賀県米原市

 南下して国道365号の交差点に出ます。
 ちょうど春照西交差点というところです。
 「春照」という地名。なんとも春らしくて素敵です。
 しかし読み方がとにかく難しい。
 「すいじょう」と読ませるんですね。何度聞いても忘れます。
 かつて東海道線が全通した時にはここに駅があったそうです。
 歴史から見ても興味深い地域です。
 局はその交差点から南西方向の田園地帯にあります。
 近くに三島池という池があるようです。

4 09:37 山東郵便局 さんとう 滋賀県米原市

 その三島池を迂回して東に進みます。
 この付近は地名こそよく知っている場所です。
 家族旅行で京都からの帰り道なんかよく通りましたね。
 岐阜から西に向かうと、この辺を必ず通ります。
 そういえば別ルートで関西入りすることってなかったな。
 いまでこそ新名神経由とかもあるんでしょうけど。
 旧山東町の中心地、近江長岡駅付近に局はありました。
 このあたりは集落もまとまっていて、局舎も大きめでした。
 いまではここも米原市になっているんですね。

5 09:50 醒井郵便局 さめがい 滋賀県米原市

 県道248号経由で南西に向かっていきます。
 JR東海道本線に沿っていき、景色も長閑な田んぼが続きます。
 畦道には草木も芽を出して、春らしい景色です。
 すっかり季節も冬から春へと変わっていましたね。
 県道19号にぶつかって、そのまま国道21号へ出ます。
 さすがは幹線国道。交通量も多く、ちょっとノロノロ気味。
 JR醒ヶ井駅のところで左折して、名神高速をくぐると局。
 集配局っぽい雰囲気もありますが、いまは集配局ではないようです。
 この先には醒井養鱒場がありますね。

6 10:05 息長郵便局 おきなが 滋賀県米原市

 醒井養鱒場といえばお花見スポット。
 いやしかし、まだ全く桜が咲いている気配がしない。
 今年の開花は全国的に遅めなんでしょうか。
 養鱒場のことを調べていると、急にお腹が空いてきました。
 マスの刺身。めちゃくちゃ美味しそうな写真だ。
 米原インターの西で右折して、線路の北側の集落に出ます。
 局は集落の中にあり、古めかしく小ぢんまりとした建物。
 局の中は見た目以上に狭く感じましたね。
 3人も入ったら満員って感じになりそうです。

7 10:11 息郷簡易郵便局 おきさと 滋賀県米原市

 国道21号に戻り、少し岐阜県方面へ。
 米原インターの一本西にある交差点を右折。
 南下していき、インターのランプを過ぎてから左折。
 福祉センターの駐車場の先に局はありました。
 山里の小さな集落といった雰囲気の場所です。
 ただ、福祉センターや高速道路があることで、寂しい場所ではありません。
 貯金をすると、ゴム印には「オキサト」とルビがありました。
 たしかにこの地名は普通には読みづらいですね。
 先ほどの息長にも「オキナガ」と書いてありました。

8 10:18 米原東簡易郵便局 まいばらひがし 滋賀県米原市

 ここからは県道240号で山越えをします。
 国道21号に出なくていいのは助かりますね。
 どうも国道を走るとペースが乱されるものです。
 山を越えると米原高校があり、その先の道を左折します。
 宿場町のような雰囲気の漂う道を進んでいくと局は左手に。
 山を下りたすぐの場所に集落は広がっていました。
 ゴム印にはサルのイラストが描かれています。
 「このあたりはサルが出るんですよ」と局員さん。
 いやいや、天下の東海道新幹線のほとんど駅前なんですけど!

9 10:25 米原郵便局 まいばら 滋賀県米原市

 さて、米原市の中心地に出てきました。
 いつの間にか米原町から米原市になっていたんですね。
 そして読み方も「まいはら」から「まいばら」になっていたのか。
 昔から「まいばら」って読んでいたのは間違っていたのか。
 え、米原市米原は「まいばらしまいはら」って読むの?
 でも駅は「まいばら」で、インターは「まいはら」なの?
 もう大混乱に陥りながら、「まいばら」郵便局に到着します。
 ここは集配普通局から配達センターになった局です。
 たしかに規模はそれほど大きくない局ですね。

10 10:34 磯簡易郵便局 いそ 滋賀県米原市

 米原の市街地を通って西に進みます。
 東海道新幹線の駅前とは思えない静かな街並みです。
 ただ、ホテルなんかもあって、やっぱり都市ではあるんだな、と実感。
 しらさぎとひかりを乗り継ぐときにも利用しますね。
 あ、結局駅の外に出ないから間違賑わわないのか。
 申し訳なく思いながら湖岸道路まで出ます。
 南西に進み、雄大な海岸線…ではなく湖岸線を眺めながら集落に入ると局。
 ちょっとわかりづらい場所ですが、車でアプローチできました。
 「磯」って地名からしてもやっぱり海と思ってしまいます。


海といわれても疑わないくらい広い琵琶湖。
11 10:47 近江宇賀野郵便局 おうみうかの 滋賀県米原市

 県道2号湖岸道路を北上していきます。
 左手にはずーっと琵琶湖が広がっています。
 いやー、本当に琵琶湖って広いんだな、としみじみ。
 海といわれてもわからないくらいです。
 途中で右折してJR北陸本線の坂田駅付近に出ました。
 大きな神社の駐車場なんかもあるところに局。
 このあたりまでは米原市のエリアなんですね。
 局名に「近江」が入っているあたり、なかなか素敵です。
 ところでここ以外に「宇賀野郵便局」ってあるのかな。

12 10:56 長浜加田郵便局 ながはまかんだ 滋賀県長浜市

 国道8号に出て北上していきます。
 このあたりはバイパスになっていて、車の流れも速いです。
 しばらく進んで加田町南で右折して東へ。
 神田山公園付近、加田町の集落を北上します。
 局はその先、右手にありました。
 加田と書いて「かんだ」というのは、読めませんね。
 この近くには北陸自動車道の神田パーキングエリアがあります。
 神田、と書けばすんなり読めるんですが。
 さて、ここからはずーっと長浜市を訪問します。

13 11:00 西黒田簡易郵便局 にしくろだ 滋賀県長浜市

 そう考えると、時刻は午前11時前。
 ここから夕方4時までずっと長浜市に滞在。
 しかも今夜の宿も長浜市に取っています。
 長浜ってどんだけ広いんだ!って思いますよね。
 これも平成の大合併の功罪というかなんというか。
 東に進んでいき、集落の中に局を発見します。
 わかりやすい立地で、迷子にもならない安心な簡易局です。
 カーディーラー?修理屋さん?と一緒になっています。
 そんなこともあって、駐車場も広くて安心です。

14 11:07 長浜南田附郵便局 ながはまみなみたづけ 滋賀県長浜市

 県道243号を北上していきます。
 右手には芦柄神社と足柄神社が並んでいます。
 いや、これはあくまで地図情報なんですが。
 どうしてまた、こんな同じような名前の神社が並んでいるんでしょう。
 最近御朱印を集め始めた身としては気になって仕方ありません。
 しばらく進んで右折、田園地帯に局はあります。
 長浜市立南郷里小学校の隣でもあります。
 この小学校ですが、この旅の最後にラジオで紹介されていました。
 校歌の中に誰かが出てくるはずで…なんの話やっけ?

15 11:16 長浜石田郵便局 ながはまいしだ 滋賀県長浜市

 そうそう、小堀遠州の話でしたね。
 名古屋城天守閣の話で名前が出てきたんでした。
 古田織部の弟子でもあり、なんだか繋がりを感じましたね。
 長浜の街は東海地方とも密接に繋がっています。
 東海道線も、はじめは長浜に繋がっていたわけですからね。
 さて、東に進んでいくと集落の中に局はありました。
 ゴム印に何かのシルエットがありますが、これは石田三成だそう。
 なるほど、石田三成生誕の地だったんですね。
 山を越えれば関ケ原。歴史を感じさせます。

16 11:26 長浜東上坂郵便局 ながはまひがしこうざか 滋賀県長浜市

 県道243号を北上していきますす。
 古くからの集落といった雰囲気の街並みが続きます。
 戦国武将を生み出しているくらいの歴史ある土地ですからね。
 北郷里小学校を過ぎ、文化財保護センターを過ぎます。
 このあたり、かなり歴史を感じさせますね。
 信号交差点に面して局。東西、南北どちらからでも駐車場に入れます。
 こういう局はかなり便利だと思います。
 この局で通帳がいっぱいになり、新しい通帳に変えてもらいました。
 幸い空いていて、すぐに処理してもらえて助かりました。

17 11:34 浅井郵便局 あざい 滋賀県長浜市

 県道243号をそのまま北上していきます。
 ちょっと道は複雑ですが、ナビがあれば簡単。
 田んぼの中を走って、さらに国道365号を横断します。
 姉川を渡り、浅井の集落に入りました。
 この橋のところに、姉川の戦いの案内がありました。
 歴史に詳しくなくてもわかるくらいの有名な戦跡です。
 信長と、森氏の歴史にも繋がる、歴史ロマンのある場所です。
 そんな旧浅井町の集落の中にありました。
 集落の中というか、かなりはずれの場所でしょうかね。

18 11:40 浅井中部簡易郵便局 あざいちゅうぶ 滋賀県長浜市

 適当な道から県道273号に出ます。
 田んぼが広がり、ところどころ集落がこぽっ、こぽっとある感じ。
 小さな集落で、県道沿いに局はありました。
 局自体も小さくて、なんとなく懐かしい感じ。
 丸型のポストが雰囲気によく似合っています。
 ただ、局名の「中部」はなんだか不釣り合いな感じ。
 市街地のど真ん中という感じでもないですし。
 浅井町内には、この後、浅井シリーズの局名が続きます。
 たしかに、中部と名付けたくなる理由がわかります。

19 11:46 浅井東郵便局 あざいひがし 滋賀県長浜市

 目の前には伊吹山に続く山並。
 この山を越えれば、朝一番の東草野局があります。
 逆に、山を越える道があれば、東草野スタートではなかったかも。
 トンネルの一本があっても良いと思うんですがね。
 それだけ需要もないんでしょうね。
 県道264号を北上していくと、次の集落に局はありました。
 山あいの静かな集落にまだ新しそうな局舎が映えます。
 この局が浅井の中でも東に位置しているのかどうか。
 地図から見た感じではどうなのかわかりません。

20 11:52 野瀬簡易郵便局 のせ 滋賀県長浜市

 県道をそのまま北上していきます。
 次の簡易局まではすぐのようです。
 野瀬町の集落で、途中で右折します。
 右折とはいっても、県道264号をそのまま辿る感じ。
 すぐに局はあり、商店と一緒になっているような局。
 局の前には猫が2匹たむろしていました。
 飼い猫ではないようですが、いつも集まって来るんだそうです。
 猫が集まる簡易局。縁起がいいじゃないですか。
 局を出ると、寄ってきちゃう猫たち。

21 11:59 浅井北郵便局 あざいきた 滋賀県長浜市

 猫が寄ってくるのは嬉しいことです。
 しかし!車が動くのでちょっと離れてて!
 猫ちゃんに見送られながら次に局を目指します。
 草野川を渡って、そのまま西に進んでいきます。
 トンネルをくぐると次の集落に出ました。
 山深い場所でもなく、すぐに集落に出るといった感じでした。
 県道265号沿いに局はあって、ここもきれいな局舎です。
 局を出たところで正午のチャイムが鳴りました。
 この時点で21局。かなりのペースで回っています。

22 12:06 浅井西郵便局 あざいにし 滋賀県長浜市

 田んぼの中の道を一気に南下していきます。
 途中から県道に合流し、走りやすい道が続きます。
 見通しも良くて、のんびり走るにはもってこいです。
 国道365号を横断し、そのまま南へ。
 しばらく先を右折して集落に入っていくと局。
 付近には長浜市役所の浅井支所がありました。
 旧浅井町の中心地はこのあたりってことでしょうかね。
 局舎はなかなか味のある古めかしい建物です。
 入口の庇なんかは、地方の駅を思わせる造りです。

23 12:15 虎姫郵便局 とらひめ 滋賀県長浜市

 そのまま県道273号を西に進んでいきます。
 北陸自動車道をくぐるほかは、田園風景の中を進みます。
 旧虎姫町に入り、しばらく進んでいくと局はありました。
 大きめの局舎はもともと集配局だったようです。
 いまは郵便番号から考えて、集配局ではなさそうですね。
 この局の風景印は五角形でした。
 押印するときも「ちょっと難しい」とおっしゃっていました。
 それでもきれいに押していただいて満足です。
 ここからは南下して長浜市街地に向かいます。

24 12:25 長浜国友郵便局 ながはまくにとも 滋賀県長浜市

 ずっと長浜市にいながら、合併前の中心部には到達せず。
 お昼を過ぎてやっと長浜の中心地に向かいます。
 まずは県道510号沿いにある国友郵便局へ。
 北陸自動車道に沿って南下していく道です。
 田んぼの中にポツンとある感じの局です。
 車で走って行っても目立つので安心でした。
 ここ国友は鉄砲の生産地だったということで、風景印にも鉄砲が描かれます。
 歴史の街、戦いの街、そして鉄砲の街。
 長浜の街はかなり味わい深いものがありそうです。

25 12:29 長浜口分田簡易郵便局 ながはまくもで 滋賀県長浜市

 そのまま県道510号を南下していきます。
 先には市街地の建物が見えてきました。
 もうすぐ北陸自動車道の長浜インターに出ます。
 その手前、左折して集落の中に入っていくと局。
 狭い道を進んでいくと、駐車場もきちんとありました。
 口分田、と書けば、日本史の言葉を思い浮かべます。
 しかしこう書いて「くもで」と読ませるのはかなり難しいですね。
 ゴム印にもきちんとルビがふられています。
 息長、息郷といい、親切な局が多いですね。

26 12:46 長浜室郵便局 ながはまむろ 滋賀県長浜市

 長浜インター付近からしばらく南下します。
 田んぼの中を進む道で、目印は少ないです。
 市街地とインターの抜け道にもなっている様子です。
 大型車は通れないので、トラックはいません。
 ナビにしたがって進んでいくと局に出ました。
 局の所在地は室町というところ。
 局名では「町」を外しているんですね。
 長浜室町局でもいいような気がしますが、どうでしょう。
 たしかに局名では「町」を外すことがありますね。

27 12:54 長浜地福寺郵便局 ながはまじふくじ 滋賀県長浜市

 室局から西へと進んでいきます。
 市街地の中の道なので、道幅は広くはありません。
 安全に気を付けながらゆっくりと進んでいきます。
 途中で北西に進み、しばらく行くと局。
 広くはないものの、駐車場もありました。
 道が広くないので、満車だとちょっと厄介でしょうね。
 特にこれといったものもなく、住宅地の局といった印象。
 地名になっている地福寺は存在するのでしょうか。
 地図からは見つけることができませんでした。

28 13:02 長浜朝日郵便局 ながはまあさひ 滋賀県長浜市

 そのまま西に進んでいくことにします。
 市街地は道がいくつもあるので、適当に進めます。
 さて、工場のようなものが出てきて、その先は線路。
 JR北陸本線に沿って北上する道は街道の雰囲気です。
 ここは北国街道の宿駅として栄えた街並みだそうです。
 いまひとつ北国街道については知らないのですが。
 そんな街並みの中に局はありました。
 ひっそりと目立たない局ですが、観光客も来るのでしょうか。
 ちょっと雰囲気も良い場所だと思いました。

29 13:10 長浜元浜郵便局 ながはまもとはま 滋賀県長浜市

 そのまま北上していくと、長浜駅付近です。
 狭い道を縫って走ると、観光客がたくさんいました。
 ちょっと道選びをミスったかな、とも五つ北上。
 Kurokabe Squareなるものもありました。
 このあたりはゆっくり歩いたら楽しいでしょうね。
 東京圏でいうところの川越みたいな場所でしょうか。
 そんな観光客も多いエリア近くにあるのが元浜局です。
 同時に長浜駅からも近いので、需要はありそうですね。
 ゴム印にはキツネのイラストが入っています。

30 13:18 長浜大宮郵便局 ながはまおおみや 滋賀県長浜市

 長浜駅前から続く道を東に進みます。
 ここが市街地のメインストリートといったところでしょうか。
 駅から地図を片手に歩く人も見かけます。
 大阪方面からも新快速で一本。
 ほどよい観光地として、人気なんでしょうかね。
 すぐに信号交差点を左折して北上すると局はありました。
 このあたりは局も多く、移動に時間がかかりません。
 局にはお客さんも数人いて、少し待ち時間がありました。
 ともあれ、順調に市街地の局を訪問できています。

31 13:23 長浜三ツ矢郵便局 ながはまみつや 滋賀県長浜市

 大宮局からさらに北上していきます。
 少し走るとずいぶん郊外っぽくなってきました。
 地方都市なんてのはどこもこんな感じです。
 もうこの辺までは観光客も来ないでしょうね。
 狭い道を左折、さらに右折、と進んでいくと局はありました。
 狭い道沿いですが、入口のドアがやけに斬新なデザイン。
 車が近づくと反応して開いてしまいました。
 しかも思わず「!」と思うほどガタガタ音を立てています。
 メンテナンスも大変そうなドアでした。

32 13:29 長浜郵便局 ながはま 滋賀県長浜市

 そういえばラジオで「今日は三ツ矢サイダーの日」なんて言ってました。
 3月28日のごろ合わせから「ミツヤ」ということか。
 さっきの三ツ矢郵便局では特に何もなかったかな。
 広い県道に出まして、そこを左折すると局はありました。
 局の駐車場は西側にありました。
 大きな局ですが、お客さんはそこそこの数。
 市街地の外れにあって、お客さんはそれほど集まらないのでしょう。
 貯金も風景印も時間がかからずに済みました。
 思いのほか早く、長浜市街地を後にできそうです。

33 13:36 長浜新庄郵便局 ながはましんじょう 滋賀県長浜市

 長浜局からはさらに北へと進んでいきます。
 住宅街を抜ける狭い道を走ります。
 国道8号にぶつかる交差点の信号が長かったです。
 しかしそれを渡ればすぐに局はありました。
 この局で、長浜~シリーズは終了です。
 すなわち、昔からの長浜市域からも離れることになります。
 今日はこのあたりで15時くらいの予定でした。
 しかし現在の時刻は13時半過ぎ。
 どう考えても順調すぎるので、この先が楽しみです。

34 13:44 びわ郵便局 びわ 滋賀県長浜市

 国道8号に入って敦賀方面に向かいます。
 とはいっても、すぐに左折してしまうんですがね。
 福井県方面は今回の旅では向かいません。
 そもそもまだ北陸は雪の心配もあります。
 今日くらいあったかくなっていれば、まあ大丈夫でしょうが。
 さて、県道44号を左折してしばらく西に向かいます。
 その県道沿いに局はありました。
 旧びわ町の中心局だったので、局名もびわ局です。
 珍しいひらがな局名は目を引きますね。

35 13:56 竹生郵便局 ちくぶ 滋賀県長浜市

 びわ局からは北に進んでいきます。
 姉川を渡って、少し西に向かってからさらに北へ。
 道はしばらく田園風景の中を進んでいきます。
 びわ北小学校の交差点を右折して、しばらく走ると局はありました。
 小さな局で、ボーっとしていると見落としてしまいそうです。
 ここから湖岸に行くと、竹生島が近くに見えるようです。
 竹生島も旧びわ町に位置していたんだとか。
 竹生島には郵便局はないので、島に渡ることはありません。
 局での貯金を終えて、次の局へと向かっていきます。

36 14:02 湖北朝日郵便局 こほくあさひ 滋賀県長浜市

 竹生局からは一気に北上していきます。
 田園地帯と住宅地の間のような風景です。
 のんびりと走るにはちょうど良い道ですね。
 県道をいくつか曲がって、湖北町山本の集落に入りました。
 道は広くはないものの、まとまった集落は静かな雰囲気です。
 局はすぐに見つかり、住宅地のわりには大きめの局舎です。
 車も置きやすく、訪問しやすい局でした。
 このあたりからは旧湖北町のエリアになります。
 琵琶湖もここまでくると北端に近いんですね。

37 14:08 古保利郵便局 こぼり 滋賀県長浜市

 朝日局からは北東へと向かっていきます。
 集落の道から県道259号を経由して進みます。
 県道547号に入り、さらに北上すると局はあります。
 小さな局で、お客さんは他にいませんでした。
 このあたりはもう、旧高月町のエリアになるんですね。
 湖北町の中心地は…と思いつつ、地図を眺めます。
 さて、この時点でまだ14時過ぎ。
 実は今日の予定ではここまでいければ良し、とこの先を決めていませんでした。
 まだ2時間もあります。どこまでいけるか試してみましょう。

38 14:18 高月郵便局 たかつき 滋賀県長浜市

 県道547号を東に進んでいきます。
 田んぼの中から、だんだんと街が見えてきました。
 しばらく走って北陸自動車道をくぐります。
 旧高月町の中心地まではもう少しです。
 国道8号にぶつかったら米原方面に南下していきます。
 数分走ると左手に大きめの局舎が出てきました。
 近代的な局舎は静かでしたが、集配局らしい雰囲気があります。
 旧高月町の中心地からは少し外れていますが、国道沿いです。
 それなりの需要があるのだろうな、と思います。

39 14:28 湖北郵便局 こほく 滋賀県長浜市

 高月局からはもう少し南下します。
 旧湖北町の中心地まで向かいます。
 先ほど湖北朝日局訪問時にはわからなかった旧湖北町中心地。
 しばらく進むとその中心地に出ました。
 速水北交差点を右折してしばらく西に進みます。
 するとすぐに局は左手に見つかりました。
 付近は一戸建て住宅が多い、住宅地でした。
 ちょうど建てている最中の家も見当たりました。
 なるほど宅地としての需要がまだある地域なんですね。

40 14:38 小谷郵便局 おだに 滋賀県長浜市

 国道8号をそのまま南下していきます。
 幹線国道とはいえ、片側1車線の道は交通量も多めです。
 ロードサイドのお店も多く、お店の度に車が出入りします。
 スイスイ流れてくれないのがこういう道の良くないところですね。
 北陸自動車道をくぐり、県道278号を左折します。
 しばらく行くと右手に小谷城スマートインターチェンジが出てきます。
 これは3月25日に供用開始したばかりのインターです。
 その付近の集落を進んでいくと公園の隣に局はありました。
 小さな局ですが、風景印もある局でした。

41 14:46 高月井口郵便局 たかつきいのくち 滋賀県長浜市

 国道365号に出て、木之本方面に向かいます。
 8号の補助的な道になっている、というか、岐阜県方面との往来も多い道です。
 実際、岐阜県から北陸へ向かうときなんかはよく通りました。
 逆に長浜市街地の方は行ったことがなかったですね。
 柏原交差点から北上する道に入り、集落へ向かいます。
 地図で見てもやたらとお寺が多い地区です。
 近くには国宝の十一面観音像のあるお寺もあるんだそうです。
 集落の中を走っていくと局に出ました。
 駐車場スペースが狭めでしたが車を停めて訪問します。

42 14:58 木之本郵便局 きのもと 滋賀県長浜市

 国道365号経由で木之本の市街地に入ります。
 木之本もいまでは長浜市になっているんですね。
 長浜してどれだけ広いんだ…と思ってしまいます。
 木之本の市街地に入り、細い道を進んでいきます。
 あとは踏切を渡れば…というところになって、工事による通行止め。
 なんてこったと駅前を迂回して国道8号経由で局を訪問します。
 途中にあった寺院?がちょっと気になったので後で調べよう。
 局のゴム印にはウルトラマンみたいなイラスト。
 「木之本地蔵院のお地蔵さんです」と、納得しました。

43 15:06 木之本川合郵便局 きのもとかわい 滋賀県長浜市

 さて、この先は山間部の訪問をしていきます。
 今回の旅でネックになるだろうと思っていた場所です。
 国道303号を藤橋方面に進んでいきます。
 標識では「揖斐川」とあるので、岐阜県揖斐川町のことでしょう。
 坂内村とか藤橋村とか、いまとなっては懐かしい地名です。
 トンネルを抜けて、信号交差点を左折するとすぐに局はありました。
 静かな集落で、付近には大きなお屋敷が並んでいます。
 こんな場所で過ごしたら、長閑な気分になれるんだろうな…。
 ちょっと田舎暮らしもしたい気持ちになりました。

44 15:18 木之本杉野郵便局 きのもとすぎの 滋賀県長浜市

 国道303号に戻って、さらに北上していきます。
 長いトンネルを抜けると一気に曇り空に。
 路肩には日影が多く、雪も残っています。
 これは気を付けて走らないと危ないだろうな。
 しばらく走った山あいの集落に局はありました。
 川を渡ってすぐの場所に、新しい局舎が見えていました。
 貯金をして「次は岐阜県ですか?」と尋ねられます。
 次は余呉丹生に、と言うと、「雪がないから行けるかな」と。
 そう、この先の道が通れるか通れないかが最大の懸念でした。

 
このトンネル、かなり有名なトンネルらしいです。そして余呉丹生局前にはまだまだ雪。
45 15:29 余呉丹生郵便局 よごにう 滋賀県長浜市

 杉本の集落から、県道284号を通れるかどうか。
 それによって移動距離が大きく変わってきます。
 一応3月31日までは冬季閉鎖らしいのですが、地元民は通っているらしい。
 実際に走ってみると、ゲートはなく、峠に雪もありませんでした。
 狭い暗い不安になるトンネルを抜けると下り道。
 集落の手前で宅配業者のトラックとすれ違いました。
 すぐに県道285号に出て、わき道に入ると局。
 「あの道走ってきたの?」と言われつつも貯金をしてもらいます。
 もし通れなかったとすると、20分くらいはロスしているはずです。

46 15:39 余呉郵便局 よご 滋賀県長浜市

 県道284号を南下していきます。
 この道は片側1車線の走りやすい県道です。
 交通量も少なく、気持ちよく走ることができます。
 山を下っていき、北陸自動車道をくぐると一気に市街地です。
 市街地とはいっても、旧余呉町の中心地といった程度。
 県道からわき道に入ると局はありました。
 厚い曇り空のせいもあってか、なんだか寂しい雰囲気に感じます。
 貯金と風景印押印を済ませて、局を後にしました。
 このペースなら、もう1局だけ訪問できそうです。

47 15:44 余呉片岡郵便局 よごかたおか 滋賀県長浜市

 国道365号を福井方面に走っていきます。
 この先は雪も多そうだな、と思わせる道です。
 北陸は、道路こそ雪がない状態なんでしょうか。
 ノーマルタイヤの身としては、今回の訪問からは外しています。
 もっとも、敦賀なら以前に訪問済みではありますからね。
 少し走るとすぐに、国道沿いに局はありました。
 局に到着した瞬間、大粒の雨が降り出しました。
 天気予報でも雨なんて言っていたなかったので、にわか雨でしょう。
 季節の変わり目。山の天気。こういうことは時々あります。

48 15:59 西浅井郵便局 にしあざい 滋賀県長浜市

 雨から逃げるように車に飛び乗ります。
 エンジンをかけると15時44分。
 16時まであと15分もあるのに、何もしないわけには…。
 そう思って最寄りの未訪問局を調べると、西浅井局。
 国道365号で木之本に戻り、さらに8号で北上するルートです。
 かなり迂回ルートで時間もかかりそうですが向かってみます。
 近江塩津駅にも近い集落に局はありました。
 旧西浅井町の中心的な局で、大きな局舎が国道沿いにありました。
 昼ごろ訪問した浅井西局と、なんだか混同しそうな局名です。


宿の夕飯。ボリューム満点でびっくりでした。
 思ってもいなかったほどたくさんの局を訪問できました。これで明日のスタートも、道中も、かなり楽なルーティングになりそうです。
 今夜は高月の宿をとっているので、そちらに向かいます。宿は駅近くの小さな旅館。夕飯も品数が多く、満腹に。ゆっくり夜を迎えました。
 翌日の計画を練り直し、スタート局を繰り上げて琵琶湖の西をより多く訪問できそうなルートです。疲れがたまったので早めに寝ました。

 

 

翌日へ

戻る